蒼き蜂皇オオセイボゥ・A†
スピリット
7(4)/緑/殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
または、疲労状態の相手のスピリット3体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
イラスト:開田裕治
フレーバーテキスト:
Aの称号を持つ「バグズ」もう一人のエースの登場です。
青いボディは、まさに、青き流星と呼ぶに相応しい!
BS37-033 十二神皇編 第3章
BS37-033 バトルスピリッツウエハース~雷皇復活~
BS37-033 オールキラブースター【神光の導き】
BS37-033 3枚 |
カード番号:
BS37-033
十二神皇編 第3章で登場した緑のスピリット。
【アクセル】は互換カードのソーンプリズンやダブルソニックなどのマジックと比べると、無条件で対象を自分が選べるため、カテゴリの違いこそあれど実質上位互換。
既存の緑デッキの疲労マジックの枠をこのカードに差し替えてもなんら問題無いほど高スペックであり、召喚まで狙えればさらなる活躍が期待できる。
召喚時効果はコアブーストを選択すれば蜂王フォン・ニード同様自身を自動的にLv2に上げることもできる。
疲労状態のスピリットへのバウンス効果は3体と非常に幅が広く、【装甲】などの耐性を持たない疲労ブロッカーなどを直ちに排除できる。
自身の【アクセル】で相手スピリットを疲労させてからバウンス効果を発揮させることで自己完結させることも可能。
手札増加後バーストにも容易に繋げられる。
対象の有無に関わらずこちらを選ぶことで陰陽童を恐れずに採用できるのも嬉しい。
Lv2の回復効果は回数制限こそあれどシンボル/アタック時効果を付与できるブレイヴと合体できれば十分強力。
蜂王フォン・ニードのようにコアを消費する必要が無い点も優秀。
大樹茂る天守閣を擁し、スピリットの比率を高めたい【殻人】においては、支援が豊富に受けられる点も魅力の一つ。
大樹茂る天守閣やヒルスビートルで召喚すればアタッカーを除去できるほか、防御マジックとしてもフィニッシャーとしても優秀な一枚。
- 名前の由来は蜂の一種であるオオセイボウ(大青蜂)だろう。
漢字名の通り美しい青い蜂であり、自らの巣を持たずスズバチの巣に寄生する生態を持つ。
- 「王」と「皇」の違いこそあれ音の共通する肩書きを持ち、コスト/軽減、系統やコアブーストの個数や回復/疲労効果、イラストレーターなど多数の共通点から、蜂王フォン・ニードを意識したデザインと思われる。
十二神皇編 第3章 <M>
バトルスピリッツウエハース~雷皇復活~ <M>
オールキラブースター【神光の導き】 <M>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS37]
十二神皇編 第3章 (BS37-033) ブロックアイコン:<3> 2016年09月24日
[BSC34]
オールキラブースター【神光の導き】 (BS37-033) ブロックアイコン:<6> 2019年06月29日
バトルスピリッツウエハース~雷皇復活~ (BS37-033) ブロックアイコン:<4> 2017年11月14日
■■BS37-033■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
アクセル】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照
関連リンク †
- フラッシュで回復状態の相手のスピリット2体を疲労/重疲労させられるコスト4【アクセル】/マジック
-
- BS37-033蒼き蜂皇オオセイボゥ・A M [緑]
スピリット
7(4)/緑/殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
または、疲労状態の相手のスピリット3体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
- BS43-023甲蛾忍ゲンマコガネ M [緑]
スピリット
3(1)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
デッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手が相手の手札1枚を破棄しなければ、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
-
- BSC42-X05蛮天使ヴァーキュリー X [黄・緑]
スピリット
5(黄1緑1全1)/黄緑/金雲・碧雷・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 17000
フラッシュ【アクセル】コスト4(黄1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
【閃神速】その後、お互いのアタックステップでコストすべてをリザーブから支払っていたら、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のスピリット1体を回復させる。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「金雲」/「碧雷」を持つマジックカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:黄
-
-
- BS06-100ソーンプリズン R [緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手は、相手のスピリット2体を疲労させる。
-
- BS26-076ハイプレッシャー R [緑] コスト5以下のスピリット
マジック
4(2)/緑
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■バトルしている相手のアルティメット1体は、次の『相手のアタックステップ』開始時まで回復できない。
さらに、ヒットしたカードがスピリットカードならガードとする。
フラッシュ:
コスト5以下の相手のスピリット2体を疲労させる。
-
- BS44-RV009ソーンプリズン R [緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
【ゼロカウンター】
手札にあるこのカードは、相手がバースト効果以外でコストを支払わずにスピリット/ブレイヴを召喚したとき、コストを支払わずに次の効果をただちに使用できる。
■ただちにこのステップを終了させる。この効果発揮後、2コスト支払うことで、このカードは手札に戻る。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が重疲労させる。
-
- BS45-093英雄獣の爪牙 [緑]
マジック
4(緑2神1)/緑
自分の緑の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
この効果でトラッシュから手札に加えたとき、ボイドからコア1個を自分の緑1色の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
または、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
-
- BS47-099バインディングホルス R [緑]
マジック
4(緑1極1)/緑
自分のカード名:「ゴッドシーカー 天空鳥キジバトゥーラ」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「創界神ホルス」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
その後、自分のカード名:「創界神ホルス」のコア2個をボイドに置くことで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
-
- BS53-071バインディングノイズ [緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
このカードは系統:「起幻」を持つ。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を重疲労させる。
その後、自分のカウント3以上のとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻す。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
-
- BS58-077サクラメントバインド [緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
【ミラージュ:コスト3(緑1赤1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「占征」と「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、ブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を相手が重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
-
- BSC25-048ダブルソニック R [緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が疲労させる。
系統:「異魔神」を持つブレイヴと合体している自分の合体スピリットがいるとき、かわりに、相手のスピリット2体を疲労させる。
-
- CB02-068シャドーウィング [緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が疲労させる。
さらに、このターンの間、系統:「完全体」を持つ自分のスピリット1体は、系統:「成長期」/「成熟期」/「完全体」を持つ相手のスピリットからブロックされない。
-
- SD35-015エメロードバリア R [緑]
マジック
4(緑1白1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を疲労させる。
【連鎖:条件《白シンボル》】
(自分の白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[白]:このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。