蜂王フォン・ニード/The HornetKing Fong-Need†
スピリット
7(4)/緑/殻人・怪虫
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
BP合計10000まで相手のスピリットを好きなだけ疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のライフを減らしたとき、このスピリットのコア3個を自分のトラッシュに置くことで、
このスピリットは回復する。
シンボル:緑
イラスト:開田裕治
コンセプト:開田裕治(バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~)
イラスト:SUNRISE D.I.D.(バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~)
フレーバーテキスト:
女王を廃し人民を圧制から解放した彼は、英雄か、叛逆者か?
PX15 プロモーションカード
PX15 バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット ギャラクシーカップチャンピオンデッキ
PX15 バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~
PX15 Xレアパック 【キングマスターエディション】
PX15 激闘!戦国15ノ陣
PX15 バトスピ部スペシャルカード
PX15 6枚 |
カード番号:
PX15
プロモーションカードで登場した緑のスピリット。
召喚時効果のコアブースト3個は単独でコアブーストできる数としては最大級。
即Lv2になり効果を使えるほか、爆烈十紋刃などの召喚時効果発揮後の【バースト】による除去をある程度回避できる。
フル軽減で召喚すれば実質支払ったコアがそのまま戻ってくるのでさらに後続を展開しやすい。
Lv1からアタック時にBP合計10000まで複数の相手スピリットを疲労させられる。
形は違えど超神星龍ジークヴルム・ノヴァのアタック時効果と同様のブロック無力化であり、ボードアドバンテージこそ得られないが攻撃を通しやすくなり、Lv2効果に繋ぐことができる。
非常に強力な効果だが、アルティメットの登場やそれに伴うスピリット全体のBPインフレにより、登場当初ほど疲労効果を広く活用できるケースは少なくなってしまった。
また、疲労体数が明確に指定されていないため、緑の【強化】の恩恵を受けることはできない。
コストは嵩むがBP-効果を持つ黄の光翼の神剣エンジェリックフェザーなどと合体させれば疲労範囲の増加を狙える。
Lv2効果は相手のライフを減らしたとき自身のコア3つと引き換えに回復できる。
コストは重いが自身の召喚時効果で賄え、さらにコアが大量にあればこのカード1枚だけでライフを削り切ることも可能*1。
条件も上記の疲労効果で中型までのブロッカーは無力化できるので狙いやすいが、それでは対処しきれない相手には、刃狼ベオ・ウルフや黒蟲の妖刀ウスバカゲロウ、斬鎧竜ルゴプスなどのいわゆるライフ貫通効果や、武槍鳥スピニード・ハヤトなどチャンプブロックを無効化する効果と組み合わせたい。
巨蟹星鎧ブレイヴキャンサーや巨蟹忍者 喜屋武鎖亜怒との組み合わせで2体でのブロックを強要させることで、疲労効果と合わせてスピリットやアルティメットとのバトルをすり抜けてライフを狙うことも可能。
すべての効果が単独で噛み合ったパワーカードだが、Lv2までしか成長せずBPはあまり高くないのが弱点。
効果が効かない白やアルティメットの高BPブロッカーは天敵。
ブレイヴや他のカードでカバーするか、出される前に出す速攻を心がけたい。
系統は怪虫/殻人と様々なサポートを受けられるため、系統を意識してデッキを組むのも面白い。
登場してからかなりの期間が経過しているが、それでも【怪虫】や【殻人】においてはエーススピリットとして働いてくれる。
蒼き蜂皇オオセイボゥ・Aといった類似スピリットも登場しているので吟味して採用したい。
アニメにおいて†
「烈火魂」「ダブルドライブ」登場。
「烈火魂」では宝緑院 兼続が使用。
vs烈火幸村(第5話)では2体召喚され、吹き荒ぶ旋風とのコンボや作中初のマジック風遁之術でBPアップして幸村のサムライ・ドラゴンを撃破して幸村を追い詰めた。
以降も兼続のサブエースとして彼の戦線を支える。
- これまでのアニメシリーズで触れられることすら少なかった所謂裏Xレアカードがバトルに登場したのはシリーズ史上初。
CGモデルが存在しない、アニメに登場するはずのないカードが新規CGモデルが描き起こされるというのも竜騎将ディライダロス以来例が無かった。
- 兼続が使用した本カードは、放送日の2015/4/29時点では未発表の激闘!戦国15ノ陣版のものとなっている。
「ダブルドライブ」ではヨロイ、ザルク(回想シーン)、司る者が使用。
司る者、ヨロイが使用した際には海魔神の召喚時効果で踏み倒され、直後に海魔神と合体した。ヨロイは本カードの召喚時効果で増えたコアを同時に召喚した戌の十二神皇グリードッグに移して瞬時にレベルアップさせるコンボを披露している。
- ヨロイは物語途中でデッキタイプを変えているが、それ以前からこのカードを使用しており、差し替えられることはなかった。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BSC14]
Xレアパック 【キングマスターエディション】 (PX15) 2013年07月06日
[BSC20]
激闘!戦国15ノ陣 (PX15) ブロックアイコン:<2> 2015年06月20日
バトルスピリッツ チャンピオンシップ2013メモリアルデッキセット (PX15) ブロックアイコン:<1> 2014年03月20日
バトルスピリッツダブルドライブウエハース~灼炎の神竜~ (PX15) ブロックアイコン:<3> 2016年08月23日
バトスピMAX2012 (PX15)
バトスピMAX2013 (PX15)
バトスピショップバトル (PX15)
バトスピチャンピオンシップ2013【聖剣大戦】 (PX15)
バトスピチャンピオンシップ2014【アルティメットバーサス】 (PX15)
バトスピ覇王チャンピオンシップ (PX15)
プロモーションカード (PX15)
■■PX15■■Q18455.相手の「フィールド」には
「BP4000の
スピリット2体」
「BP6000の
スピリット1体」
がいる。
この
スピリットのLv1・Lv2アタック時効果で、「BP6000の
スピリット1体」、「BP4000の
スピリット1体」を疲労させられる?
2024/10/31 更新はい、スピリット2体のBP合計は10000ですので、疲労させられます。
Q18456.相手の「フィールド」には
「BP4000の
スピリット2体」
「BP6000の
スピリット1体」
がいる。
この
スピリットのLv1・Lv2アタック時効果で、「BP4000の
スピリット1体」だけを疲労させられる?
2024/10/31 更新はい、疲労させられます。BP合計0~10000までの間で好きな数を選べます。
Q18457.この
スピリットのLv2効果でこの
スピリットのコア3個を自分の「トラッシュ」に置いたとき、この
スピリットがLv1になってもこの
スピリットは回復するの?
2024/10/31 更新はい、回復します。
関連リンク †
サイクル†
- PX14戦皇ゴッドスレイヤー・ドラゴン PX [スピリット/赤]
スピリット
7(4)/赤/戦竜・古竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊する。この効果でネクサスを破壊したとき、このスピリットは回復する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
カード名に「神」と入っている相手のスピリットとバトルしたとき、このスピリットをBP+5000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定し、そのスピリットにアタックできる。
シンボル:赤
- PX15蜂王フォン・ニード X,PX [スピリット/緑]
スピリット
7(4)/緑/殻人・怪虫
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
BP合計10000まで相手のスピリットを好きなだけ疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のライフを減らしたとき、このスピリットのコア3個を自分のトラッシュに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- PX17白亜元帥レイ・ザウラー X,PX [スピリット/白]
スピリット
7(4)/白/機獣
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手のスピリットの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ開始時』
相手のスピリット1体を指定できる。
このターンの間、指定されたスピリットはアタックできない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
バトル終了時、自分の白のスピリット1体を手札に戻すことで、このスピリットは回復する。
シンボル:白
- PX19双斧帝ゴルディアス X,PX [スピリット/青]
スピリット
7(4)/青/闘神
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000 <7>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
お互いのトラッシュにあるカードすべては、この効果以外の一切の効果を受けず、その効果を使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果でスピリットを破壊したとき、このスピリットは回復する。
Lv3『自分のアタックステップ』
ステップ開始時、相手のスピリット1体を指定できる。
このターンの間、そのスピリットをコスト3としても扱う。
シンボル:青