カード効果:召喚時/配置時コアブースト
TOP
はじめに
よくある質問
データベース
ルール
デッキ集
その他
左メニュー
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
ページ検索
AND検索
OR検索
カード番号検索
完全
部分
メニュー
[
閉じる
] [
開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS71 契約編:真 第4章:神王の帰還
BS70 契約編:真 第3章:全天の覇神
BS69 契約編:真 第2章:原初の襲来
BS68 契約編:真 第1章:神々の戦い
BS67 契約編:界 第4章:界導
BS66 契約編:界 第3章:紡約
BS65 契約編:界 第2章:極争
BS64 契約編:界 第1章:閃刃
BS63 契約編 第4章:ビヨンドエボリューション
BS62 契約編 第3章:ライズオブライバルズ
構築済みデッキ
SD70 コラボスターター【ペルソナ3 リロード】
SD69 メガデッキ【豪炎の創世主】
SD68 メガデッキ【太陽神の顕現】
SD67 バトスピドリームデッキ【究極の新星】
SD66 バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】
SD65 メガデッキ【ニュージェネレーション】
SD64 バトスピダッシュデッキ【無限の絆】
SD63 メガデッキ【光主の共鳴】
SD62 コラボスターター【エヴァンゲリオン ~目醒めの刻~】
SD61 バトスピエントリーデッキ【白銀の記憶】
テーマパック/再録パック
BSC46 ディーバブースター【10thアフターパーティー】
BSC45 ドリームブースター【巡るヒカリ】
BSC44 テーマブースター【AGE OF AVENGERS】
BSC43 ディーバブースター【10thパーティー】
BSC42 ドラフトブースター【巡るキセキ】
BSC41 GREATEST RECORD 2023
BSC40 ディーバブースター【白黒幻奏】
BSC39 ディーバブースター【詩姫の戦歌】
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
コラボブースター
CB34 コラボブースター【仮面ライダー ~善悪の選択~】
CB33 コラボブースター【ペルソナ3 リロード】
CB32 コラボブースター【ウルトラマン ~イマジネーションパワー~】
CB31 コラボブースター【仮面ライダー ~Exceed the limit~】
CB30 コラボブースター【仮面ライダー ~神秘なる願い~】
CBX01 コラボブースターEX【ガンダム ~運命と自由~】
CB29 コラボブースター【ガンダム ~魔女の宿命~】
CB28 コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】
CB27 コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】
CB26 コラボブースター【TIGER&BUNNY ~HERO SCRAMBLE~】
プレミアムカードセット
PC12 新世紀エヴァンゲリオン
PC11 ゴジラ対エヴァンゲリオン
PC10 TIGER&BUNNY UNSTOPPABLE HERO
PC09 アイカツ! ルミナス&トライスター
PC08 アイカツ! ソレイユ&ぽわぽわプリリン
PC07 最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~
PC06 バトルスピリッツ 少年突破バシン
PC05 エヴァンゲリオン 紡がれる想い
PC04 ウルトラマン 新たな光
PC03 シン・ウルトラマン
プロモーションカード
属性
赤
紫
緑
白
黄
青
カテゴリ(種類)
スピリット
契約スピリット
トークンスピリット
アルティメット
契約アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
契約ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
レアリティ
C(コモン)
R(レア)
M(マスターレア)
X(Xレア)
XX(XXレア)
契約X(契約Xレア)
XV(XVレア)
NX(NXレア)
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト14
コスト20
コスト30
契約スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト10
トークンスピリット
コスト0
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
契約アルティメット
コスト2
コスト3
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
契約ネクサス
コスト2
コスト3
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
TOP(使い方)
デッキリスト
統計情報
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2025-01-23
名称:「アルテミシア」を含むカード
名称:「ペンテシレア」を含むカード
カード名一覧
[S.E.E.S.制式戦闘服]桐条 美鶴
コラボブースター【ペルソナ3 リロード】
掘削サンドワーム
カゲロウ・ファイター
スカラベ・ボム
ミズスマシ・ホバー
リミテッドパック2025 契約編:真 Vol.2
銀腕神帝アガートラム
銀腕の契約神ヌアザ
従軍医師ディアン
契約編:真 第4章:神王の帰還
魔術師
ヘルメス
コラボスターター【ペルソナ3 リロード】
星母の契約神ガイア
背景世界/契約編:界
カード効果:自身を回復するスピリット
カード効果:コスト破壊
カード効果:コア除去(創界神ネクサス→ボイド)
カード効果:スピリットのLvを上げる
カード効果:スピリットカードをコストを支払わずに召喚する
カード効果:ミラージュを召喚/配置する
カード効果:手札にあるスピリットカードを召喚する
カード効果:効果でスピリットカードを召喚する
カード効果:カードを召喚する
カード効果:回復状態のとき
カード効果:相手のスピリットを疲労させる
自作デッキ集
最新の30件
2025-01-23
【鱗徒】契約神ヌアザ
2025-01-21
クロスオーバー用戯狩
2025-01-20
銀河皇帝カイザーベリアル
2025-01-19
武装ガチャ
2025-01-18
クロスオーバー用グラサジ型超星
フォンニーナ
2025-01-17
クロスオーバー用WBS
クロスオーバー用獄契約
2025-01-16
クロスオーバー用導魔
クロスオーバー用星竜
クロスオーバー用用氷姫
クロスオーバー用光導
クロスオーバー用ククルカン
2025-01-15
純エグゼイド
ハデス
秘契約
2025-01-14
創造龍の猛襲
呪姫と傀儡
創聖の龍帝
2025-01-13
クロスオーバー用イザイザ
クロスオーバー用覇王
クロスオーバー用アマテラス
2025-01-11
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンジード
2025-01-10
GEEDの証
2025-01-09
緑神皇
2025-01-08
ウルトラマンアーク
2025-01-07
太陽の締皇
2025-01-05
殻を纏し戦士達
2025-01-01
巳年の神皇
現在の閲覧者:131
Counter: 341,658
today: 161
yesterday: 116
カード効果
>
コアに関する効果
>
カード効果:コアステップ以外でコアを増やす
カード効果:召喚時/配置時コアブースト
†
●目次
カード効果:召喚時/配置時コアブースト
カード効果:召喚時/配置時コアブースト(ライフに置く)
『このスピリット/アルティメット/ブレイヴの召喚時』、『このネクサスの配置時』
自分のスピリット/ブレイヴが召喚されたとき
カード効果:召喚時/配置時コアブースト(ライフ以外に置く)
『このスピリット/ネクサスの召喚/配置時』(単体任意コアブースト)
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(単体複数コアブースト)
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(単体1コア+条件付コアブースト)
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(単体1コアブースト)
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(条件付コアブースト)
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(トラッシュに置く)
『このアルティメットの召喚時』
『このネクサスの配置時』
自分のスピリットが召喚されたとき
自分のアルティメットが召喚されたとき
自分のブレイヴが召喚されたとき
自分のネクサスが配置されたとき
リンク
カード効果:召喚時/配置時コアブースト
(ライフに置く)
†
『このスピリット/アルティメット/ブレイヴの召喚時』、『このネクサスの配置時』
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:24枚(1~24枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS09-X35
超神星龍ジークヴルム・ノヴァ
X [スピリット/赤]
スピリット
8(3)/赤/星竜・勇傑
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
【転召:コスト6以上/ボイド】
召喚コスト支払い後、コスト6以上の自分のスピリット1体のコアすべてをボイドに置かなければならない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
カード名に「ジークヴルム」を含むスピリットで【転召】したとき、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP合計10000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットは、可能ならブロックする。
シンボル:赤赤
BS12-X05
戦神乙女ヴィエルジェ
X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/光導・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11の相手のスピリットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「光導」/「天霊」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
BS16-045
オリンピアの天使長オフィエル
M [スピリット/黄]
スピリット
8(4)/黄/天霊
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のバースト1つを破棄することで、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置く。
Lv3
カード名に「オリンピア」と入っている自分のスピリットすべてに“『このスピリットのバトル時』相手のスピリットすべてをLv1として扱う”を与える。
シンボル:黄
BS26-X03
アルティメット・ジークヴルム・ノヴァ
X [アルティメット/赤]
アルティメット
8(4)/赤/三龍神・星竜
<1>Lv3 15000 <3>Lv4 20000 <5>Lv5 30000
【召喚条件:自分の赤スピリット3体以上】
【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
Uトリガーがヒットしたとき、トラッシュに置いたカードのコスト1につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く(ライフは最大5まで)。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
【クリティカルヒット】:さらに、ヒットしたカードがコスト4以下なら、BP12000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS39-RV X05
戦神乙女ヴィエルジェ
X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/神皇・光導・天霊
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメットはアタックできない。
Lv2・Lv3
系統:「神皇」/「楽族」を持つ自分のスピリットすべては、相手によって破壊されたとき手札に戻る。
シンボル:黄
BS52-TCP03(A)
アプロディーテ・パスト
CP [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/起幻・天渡・楽族
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
このカードはカード名:「創界神アプロディーテ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:黄
BS55-X07
五英雄 星霊の乙女メルティアナ
X [スピリット/黄]
スピリット
8(4)/黄/起幻・醒皇・想獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 11000 <3>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-12000し、BP0になったとき破壊する。
自分のカウント2以上のとき、この効果は相手の効果では防げない。
この効果発揮後、ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置ける。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「起幻」を持つ自分の黄のスピリットすべては、ブロックされず、そのスピリットの効果で自分のライフが増えるとき、増やすかわりに、相手のライフのコア1個をトラッシュに置ける。
シンボル:黄
BS61-CP02
アルティメット・ジークヴルム・ノヴァ
CP [アルティメット/赤]
アルティメット
8(4)/赤/新生・三龍神・星竜
<1>Lv3 15000 <3>Lv4 20000 <5>Lv5 30000
【召喚条件:魂状態/煌臨元を含む自分の新生スピリット1体以上】
【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
〔ゲームに1回:同名〕Uトリガーがヒットしたとき、トラッシュに置いたカードのコスト1につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く(ライフは最大5まで)。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、BP合計20000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
【クリティカルヒット】:ヒットしたカードがコスト4以下なら、自分のトラッシュのコアすべてをこのアルティメットに置く。
(Uトリガー:相手デッキの上から1枚をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS62-X07
戦神女教皇ヴィエルジェ・エステス
X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/占征・光導
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【星札:1】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果で系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカードを置いたとき、自分のライフが5以下なら、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分の手札1枚を手元に置ける。
そうしたとき、このバトルの間、そのスピリットはブロックされない。
シンボル:黄
BS63-062
魔方数学者ピア・フィボナッチ
M [スピリット/黄]
スピリット
4(3)/黄/金雲・想獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕このターン、自分が召喚を2回以上していたとき、自分はデッキの下から1枚ドローする。
その後、3回以上していたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000する。
この効果でBP0になったときデッキの下に戻し、このスピリットは回復する。
この「BP-効果」は、このターン、自分が召喚を2回以上していたとき、追加で2回発揮する。
シンボル:黄
BS63-063
アナザー・占いペンタン
R [スピリット/黄]
スピリット
5(3)/黄/金雲・歌鳥・漂精
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕自分のデッキを上から6枚オープンできる。
その中のスピリットカード/マジックカードの「オラクル」すべてを手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
この効果で「ザ・ムーン」/「オーバームーン」を手札に加えたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2
自分の手札にあるコスト7以下のスピリットカードの「オラクル」すべてに系統:「金雲」を与える。
シンボル:黄
BS63-080
魔方天球儀
[ネクサス/黄]
ネクサス
3(2)/黄/金雲
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
〔ターンに1回:同名〕系統:「金雲」を持つ自分のスピリット/ネクサスのコスト合計が10以上のとき、相手が相手の手札にあるコストが奇数のカード1枚を手元に置かなければ、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2
ターンに1回、自分の「相棒猫フェルマ」が召喚されたか、アタックしたとき、自分のカウント+1する。
シンボル:黄
BS70-027
樹竜ウッディドラゴーネ
M [スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外する。
その後、〔ゲームに1回:同名〕自分の手札にある「花相棒フラウ」1枚を手元に置くことで、自分のカウント+2し、ボイドからコア2個を自分のライフに置く。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS70-XV01
超神星龍ジークヴルム・ノヴァXV
XV [スピリット/赤]
スピリット
8(赤3全2)/赤/激覇・星竜・勇傑
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP合計20000まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊できる。
その後、〔ゲームに1回:同名〕自分の「契約神ダン」があるとき、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置ける。
【界放:3】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の赤の創界神ネクサスのコア3個をこのスピリットに置くことで、このバトルの間、このスピリットは、自分の手元にあるカードと同じ色を含む相手の効果を受けない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:赤赤
BSC16-X01
[超神星アイドル]ノア・フルール
X [スピリット/黄]
スピリット
8(5)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv3『このスピリットのアタック時』
カード名の異なる系統:「衣装」を持つ自分のスピリットが3体以上いるとき、このスピリットに黄のシンボル1つを追加する。
シンボル:黄
BSC28-X01
[学園制服]ノア・フルール
X [スピリット/黄]
スピリット
7(4)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【オンステージ】/【フレンド】で召喚されたとき、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置く。
Lv2・Lv3【フレンド:10以下】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。そのカードが系統:「詩姫」を持つコスト10以下のスピリットカードのとき、コストを支払わずに疲労状態で召喚できる。残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
BSC31-CP02
仮面女子Rockな萌姫モア
X [スピリット/黄]
スピリット
5(黄3紫2)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のライフが3以下のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置き、相手のスピリット/アルティメットのコア2個を相手のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分のトラッシュのコア1個を自分のリザーブに置くことで、このスピリットは同じ状態でフィールドに残る。
シンボル:黄
BSC39-X01
[星の歌姫]スピッツ・ドラコニー
X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 11000
【チーム:シャイニーハーツ/トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【ショーアップ】で召喚していたとき、相手のバースト1つを手札に戻し、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-7000でき、BP0になったとき破壊する。
この効果で破壊したとき、このスピリットは回復できる。
シンボル:黄
BSC40-008
[白黒幻奏]スピッツ・ドラコニー
M [スピリット/黄]
スピリット
8(4)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
【チーム:シャイニーハーツ/トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
その後、【トワイライトゴシック】を持つ自分のスピリットが2体以上いるとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3
【シャイニーハーツ】を持つ自分のスピリットが2体以上いる間、このスピリットに黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
CB02-X06
エンジェウーモン
X [スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/完全体・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
Lv1の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果で手札に戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「天霊」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のライフのコアを好きなだけ、それらのスピリットに置ける。
この効果でコアを置いたスピリットは同じ状態でフィールドに残る。
シンボル:黄
CB14-014
[ナイトメアカプリコーンコーデ]藤堂ユリカ
M [スピリット/黄]
スピリット
8(4)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
さらに、自分の「藤堂ユリカ」の効果で召喚していたとき、自分のライフが5以下なら、この効果でトラッシュに置いたコア1個につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3【星座アピール】『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分の「藤堂ユリカ」1体につき、相手のスピリットのコア1個をボイドに置く。
シンボル:黄
CBX01-017
アスラン・ザラ[C.E.75]
R [ブレイヴ/白]
ブレイヴ
5(4)/白/パイロット・コンパス・ターミナル
<0>Lv1 1000 <0>合体+6000
このブレイヴはスピリット状態のとき、アタック/ブロックできない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
〔ゲームに1回:同名〕自分のカウント4以上のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置ける。
合体条件:コンパス&コスト4以上
【合体中】『自分のアタックステップ』
系統:「コンパス」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手の創界神ネクサス1つのコア3個をボイドに置き、そのバトルの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:白
PX12
伝説龍エンシェントヴルム
PX [スピリット/赤・白]
スピリット
8(赤3白3)/赤白/星竜・古竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
【転召:コスト5以上/ボイド】
召喚コスト支払い後、自分のコスト5以上のスピリット1体の上のコアすべてをボイドに置かなければならない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
カード名に「ヴルム」と入っている自分のスピリット1体につき、相手のスピリット1体を破壊する。
この効果で破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
【合体時】Lv3『このスピリットのバトル時』
このスピリットをBP+5000する。
シンボル:赤白
PX15-06
戦国超龍 磁威駆武流無・乃刃
PX [スピリット/赤]
スピリット
8(3)/赤/主君・武竜・星竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 17000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
カード名に「ジークヴルム」と入っている自分のスピリット1体か、このスピリット以外の系統:「主君」を持つ自分のスピリット1体のコアすべてを自分のトラッシュに置くことで、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP合計10000まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。
その後、相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
シンボル:赤赤
該当:24枚(1~24枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のスピリット/ブレイヴが召喚されたとき
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS42-RV009
天使オリフィア
[スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/天霊
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
カード名に「大天使」を含む自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS50-RV005
座敷ガール
[スピリット/黄]
スピリット
3(黄1紫1)/黄/妖戒
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「魔影」/「妖戒」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のメインステップ』
効果の記述を持たない自分のスピリットが召喚されたとき、自分のライフが5以下なら、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:黄
BS57-038
小星霊プチーチュエ
[スピリット/黄]
スピリット
2(1)/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
トラッシュにあるこのカードは、カード名に「星霊」を含むコスト5以上の自分のスピリットが召喚されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、自分のライフが3以下なら、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:黄
BS64-CX02
花相棒フラウ
契約X [契約スピリット/緑]
契約スピリット
5(3)/緑/誠巫・花契約・碧雷
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 OC<4+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
手札にあるこのカードは、系統:「碧雷」を持つ自分のカードが召喚/配置されたとき、手元に置ける。
そうしたとき、自分のカウント+2する。
さらに、〔ゲームに1回:同名〕ボイドからコア2個を自分のライフに置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント+2する。
その後、自分の手札/手元にある、このスピリットのコスト以下の緑1色のスピリットカード/ネクサスカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
シンボル:緑
P037
月光妖精ゲッカ
P [スピリット/黄]
スピリット
4(白2黄2)/黄/楽族
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分がカード名に「月光」と入っているスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに白のシンボル2つを追加する。
【合体時】Lv3『自分のメインステップ』
カード名に「月光」と入っている自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
カード効果:召喚時/配置時コアブースト
(ライフ以外に置く)
†
『このスピリット/ネクサスの召喚/配置時』(単体任意コアブースト)
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:59枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
BS20-026
シノビ・チュウヒ
U [スピリット/緑]
スピリット
5(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
または、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
バトル終了時、このスピリットは手札に戻ることができる。
シンボル:緑
BS37-033
蒼き蜂皇オオセイボゥ・A
M [スピリット/緑]
スピリット
7(4)/緑/殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
または、疲労状態の相手のスピリット3体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS44-033
英雄獣 老将タイガー・ネストール
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/勇傑・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
さらに、相手のトラッシュにあるカードすべてをゲームから除外し、除外したカード3枚につき、相手のスピリット1体を重疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、1コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS49-034
凸騎士カブドルム
[スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある神話ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
または、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、このターンの間、相手は[ソウルコア]を相手のトラッシュに置けない。
シンボル:緑
BS53-028(A)
醒獣皇子レオーネエッジ
転醒R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、自分のカウント2/3のとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS53-TX03(A)
緑の世界
転醒X [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
Lv1
このネクサス以外の系統:「起幻」を持つ自分の緑の効果でコアが増えるとき、コアを増やすかわりに、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:緑
BS54-027
守護樹ボタニカイザー
M [スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置ける。
その後、ボイドからコア1個を自分の緑の創界石ネクサスに置ける。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS55-034(A)
ゴマバラ・イーグル
転醒R [スピリット/緑]
スピリット
5(3)/緑/起幻・爪鳥
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメットか、自分の緑1色のスピリットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
BS55-035
神産ノ風神シナツヒコ
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットに置ける。
その後、自分の手札にある系統:「霊獣」/「樹魔」を持つコスト4/6のスピリットカード1枚を召喚できる。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:緑
BS55-037
神産ノ樹神ククノチ
M [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットに置ける。
その後、自分の手札にある系統:「霊獣」/「樹魔」を持つコスト3/5/7/8のスピリットカード1枚を召喚できる。
Lv2・Lv3
自分の紫のスピリットと緑のスピリット1体ずつにつき、このスピリットに緑シンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS55-TX02(A)
神産ノ大醒獣オオヤシマ
転醒X [スピリット/緑]
スピリット
8(緑3紫1)/緑/昔渡・化神・樹魔
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、効果でスピリットを召喚したか、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある系統:「霊獣」/「樹魔」を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
この効果で召喚したスピリットがコスト5以上のとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS58-027
ネヌー・ファルコ
[スピリット/緑]
スピリット
6(緑3黄1)/緑/占征・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個を自分の緑/黄のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは黄としても扱う。
Lv2【旋風:2】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
BS58-034
神機グラム
[スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/来是・武装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:赤/黄】
このスピリットは、相手の赤/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、このバトルの間、系統:「武装」/「戦騎」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリット1体に白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
BS58-036
戦車合体ナースホルン
[スピリット/白]
スピリット
5(白2紫1)/白/占征・武装・機獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
【連鎖:条件《紫シンボル》】
(自分の紫シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[紫]:自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
系統:「来是」/「占征」を持つ自分の紫/白のスピリットすべてに“【重装甲:赤/紫】このスピリットは、相手の赤/紫のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
シンボル:白
BS58-X04
オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファント
X [スピリット/緑]
スピリット
9(緑3赤2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア5個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから、手札が5枚になるまでドローできる。
[赤][赤][赤]:このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つと緑シンボル2つに固定する。
シンボル:緑緑
BS59-019
巨蟹戦車キャンサー・チャリオット
R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/来是・光導
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
自分の手元に系統:「光導」を持つカードがあるとき、かわりに、ボイドからコア2個を、系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つ自分のスピリットに置ける。
Lv2【星札:1】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果で系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカードを置いたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS59-051
時の親衛隊クロノ・インペリアルガード
[スピリット/青]
スピリット
4(2)/青/時冠
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
トラッシュにあるこのカードを自分の効果でデッキの下に戻すとき、自分のミラージュをセットしていれば、このカードは2枚分としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
その後、自分のトラッシュにある系統:「時冠」を持つカード2枚をデッキの下に戻すことができる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリット以外の系統:「時冠」を持つ自分のスピリット/ネクサスに置く。
シンボル:青
BS60-069
神海戦士オルガード
[スピリット/青]
スピリット
6(3)/青/蒼波・獣頭
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリット/ネクサスに置ける。
煌臨元を含む自分の「相棒鮫シャック」1体につき、この効果で置くコアを+1個する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリット/自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS61-021
G∴B スパイダーク
[スピリット/緑]
スピリット
2(1)/緑/碧雷・刃虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいるとき、かわりに、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
シンボル:緑
BS61-023
ウッドポニー
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1する。
その後、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、相手のスピリット1体を疲労させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
BS61-025
G∴B オセロザ
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/碧雷・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
その後、アタックステップなら、相手のスピリット2体を重疲労できる。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS61-027
G∴B 術王グリード・ベール
M [スピリット/緑]
スピリット
5(3)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、自分のアタックステップに相手がマジックカードを使用したとき、煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいれば、その効果発揮前にこのカードを【神速】で召喚することで、ただちにその効果を無効にする。
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
シンボル:緑
BS63-033
風角獣ウィンディア
[スピリット/緑] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
3(1)/緑/碧雷・遊精
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
または、自分の手札が3枚以下のとき、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中の「ランポ」1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント5以上のとき、相手のスピリット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
BS68-037
鋼鉄乙女012アルシオネ
R [スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/眷属・機人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 6000
フラッシュ【アクセル】コスト8(4)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット3体をデッキの下に戻し、ボイドからコア2個を系統:「締皇」を持つ自分のスピリットに置く。
この効果発揮後、このカードは手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:白
BS69-057
バクオン・ピンシャー
[スピリット/青] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
3(1)/青/眷属・爆蒼
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
重疲労状態の自分か相手のスピリット/アルティメットがいるとき、この効果で置くコアを+1個できる。
シンボル:青
BS70-028
腕力の勇士シーシュポス
[スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/眷属・勇傑・剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
フラッシュ《顕現:「契約神ヘルメス」&C2以上》『自分のアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象から1コスト支払って手札から召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
その後、《顕現》していたとき、自分の創界神ネクサスの「契約神ヘルメス」1つにコア+1する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のトラッシュにあるカード1枚を手元に置ける。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
BS70-030
チョウリョウ・ウルフ
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/華兵・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の系統:「華兵」を持つ自分のスピリット1体に置ける。
Lv2『このスピリットのアタック時』
〔ターンに1回:同名〕このスピリット以外の系統:「華兵」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、系統:「華兵」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
BS70-034
勇士将軍ペロプス
R [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3神1)/緑/眷属・勇傑・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
その後、自分の「契約神ヘルメス」があるとき、相手の手札が6枚以上なら、自分は、相手の手札を3枚になるように、内容を見ないで手元に置ける。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手の手元にカードが3枚以上ある間、自分のスピリットすべてに緑シンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS70-044
霜の空妖精フェーゼル
[スピリット/白]
スピリット
7(白2神1)/白/霜精
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 13000
このカードが相手の「デッキ破棄効果」で破棄されたとき、自分のトラッシュにあるカード5枚までをデッキの下に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3:フラッシュ【銀輪】
このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、相手は、相手の手札を4枚になるように破棄する。
シンボル:白
BS71-025
ミズスマシ・ホバー
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/兵虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
〔ターンに1回:同名〕自分の創界神ネクサスの「契約神ラー・ホルアクティ」1つにコア+1することで、ボイドからコア1個を自分のスピリット/リザーブに置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1する。
その後、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
自分のカウント6以上のとき、この効果で置くコアを+1個する。
シンボル:緑
BS71-027
トビバッタ・ホッパー
R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/兵虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
【ミラージュ:コスト4(3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
シンボル:緑
CB10-042
仮面ライダーゼロワン
M [スピリット/緑] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
3(1)/緑/仮面
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
その後、自分の手札が3枚以下のとき、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中の系統:「仮面」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、疲労状態でフィールドに残る。
シンボル:緑
CB13-X06
ダブルオーライザー
X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/MS・CB
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、系統:「CB」を持つ自分のスピリットすべてに置ける。
さらに、自分のスピリットの「ガンダム」が2体以上いるとき、相手の手札すべてをオープンして手元に置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手の手元のカード1枚を破棄し、コスト8以下の相手のスピリット1体を破壊する。
バトル終了時、自分のトラッシュにある「ガンダム」3枚をデッキの下に戻すことで、このスピリットは回復する。
シンボル:青青
CB15-040(A)
仮面ライダーW ルナジョーカー
転醒R [スピリット/緑] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
4(2)/緑/仮面
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
その後、相手の手札が4枚以上のとき、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「W」を含むカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
お互いのアタックステップのフラッシュタイミングで、1コスト支払うことで、このスピリットを裏返す。
シンボル:緑
CB18-039
特空機1号セブンガー
R [スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/機人
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ターンに1回、ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、カード名に「ゼット」を含む自分の白のスピリット1体に置ける。
Lv2
カード名に「ゼット」/「特空機」を含む自分の白のスピリットすべてに“【重装甲:白/青】このスピリットは、相手の白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
シンボル:白
CB19-065
50th 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2
R [スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/仮面・動玩
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3
ターンに1回、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、1コスト支払うことで、同じ状態でフィールドに残る。
シンボル:白
CB21-024
エヴァンゲリオン 仮設5号機 -簡易式ロンギヌスの槍(似非復元型)-
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑1赤1紫1)/緑/造兵・NERV
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
その後、このスピリットをデッキの下に戻すことで、疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
Lv1・Lv2【A.T.フィールド】『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットは、[ソウルコア]が置かれている相手のスピリット以外の相手の効果を受けない。
シンボル:緑
CB21-050(A)
真希波・マリ・イラストリアス -制服-
転醒R [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑/パイロット・NERV
<0>Lv1
Lv1『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
カード名に「碇シンジ」を含む自分のブレイヴがあるとき、この効果でリザーブに置くコアを+1個する。
Lv1《出撃転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
カード名に「2号機」/「5号機」/「8号機」を含む自分のスピリットが召喚されたとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
シンボル:なし
CB22-023
棲星怪獣ジャミラ[初代ウルトラ怪獣]
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置ける。
または、このスピリット以外のカード名に「初代ウルトラ怪獣」を含む自分のスピリット/ネクサスがあるとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:緑
CB22-036
ウルトラマンゼット アルファエッジ [2]
R [スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/闘神
<1>Lv1 3000 <5>Lv2 7000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
Lv2
自分がカード名に「デルタライズクロー」を含むカードを《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:白
CB24-050
仮面ライダージャンヌ コブラゲノム
[スピリット/青]
スピリット
4(青1紫1)/青/仮面・獣頭・戦姫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
その後、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中の「ラブコフ」/「五十嵐さくら」1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト6以下の相手のスピリット2体を破壊し、破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
CB25-023
グスタフ・カール00型
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/MS・閃光・連邦
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
さらに、〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個をこのスピリット以外の系統:「閃光」を持つ自分のスピリット/ネクサスに置ける。
シンボル:緑
CB26-036
アントニオ・ロペス
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/NEXT
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「NEXT」を持つ自分の緑のスピリットすべては、相手の効果で破壊されない。
シンボル:緑
CB29-010
ムラサメ[バルトフェルド専用機]
[スピリット/白]
スピリット
3(1)/白/MS・オーブ
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を手札に戻し、戻したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
シンボル:白
CB31-011
仮面ライダーW ファングジョーカー [3]
M [スピリット/緑] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
4(2)/緑/仮面
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個ずつを、このスピリットと、このスピリット以外の自分の「仮面ライダーW」/「仮面ライダースカル」1体に置ける。
この効果でコアを2個置いたとき、自分のカウント+1する。
Lv2・Lv3
自分の「仮面ライダーW」が《契約煌臨》したとき、疲労状態の相手のスピリット1体を手札かデッキの下に戻す。
シンボル:緑
CB32-023
幻覚宇宙人メトロン星人[初代ウルトラ怪獣]
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/冥主
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3
ターンに1回、このスピリットは、相手の効果で消滅/破壊されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、疲労状態でフィールドに残る。
Lv2・Lv3
ターンに1回、自分のトラッシュのコアがボイドに置かれたとき、相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置ける。
シンボル:緑
CB32-024
宇宙怪獣エレキング[初代ウルトラ怪獣]
R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/星竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置ける。
または、このスピリット以外の自分のスピリット/ネクサスの「初代ウルトラ怪獣」があるとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
P21-02
マンティスター
P [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/来是・怪虫・刃虫
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
さらに、自分の黄のミラージュをセットしているとき、自分はデッキの下から1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、自分の緑のミラージュをセットしているとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
P21-04(A)
竜騎士ソーディアス・ドラグーン・グリューン
転醒X [スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/起幻・魔影・刃虫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2・Lv3【旋風:2】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
P22-04
黒曜蟲忍ヤミカゲ
X [スピリット/緑]
スピリット
7(緑2紫2)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 15000
このカード/スピリットは「烈風忍者キリカゲ」としても扱う。
〔重複不可〕手札にあるこのカードは、[ソウルコア]を対象にした効果で自分か相手の[ソウルコア]がトラッシュに置かれたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、自分の「キリカ」1体につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
該当:59枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(単体複数コアブースト)
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:72枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
BS14-026
タマムッシュ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻虫
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、このスピリットのLvと同じ数のコアをこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS25-024
ダンドリオン
U [スピリット/緑]
スピリット
6(緑2極2)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「ビャク・ガロウ」と入っている自分のアルティメットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS27-024
金殻皇ローゼンベルグ
M [スピリット/緑]
スピリット
8(緑3赤2)/緑/星将・殻人
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+10000する。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤][赤]:自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:緑緑
BS31-032
甲蛾忍クサリカマ
[スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/家臣・忍風・刃虫
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
このスピリットがデッキから召喚されていたら、さらに、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2『このスピリットのバトル時』
相手のアルティメット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BS34-028
異牙中忍レオ・カムイ
R [スピリット/緑]
スピリット
7(緑3極2)/緑/家臣・忍風・剣獣
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、相手は、相手のスピリット2体を疲労させる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「家臣」/「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS37-033
蒼き蜂皇オオセイボゥ・A
M [スピリット/緑]
スピリット
7(4)/緑/殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
または、疲労状態の相手のスピリット3体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS37-034
癸鳥ワタリアルバ
[スピリット/緑]
スピリット
8(4)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
《封印時》さらに、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS40-028
風兎の神皇アニマ・ビット
M [スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/神皇・遊精・爪鳥
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 17000
フラッシュ《煌臨:遊精/爪鳥》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS41-035
暁の煌爵アカエリオウ
R [スピリット/緑]
スピリット
8(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
フラッシュ《煌臨:コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
このスピリットは回復し、相手のスピリット1体を疲労させる。
【煌臨中】Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS42-RV005
女王アントレーヌ
[スピリット/緑]
スピリット
5(緑2赤1)/緑/怪虫・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
フラッシュ《煌臨:殻人》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
さらに、カード名に「アントマン」を含むスピリットに《煌臨》したとき、相手のスピリット2体を疲労させる。
Lv2
系統:「殻人」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:緑
BS43-029
アマツバセイバー
[スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このターンの間、系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット1体に“『このスピリットのアタック時』相手はバーストを発動できない”を与える。
シンボル:緑
BS43-031
草の上忍オトギリ
R [スピリット/緑・赤]
スピリット
6(緑2赤1)/緑赤/忍風・武竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「忍風」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:緑
BS43-RV X05
終焉の騎神ラグナ・ロック
X [スピリット/緑・白]
スピリット
9(緑3白3)/緑白/戦騎・殻人・武装
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 18000
手札/手元にあるこのカードは、自分のカード名:「鉄騎皇イグドラシル」がアタックしたとき、コストを支払わずに召喚できる。
フラッシュ【アクセル】コスト5(緑2白2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリットすべてを疲労させる。
この効果発揮後、このカードは手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア6個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑白
BS44-033
英雄獣 老将タイガー・ネストール
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/勇傑・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
さらに、相手のトラッシュにあるカードすべてをゲームから除外し、除外したカード3枚につき、相手のスピリット1体を重疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、1コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS45-030
トロイオンの勇士ネオプトレモン
[スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
さらに、『自分のアタックステップ』で召喚されたとき、ボイドからコア2個をカード名に「英雄獣」を含む自分のスピリットに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットに、コスト8の自分の緑のスピリットが《煌臨》したとき、この煌臨元カードを2コスト支払って召喚できる。
シンボル:緑
BS47-036
天空勇士ケム・カイト
[スピリット/緑]
スピリット
6(緑2極1)/緑/界渡・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個を自分のカード名:「創界神ホルス」に置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「天空」を含む自分のスピリット/アルティメットすべてをBP+3000する。
シンボル:緑
BS49-CP02
月緑龍ストライク・ジークヴルム
CP [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3神1)/緑/化神・光導・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
自分の緑の創界神ネクサスがあるとき、この効果で相手のバーストは発動できない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のバーストは発動できない。
さらに、このスピリットをBP+15000する。
Lv2『自分のエンドステップ』
自分の緑1色のスピリットすべてを回復できる。
シンボル:緑
BS50-034
武双騎士センチビルド
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/天渡・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の緑1色の神話ブレイヴがある間、系統:「殻人」を持つ自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:緑
BS51-XX02
創世神龍ユナイト・ロロ・ドラゴン
XX [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
8(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/化神・絶晶神
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
その後、自分の手札/トラッシュにある、系統:「化神」を持つスピリットカード/アルティメットカードを、1コストずつ支払って好きなだけ召喚する。
【創界放:1】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
カード名に「アレックス」を含む自分の創界神ネクサスのコア1個をこのスピリットに置くことで、このターンの間、系統:「化神」を持つ自分のスピリット/アルティメットすべてを、そのスピリット/アルティメットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:神
BS52-035
氷女王ヴェルン・フロスト
M [スピリット/白]
スピリット
6(3)/白/起幻・氷姫
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
系統:「起幻」を持つ自分のスピリットがアタック/ブロックしたとき、ターンに1回、1コスト支払うことで、そのスピリットを回復させる。
Lv2・Lv3『相手のターン』
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:白
BS53-031(A)
殻醒剣士リノケロス
転醒R [スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/起幻・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS54-027
守護樹ボタニカイザー
M [スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置ける。
その後、ボイドからコア1個を自分の緑の創界石ネクサスに置ける。
Lv1・Lv2【旋風:1】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS54-029
大樹獣カルマ・カラマ
M [スピリット/緑]
スピリット
7(3)/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分の緑1色のスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分の緑1色のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、系統:「樹魔」を持つ自分のスピリット3体につき、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:緑
BS54-060
WBSレスラー クトゥルー・ザ・ベイダー
R [スピリット/青]
スピリット
9(4)/青/起幻・闘神
<1>Lv1 10000 <4>Lv2 20000
手札にあるこのカードは、カード名に「WBS」を含む自分のスピリット/自分のカード名:「創界神ラクシュミー」の効果で破棄されるとき、トラッシュに置くかわりに、手元に置ける。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のメインステップなら、ボイドからコア4個を、このスピリット/自分の青1色の創界石ネクサスに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト9以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青青
BS55-035
神産ノ風神シナツヒコ
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットに置ける。
その後、自分の手札にある系統:「霊獣」/「樹魔」を持つコスト4/6のスピリットカード1枚を召喚できる。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:緑
BS55-037
神産ノ樹神ククノチ
M [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットに置ける。
その後、自分の手札にある系統:「霊獣」/「樹魔」を持つコスト3/5/7/8のスピリットカード1枚を召喚できる。
Lv2・Lv3
自分の紫のスピリットと緑のスピリット1体ずつにつき、このスピリットに緑シンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS55-TX02(A)
神産ノ大醒獣オオヤシマ
転醒X [スピリット/緑]
スピリット
8(緑3紫1)/緑/昔渡・化神・樹魔
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、効果でスピリットを召喚したか、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある系統:「霊獣」/「樹魔」を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
この効果で召喚したスピリットがコスト5以上のとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:緑
BS58-X04
オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファント
X [スピリット/緑]
スピリット
9(緑3赤2)/緑/来是・占征
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア5個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:自分はデッキから、手札が5枚になるまでドローできる。
[赤][赤][赤]:このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つと緑シンボル2つに固定する。
シンボル:緑緑
BS59-024
大司教マウンテンゴリウス
M [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2赤1)/緑/占征・剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <7>Lv3 12000
フラッシュ【アクセル】コスト4(緑2赤1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリットすべてのコアは、相手によって1個より少なくならない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分が系統:「占征」を持つ赤/緑の『このスピリットの召喚時』効果を発揮したとき、その効果で、相手は、【相手の『このスピリットの召喚時』発揮後】のバースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS59-025
コーカサス・イーグル
[スピリット/緑]
スピリット
5(緑2黄1)/緑/占征・爪鳥
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 9000 <6>Lv4 11000
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリット/カード名:「リイン・ジーヴル」に置く。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
【連鎖:条件《緑/黄シンボル》】
(自分の緑/黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑][緑][黄][黄]:ターンに1回、自分はデッキの下から1枚ドローし、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS60-041
楯機神フィアラル
[スピリット/白]
スピリット
5(2)/白/占征・武装・機人
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
さらに、デッキから召喚していたとき、系統:「来是」/「占征」と「武装」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv2【重装甲:赤/緑】
このスピリットは、相手の赤/緑のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:白
BS60-069
神海戦士オルガード
[スピリット/青]
スピリット
6(3)/青/蒼波・獣頭
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリット/ネクサスに置ける。
煌臨元を含む自分の「相棒鮫シャック」1体につき、この効果で置くコアを+1個する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、ボイドからコア1個をこのスピリット/自分のネクサスに置く。
シンボル:青
BS64-025
聖樹の御使いグロス・コーン
[スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/碧雷・遊精
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
さらに、効果で手札から召喚していたとき、このターンの間、相手は、バースト効果を発揮できない。
Lv2
魂状態/煌臨元を含む自分の「花相棒フラウ」がいる間、相手のネクサス/創界神ネクサスすべての効果は発揮されない。
シンボル:緑
BS66-028
エクレル・キニアーナ
[スピリット/緑]
スピリット
6(2)/緑/碧雷・遊精
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
さらに、このステップの間、相手がバーストの発動を宣言するとき、自分の「契約刃」があれば、ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv2
このスピリットは、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットか自分の手札1枚をデッキの上に戻せる。
シンボル:緑
BS66-029
ウッドマンドリル
[スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
その後、自分のカウント3以上のとき、相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外する。
Lv2・Lv3
魂状態/煌臨元を含む自分の「プチランポ」がいる間、系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットすべてのコアは、相手の効果で2個より少なくならない。
シンボル:緑
BS68-029
バイナレイター・シノビランポ
M [スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/雷契約・碧契約・碧雷
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:雷契約/碧契約&C2以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分のカウント+1し、ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットを手札に戻すことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS70-033
重騎士クマンダー
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/眷属・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
その後、自分の「契約神アレス」があるとき、自分のカウント+1する。
Lv2『自分のターン』
自分が系統:「殻人」を持つ『このスピリットの召喚時』効果を発揮したとき、その効果によって相手は、【相手の『このスピリットの召喚時』発揮後】のバースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS70-034
勇士将軍ペロプス
R [スピリット/緑]
スピリット
6(緑3神1)/緑/眷属・勇傑・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
その後、自分の「契約神ヘルメス」があるとき、相手の手札が6枚以上なら、自分は、相手の手札を3枚になるように、内容を見ないで手元に置ける。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手の手元にカードが3枚以上ある間、自分のスピリットすべてに緑シンボル1つを追加する。
シンボル:緑
BS70-044
霜の空妖精フェーゼル
[スピリット/白]
スピリット
7(白2神1)/白/霜精
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 13000
このカードが相手の「デッキ破棄効果」で破棄されたとき、自分のトラッシュにあるカード5枚までをデッキの下に戻せる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3:フラッシュ【銀輪】
このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、相手は、相手の手札を4枚になるように破棄する。
シンボル:白
BSC19-024
ビオランテ(植獣形態)
M [スピリット/緑]
スピリット
7(3)/緑/樹魔・古竜
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 17000 <8>Lv3 22000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
そのスピリット/アルティメットは次の『相手のリフレッシュステップ』で回復できない。
シンボル:緑
BSC19-X04
モスラ[1992]
X [スピリット/緑]
スピリット
8(4)/緑/怪虫
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット2体を疲労させ、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させ、このスピリットは手札に戻る。
シンボル:緑
BSC22-061
エイプウィップ
R [スピリット/緑] (ソウルコア)
スピリット
4(1)/緑/遊精
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、ボイドからコア2個を、自分のトラッシュに置く。
シンボル:緑
BSC22-069
征空の翼アクィリーズ
[スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BSC25-028
疾走猫メインクー
[スピリット/緑]
スピリット
6(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
手札にあるこのスピリットカードは、自分の[疾走猫ソマリリィ]が召喚されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BSC25-029
甲蛾忍ヒゲナガ
M [スピリット/緑] (ソウルコア)
スピリット
6(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット2体を疲労させる。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の合体している[甲蛾忍ヒゲナガ]と[甲蛾忍ノコギリ]がいるとき、[甲蛾忍ヒゲナガ]以外の自分のスピリットすべてを回復させる。
シンボル:緑
BSC35-012
[スターフェス]ゲイル・フェニーク
R [スピリット/黄]
スピリット
5(2)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000
【チーム:ダブルビビッド/アブソリューツ】
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個ずつをこのスピリットと自分の「フォーミュリア・エグゼシータ」1体に置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドに「フォーミュリア・エグゼシータ」がいるとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:黄
BSC43-014
[10thディーバ]タウリース・キング
[スピリット/黄]
スピリット
6(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を系統:「詩姫」を持つ自分のスピリットに置く。
その後、ボイドからコア1個ずつを自分の「ジークフリーダ」/「デリス」/「タウリース」/「オージェリア」1体ずつに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされなかったとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:黄
BSC43-RV008
[スターフェス]ゲイル・フェニーク
[スピリット/黄]
スピリット
5(2)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000
【チーム:ダブルビビッド/アブソリューツ】
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個ずつをこのスピリットと自分の「フォーミュリア」1体に置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、【ダブルビビッド】を持つ自分のスピリットが2体以上いるとき、このスピリットは回復し、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:黄
BSC45-042
女王アントレーヌLT
R [スピリット/緑]
スピリット
5(3)/緑/眷属・怪虫・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
フラッシュ《煌臨:緑&コスト3以上/「アント」》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
このスピリットの煌臨元に「アント」があるとき、置くコアを4個にする。
シンボル:緑
CB05-026
ライドラモン
R [スピリット/緑]
スピリット
6(緑2青1)/緑/アーマー体・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
フラッシュ【アーマー進化:成長期】
手札にあるこのカードは、系統:「成長期」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、1コスト支払って召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「完全体」/「究極体」/「アーマー体」を持つ自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
該当:72枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(単体1コア+条件付コアブースト)
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:110枚(1~50枚) Page:1/3
1
2
3
表示数
20
50
100
200
BS03-035
太陽花ゾンネ・ブルム
R [スピリット/緑]
スピリット
7(3)/緑/樹魔
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、系統:「樹魔」/「爪鳥」を持つ自分のスピリットすべての上に置く。
シンボル:緑
BS09-023
要塞蟲ラルバ
[スピリット/緑]
スピリット
4(緑2白1)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の白のスピリット2体に置く。
Lv2
このスピリットは白のスピリットとしても扱う。
シンボル:緑
BS09-024
巨角城エラスモス
U [スピリット/緑]
スピリット
5(緑1白1)/緑/剣獣・巨獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、系統:「剣獣」/「巨獣」を持つ自分のスピリット1体につき、コア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:緑
BS11-019
ダンデラビット
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/遊精・星魂
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体に置く。
シンボル:緑
BS12-021
コジュウ・カマキロウ
R [スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「殻人」を持つ自分のスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「怪虫」/「殻虫」/「殻人」を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
シンボル:緑
BS13-024
武神獣ディアル・ユキムラ
M [スピリット/緑]
スピリット
6(2)/緑/遊精
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
系統:「遊精」を持つ自分のスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
系統:「遊精」を持つ自分のスピリット1体を疲労させることで、このスピリットをBP+(疲労させたスピリットのBP)する。
Lv2
[武神獣ディアル・ユキムラ]以外の自分のスピリットが回復したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS14-026
タマムッシュ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻虫
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、このスピリットのLvと同じ数のコアをこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS24-029
千年獣ベヒモス・シダー
U [スピリット/緑・黄]
スピリット
9(緑3黄3)/緑黄/樹魔・想獣
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の黄のスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ベヒモス」と入っている自分のスピリットがアタックしたとき、スピリットでブロックするなら、相手はスピリット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
シンボル:緑黄
BS26-023
猟剣獣カーラ・ハウンド
[スピリット/緑]
スピリット
8(4)/緑/星将・星魂・剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「星魂」を持つ自分のスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
【合体時】Lv2・Lv3
自分の合体スピリットがバトルしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑緑
BS27-021
六分儀剣のルリ・オーサ
R [スピリット/緑]
スピリット
4(緑2赤1)/緑/殻人・星魂
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の赤のスピリット2体に置く。
Lv2
このスピリットの色とシンボルは赤としても扱う。
Lv2
自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:緑
BS28-024
キャンサード・リバース
[スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/星将・殻人
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「星将」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「星将」を持つ自分の合体スピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:緑
BS30-016
ゴマダラ
M [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
相手がバーストをセットしているとき、さらに、ボイドからコア1個ずつを、このスピリット以外の自分の緑のスピリット/アルティメット2体に置く。
シンボル:緑
BS31-CP03
筆頭家臣キマダラ
CP [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/家臣・忍風・殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを系統:「家臣」を持つ自分のスピリット2体に置く。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、ボイドからコア2個を系統:「主君」を持つ自分のスピリット1体に置く。
シンボル:緑
BS37-CP02
加速戦士ゲイル・グリーン
X [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/加速戦士・十冠
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 6000
メイン【アクセル】コスト3(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中の【アクセル】を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
カード名の異なる、カード名に「加速戦士」と入っているスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS38-021
獄風の衛兵ツノハサ・シールダー
[スピリット/緑]
スピリット
5(緑3極1)/緑/殻人
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、このスピリットと自分のアルティメット1体に置く。
Lv2
このスピリットと、自分のアルティメットすべては相手によってコア2個以下にならない。
シンボル:緑
BS38-RV008
ダンデラビット
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/十冠・星魂・遊精
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「星魂」/「十冠」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分のリザーブのコア1個を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは手札に戻る。
シンボル:緑
BS39-020
乙騎士ルースターナイト
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
《封印時》さらに、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【合体時】Lv2
このスピリットをBP+5000する。
シンボル:緑
BS41-034
王獣一族ブレードユース
[スピリット/緑]
スピリット
7(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
または、ボイドからコア3個を【旋風】を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットがバトルしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
BS42-028
百刀衆 風来のベニカミ
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、このスピリットのコア3個を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS42-031
不思議王国 三月ラビット
[スピリット/緑]
スピリット
4(緑1黄1)/緑/四道・遊精・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【アクセル】コスト5(緑1黄3)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。または、疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを系統:「四道」を持つ自分のスピリット2体に置く。
シンボル:緑
BS43-RV014
要塞蟲ラルバ
[スピリット/緑]
スピリット
4(緑2白1)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の白のスピリット2体に置く。
Lv2
このスピリットの色とシンボルは白としても扱う。
Lv2【重装甲:赤】
このスピリットは、相手の赤のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:緑
BS45-021
トロイオンの勇士 小アイアース
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/アルティメットに置く。
シンボル:緑
BS47-027
天星12宮 樹星獣セフィロ・シープ
[スピリット/緑]
スピリット
3(神1)/緑/光導・遊精
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、このスピリットと、このスピリット以外の系統:「光導」を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv1・Lv2
系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべてのコアは、相手の効果で2個より少なくならない。
シンボル:緑
BS50-029
天空勇士ファラ・フィッシャー
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、自分の神話ブレイヴがあるとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS51-039
蜂弓騎士クロアナ・ワスプ・A
[スピリット/緑]
スピリット
4(緑1神1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
さらに、ボイドからコア1個ずつをカード名に「A」を含む自分のスピリット3体に置く。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2
系統:「殻人」を持つ自分のスピリットすべてのコアは、相手の効果で3個より少なくならない。
シンボル:緑
BS52-022
アイビーテイル
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、自分のカウント1以上のとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻るとき、同じ状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:緑
BS52-TCP02(A)
ヘルメス・パスト
CP [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・界渡・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000
このカードはカード名:「創界神ヘルメス」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の自分の転醒スピリット1体に置く。
Lv2《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:緑
BS54-024(A)
ラフレシアン
転醒R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/起幻・樹魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
その後、自分の緑の創界石ネクサスがあるとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリット以外の系統:「起幻」を持つ自分の緑1色のスピリット/ブレイヴがボイドからコアを増やしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:緑
BS54-036
ワルキューレ・スリマ
[スピリット/白]
スピリット
5(3)/白/起幻・機人・氷姫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、このスピリットと、このスピリット以外の系統:「機人」/「氷姫」を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『相手のアタックステップ』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
シンボル:白
BS55-063(A)
時の番犬クロノ・ベロス
転醒R [スピリット/青]
スピリット
5(3)/青/起幻・時冠・異合
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の系統:「時冠」を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
系統:「時冠」を持つ自分のスピリットによって相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青
BS56-026
ドローンハニー
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/来是・刃虫
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、自分のカードをセットしているとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2
系統:「刃虫」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、手札に戻せる。
この効果で戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS58-021
侍祭ニコリーウス
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/来是・剣獣
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを自分のリザーブと系統:「占征」を持つ自分の赤/緑のスピリット1体に置く。
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは赤としても扱う。
シンボル:緑
BS59-019
巨蟹戦車キャンサー・チャリオット
R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/来是・光導
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
自分の手元に系統:「光導」を持つカードがあるとき、かわりに、ボイドからコア2個を、系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つ自分のスピリットに置ける。
Lv2【星札:1】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキの上から1枚を手元に置ける。
この効果で系統:「来是」/「占征」と「光導」を持つカードを置いたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS59-051
時の親衛隊クロノ・インペリアルガード
[スピリット/青]
スピリット
4(2)/青/時冠
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
トラッシュにあるこのカードを自分の効果でデッキの下に戻すとき、自分のミラージュをセットしていれば、このカードは2枚分としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
その後、自分のトラッシュにある系統:「時冠」を持つカード2枚をデッキの下に戻すことができる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリット以外の系統:「時冠」を持つ自分のスピリット/ネクサスに置く。
シンボル:青
BS60-044
天照機巧・五誓君イクツ・ヒコネ
[スピリット/白] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
5(白2赤1)/白/天渡・主君・機巧
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個ずつを、カード名の異なる自分の「五誓君」1体ずつに置く。
Lv2『自分のターン』
系統:「主君」を持つ自分の転醒前スピリットが転醒したとき、このターンの間、自分の「五誓君」のスピリットすべてのシンボルを白シンボル2つに固定する。
シンボル:白
BS61-022
G∴B モンカラー
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/碧雷・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/リザーブに置く。
その後、煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいるとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:緑
BS64-029
樹聖霊アイビーラム
[スピリット/緑]
スピリット
7(4)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットすべてに置く。
さらに、効果で手札から召喚していたとき、相手のトラッシュにあるカードすべてをゲームから除外する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BS64-067
リコリスボウ
[ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
3(1)/緑/剣刃・碧雷
<1>Lv1 3000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分のリザーブと自分の「花相棒フラウ」すべてと煌臨元に「花相棒フラウ」がある自分のスピリットすべてに置く。
その後、効果で召喚していたとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
合体条件:碧雷&コスト6以上
シンボル:緑
BS65-029
メタルヴェスペ
[スピリット/白]
スピリット
3(1)/白/銀零・光虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
【励起5】〔重複不可:【励起5】〕トラッシュにあるこのカードは、系統:「零契約」を持つ自分のスピリットが相手のライフを減らしたとき、自分のカウント5以上なら、手札に戻せる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1する。
その後、ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと系統:「零契約」を持つ自分のスピリット1体に置く。
シンボル:白
BS65-039
蒸貴賊サリンジャック
[スピリット/青]
スピリット
3(1)/青/蒼波・異合
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
系統:「造契約」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、相手が、相手のデッキを上から5枚破棄しなければ、ターンに1回、そのスピリットすべてを回復状態でフィールドに残せる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、相手が、相手のデッキを上から2枚破棄しなければ、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS65-041
蒸気潜水艦スチームアングラー
[スピリット/青]
スピリット
4(2)/青/蒼波・造兵
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
相手のトラッシュが10枚以上あるとき、この効果で置くコアを+1個する。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手のトラッシュが10枚以上ある間、相手は、スピリットカードのバースト効果を発揮できない。
20枚以上ある間、かわりに、相手は、スピリットカード/マジックカードのバースト効果を発揮できない。
シンボル:青
BS66-043
研究助手シリオ
[スピリット/青]
スピリット
3(1)/青/蒼波・創手
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1する。
その後、ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと「相手へのデッキ除外効果」を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
【粉砕】を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS67-021
審判獣デッドバーズ
M [スピリット/緑] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
5(全2)/緑/審判・碧雷・爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕自分のカウント+2する。
その後、ボイドからコア1個ずつを、系統:「審判」を持つ自分のスピリットすべてに置ける。
さらに、自分のカウント8以上のとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「審判」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑
BS68-043
鋼鉄乙女008トリュファイナ
R [スピリット/白] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
7(白2神1)/白/眷属・機人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 12000
フラッシュ【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードは手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕自分の創界神ネクサスの「契約神アテナ」にコア合計+2するか、ボイドからコア1個ずつを系統:「眷属」/「締皇」を持つ自分の白のスピリット3体に置く。
シンボル:白
BS69-023
勇士メドーン
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/眷属・勇傑・剣獣
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、系統:「眷属」/「締皇」を持つ自分の緑のスピリット2体に置く。
この効果でこのスピリット以外の系統:「剣獣」を持つスピリットにコアを置いたとき、自分のカウント+1する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
BS69-030
真影の勇士アウトリュコス
[スピリット/緑] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
6(緑2神1)/緑/勇傑・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個ずつを、系統:「剣獣」を持つ自分のスピリット/ネクサス5つに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「眷属」/「締皇」を持つ自分の緑のスピリットがアタックしたとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
シンボル:緑
BS69-057
バクオン・ピンシャー
[スピリット/青] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
3(1)/青/眷属・爆蒼
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
重疲労状態の自分か相手のスピリット/アルティメットがいるとき、この効果で置くコアを+1個できる。
シンボル:青
BS70-030
チョウリョウ・ウルフ
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/華兵・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつをこのスピリットと、このスピリット以外の系統:「華兵」を持つ自分のスピリット1体に置ける。
Lv2『このスピリットのアタック時』
〔ターンに1回:同名〕このスピリット以外の系統:「華兵」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、系統:「華兵」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
BS70-067
蒸貴賊ウェストモーランド
M [スピリット/青] 〔ターンに1回:同名〕
スピリット
8(4)/青/蒼波・獣頭
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 15000
手札にあるこのカードは、自分の「蒸貴賊」の効果で破棄されたとき、自分のカウント6以上なら、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕ボイドからコア1個ずつを、自分の「ダルニア」/「蒸貴賊」すべてに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
ターンに1回、自分の「蒸貴賊」の「相手へのデッキ破棄効果」を発揮したとき、1枚も破棄できなければ、自分の「ダルニア」/「蒸貴賊」1体を回復できる。
シンボル:青青
BS71-024
堅城の英雄獣テュデウス
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/眷属・勇傑・剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
〔重複不可〕トラッシュにあるこのカードは、相手のフィールドにマジックカードが置かれたとき、召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
その後、自分の「契約神ヘルメス」があるとき、相手のフィールドにあるマジックカード1枚を破棄することで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のデッキの上から1枚を手元に置く。
この効果発揮後、自分は、相手の手元のカード1枚をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
該当:110枚(1~50枚) Page:1/3
1
2
3
表示数
20
50
100
200
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(単体1コアブースト)
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:183枚(1~50枚) Page:1/4
1
2
3
4
表示数
20
50
100
200
BS01-061
エイプウィップ
R [スピリット/緑]
スピリット
4(1)/緑/遊精
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、コア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS01-065
キリカブト
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット1体の上に置く。
シンボル:緑
BS01-069
征空の翼アクィリーズ
[スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット1体の上に置く。
シンボル:緑
BS06-029
メイパロット
C,U [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/歌鳥
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 <5>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS06-031
ミツジャラシ
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS10-067
からくり犬シバ
[ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
3(2)/緑/樹魔
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
合体条件:効果の記述を持たない
【合体時】『このスピリットのバトル時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:なし
BS11-021
ゴクラクチョー
U [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/爪鳥・星魂
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS20-026
シノビ・チュウヒ
U [スピリット/緑]
スピリット
5(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
または、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
バトル終了時、このスピリットは手札に戻ることができる。
シンボル:緑
BS24-022
ヨロイフクロウ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2
相手によってこのスピリットのコアが取り除かれるとき、自分の手札にあるアルティメットカード1枚を相手に見せることで、このスピリットのコアの数はLv1コストより少なくならない。
シンボル:緑
BS24-025
カナブーン
[スピリット/緑]
スピリット
4(緑1黄2)/緑/殻虫
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
【連鎖:条件《黄シンボル》】
(自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[黄]:相手のスピリット1体を指定する。このターンの間、そのスピリットはブロックできない。
シンボル:緑
BS28-020
四甲天カメジュウジ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
[四甲天カメジュウジ]はデッキに何枚でも入れることができる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS28-022
ナイフシケイダー
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/刃虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
自分のバーストをセットしているとき、さらに、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS29-019
剣聖甲蟲テナガコガネ
U [スピリット/緑]
スピリット
4(緑2極1)/緑/剣使・殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴの合体条件を無視して合体できる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
フィールドにある系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴ1つを、合体していない自分のアルティメットに合体できる。
シンボル:緑
BS31-028
甲蛾忍トックリワスプ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/忍風・刃虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
このスピリットがデッキから召喚されていたら、さらに、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS31-029
風魔ニンコウチョウ
R [スピリット/緑] (ソウルコア)
スピリット
3(1)/緑/家臣・忍風・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
さらに、召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS31-077
ハグルガマ
[ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
3(1)/緑/忍風・樹魔
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
合体条件:コスト3以上
【合体時】『このスピリットのアタック時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:なし
BS35-025
丁騎士シュバリエ
[スピリット/緑] (ソウルコア)
スピリット
3(1)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を疲労させる。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、かわりに、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS35-038
己械人アイベリクセン
[スピリット/白] (ソウルコア)
スピリット
4(2)/白/十冠・機人
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を手札に戻す。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分の手札/トラッシュにある[己械人アイベリクセン -機獣モード-]1枚を召喚できる。
シンボル:白
BS36-021
蜂人バンブル・B
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック時』
シンボルを持たないブレイヴとの合体時、相手のスピリット2体を疲労させる。
シンボル:緑
BS38-018
獄風の小隊アントマン
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2【スピリットソウル:緑】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[緑](緑のシンボル1つ)を追加する。
シンボル:緑
BS39-019
弾丸跳獣アークティックヘア
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/遊精・爪鳥
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
《封印時》Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS39-046
壬戌兵ツインヘッドビーグル
R [スピリット/青]
スピリット
5(青2緑1)/青/十冠・異合・剣獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
[緑][緑]:疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
シンボル:青
BS39-RV007
コンパス・ミンゴ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/十冠・星魂・爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS39-RV009
ゴクラクチョー
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/十冠・星魂・爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
BS40-025
勇輝コブノハシ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/輝属・遊精
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
カード名に「輝石十二晶」を含む自分のスピリットがいるとき、このスピリットは手札に戻る。
シンボル:緑
BS40-030
マンティスレイダー
[スピリット/緑]
スピリット
5(緑2赤2)/緑/殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置き、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》で赤のカードを重ねるとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:緑
BS40-032
煌羽鳥フキナガシー
[スピリット/緑]
スピリット
8(3)/緑/爪鳥
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000
フラッシュ《煌臨:コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』
このスピリットは回復し、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2
《煌臨》を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でコアを取り除かれない。
シンボル:緑
BS41-025
タケノコラクーン
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/剣獣・遊精
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
相手のスピリットが2体以上いるとき、このスピリットは手札に戻る。
シンボル:緑
BS41-026
ヒナレンカク
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
このスピリットが合体していないとき、このスピリットは、自分のカード名:「オヤレンカク」の下に煌臨元カードとして追加できる。
シンボル:緑
BS42-027
王獣一族タケノコドコド
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『相手のターン』
相手の効果によって相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置くことができる。
シンボル:緑
BS44-029
パキラフォックス
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、自分の手札が3枚以下のとき、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中の「英雄獣」すべてを手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS44-030
ミンクユッカー
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/剣獣
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手の効果でコア2個以下にならない。
Lv2・Lv3
相手の手札は6枚以上にならず、すでに6枚以上のとき、相手の手札を5枚になるように相手が破棄する。
シンボル:緑
BS44-042
スプレッド・トータス
[スピリット/白]
スピリット
4(白2神1)/白/界渡・機獣・甲獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、破棄することで、自分のライフは減らない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3【重装甲:赤/緑】
このスピリットは、相手の赤/緑のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
シンボル:白
BS44-044
ポラーナイト・ガルム
R [スピリット/白]
スピリット
5(3)/白/機獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個を系統:「機獣」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の《神託》か効果でボイドからコアが増えたとき、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト6以上の相手のスピリット1体をデッキの上に戻せる。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
BS46-031
ウツボクイナ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが系統:「爪鳥」を持つスピリットカード/アルティメットカード/ブレイヴカードのとき、1コスト支払って召喚できる。
残ったカードはデッキの上か下に戻す。
シンボル:緑
BS46-032
タケノコヨーテ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/界渡・剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2
このスピリットが相手の効果で破壊されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、このスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手の効果で自分のライフが減ったとき、ボイドからコア1個を、このスピリットか自分のライフに置く。
シンボル:緑
BS47-040
聖刻兵トルーパー・アージュ
[スピリット/白]
スピリット
3(白1極1)/白/界渡・武装
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
相手の効果で自分のライフが減るとき、手札にあるこのカードを破棄することで、自分のライフは減らない。
その効果発揮後、破棄されたこのカードは1コスト支払って召喚できる。
この効果で《神託》は発揮されない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:白
BS48-035
甲羽騎士ツノゼイド
[スピリット/緑]
スピリット
4(緑2神1)/緑/天渡・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットか、自分の緑の創界神ネクサスに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、神話ブレイヴとの合体中、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS48-037
天空勇士ブルーヘロン
[スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/界渡・爪鳥
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、ボイドからコア1個を自分の緑1色の創界神ネクサスに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
《封印中》重疲労させる体数を+1体する。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
シンボル:緑
BS48-042
セブンシスターズ ターユゲテー
[スピリット/白]
スピリット
5(白2神1)/白/界渡・機獣・武装
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
その後、自分の手札にある神話ブレイヴカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
【合体中】Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
神話ブレイヴとの合体中、相手の手札が5枚以上のとき、相手は、相手の手札を2枚になるように破棄する。
シンボル:白
BS49-026
天騎士ナミテントウ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
その後、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中の神託条件に系統:「殻人」がある創界神ネクサスカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS49-027
ブラックマッハジーX
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/界渡・怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブ/スピリット/緑の創界神ネクサスに置く。
シンボル:緑
BS49-034
凸騎士カブドルム
[スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある神話ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
または、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、このターンの間、相手は[ソウルコア]を相手のトラッシュに置けない。
シンボル:緑
BS49-051
クリシュナーガ・バーヴァン
R [スピリット/白]
スピリット
9(白4神2)/白/天渡・甲竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 16000
手札にあるこのカードは、自分のメインステップに相手のスピリット/アルティメット2体を手札に戻すことで、3コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:白白
BS51-032
休音獣ピッグレスト
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/天渡・遊精
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットを疲労させることで、自分のデッキを上から3枚オープンする。
その中の系統:「インディーダ」を持つ赤/緑の創界神ネクサスカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:緑
BS51-043
ト音獣ラングールクレフ
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/天渡・遊精
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
その後、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「遊精」を持つ自分のスピリットか【転神】している自分の創界神ネクサスがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:緑
BS51-056
ヴィシュナーガ・ヴァラーハ
R [スピリット/白]
スピリット
6(白3神1)/白/天渡・甲竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
フラッシュ《煌臨:甲竜&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカードを【重装甲】を持つ自分のスピリットに《煌臨》するとき、[ソウルコア]をトラッシュに置かずに《煌臨》できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のスピリット2体を手札に戻し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
その後、このスピリットの系統:「甲竜」を持つ煌臨元カード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
シンボル:白
BS52-025(A)
狼王ガウルシード
転醒R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・界渡・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS52-030
メタルラージ
[スピリット/白]
スピリット
3(1)/白/起幻・機獣
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2
お互いの創界神ネクサスすべてのシンボルを0にする。
シンボル:白
BS52-RV004
鎧装獣スコール
[スピリット/白]
スピリット
5(3)/白/起幻・甲獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
自分のカウント2以上の間、このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:白
該当:183枚(1~50枚) Page:1/4
1
2
3
4
表示数
20
50
100
200
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(条件付コアブースト)
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:207枚(1~50枚) Page:1/5
1
2
3
4
5
表示数
20
50
100
200
BS01-X02
魔界七将デスペラード
X [スピリット/紫]
スピリット
8(3)/紫/夜族・呪鬼
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外のすべてのスピリット上から、コアを1個ずつ持ち主のリザーブに置く。
ボイドから、この効果で破壊されたスピリット1体につきコア1個をこのスピリット上に置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
スピリット1体の上のコアを、1個だけになるように持ち主のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS01-X03
キングタウロス大公
X [スピリット/緑]
スピリット
8(4)/緑/殻虫・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <9>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外の自分のスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS02-047
機神官フレイ
U [スピリット/白]
スピリット
7(3)/白/氷姫
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドから、コア1個ずつを自分のネクサスすべての上に置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
このバトル終了時まで、相手はフラッシュタイミングで使う効果を使用できない。
シンボル:白
BS02-075
天使長プリンシパール
M [スピリット/黄]
スピリット
8(4)/黄/天霊
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コスト4以下の自分のスピリット1体を破壊する。
ボイドから、破壊したスピリットのコストと同じ数のコアを自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットを対象としたBPを+するマジックの効果が使用されたとき、さらにこのスピリットをBP+3000する。
シンボル:黄
BS03-030
調教師ライナ兄弟
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/道化
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドから、自分のフィールドにあるネクサス1つにつき、コア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:緑
BS04-033
甲殻戦士ロングホーン
M [スピリット/緑]
スピリット
8(4)/緑/殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを【神速】を持つ自分のスピリットすべての上に置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の手札にあるスピリットカードすべての【神速】の効果を“【神速】このスピリットは手札からフラッシュのタイミングで召喚できる。
このときスピリットに置くコアとコストは、すべて[甲殻戦士ロングホーン]上か自分のリザーブから支払われなくてはならない”に変更する。
シンボル:緑
BS05-X20
大甲帝デスタウロス
X [スピリット/紫・緑]
スピリット
9(紫3緑3)/紫緑/呪鬼・殻虫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000 <7>Lv3 13000
【転召:コスト6以上/ボイド】
召喚コスト支払い後、自分のコスト6以上のスピリット1体の上のコアすべてをボイドに置かなければならない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
疲労状態のスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のスピリット上のコア2個をボイドに置く。
シンボル:紫緑
BS08-025
女王アントレーヌ
R [スピリット/緑]
スピリット
5(4)/緑/怪虫・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
【転召:コスト1以上/トラッシュ】
召喚コスト支払い後、自分のコスト1以上のスピリット1体の上のコアすべてを自分のトラッシュに置かなければならない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
カード名に「アントマン」と入っているスピリットで【転召】したとき、置くコアを4個にする。
シンボル:緑
BS09-020
ヤミヤンマ
[スピリット/緑]
スピリット
2(緑1白1)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS09-023
要塞蟲ラルバ
[スピリット/緑]
スピリット
4(緑2白1)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の白のスピリット2体に置く。
Lv2
このスピリットは白のスピリットとしても扱う。
シンボル:緑
BS09-X37
終焉の騎神ラグナ・ロック
X [スピリット/緑・白]
スピリット
9(緑3白3)/緑白/戦騎・殻人
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <5>Lv3 15000
【転召:コスト6以上/ボイド】
召喚コスト支払い後、コスト6以上の自分のスピリット1体のコアすべてをボイドに置かなければならない。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリットすべてを疲労させる。
[鉄騎皇イグドラシル]で【転召】したとき、さらにボイドからコア6個をこのスピリットに置く。
Lv3『このスピリットのバトル時』
コスト8以下の自分のスピリット3体を回復させる。
シンボル:緑白
BS14-031
ムシャ・エイプウィップ
R [スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/遊精
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のバーストをセットしているとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のバーストをセットしている間、自分のリザーブのコア1個につき、このスピリットをBP+1000する。
シンボル:緑
BS16-022
マー・バチョウ
[スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/雄将・華兵
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
『お互いのアタックステップ』で召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS18-018
冥怪傑ゾロ
M [スピリット/紫・赤]
スピリット
12(紫2赤2)/紫赤/覇皇・冥主
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 15000
【バースト:自分のライフ減少後】
コスト5以上の自分の赤/紫のスピリット1体をデッキの下に戻すことで、このスピリットカードを召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
バースト効果で召喚されたとき、このスピリット以外の、スピリットすべてのコア1個ずつを持ち主のリザーブに置く。
この効果でコアが0個になったスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:紫赤
BS19-070
鎧戦艦ブレード・ハインド
R [ブレイヴ/紫]
ブレイヴ
5(2)/紫/魔影
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
相手のスピリット1体のコア1個を相手のリザーブに置く。
この効果でそのスピリットのコアが0個になったとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
合体条件:コスト4以上
シンボル:紫
BS19-072
アッケシグモ
R [ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
6(2)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを【連鎖】を持つ自分のスピリットすべてに置く。
合体条件:コスト4以上
シンボル:緑
BS22-023
メガ・ネウラー
R [スピリット/緑]
スピリット
3(緑1赤1)/緑/怪虫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の赤/白のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS22-027
小覇鳥ソンサホーク
U [スピリット/緑]
スピリット
9(4)/緑/華兵・爪鳥
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト12以下の相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果で疲労したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのバトル時』
相手の合体スピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS23-053
ティンバートール
[スピリット/青]
スピリット(闇)
6(青3緑1)/青/異合
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト3以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2『自分のメインステップ』
自分の[戒めの天空の祠]すべては、コアが5個置かれているものとして扱う。
シンボル:青
BS23-X02
白蛇帝アルデウス・ヴァイパー
X [スピリット/紫]
スピリット(光)
10(6)/紫/妖蛇
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリットのコア3個を相手のリザーブに置く。
この効果でコアが0個になったスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア1個を相手のリザーブに置く。
Lv3【強化】
アルティメット以外の自分の「コア除去効果」でリザーブに置くコアを+1個する。
シンボル:紫紫
BS24-005
アロカノンサウルス
[スピリット/赤]
スピリット
3(赤1緑1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP2000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:相手の合体していないスピリット1体を疲労させる。
[緑][緑]:ボイドからコア1個を自分の赤のスピリットに置く。
シンボル:赤
BS24-038
空の要塞皇キングフォートレス
R [スピリット/白]
スピリット
7(4)/白/武装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「武装」を持つ自分のスピリット/アルティメット1体につき、相手のスピリット1体を手札に戻す。
手札に戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「武装」を持つ自分のスピリットすべては、相手のアルティメット以外の効果で消滅するとき、自分のリザーブのコアを、好きなだけそれらのスピリットに置くことで、回復状態でフィールドに残る。
シンボル:白
BS24-081
クワガータンク
[ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
4(緑2黄1)/緑/殻虫
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個を系統:「剣獣」/「想獣」を持つ自分のスピリットに置く。
合体条件:コスト4以上
シンボル:緑
BS24-082
バスターファルコン21
[ブレイヴ/白]
ブレイヴ
4(白2青1)/白/動器
<1>Lv1 2000 <0>合体+4000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
BP合計5000まで相手のスピリットを好きなだけ手札に戻す。
この効果で手札に戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を系統:「武装」を持つ自分のスピリットに置く。
合体条件:コスト4以上
シンボル:白
BS25-032
モビル・ゴレム
[スピリット/白]
スピリット
4(白2青1)/白/武装・造兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリット以外の系統:「造兵」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは青としても扱う。
シンボル:白
BS26-030
オニキスドラゴン・ライダー
[スピリット/白・青]
スピリット
8(白4青2)/白青/星将・甲竜・武装
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP5000以下の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果で手札に戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【合体時】Lv2『お互いのアタックステップ』
相手のアルティメットが疲労したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白青
BS26-042
刃狼ジゲン
[スピリット/青]
スピリット
4(3)/青/剣使・星魂・獣頭
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
コスト2以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果で【スピリットソウル】を持つスピリットを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
【合体時】Lv2『このスピリットのバトル時』
系統:「獣頭」を持つ自分のスピリットの体数以下のコストの相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
BS27-005
賢龍ケイローン
M [スピリット/赤]
スピリット
5(赤2緑1)/赤/星将・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから1枚ドローする。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
[緑][緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【合体時】Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+3000する。
シンボル:赤
BS27-021
六分儀剣のルリ・オーサ
R [スピリット/緑]
スピリット
4(緑2赤1)/緑/殻人・星魂
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の赤のスピリット2体に置く。
Lv2
このスピリットの色とシンボルは赤としても扱う。
Lv2
自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:緑
BS27-043
軽業兵フォック
[スピリット/青]
スピリット
3(1)/青/獣頭
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを自分のネクサス2つに置く。
シンボル:青
BS27-X02
大提督クラウディウス
X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/闘神
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <10>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
コスト4以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
この効果で破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2・Lv3【強襲:1】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手はコスト3/4のマジックを使用できない。
シンボル:青青
BS28-021
タヌグリン
[スピリット/緑]
スピリット
3(緑1赤1)/緑/遊精
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の赤のスピリットに置く。
【連鎖:条件《赤シンボル》】
(自分の赤シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[赤]:相手のネクサス1つを破壊する。
[赤][赤]:BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:緑
BS28-031
運命合神ノルン
[スピリット/白]
スピリット
4(白2極1)/白/武装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の白のアルティメットに置く。
Lv2・Lv3
このスピリットに、カード名に「運命姫神」と入っている自分のスピリットすべてが持つ【超装甲】すべてを与える。
シンボル:白
BS29-020
神猿エテ
M [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2青1)/緑/遊精
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の赤/青のスピリットすべてに置く。
【連鎖:条件《青シンボル》】
(自分の青シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[青]:このターンの間、相手は、相手のフィールドにあるシンボルと同じ色のマジックカードしか使用できない。
Lv2・Lv3『相手のターン』
コスト9以上の相手のアルティメットすべては回復できない。
シンボル:緑
BS30-X08
木星神剣ジュピターセイバー
X [ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
6(緑2極2)/緑/剣刃
<1>Lv1 5000 <0>合体+5000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを自分のアルティメットすべてに置く。
合体条件:コスト4以上のアルティメット
【合体時】
このブレイヴをコスト2として扱う。
【合体時】
自分の合体していないアルティメットすべてを、コスト+2、BP+5000し、【合体時】効果を使えるようにする。
シンボル:緑
BS31-029
風魔ニンコウチョウ
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/家臣・忍風・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
さらに、召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS31-036
甲蛾上忍ベッコウ
M [スピリット/緑]
スピリット
7(3)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを自分のスピリット2体に置くことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、BP10000以下の相手のスピリット1体か、BP20000以下の相手のアルティメット1体を疲労させることで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS31-CP04
家臣武者トキカゼ
CP [スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/家臣・武装・機巧
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を手札に戻す。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、ボイドからコア2個を、このスピリット以外の系統:「家臣」を持つ自分のスピリットに置く。
シンボル:白
BS35-025
丁騎士シュバリエ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/十冠・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を疲労させる。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、かわりに、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS35-038
己械人アイベリクセン
[スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/十冠・機人
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を手札に戻す。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分の手札/トラッシュにある[己械人アイベリクセン -機獣モード-]1枚を召喚できる。
シンボル:白
BS36-X04
己械合神マンモ・イージス
X [スピリット/白]
スピリット
8(5)/白/十冠・機人・機獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手の手札1枚につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
異魔神ブレイヴとの合体中、相手のスピリット1体を手札に戻すことで、このスピリットは回復する。
Lv3【超重装甲:紫】
このスピリットは、相手の紫の効果を受けない。
シンボル:白
BS37-027
ヒルスビートル
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手元の【アクセル】を持つ緑のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
BS37-062
巨人姫シーター
R [スピリット/青]
スピリット
3(青1黄1)/青/闘神
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手元の【アクセル】を持つスピリットカード2枚につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
系統:「闘神」を持つ自分のスピリットすべては、「ブロックされない」効果を持つ相手のスピリットをブロックできる。
シンボル:青
BS38-041
アシカモシカ
[スピリット/青]
スピリット
3(2)/青/異合
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のバーストをセットしているとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS39-026
探索機人ジラフ
[スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/機人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/ブロック時』
自分の手札にあるブレイヴカード1枚をオープンして手元に置くことで、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『相手のアタックステップ』
このスピリットは疲労状態でブロックできる。
シンボル:白
BS39-046
壬戌兵ツインヘッドビーグル
R [スピリット/青]
スピリット
5(青2緑1)/青/十冠・異合・剣獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
[緑][緑]:疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
シンボル:青
BS41-042
宵闇の蛇王アルベリヒ
R [スピリット/白]
スピリット
5(白2紫1)/白/機獣・妖蛇
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分の紫のスピリット1体に置く。
Lv1・Lv2【超装甲:赤/白/黄】
このスピリットは、相手の赤/白/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2『相手のアタックステップ』
系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては疲労状態でブロックできる。
シンボル:白
BS41-060
龍皇海賊団 船員コバーン
[スピリット/青]
スピリット
2(0)/青/異合
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
トラッシュにあるこのスピリットカードは、カード名に「海賊」を含む自分のスピリットが《煌臨》したとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を、このスピリット以外のカード名に「海賊」を含む自分のスピリットに置く。
シンボル:青
BS42-033
百刀衆 甲蛾のクルマックス
R [スピリット/緑]
スピリット
5(緑2赤1)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
この効果で系統:「神銃」を持つブレイヴが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
【合体時】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
BS42-069
龍皇海賊団 副船長アオザック
制限カード<1>
R [スピリット/青]
スピリット(制限カード<1>)
7(3)/青/異合
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
手札にあるこのスピリットカードは、相手が系統:「神銃」を持たないブレイヴを召喚したとき、そのブレイヴを破壊し、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分の青のネクサス1つに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
自分のネクサス1つにつき、この効果で破壊するコストを+1する。
シンボル:青
該当:207枚(1~50枚) Page:1/5
1
2
3
4
5
表示数
20
50
100
200
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』(トラッシュに置く)
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:42枚(1~42枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS47-040
聖刻兵トルーパー・アージュ
[スピリット/白]
スピリット
3(白1極1)/白/界渡・武装
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
相手の効果で自分のライフが減るとき、手札にあるこのカードを破棄することで、自分のライフは減らない。
その効果発揮後、破棄されたこのカードは1コスト支払って召喚できる。
この効果で《神託》は発揮されない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:白
BS55-041
ロクテン・ブショウ
[スピリット/白]
スピリット
3(白1赤1)/白/機巧
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは赤としても扱い、このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
Lv2
カード名に「ロクテン」を含む自分のスピリットすべてと、自分のカード名:「オワリノ世界」すべては、相手のネクサスの効果を受けない。
シンボル:白
BS56-026
ドローンハニー
[スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/来是・刃虫
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、自分のカードをセットしているとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2
系統:「刃虫」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、手札に戻せる。
この効果で戻したスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS56-033
ブースターオリックス
[スピリット/白]
スピリット
2(1)/白/来是・機獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2
このスピリットと系統:「占征」と「機獣」を持つ自分のスピリットすべてに“【重装甲:赤】このスピリットは、相手の赤のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
シンボル:白
BS60-026
コバサン
[スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/碧雷・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv1・Lv2
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「碧雷」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードは破棄する。
シンボル:緑
BS61-021
G∴B スパイダーク
[スピリット/緑]
スピリット
2(1)/緑/碧雷・刃虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいるとき、かわりに、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
シンボル:緑
BS61-022
G∴B モンカラー
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/碧雷・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/リザーブに置く。
その後、煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいるとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:緑
BS62-038
メカニポリス
[スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/銀零・機人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『相手のアタックステップ』
自分の手札にある、コスト6以上の白の契約スピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは減らない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
その後、煌臨元を含むコスト6以上の自分の白の契約スピリットがいるとき、相手のバースト1つを破棄する。
シンボル:白
BS68-037
鋼鉄乙女012アルシオネ
R [スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/眷属・機人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 6000
フラッシュ【アクセル】コスト8(4)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット3体をデッキの下に戻し、ボイドからコア2個を系統:「締皇」を持つ自分のスピリットに置く。
この効果発揮後、このカードは手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:白
BS69-035
ガラスの翼のジルヴィア
R [スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/銀零・氷姫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
さらに、魂状態/煌臨元を含む自分の「プチスターク」がいるとき、自分のカウント+1する。
Lv1・Lv2【超装甲:赤/紫】
このスピリットは、相手の赤/紫のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコアは、相手によって1個より少なくならない。
シンボル:白
BS70-028
腕力の勇士シーシュポス
[スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/眷属・勇傑・剣獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
フラッシュ《顕現:「契約神ヘルメス」&C2以上》『自分のアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象から1コスト支払って手札から召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
その後、《顕現》していたとき、自分の創界神ネクサスの「契約神ヘルメス」1つにコア+1する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のトラッシュにあるカード1枚を手元に置ける。
そうしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
BSC22-061
エイプウィップ
R [スピリット/緑]
スピリット
4(1)/緑/遊精
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、ボイドからコア2個を、自分のトラッシュに置く。
シンボル:緑
BSC39-014
[終演の守り手]レーヴァ・ティーン
[スピリット/黄]
スピリット
3(1)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、【アブソリューツ】を持つコスト5以上の自分のスピリット1体を回復でき、このターンの間、そのスピリットをBP+5000できる。
シンボル:黄
BSC43-002
[10thディーバ]ラビィ・ダーリン
M [スピリット/黄]
スピリット
4(2)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分のトラッシュと、このスピリット以外の【シャイニーハーツ】を持つ自分のスピリット1体に置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の「10thディーバ」か、【シャイニーハーツ】を持つ自分のスピリットが合計3体以上いるとき、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-10000し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
BSC43-049
[10thディーバ]アクアエール・シオン
[スピリット/黄]
スピリット
4(2)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【CoZ12】を持つ自分のスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く(最大3個)。
さらに、自分の「10thディーバ」が2体以上いるとき、契約創界神ネクサス以外の相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
Lv2・Lv3『相手のターン』
このスピリットは相手のスピリットの効果を受けない。
シンボル:黄
CB05-022
ピッコロモン
R [スピリット/緑]
スピリット
4(3)/緑/完全体・漂精
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を疲労させ、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2
自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、このスピリット以外の破壊されたスピリットすべてを手札に戻せる。
そうしたとき、このスピリットをデッキの下に戻す。
シンボル:緑
CB05-026
ライドラモン
R [スピリット/緑]
スピリット
6(緑2青1)/緑/アーマー体・剣獣
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
フラッシュ【アーマー進化:成長期】
手札にあるこのカードは、系統:「成長期」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、1コスト支払って召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「完全体」/「究極体」/「アーマー体」を持つ自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:緑
CB06-044
仮面ライダーW サイクロンジョーカー [2]
[スピリット/緑・紫]
スピリット
4(緑2)/緑紫/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、相手の手札が5枚以上のとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のターンの最初のアタックのとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
CB06-047
仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2 [2]
[スピリット/白]
スピリット
2(1)/白/仮面・動玩
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:白
CB09-044
仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつをカード名に「鎧武」を含む自分のスピリット1体と、自分のトラッシュに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のバーストは発動できない。
さらに、このスピリットは相手の紫の効果を受けない。
シンボル:緑
CB14-045
[スパイシーキティコーデ]蝶乃舞花
[スピリット/黄]
スピリット
4(2)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 7000
【チーム:ハニーキャット】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を、自分の「日向エマ」か、自分のトラッシュに置く。
Lv3『自分のアタックステップ』
チームと系統:「星麗」を持つ自分のスピリットすべては、BP+3000され、バトル終了時、ターンに1回ずつ、回復できる。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
CB14-046
[プリティキティコーデ]日向エマ
[スピリット/黄]
スピリット
4(2)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 7000
【チーム:ハニーキャット】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を、自分の「蝶乃舞花」か、自分のトラッシュに置く。
Lv3『自分のアタックステップ』
チームと系統:「星麗」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:黄
CB14-049
[スターハーモニー学園制服]姫石らき
R [スピリット/黄]
スピリット
3(1)/黄/星麗・詩姫・制服
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「衣装」を持つスピリットカードのとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
オープンしたカードは手札に加える。
Lv2【アイカツオンステージ】『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある系統:「衣装」を持つ「姫石らき」1枚をオープンして手元に置ける。
そうしたとき、このスピリットを手札に戻し、その手元に置いたカードをコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
CB15-032
仮面ライダーウィザード ハリケーンスタイル
[スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/仮面・導魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
このカードは、マジックカードとしても扱い、軽減シンボルは黄としても扱う。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
コスト3以下の相手のスピリット3体を疲労させる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュか、このスピリット以外のカード名に「ウィザード」/「ビースト」を含む自分のスピリットに置く。
シンボル:黄
CB18-044(A)
ウルトラマンティガ マルチタイプ
転醒R [スピリット/青]
スピリット
4(2)/青/闘神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、このスピリット以外のカード名に「ティガ」/「ダイナ」/「ガイア」を含む自分のスピリットがいるとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
コア5個以上のこのスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青
CB19-076
50th 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは緑としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、このスピリット以外のカード名に「50th」/「ゼロワン」を含む自分のスピリットがいるとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
CB22-023
棲星怪獣ジャミラ[初代ウルトラ怪獣]
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置ける。
または、このスピリット以外のカード名に「初代ウルトラ怪獣」を含む自分のスピリット/ネクサスがあるとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
疲労状態の相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:緑
CB22-027
磁力怪獣アントラー[初代ウルトラ怪獣]
[スピリット/緑]
スピリット
5(2)/緑/刃虫
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のスピリット/トラッシュに置く。
Lv1・Lv2
このスピリットのコアは、相手のスピリット/マジックの効果で移動できない。
Lv2
このスピリットは相手のスピリット/マジックの効果で破壊されない。
シンボル:緑
CB22-036
ウルトラマンゼット アルファエッジ [2]
R [スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/闘神
<1>Lv1 3000 <5>Lv2 7000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
Lv2
自分がカード名に「デルタライズクロー」を含むカードを《煌臨》するとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:白
CB24-048
仮面ライダーリバイ レックスゲノム
[スピリット/青]
スピリット
3(青1紫1)/青/仮面・獣頭
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv1・Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、自分の「バイス」がいれば、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:青
CB25-026
メッサーF02型マインレイヤー装備[ギャルセゾン搭乗]
[スピリット/緑]
スピリット
4(3)/緑/MS・閃光
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
さらに、お互いのアタックステップなら、系統:「閃光」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
CB26-026
キース・グッドマン
R [スピリット/白]
スピリット
3(1)/白/NEXT
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、自分の手札にある系統:「NEXT」を持つカード1枚を破棄することで、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv1・Lv2
このスピリットのシンボルは赤としても扱う。
シンボル:白
CB30-017
仮面ライダードレッド零式
R [スピリット/紫・青]
スピリット
5(紫2青1)/紫青/仮面・創手・仇敵
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕このスピリット以外の魂状態/煌臨元を含む系統:「仇敵」を持つ自分のスピリットがいるとき、ボイドからコア2個を自分のネクサス/トラッシュに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:紫
CB30-030
仮面ライダービルド ローズコプターフォーム
[スピリット/緑・赤]
スピリット
5(緑1赤1)/緑赤/仮面・異合
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
このカードを召喚するとき、自分のスピリットの「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」すべてのシンボルは赤/緑としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
その後、ボイドからコア2個を自分の「クローズ」/「グリス」/「ローグ」1体に置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「ビルド」/「クローズ」/「グリス」/「ローグ」がアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できず、相手は、相手の創界神ネクサスのコアを移動できない。
シンボル:緑
CB30-060
ビークルケミー スケボーズ
[ブレイヴ/白]
ブレイヴ
3(青1)/白/動器
<1>Lv1 3000 <0>合体+4000
Lv1『このブレイヴの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットの「ガッチャード」か、自分のトラッシュに置く。
合体条件:仮面&創手
【合体中】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのコスト以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
さらに、「アッパレブシドー」との合体中、このバトルの間、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
シンボル:なし
CB32-023
幻覚宇宙人メトロン星人[初代ウルトラ怪獣]
R [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/冥主
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3
ターンに1回、このスピリットは、相手の効果で消滅/破壊されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置くことで、疲労状態でフィールドに残る。
Lv2・Lv3
ターンに1回、自分のトラッシュのコアがボイドに置かれたとき、相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置ける。
シンボル:緑
CB32-024
宇宙怪獣エレキング[初代ウルトラ怪獣]
R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/星竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置ける。
または、このスピリット以外の自分のスピリット/ネクサスの「初代ウルトラ怪獣」があるとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
CB32-X04
双頭怪獣パンドン[初代ウルトラ怪獣]
X [スピリット/緑]
スピリット
8(5)/緑/星竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 21000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ボイドからコア2個を自分のスピリット/トラッシュに置く。
その後、このスピリット以外の自分のスピリット/ネクサスの「初代ウルトラ怪獣」があるとき、相手のスピリット/アルティメット2体までを重疲労させるか、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体までをデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の「初代ウルトラ怪獣」がアタックしている間、相手は、フラッシュタイミング以外でカードを使用できない。
シンボル:緑緑
CBX01-002
ゲルググメナース[ルナマリア機]
[スピリット/白]
スピリット
3(1)/白/MS・コンパス
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分のトラッシュとこのスピリット以外の系統:「コンパス」を持つ自分のスピリット/ネクサス1つに置く。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:白
P19-20
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン
C,P [スピリット/緑]
スピリット
3(1)/緑/仮面
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 6000
このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは赤/紫/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、このスピリット以外の系統:「仮面」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
3コスト支払うことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
SD60-004
戦車合体コンドル
[スピリット/白]
スピリット
4(白2紫1)/白/来是・武装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv1・Lv2【重装甲:紫/青】
このスピリットは、相手の紫/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2
このスピリットの色とシンボルは紫としても扱う。
シンボル:白
SD61-003
光盾神機ヒャールムベリ
[スピリット/白]
スピリット
3(1)/白/来是・武装
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
さらに、デッキから召喚していたとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
Lv1・Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットのコア1個をトラッシュに置くことで、疲労状態でフィールドに残る。
シンボル:白
該当:42枚(1~42枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
『このアルティメットの召喚時』
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:21枚(1~21枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS28-058
雷極天サンダー・ウルフ
C,U [アルティメット/緑]
アルティメット
6(緑3極1)/緑/次代・剣獣
<1>Lv3 9000 <3>Lv4 15000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
【Uハンド:緑】Lv3・Lv4
自分の手札にある緑のカードがバースト条件を満たしたとき、そのバーストを手札から発動できる。
(Uハンドは相手の「バーストは発動できない」効果を受けず、ターンに1回しか使えない)
シンボル:極
BS30-047
夜明けの機神デリング
U [アルティメット/白]
アルティメット
4(白2極1)/白/次代・武装
<1>Lv3 5000 <2>Lv4 8000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
【合体時】【Uトリガー】Lv4『このアルティメットのバトル時』
Uトリガーがヒットしたとき、このバトルの間、自分の手札にある白のマジックカードすべてをコスト1として扱う。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS46-075
天空勇士アイビージャ
R [アルティメット/緑]
アルティメット
4(2)/緑/爪鳥
<1>Lv3 6000 <3>Lv4 11000
【召喚条件:自分の緑スピリット1体以上】
オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/アルティメットに置く。
この効果でスピリットにコアを置いたとき、系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリット/アルティメット1体を回復させる。
Lv4『このアルティメットのアタック時』
ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻すことで、このアルティメットは回復する。
シンボル:極
BS47-076
天空勇士セメン・バード
R [アルティメット/緑]
アルティメット
3(1)/緑/界渡・爪鳥
<1>Lv3 4000 <3>Lv4 6000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
Lv3・Lv4『自分のメインステップ』
カード名に「天空」を含む自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
さらに、このアルティメットに緑のシンボル1つを追加する。
シンボル:極
BS47-077
天空勇士ジェト・イーグル
M [アルティメット/緑]
アルティメット
4(緑1極1)/緑/界渡・爪鳥
<1>Lv3 6000 <3>Lv4 8000
【召喚条件:自分の爪鳥スピリット/アルティメット1体以上】
オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
さらに、ボイドからコア1個を系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv4『自分のアタックステップ』
自分の系統:「爪鳥」を持つアルティメットすべては、相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:極
BS48-071
砂海賊神官ヒトコブ
R [アルティメット/青]
アルティメット
3(1)/青/獣頭
<1>Lv3 5000 <2>Lv4 6000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個をカード名に「砂海」を含む自分のスピリット/アルティメットか、自分のカード名:「創界神セト」に置く。
Lv4『自分のアタックステップ』
自分のカード名:「砂海嵐神タイフォーム」の効果に書かれた「コスト3/6」を「コスト2/3/6/9」に変更する。
シンボル:極
BS48-072
砂海剣王ジャスラーン
M [アルティメット/青]
アルティメット
6(青2極2)/青/界渡・獣頭
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 15000
【召喚条件:自分の獣頭スピリット/アルティメット1体以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
コスト8以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果で破壊したとき、ボイドからコア1個ずつをこのアルティメットと自分の青の創界神ネクサス1つに置く。
【合体中】Lv4『このアルティメットのアタック時』
相手の創界神ネクサスの【神技】は発揮できない。
Lv4『このアルティメットのアタック時』
ターンに1回、このアルティメットは回復できる。
シンボル:極
BS48-X03
天空翠凰ファラ=ニクス
X [アルティメット/緑]
アルティメット
4(緑2極1)/緑/界渡・爪鳥
<1>Lv3 7000 <3>Lv4 9000 <5>Lv5 13000
【召喚条件:自分の爪鳥スピリット/アルティメット1体以上】
オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
さらに、相手のライフが4以下のとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄できる。
Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
ブロックされたバトルの終了時、このアルティメットは回復する。
シンボル:極
BS57-TCP07(A)
ホルス・パスト
CP [アルティメット/緑]
アルティメット
3(極2)/緑/起幻・来是・爪鳥
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 7000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
このカードはカード名:「創界神ホルス」としても扱い、このカード/アルティメットのシンボルと軽減シンボルは緑としても扱う。
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv4《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このアルティメットが相手によってフィールドを離れるとき、このアルティメットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:極
BS64-061
獄風男爵グラシャール
R [アルティメット/緑]
アルティメット
3(極1)/緑/邪神・殻人
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 8000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
さらに、自分のアタックステップなら、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:極
BS65-048
極豊牛ヤクシン
[アルティメット/緑]
アルティメット
3(極1)/緑/真聖・遊精
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 8000 <5>Lv5 10000
【召喚条件:自分のスピリット0体&自分のトラッシュのスピリットカード0枚】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつをこのアルティメットと系統:「極契約」を持つ自分のアルティメット1体に置く。
Lv4・Lv5『自分のアタックステップ』
系統:「真聖」/「新生」を持つ自分のアルティメットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:極
BS65-049
極殻蟲ビートブリンガ
[アルティメット/緑]
アルティメット
5(極2)/緑/真聖・刃虫
<1>Lv3 9000 <3>Lv4 13000
【召喚条件:魂状態/煌臨元を含む自分の「極相棒ゼッター」1体以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
自分のカウント+1し、ボイドからコア2個を自分のアルティメットに置く。
【Uトリガー】Lv4『自分のアタックステップ開始時』
〔重複不可〕Uトリガーがヒットしたとき、ボイドからコア2個を系統:「真聖」を持つ自分のアルティメットに置く。
さらに、このターンの間、系統:「真聖」を持つ自分のアルティメットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
(Uトリガー:相手デッキの上から1枚をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS65-051
天刃隼エペルラート
[アルティメット/白]
アルティメット
3(極1)/白/真聖・機獣
<1>Lv3 5000 <2>Lv4 7000
【召喚条件:自分のスピリット0体&自分のトラッシュのスピリットカード0枚】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個を自分の白のアルティメットに置く。
その後、相手のネクサス1つを手札に戻す。
Lv4『このアルティメットのブロック時』
このアルティメットをBP+5000する。
シンボル:極
BS67-060
天鎧獣ヴァングリン
R [アルティメット/白]
アルティメット
4(白1極1)/白/真聖・機獣
<1>Lv3 6000 <3>Lv4 10000
【召喚条件:魂状態/煌臨元を含む自分の「極相棒ゼッター」1体以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚/ブロック時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
Lv3・Lv4『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕このアルティメットを疲労させることで、次のUトリガーを行う。
【Uトリガー】Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
(Uトリガー:相手デッキの上から1枚をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BSC34-X03
天空龍皇ジークフリード=ホルス
X [アルティメット/緑]
アルティメット
9(緑3極2神1)/緑/界渡・古竜・爪鳥
<1>Lv3 14000 <2>Lv4 17000 <6>Lv5 26000
フラッシュ《煌臨:緑&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のアルティメットに手札から重ねる。
【召喚条件:自分の爪鳥スピリット/アルティメット1体以上】
オープンされたこのカードが召喚されるとき、召喚条件を無視する。
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚/煌臨時』
ボイドからコア3個をこのアルティメットに置く。
さらに、自分のターンなら、自分の緑のアルティメット1体を回復させる。
Lv4・Lv5『相手によるこのアルティメットの消滅/破壊時』
このアルティメットの煌臨元カード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
シンボル:極
PX14-04
アルティメット・ギガ・ガルレイヴ
PX [アルティメット/緑]
アルティメット
7(3)/緑/新生・剣獣
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 18000 <6>Lv5 26000
【召喚条件:自分の緑スピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを、自分の緑のスピリット/アルティメットすべてに置く。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手はバーストを発動できない。
【クリティカルヒット】:ヒットしたカードがスピリットカードなら、さらに、ボイドからコア2個を自分のアルティメットに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
SD28-009
終焉甲帝
M [アルティメット/緑]
アルティメット
7(3)/緑/次代・殻人
<1>Lv3 12000 <3>Lv4 18000 <5>Lv5 24000
【召喚条件:コスト3以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのアルティメットに置く。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット2体を疲労させる。
Uトリガー後、自分のライフが3以下なら、さらに、XUトリガーを行う。
【XUトリガー】XUトリガーがヒットしたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
(Uトリガー/XUトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
SD36-001
バーゴイル
[アルティメット/赤・緑]
アルティメット
3(赤1緑1)/赤緑/邪神・古竜・爪鳥
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 7000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
または、ボイドからコア1個をこのアルティメットに置く。
シンボル:極
SD47-006
天空勇姫ネフェルス
[アルティメット/緑]
アルティメット
5(緑2神1)/緑/界渡・爪鳥
<1>Lv3 8000 <3>Lv4 12000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
デッキからオープンされたとき、このカードの【アクセル】を使用できる。
フラッシュ【アクセル】コスト4(緑2神1)(この効果は手札から使用できる)
疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
または、手元に置かずに1コスト支払って召喚する。
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのアルティメットに置く。
シンボル:極
SD65-004
獄風伯ヌーヴェル・ヴァーグ
R [アルティメット/緑]
アルティメット
4(緑1極1)/緑/邪神・殻人
<1>Lv3 7000 <3>Lv4 10000 <5>Lv5 15000
【召喚条件:自分のカウント1以上】
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒魔卿ジャバド」がいるとき、自分のリザーブのコア2個をトラッシュに置くことで、コストを支払わずに召喚する。
Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの召喚/アタック時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置き、相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、自分のカウント6以上のとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
シンボル:極
SD65-RV001
バーゴイル
[アルティメット/赤・緑]
アルティメット
3(極1)/赤緑/邪神・古竜・爪鳥
<1>Lv3 5000 <3>Lv4 7000
【召喚条件:自分のライフ2以上】
Lv3・Lv4『このアルティメットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのアルティメットに置くか、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv4『このアルティメットのアタック時』
このアルティメットのコア2個をトラッシュに置くことで、ボイドからコア1個を自分のアルティメットに置く。
シンボル:極
該当:21枚(1~21枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
『このネクサスの配置時』
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:27枚(1~27枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS10-096
最後の優勝旗
[ネクサス/青]
ネクサス
5(3)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2『自分のメインステップ開始時』
自分のスピリット1体を破壊することで、自分の手札にある、その破壊したスピリットと同じコストのブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:青
BS33-071
阿弥陀如来像
C,U [ネクサス/青]
ネクサス
6(3)/青
<0>Lv1 <3>Lv2
【Sバースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
コスト8以上の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに配置する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置く。
Lv2
自分のカード名:「蓮華王センジュ」がアタックしている間、このネクサスをネクサス3つとして数える。
シンボル:青青
BS35-078
白雲に茂る天翼樹
R [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、系統:「爪鳥」を持つ自分のスピリットがいるとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2
相手が、スピリットの効果でドローしたとき、ドローしたカード1枚につき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS43-088
海賊たちの楽園
[ネクサス/青]
ネクサス
4(2)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個をカード名に「海賊」を含む自分のスピリットに置く。
Lv2
お互い、ボイドからライフにコアを増やすことができない。
シンボル:青
BS45-087
ヘルメスの竜巻神殿
R [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <3>Lv2
自分の緑の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2
自分のスピリットの「英雄獣」がアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
さらに、自分のカード名:「創界神ヘルメス」がある間、このネクサスは相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:緑
BS47-094
ホルスの天空神殿
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(緑1神1)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
自分の緑の効果でデッキからオープンされたこのカードは、系統:「界渡」を持つブレイヴカードとしても扱う。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア2個をカード名に「天空」を含む自分のスピリット/アルティメットに置く。
Lv2《天空封印》『自分のターン』
カード名に「天空」を含む自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、自分のリザーブの[ソウルコア]を自分のライフに置ける。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:緑
BS49-086
アレスの甲殻神殿
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(緑1神1)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードは系統:「天渡」を持つ。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
さらに、ボイドからコア1個を、系統:「殻人」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2
自分のカード名:「創界神アレス」がある間、相手の赤/紫/白の創界神ネクサスの【神技】/【転神】で指定されたコアの数を+1する。
シンボル:緑
BS53-TX03(A)
緑の世界
転醒X [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
Lv1
このネクサス以外の系統:「起幻」を持つ自分の緑の効果でコアが増えるとき、コアを増やすかわりに、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:緑
BS59-063
賢者の世界樹アガスティヤ
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(緑1黄1)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のネクサスに置くか、自分のカード名:「リイン・ジーヴル」1つにコア+1する。
【連鎖:条件《黄シンボル》】
(自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[黄]:自分はデッキの下から1枚ドローする。
Lv2『相手のアタックステップ』
自分のライフが減ったとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置き、自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:緑
BS60-077
グルナバートの大滝
[ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑/碧雷
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
相手のカウント4以下の間、このネクサスは相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のカウント+1する。
さらに、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒狼ランポ」がいるとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2
自分のカウント6以上の間、重疲労状態の相手のスピリット/ネクサスすべての効果を発揮させず、それらのスピリット/ネクサスは回復できない。
シンボル:緑
BS62-065
ククルカンの風石神殿
[ネクサス/紫]
ネクサス
4(2)/紫/妖蛇
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分の手札にある系統:「妖蛇」を持つスピリットカード1枚を破棄することで、自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分のリザーブ/トラッシュの[ソウルコア]をカウントエリアに置ける。
そうしたとき、ボイドからコア2個を自分のトラッシュに置ける。
Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分の効果で相手のスピリットが消滅したとき、自分のトラッシュにある系統:「妖蛇」を持つコスト4以下のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
シンボル:紫
BS62-066
避雷樹の街ミロスロア
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑/碧雷
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
魂状態/煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいるとき、この効果で置くコアを+1個する。
Lv2
このネクサスは、相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻ることができる。
シンボル:緑
BS64-078
そびえ立つ奇神樹
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑/碧雷
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のカウント+1する。
その後、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS66-070
風の古代神殿
[ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑/碧雷
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『相手のアタックステップ』
ターンに1回、魂状態/煌臨元を含む自分の「プチランポ」がいるとき、1コスト支払うことで、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
Lv1『このネクサスの配置時』
魂状態の自分の「プチランポ」1枚を、召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
シンボル:緑
BSC32-009
蒼海の神域
[ネクサス/青]
ネクサス
6(青3神1)/青
<0>Lv1 <2>Lv2
自分の青の効果でデッキから、オープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えるか、2コスト支払って配置できる。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分の創界神ネクサスがあるとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置くか、自分の青1色の創界神ネクサス1つにコア+1する。
Lv2
『このスピリット/ブレイヴの召喚時』効果は発揮されない。
さらに、自分の青1色の創界神ネクサス1つにコアが5個以上置かれている間、『このスピリットの煌臨時』効果は発揮されない。
シンボル:青
CB10-072
ライズホッパー
R [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
手札にあるこのカードは、カード名に「ゼロワン」を含む自分のスピリットが召喚されたとき、コストを支払わずに配置できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つコスト5以上の自分のスピリットがアタックしている間、相手のバーストは発動できない。
シンボル:緑
CB17-066(A)
クワガタ・カマキリ・バッタコアメダル
転醒R [ネクサス/青]
ネクサス
4(2)/青/仮面
<0>Lv1
Lv1『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個をこのネクサス以外のカード名に「コアメダル」を含む自分のネクサスに置く。
Lv1《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》
このネクサス/カード名に「オーズ」を含む自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
シンボル:青
CB21-050(A)
真希波・マリ・イラストリアス -制服-
転醒R [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑/パイロット・NERV
<0>Lv1
Lv1『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
カード名に「碇シンジ」を含む自分のブレイヴがあるとき、この効果でリザーブに置くコアを+1個する。
Lv1《出撃転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
カード名に「2号機」/「5号機」/「8号機」を含む自分のスピリットが召喚されたとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
シンボル:なし
CB25-065
ケネス・スレッグ
R [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑/クルー・閃光
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個ずつを、このネクサスと、系統:「MS」を持つ自分の緑のスピリット1体に置く。
Lv1・Lv2
系統:「MS」を持つ自分の緑のスピリットがいる間、このネクサスは相手の効果を受けない。
Lv2
〔重複不可〕系統:「閃光」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、自分はデッキから相手の手札と同じ枚数ドローする。
シンボル:緑
CB29-071
マリナ・イスマイール
[ネクサス/青]
ネクサス
3(2)/青/クルー
<0>Lv1 <1>Lv2
〔重複不可〕手札にあるこのカードは、系統:「CB」/「連邦」を持つ自分の効果で破棄されたとき、コストを支払わずに配置できる。
そうしたとき、自分のカウント+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を自分の「クアンタ」/「刹那」に置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
自分のカウント9以上のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]を系統:「CB」を持つ自分のスピリットに置く。
シンボル:青
LM16-07
茂上家の休日
LM [ネクサス/黄]
ネクサス
4(2)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のライフが5以下のとき、ボイドからコア1個ずつを自分と相手のリザーブに置く。
Lv2
自分のスピリットすべてをBP+2000する。
シンボル:黄
PB33-003
[唯一無二]帰る場所
PB [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
手札にあるこのカードは、自分か相手の緑1色の効果で破棄されるとき、トラッシュに置くかわりに、手元に置ける。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
相手のトラッシュにあるカード2枚をゲームから除外できる。
または、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ネクサスに置ける。
Lv2
〔ターンに1回:同名〕魂状態/煌臨元を含む自分の緑の契約スピリットがいる間、相手が効果でスピリットカードを召喚するとき、回復状態のこのネクサスを重疲労させることで、疲労状態で召喚する。
シンボル:緑
PC10-005
鏑木 楓
PC [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑/NEXT
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
手札/魂状態のコスト6以下の自分の「鏑木・T・虎徹」/「WILD TIGER」1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を系統:「NEXT」を持つ自分のスピリットに置ける。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このネクサスを疲労させることで、系統:「NEXT」を持つコスト6以下の自分のスピリットの『このスピリットの煌臨時』を含む効果1つを発揮させる。
シンボル:緑
PX21-05
白の光主ガレット・レヴォ
PX [ネクサス/白]
ネクサス
5(白2紫1)/白/創界神
<0>Lv1 <7>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔紫/白&来是/占征&コスト3以上、「ブレイドラ」〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
このネクサスにコア+1し、ボイドからコア1個ずつを自分の白のスピリット2体に置く。
【神技:7】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア7個をボイドに置く〕このターンの間、系統:「魔影」/「武装」を持つ自分のスピリットすべてに白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
PX22-02
緑の姫
PX [ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑/創界神
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔緑&コスト3以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個ずつを、このネクサスと自分の緑1色のスピリット1体に置ける。
自分のカウント5以上のとき、この効果でスピリットに置くコアを+1個する。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕ボイドからコア1個を自分のカウントに置き、相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
シンボル:緑
PX24-06
コアの光主・兵堂 剣蔵
PX [ネクサス/緑]
ネクサス
4(3)/緑/創界神・ウル
<0>Lv1 <4>Lv2
《神託》〔緑〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
このネクサスにコア+2する。
その後、ボイドからコア1個を自分の緑1色のスピリット/トラッシュに置ける。
【神技:4】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
SD67-006
デブリ岩礁
[ネクサス/青]
ネクサス
3(全1)/青/新生
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
ボイドからコア1個を系統:「新生」を持つ自分のスピリット/アルティメットに置く。
Lv2
系統:「新生」を持つ自分のアルティメットがいる間、相手は、相手のリザーブのコア1個をトラッシュに置かなければアタックできない。
シンボル:極
該当:27枚(1~27枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のスピリットが召喚されたとき
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:41枚(1~41枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS06-080
颶風高原
U [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑
<0>Lv1 <4>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
【暴風】を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、その召喚されたスピリットの【暴風】の指定数1につき、ボイドからコア1個を召喚されたスピリットに置く。
Lv2
【暴風】を持つ自分のスピリットが、BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、【暴風】で疲労した相手のスピリットすべてを好きな順番でデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS08-066
海底に眠りし古代都市
制限カード<1>
R [ネクサス/青]
ネクサス(制限カード<1>)
4(3)/青
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「異合」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2
系統:「異合」を持つ自分のスピリットすべてのシンボルを、そのシンボル1つと同じシンボル2つに固定する。
シンボル:青
BS19-090
凍てつくつららの逆塔
[ネクサス/白・緑]
ネクサス
5(白2緑1)/白緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の緑のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
Lv2
【連鎖】を持つ自分のスピリットが相手の効果によって破壊されたとき、破壊された自分のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:白緑
BS24-051
巨人航海士トービー
[スピリット/青]
スピリット
2(2)/青/闘神
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「造兵」を持つコスト4以下の自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:青
BS24-092
氷宙遺跡スカイ・リオ
[ネクサス/白]
ネクサス
4(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「甲竜」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
この効果は重複しない。
シンボル:白
BS30-036
ビヤーキー
[スピリット/青]
スピリット
3(青1緑1)/青/異合
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2
系統:「異合」/「殻人」を持つ自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、それと同じコストの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
BS31-091
No.1 ノースシーロード
[ネクサス/白]
ネクサス
3(1)/白
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
ターンの最初に自分の白のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
Lv2『相手のアタックステップ』
このネクサスに[ソウルコア]が置かれている間、自分のライフは、BP20000以下の相手のアルティメットから減らされない。
シンボル:白
BS31-CP06
家臣明王ルドラー
CP [スピリット/青]
スピリット
3(2)/青/家臣・闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「家臣」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS32-065
No.25 グロウセレブレーション
[ネクサス/緑]
ネクサス
3(2)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
このネクサスに[ソウルコア]が置かれている間、系統:「忍風」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:緑
BS33-052
薬売りのテリノスケ
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/獣頭・創手
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2【スピリットソウル:青】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[青](青のシンボル1つ)を追加する。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「獣頭」を持つ自分のスピリット/アルティメットを召喚したとき、召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS36-050
乙の爆獣カバクーダ
[スピリット/青]
スピリット
3(2)/青/十冠・爆蒼
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:青
BS37-043
恐竜機ブラキオックス
[スピリット/白]
スピリット
5(3)/白/機獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2【超装甲:赤/紫/青】
このスピリットは、相手の赤/紫/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2『自分のメインステップ』
【アクセル】を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:白
BS39-036
果物女王マンゴスティナ
制限カード<1>
[スピリット/黄]
スピリット(制限カード<1>)
4(3)/黄/漂精
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
フラッシュ【アクセル】コスト3(2)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-3000する。
この効果でBP0になったスピリットを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分の【増食】でスピリットを召喚したとき、ボイドからコア1個を召喚されたスピリットに置く。
シンボル:黄
BS45-060
砂海兵カンズィール
[スピリット/青]
スピリット
3(青1極1)/青/獣頭
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリット以外のカード名に「砂海」を含む自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果は重複しない。
Lv2
自分の「コスト破壊効果」の上限を+1する。
シンボル:青
BS56-023
神産ノ獣ジュモクウサギ
[スピリット/緑]
スピリット
3(緑1紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
ターンに1回、カード名に「黄泉」を含むコスト4以上の自分のスピリットが召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2
ターンに1回、カード名に「神産」を含むコスト4以上の自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
BS63-081
審判の日
[ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/審判
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv2
〔ターンに1回:同名〕系統:「審判」を持つ自分のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、自分のカウント+1し、自分はデッキから1枚ドローし、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
シンボル:赤
BS65-023
G∴B ヒグライ
[スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/碧雷・爪鳥
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分が系統:「碧雷」を持つスピリットを召喚/《煌臨》したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
その後、自分のカウント8以上のとき、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑
BS67-019
樹精チェリリ
[スピリット/緑]
スピリット
2(1)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、系統:「碧雷」を持つ自分のカードが召喚/配置されたとき、手元に置ける。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS68-071
雷の秘伝書
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(3)/緑/碧雷
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕系統:「碧雷」を持つ自分のスピリット/ブレイヴがデッキから召喚されたとき、自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にある系統:「碧雷」を持つスピリットカード1枚か、セットしている系統:「碧雷」を持つ自分のミラージュ1つを召喚できる。
シンボル:緑
BS70-025
キューコンドリ
[スピリット/緑]
スピリット
0(0)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
Lv1・Lv2
ターンに1回、自分の「花相棒フラウ」が召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
シンボル:緑
BSC16-004
[プリティーガール]ラビィ・ダーリン
R [スピリット/黄]
スピリット
4(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
【シャイニーハーツ】を持つ自分のスピリットが【オンステージ】で召喚されたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
シンボル:黄
BSC23-012
[黄金姫]ローズ・ベリィ
R [スピリット/黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2『自分のターン』
系統:「衣装」を持つコスト8以上の自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
この効果は重複しない。
Lv2【ソロパート】
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分の「ローズ・ベリィ」すべては、相手の効果で破壊されない。
シンボル:黄
BSC23-013
キャンディ・サード
U [スピリット/黄]
スピリット
3(1)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2【オンステージ】『自分のアタックステップ』
このスピリットを、アタックするかわりにデッキの下に戻すことで、自分の手札/手元の系統:「衣装」を持つ「キャンディ・サード」1枚を、コストを支払わずに召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットが【オンステージ】したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:黄
BSC26-045
湖に咲く薔薇
R [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑
<0>Lv1 <5>Lv2
Lv1・Lv2
コスト4以上の自分の緑のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このネクサスのコア5個を自分のトラッシュに置くことで、自分の手札にあるカード名に「ビオランテ」と入っているスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:緑
BSC29-010
始まりのカード
[ネクサス/緑]
ネクサス
3(2)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分の[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]を召喚したとき、ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]がバトルしている間、相手はバーストを発動できない。
シンボル:緑
BSC37-RV008
キャンディ・サード
[スピリット/黄]
スピリット
3(1)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
【チーム:CoZ12/アブソリューツ】
Lv1・Lv2【オンステージ】『自分のアタックステップ』
このスピリットを、アタックするかわりにデッキの下に戻すことで、自分の手札/手元の系統:「衣装」を持つ「キャンディ・サード」1枚を、コストを支払わずに召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のアタックステップ』
【CoZ12】を持つ自分のスピリットが【オンステージ】したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:黄
BSC39-011
キャロン・ポーン
[スピリット/黄]
スピリット
0(0)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
【チーム:アブソリューツ】
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のターン』
ステップに1回、【アブソリューツ】を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2【ショーアップ】〔衣装&「キャロン・ポーン」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
BSC39-029(A)
[緑の詩姫神]シンラ・シージェン
転醒R [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
【チーム:プリティアニマルズ】
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
【プリティアニマルズ】を持つ自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv2・Lv3
【プリティアニマルズ】を持つ自分のスピリットが効果で召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:黄
BSC39-029(B)
[自然転醒・緑の詩姫神]シンラ・シージェン
転醒R [スピリット/黄]
スピリット
6()/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 9000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
【チーム:プリティアニマルズ】
Lv1・Lv2・Lv3【カーテンコール】
相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻せる。
そうしたとき、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3
【プリティアニマルズ】を持つ自分のスピリットが効果で召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:黄
BSC43-062
[10thディーバ]レイヤ・クワトロ
R [スピリット/黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
【チーム:百華繚乱/トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]をリザーブに置くことで、自分のデッキを上から2枚オープンする。
その中の「10thディーバ」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果で【百華繚乱】を持つスピリットを召喚したとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
シンボル:黄
BSC43-CX01
[ずっと一緒に]レイ・オーバ
契約X [契約スピリット/黄]
契約スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 OC<4+>+3000
【チーム:シャイニーハーツ】
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分が【オンステージ】/【ショーアップ】したとき、ボイドからコア1個を自分の「レイ・オーバ」に置ける。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊する。
ブレイヴとの合体中、この効果に書かれた「BP-5000」を「BP-12000」に変更する。
シンボル:黄
CB02-062
ファイル島
[ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「成熟期」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルは、赤/紫/白/黄/青としても扱う。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが【超進化】したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
CB07-053
ヒュプノス
[ネクサス/白]
ネクサス
4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
ターンに1回、系統:「成長期」/「成熟期」/「完全体」/「究極体」を持つ自分のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置ける。
Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
このネクサスを疲労させることで、アタックしているBP7000以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
シンボル:白
CB13-023
M1アストレイ
[スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/MS・オーブ
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 7000
Lv1・Lv2
ターンに1回、系統:「オーブ」/「連合」を持つ自分のスピリットを召喚/転醒したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2『相手のターン』
相手の効果で相手の手札が増えたとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:白
CB14-016
[シルキーラブデビルコーデ]白樺リサ
[スピリット/黄]
スピリット
2(1)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
手札にあるこのカードは、自分の「大地のの」が召喚されたとき、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3【フィーバーアピール】『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、自分はデッキから1枚ドローする。
そうしたとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]を自分の「大地のの」に置く。
シンボル:黄
CB19-001
50th 仮面ライダー旧1号
R [スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/仮面・昭和
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
自分の【集結】でオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分の【集結】でオープンする枚数を+1枚する。
さらに、自分の【集結】でスピリットを召喚したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
CB27-014
アスラン・ザラ[DESTINY]
R [ブレイヴ/白]
ブレイヴ
5(3)/白/パイロット・オーブ
<0>Lv1 1000 <0>合体+6000
このブレイヴはスピリット状態のとき、アタック/ブロックできない。
手札にあるこのカードは、自分の「ジャスティスガンダム」を召喚/《煌臨》したとき、コストを支払わずに召喚できる。
そうしたとき、〔ゲームに1回:同名〕ボイドからコア2個を自分のスピリット/ネクサスに置く。
合体条件:MS&コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
または、相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置ける。
シンボル:白
CB29-062
エターナル
R [ネクサス/白]
ネクサス
3(1)/白/母艦・オーブ
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2【弾幕:コスト4以下】
このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
ターンに1回、系統:「オーブ」を持つ自分のスピリット/ブレイヴを召喚/《煌臨》したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ネクサスに置ける。
または、系統:「オーブ」を持つ自分の創界神ネクサス1つにコア+1できる。
Lv2
自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:白
PC09-002
[マジカルパープルコーデ]神崎美月
PC [スピリット/黄]
スピリット
8(4)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 16000
【チーム:トライスター/スターアニス】
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
ターンに1回、系統:「星麗」を持つ自分のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ステップに1回、相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置ける。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:黄黄
SD22-011
クラウデッド高地
U [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
【神速】を持つ自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、このターンの間、そのスピリット/アルティメットをBP+4000する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
【神速】を持つ自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をそのスピリット/アルティメットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:緑
SD61-008
ガードミラージュ
R [ネクサス/白]
ネクサス
4(2)/白
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、系統:「武装」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv1『お互いのアタックステップ』
お互いのライフは、BP4000以下のスピリットのアタックでは減らない。
シンボル:白
該当:41枚(1~41枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のアルティメットが召喚されたとき
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:8枚(1~8枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS24-090
命の果実群生地
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(3)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分のアルティメットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2『相手のアタックステップ』
自分のライフが減ったとき、減ったライフ1つにつき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:緑
BS27-019
神鳥ハンサ
U [スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/爪鳥
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2【スピリットソウル:緑】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[緑](緑のシンボル1つ)を追加する。
Lv2
系統:「新生」を持つ自分のアルティメットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をそのアルティメットに置く。
シンボル:緑
BS30-036
ビヤーキー
[スピリット/青]
スピリット
3(青1緑1)/青/異合
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2
系統:「異合」/「殻人」を持つ自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、それと同じコストの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
BS33-052
薬売りのテリノスケ
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/獣頭・創手
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2【スピリットソウル:青】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[青](青のシンボル1つ)を追加する。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「獣頭」を持つ自分のスピリット/アルティメットを召喚したとき、召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
BS45-060
砂海兵カンズィール
[スピリット/青]
スピリット
3(青1極1)/青/獣頭
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリット以外のカード名に「砂海」を含む自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果は重複しない。
Lv2
自分の「コスト破壊効果」の上限を+1する。
シンボル:青
BSC43-CX01
[ずっと一緒に]レイ・オーバ
契約X [契約スピリット/黄]
契約スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 OC<4+>+3000
【チーム:シャイニーハーツ】
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分が【オンステージ】/【ショーアップ】したとき、ボイドからコア1個を自分の「レイ・オーバ」に置ける。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊する。
ブレイヴとの合体中、この効果に書かれた「BP-5000」を「BP-12000」に変更する。
シンボル:黄
SD22-011
クラウデッド高地
U [ネクサス/緑]
ネクサス
3(1)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
【神速】を持つ自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、このターンの間、そのスピリット/アルティメットをBP+4000する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
【神速】を持つ自分のスピリット/アルティメットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をそのスピリット/アルティメットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:緑
SD24-003
巨人教師アリストテレス
[スピリット/青]
スピリット
3(2)/青/闘神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「闘神」を持つ自分のアルティメットが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
該当:8枚(1~8枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のブレイヴが召喚されたとき
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:10枚(1~10枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS23-072
戒めの天空の祠
U [ネクサス/青]
ネクサス
4(2)/青
<0>Lv1 <5>Lv2
このカードには配置時を含め、このネクサスの効果以外でコアを置けない。
Lv1・Lv2
系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴがコストを支払って召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv2『自分のメインステップ』
このネクサスのコアが5個以上のとき、自分の手札にある系統:「異合」を持つスピリットカード1枚をコストを支払わずに召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:青
BS50-063
アマゾナイト・ゴレム
R [スピリット/青]
スピリット
3(青1神1)/青/天渡・造兵
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分のブレイヴが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分のスピリット/アルティメットすべてが系統:「造兵」を持つとき、このスピリットを疲労させることで、自分はデッキから2枚ドローする。
その後、自分は手札2枚を破棄する。
シンボル:青
BS55-058
モルダバイト・ゴレム
R [スピリット/青]
スピリット
3(2)/青/起幻・天渡・造兵
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2
自分の青のブレイヴが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:青
BS67-019
樹精チェリリ
[スピリット/緑]
スピリット
2(1)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、系統:「碧雷」を持つ自分のカードが召喚/配置されたとき、手元に置ける。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
BS68-071
雷の秘伝書
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(3)/緑/碧雷
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕系統:「碧雷」を持つ自分のスピリット/ブレイヴがデッキから召喚されたとき、自分のカウント+1し、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にある系統:「碧雷」を持つスピリットカード1枚か、セットしている系統:「碧雷」を持つ自分のミラージュ1つを召喚できる。
シンボル:緑
BS71-CX03
銀腕の契約神ヌアザ
契約X [契約ネクサス/青]
契約ネクサス
2(1)/青/創界神・ケルティカ
<0>Lv1 <C4>Lv2
《真・神託》〔鱗徒/眷属/締皇&コスト3以上〕〔鱗徒&ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆〔ターンに1回:同名〕このネクサスを配置したとき、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【復活】メイン
〔ターンに1回:同名〕魂状態のこのカードは配置できる。
【契約域】Lv1・Lv2
このネクサスが《真・神託》するとき、コア+1するかわりに、自分のカウント+1できる。
さらに、〔ターンに1回:同名〕それがブレイヴの召喚による《真・神託》なら、ボイドからコア1個を系統:「鱗徒」を持つ自分の合体スピリットに置ける。
【契約域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「鱗徒」を持つ自分の合体スピリットがアタックしたとき、カード種類1つを指定する。
このバトルの間、相手は、そのカード種類のバースト効果を発揮できない。
シンボル:神(青)
BSC05-018
動かざる山の本陣
制限カード<1>
[ネクサス/緑]
ネクサス(制限カード<1>)
4(2)/緑
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分のスピリット状態のブレイヴが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
自分の合体スピリットすべてを回復させる。
シンボル:緑
BSC25-043
眠れる風の異魔神
[ネクサス/緑]
ネクサス
4(2)/緑
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「異魔神」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『自分のエンドステップ』
自分の合体スピリットすべてを回復させる。
シンボル:緑
CB09-047
仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ [2]
R [スピリット/白]
スピリット
3(1)/白/仮面・武装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のカード名に「フォーゼ」を含むカード1枚と、系統:「仮面」を持つスピリットカード1枚か、カード名に「モジュール」を含むカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv2
カード名に「モジュール」を含む自分のブレイヴが召喚されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:白
CB29-062
エターナル
R [ネクサス/白]
ネクサス
3(1)/白/母艦・オーブ
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2【弾幕:コスト4以下】
このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
ターンに1回、系統:「オーブ」を持つ自分のスピリット/ブレイヴを召喚/《煌臨》したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリット/ネクサスに置ける。
または、系統:「オーブ」を持つ自分の創界神ネクサス1つにコア+1できる。
Lv2
自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:白
該当:10枚(1~10枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
自分のネクサスが配置されたとき
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS04-088
栄光の表彰台
禁止カード
[ネクサス/青]
ネクサス(禁止カード)
4(3)/青
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分は、ネクサスの配置に支払うコストを、コスト1につき、自分のデッキを上から1枚破棄することで支払うことができる。
Lv2
自分のフィールドにネクサスが配置されるたび、ボイドから、コア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
BS09-050
歌姫カナリー
[スピリット/青]
スピリット
4(緑2青2)/青/創手
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 4000
Lv2
自分のネクサスが配置されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリット上に置く。
シンボル:青
BS42-RV011
海賊ラッコルセア
[スピリット/青]
スピリット
2(2)/青/獣頭
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
自分のネクサスが配置されたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:青
BS57-071
オーシャンミラージュ
[ネクサス/青]
ネクサス
4(3)/青
<0>Lv1 <4>Lv2
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
カード名に「宇宙海賊」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、ボイドからコア1個をそのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『自分のターン』
このネクサス以外のミラージュ効果を持つ自分のネクサスが配置されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
2コスト支払うことで、コスト7以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
BS67-019
樹精チェリリ
[スピリット/緑]
スピリット
2(1)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、系統:「碧雷」を持つ自分のカードが召喚/配置されたとき、手元に置ける。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
該当:5枚(1~5枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
リンク
†
カード効果
コアに関する効果
コアブースト
[
PCサイト固定
]
Last-modified: 2025-01-22 (水) 00:17:13