【増食】

●目次

概要

十二神皇編 第1章より登場した新効果【増食】を軸としたデッキ。
【漂精】デッキのメインタイプであり、多くの「ペンタン」も所属するため【ペンタン】との複合デッキとしても構築が可能。

当初は数が少なく扱いづらかったが徐々にサポートが増え、バトスピ エクストリームゲームをはじめ、大会などで結果を残している。
バトスピ エクストリームゲームのミニ企画で、仮面女子の月野もあVS楠木まゆ戦で、月野もあを5連勝でストップさせたデッキでもある。

しかし、【ハヌマーリン】(【申増食】)共々、一方的にコアブーストしてソリティアプレイする要素が強く、上記のように黄色デッキの展開の早さと安定度が目立つ結果になってしまったため、2017/9/1より重要なパーツである申の十二神皇ハヌマーリン果物女王マンゴスティナ庚の猿王ヴァーリン制限カード〈1〉に指定され、ゲーム環境トップから退いた。

3on3バトルにおける【増食】の立ち位置

バトスピ エクストリームゲームバトスピチャンピオンシップ2017-3on3-においては、3人で組んだチーム内のデッキには同じカードは3人合計で3枚までしか投入できないというルールがある。(制限カードは1枚まで)
そのため、各チームメイトが相談してデッキの内容が被らないようにする必要がある。

しかしこの【増食】というデッキは、突き詰めればほとんどの場合において他のデッキに採用されるカードが採用されない専用構築になる。
構築の段階で他のチームメイト2名のデッキ構築の幅を狭めることなく、その高い展開力・速攻性能・安定感を振るうことができるため、3人チームバトルでは特に採用されやすい。

また、単純な勝率の高さだけではなく、後続のチームメイトが使うデッキの種類を相手チームに絞らせないというメリットも生まれる。
バトスピ エクストリームゲームにおいて【増食】が使われる頻度が非常に高いのはこれに起因し、3on3バトルにおいては相手チーム内に【増食】を使うメンバーが1人はいるという前提で考えても良いほどである。

しかしあまりにも採用率が高すぎた結果、逆に仮想敵として必ず想定されるようになってしまったため、バトスピチャンピオンシップ2017-3on3-予選ではこのデッキに対する対策をした青デッキのあるチームが勝ち上がり、【増食】を組み込んだチームが負けてしまう逆転現象も起きた。
それも踏まえて予選後半では、【増食】が減ったという想定のもと、逆に青以外のデッキが増えたり、再び【増食】デッキが登場したりと読み合いの様相を呈していた。

構築

漂精を中心とし、それをサポートする楽族などをメインアタッカーとする、デッキの系統は【漂精・楽族】という形となる。
また果物王ドリアルバ27世のBP-効果は非常にコンボ性が高く、これを意識したBP-サポートを取り込むことも可能。
増食】でオープンさえされれば召喚できるうえ、強力な耐性を付与する美食の妖精姫フロマージュが登場したことにより、デッキ内のスピリットの比率を極限まで高める構築も可能になった。

スピリット

ブレイヴ

基本的に低コストで並べる関係上、ブレイヴは多く入れすぎると合体先がおらず事故要因となる。

ネクサス・マジック

デッキの動かし方

低コストを中心としたウィニーデッキとしてスピリットの数を並べていく。
序盤から低コストの【増食】スピリットからデッキを掘り進め、美食の妖精姫フロマージュ果物女王マンゴスティナに繋いでいくのが基本。
その最中にNo.14 ゴッドアップルリバーなどを配置し、次ターン以降のシンボル確保も行う。
美食の妖精姫フロマージュによる手札補充も行いつつ、1ターンでも早い短期決戦に備えるのが基本。

果物人キョ・ホーン火龍果ピタージャなどのフィニッシャースピリットを召喚出来たら、それまで【増食】によって並べたスピリットと一緒に一気に相手のライフを奪う。

また、【増食】により手札1枚からでも立て直せる可能性があるため、リカバリー能力が非常に高い。

弱点

美食の妖精姫フロマージュによる凄まじいデッキ回転力を誇るが、そのぶん自分のデッキもあっという間になくなってしまうため、デッキ破棄は果物人モモピーチで防げるものの、各種遅延手段によるセルフデッキアウトには注意。

オリンスピア競技場紫煙獅子などの効果召喚メタ、五聖童子などの召喚時効果メタといった流行のメタ効果にもかかりやすいため、スピリットに対してはジャックオーランタンなどで対処したいところ。
環境にそれらのカードを使うデッキが多い場合、ネクサスコラプスなどを投入して対処したい。

バースト】に対する対処札が無いことと、バウンスに耐性が無いことが合わさり、紅炎の戦姫ブリュンヒルデの【バースト】効果を食らうと一瞬でフィールドが壊滅するため、環境に紅炎の戦姫ブリュンヒルデが多いならば、多少なりともブレイヴを投入するのも手。

デッキの派生系

【申増食】

申の十二神皇ハヌマーリンを軸とした【ハヌマーリン】との複合デッキ。
申の十二神皇ハヌマーリン猿道士オンコット庚の猿王ヴァーリンを投入し、丙の星獣スター・キャンベルとのコンボでシンボルを増やすコンボを搭載する。
増食】によって並べた漂精スピリットすべてをシンボル5つにし、1体でもアタックが通れば勝ちという状況を作るのが主な動かし方。
申の十二神皇ハヌマーリンを召喚するためのコアを確保する関係上、果物女王マンゴスティナへの依存度が高くなるが、その分一撃で勝負を決めることのできるデッキとなっている。

【アビス増食】

増食】でオープンされた幻の果物人ポポを煌臨元として、海賊龍皇ジークフリード・アビスを【煌臨】し、ワンショットキルを狙うデッキ。
複数回《煌臨》した幻の果物人ポポNo.14 ゴッドアップルリバーを元に、海賊龍皇ジークフリード・アビスを多シンボル化する。

【BooBooマン】

デッキに何枚でも投入できるBooBooマンをフル活用するデッキ。
デッキのほとんどをBooBooマンで固め、自身の【増食:コスト3】で次のBooBooマンを連鎖的に呼び出し、コアの続く限り召喚し続けるデッキ。

先行1ターン目から召喚し、美食の妖精姫フロマージュが出るまでデッキを掘り進めるなど、通常の【増食】では不可能な動きが可能。
美食の妖精姫フロマージュNo.14 ゴッドアップルリバーで【増食】のたびに手札が増え、果物女王マンゴスティナをドローできたら召喚し、果物人ラ・フランの【増食】を起点にBooBooマンを再展開してコアと手札を増やし続け、盤面を埋め尽くし美食の妖精姫フロマージュで破壊耐性を得たBooBooマンでライフをすべて奪う。

デッキがたとえ100枚や200枚を超えても構築が可能、むしろ入れれば入れるほど、【増食】の成功率が高くなるため盤面完成の成功率が上がる。

1枚1枚の入手難易度が非常に高いのが難点である一方、構築できれば、超高確率で一方的なプレイングを可能にしてしまう問題点があった。
そのため、2017年6月1日より、BooBooマンが制限カード<20>に指定され、従来の構築は不可能となった。

その後も幻の果物人ポポNo.14 ゴッドアップルリバーとの相性の良さから20枚フル投入という形で活躍している。

【リアス増食】

増食】をトリガーとして[ずっと一緒に]リアス・ウロヴォルンの効果でカウントを増やしていくデッキ。
増食】の連続発揮で1ターンに召喚回数とカウントを大量に稼ぐ。
最終的に美食の妖精姫フロマージュで回収した智慧の堕天使ラヴィエル天数魔導フェルマ・シーラムを《契約煌臨》させてワンショットキルを狙う。

参考レシピ

関連リンク

デッキ集



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2023-04-29 (土) 22:05:35