アルティメット 6(白2極1神1)/白/化神・武装 <1>Lv3 7000 <3>Lv4 13000 <5>Lv5 18000 【召喚条件:自分の武装スピリット/アルティメット1体以上】 【界放:2】Lv3・Lv4・Lv5:フラッシュ『自分のターン』 自分の白の創界神ネクサスのコア2個をこのアルティメットに置くことで、次の相手のコアステップ、ドローステップ、リフレッシュステップに、自分も同じステップを行う。 この効果はターンに1回しか使えない。 Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』 コア3個以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。 そうしたとき、このアルティメットは回復する。 シンボル:極 イラスト:Yuta Otani フレーバーテキスト: 「魂の重さを計ろうか? 私の化神、ジェフティック=トトでね」カード番号:BS47-X04
神煌臨編 第4章:神の帰還で登場した白のアルティメット。
召喚条件は武装のみと限定的。界放は白の創界神ネクサスすべてに対応しているが実践では有名無実だろう。
自分のターンで発揮する【界放】は白の創界神のコア2個をこのアルティメットに乗せることで、次の相手のコアステップ、ドローステップ、リフレッシュステップを自分にも使用できるようにする。
単純に1コアブーストと1ドローしつつ全回復も行えるため、アドバンテージを稼ぎつつ直後の相手のアタックステップに備えられる。
自身は耐性がなく脆いという欠点はあるものの、自分のメインステップでも使用できるため基本的に1度は確実に発揮できる。
その他、創界神トトの【神域】で耐性を付与できれば2回目以降の発揮も狙える。
アタック時にはコアの数に応じたスピリットのデッキボトムバウンスを放つつ自身を回復させる。
当然、紫のコアシュート効果と相性はよく、消滅させないようコアの数を調整させれば破壊させずに除去ができ、回数制限もないため、何度も使用が可能。
2020年5月からのバウンスにおける待機状態の追加に伴い、フィールドに残る効果を持つスピリット相手には「バウンスと自身の回復→相手スピリットの待機状態→相手スピリットはフィールドに残る」という手順のため連続アタックが可能になった。
神煌臨編 第4章:神の帰還 <X> (パラレルあり)
→カードの効果 汎用編 【界放】編 を参照
いいえ、発揮しません。タイミングはあくまで『相手のコアステップ』、『相手のドローステップ』、『相手のリフレッシュステップ』です。次の自分のリフレッシュステップまで発揮する効果が、この効果によって『相手のリフレッシュステップ』で無効になることもありません。
すでに、次の相手のドローステップは行ってしまったので、行えません。
自分のカウント5以上なら、〔ゲームに1回:同名〕の効果は必ず発揮します。このとき、相手が「自分のターンをもう1回行う」効果を発揮していたら、相手は追加のターンのコアステップとドローステップを行えません。「自分のターンをもう1回行う」効果を発揮していなかったら、次のターンは自分のターンになるので、「BS47-X04 聖刻神機ジェフティック=トト」の【界放】のようなコアステップやドローステップを行う効果を発揮していなければ、無意味になります。