スピリット 8(5)/白/仮面・遊精 <1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 13000 手札にあるこのカードは、自分の白1色のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、自分のカウント5以上なら、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』 相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。 この効果でコスト4以下のスピリット/アルティメットを戻したとき、ターンに1回、このスピリットは回復できる。 Lv2・Lv3【重装甲:赤/紫/白】 このスピリットは、相手の赤/紫/白のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。 シンボル:白 イラスト:kutay イラスト:リュダ(SECRET版) フレーバーテキスト: 仮面ライダータイクーンのデザイアドライバーにブジンソードバックルをセットした姿。
CB30-X03 2枚 |
コラボブースター【仮面ライダー ~神秘なる願い~】で登場した白のスピリット。
最大の特徴は、自分の白1色のスピリットが相手に除去された時に、フル軽減=3コスト支払って召喚できる効果だろう。
自分のカウントが5以上という制約はあるものの、契約スピリットを採用しているデッキならそこまで難しい数字ではなく、「ギーツ」デッキ以外にも出張できる。なお、自身も白1色のスピリットなので、コアさえあれば連続して召喚する事もできる。
支払いに必要なコアは、タイクーン(ニンジャ)等で予め増やしたり、ギーツ(コマンドジェット)やDGPの効果で戦闘中に補充する等して確保したい。
アタック時とブロック時には、条件のないデッキ下バウンスを使える。
デッキによっては触れづらいアルティメットも対象に取れる他、対象がコスト4以下なら、ターン1で回復もできる。
できれば小型をバウンスして回復したいが、自身のBPがコストの割にそこまで高くないので大型を狙わざるを得ない事がしばしばあり、難しいところ。都合良くコスト4以下が居ない状況も多いので、回復できたらラッキー、くらいに思っておこう。
Lv2からは、重装甲:赤/紫/白を得るので、耐久力が上がる。相手ターンに出す場合、ブロックしなければバウンスができない都合上、なるべく生存力を上げる為にLv2以上で召喚したい。
ナーゴ(ファンタジー)が居るとより強固になるが、紫と白の耐性は元々持っているので、青の耐性しか増えない点には注意。
味方の窮地に現れ、相手の盤面計算を狂わせる事ができる隠し球的なカード。便利である事は間違いないが、BPが心許ない、相手に耐性があると活躍しにくい、等の弱点もあるので、使い所を見極めたい。
カウントを増やせる白デッキに出張できるポテンシャルはあるが、銀零や眷属等の系統を持っていないので、テーマ外ではサポートを受けにくい点は考慮したい。
コラボブースター【仮面ライダー ~神秘なる願い~】 <X> (SECRETあり)
特撮ドラマ『仮面ライダーギーツ』に登場。
仮面ライダータイクーンのデザイアドライバーにブジンソードバックルをセットした姿。
激しい怒りに包まれた景和が、ツムリの創世の力でバックルを生み出し、変身した。
タイクーンの最強形態であり、漆黒の姿と、長剣型の武刃を有している。
戦闘では、敵に対して容赦なく武刃を振るい、圧倒的な強さを発揮する。
必殺技は、エネルギーを纏った武刃で斬りつける『ブジンソードストライク』など。
対象のスピリットが、相手の効果やバトルで消滅/破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。
はい、回復できます。デッキの下に戻る待機状態では「造相棒レーヴ」のコストを+する効果は発揮できないので、コスト2のスピリットをデッキの下に戻したことになります。
【重装甲:*】で指定された色(「*」は書かれている色、カードにより異なります)の、相手のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けなくする効果です。
→カードの効果 汎用編 【重装甲】編 を参照