ウルトラマンオーブ オーブトリニティ †スピリット 10(5)/青/闘神 <1>Lv1 12000 <3>Lv2 16000 フラッシュ《煌臨:コスト6以上&「ウルトラマン」》『お互いのアタックステップ』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』 自分の手札にあるカード名に「ギンガ」/「ビクトリー」/「エックス」を含むカード1枚ずつを相手に見せることができる。 見せたカード1枚につき、コスト10以下の相手のスピリット1体を破壊する。 Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』 このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、このスピリットは回復する。 シンボル:青青 イラスト:ショースケ フレーバーテキスト: ウルトラマンオーブが絆の力でトリニティフュージョンした究極の姿。 ―劇場版ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!― カード番号:CB01-X06 ![]() ![]() コラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】で登場した青のスピリット。 煌臨条件はバースト召喚可能なウルトラマンメビウス、合体でコストアップした小型の「ウルトラマン」でも満たすことができ、記述の印象よりは緩い。 煌臨時効果はフュージョンアップ形態特有の手札公開を条件とするコスト破壊効果。 Lv2のアタック時効果は、このスピリット最大の持ち味とも言えるフラッシュタイミングでの回復効果。 手軽に用意できるフィニッシャーだが、効果耐性を持たないため、ゾフィーを手札に握っておく、幻魔神などでシンボルと耐性を同時に付与するといったサポートは必須。 【ウルトラマン】ではフィニッシャーとして採用できる。
収録 †収録/掲載/配布 ブロックアイコン †[CB01] コラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】 ブロックアイコン:<4>公式Q&A †■■CB01-X06■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [Q&A情報の修正] Q1.シンボルが2つあるんだけど、どういうこと? A1.→カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照 Q2.《煌臨》の効果がよくわからないんだけど? A2.→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照 Q3.このスピリットの効果で相手にカードの表を見せて内容を確認させた後、そのカードは相手に見せ続けなくてはいけないの? A3.いいえ、見せ続ける必要はありません。手札に戻してください。 Q4.このスピリットの煌臨時効果で、カード名に「ギンガ」を含むカード2枚を見せることができる? A4.いいえ、できません。「ギンガ」/「ビクトリー」/「エックス」それぞれ1枚ずつまでを見せることができます。
関連リンク †
|