陰陽童 <BS32-011>†
スピリット
2(2)/紫/家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、効果でボイドからコアを増やすとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果でライフが減ってもお互いはバーストを発動できない。
シンボル:紫
イラスト:中島鯛
フレーバーテキスト:
獣覇軍の攻撃を最初に受けるであろう砦には、
僅かの軍しか配備されていなかった。
陰陽童 <BS52-RV002>†
スピリット
2(2)/紫/起幻・家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、ボイドからコアを増やすか、系統:「起幻」を持たない創界神ネクサスに《神託》でコアを置くとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果によってお互い、バースト効果を発揮できない。
シンボル:紫
イラスト:中島鯛
フレーバーテキスト:
ディオニュソスが何を目論んでいたのか、彼の消滅によって永遠に謎となって
しまったのが、今となってはとても残念だ。 ―『創世書記』新5章10―
(エラッタ前)
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、ボイドからコアを増やすか、系統:「起幻」を持たない創界神ネクサスに《神託》でコアを置くとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果で、お互い、バースト効果を発揮できない。
BS32-011 烈火伝 第2章
BS32-011 オールキラブースター【烈火伝承】
BS32-011 2枚 |
BS52-RV002 転醒編 第1章:輪廻転生
BS52-RV002 GREATEST RECORD 2023
BS52-RV002 2枚 |
カード番号:
BS32-011 カード番号:
BS52-RV002
烈火伝 第2章で登場した紫のスピリット。
最大軽減0コストで召喚できる夜族としては最軽量。
効果も優秀なので虚皇帝ネザード・バァラルの【不死:夜族】を発揮させる際のお供として使いやすい。
Lv1から完全耐性と互いへのコアブーストメタの2つの効果を持つ。
耐性はソウルコアこそ専有しアタッカーとしては使えなくなるが、紫スピリットでありながら非常に場持ちのいいシンボル要員として扱える。
性質としては小型版の放浪者ロロに近く、ブロックには使用できるため緊急時のブロッカーとしても信頼度が高い。
バウンスされる恐れがなくBPが低いため、確実にバーストや【不死】などに繋ぐことも出来る。
逆にソウルコアを使用できない場面や2枚目以降の同名カードは簡単に除去されてしまうが、素のコストは軽く最大軽減0コストでの召喚も可能なため、軽減シンボル要員としての最低限の働きはできる。
コアブーストメタ効果はメインステップでのボイドからのコアブーストを事実上自身へのライフダメージに変換するもの。
例えば相手がボイドからコア2個をスピリットに置く効果を発揮したとすれば、相手はライフからコア2個をスピリットに移動させることになる。
この効果は【装甲】では防ぐことができず、この効果でライフが0になっても敗北となる。
サードアイズ・スネークと異なりメインステップしか発揮されないが、相手はメインステップでは強制効果のコアブーストを行うスピリットを一切召喚できなくなる場合もあり、非常に凶悪な効果である。
特に常時コアブーストを行う【緑速攻】や【緑青連鎖】、【異合】などには強烈なメタとなり、スピリットを召喚する度にライフが削られていく。
一方、アタックステップなどのコアブーストは特に制限されないため、【神速】でコアブーストを行うスピリットなどはアタックステップに召喚すれば問題ない。
海人アプカリール等のQ&Aからもわかるように戦国忍者ソウルドラゴン・朧などによる破壊時には発揮できるが、オニキスドラゴン・ライダーなどのバウンス時のコアブーストに対して発揮できない点には注意。
これを逆手に取る場合、ライフ3以下を召喚条件とする戦国六武将や【XUトリガー】を持つアルティメットとはシナジーがあり、自分のライフをコアブーストによって減らすことで召喚条件を満たすことができる。
この効果でライフが減った場合、通常はバーストを発動できないが、相手の【Uハンド】はその制限をくぐり抜けることが可能。
また、セット中はあらゆる効果を受けない点を逆手にとって、選ばれし探索者アレックスの【バースト】を能動的に発動させることが可能。
転醒編 第1章:輪廻転生で登場した紫のスピリット。
リバイバル前から系統:「起幻」と《神託》メタが追加された。
《神託》は任意効果なのでライフダメージは期待できないものの、創界神をほぼ機能停止に追い込める。
ソウルコアによる耐性も健在だが、「効果では防げない」除去に注意。
総じて、転醒編以前の創界神を軸としたデッキ殆どに優位に立てる強力なカード。創界神を採用しない起幻デッキなどを相手にした場合は、ただのバニラカードと化すが、それはあらゆるメタカードにも同じことが言える。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS32]
烈火伝 第2章 (BS32-011) ブロックアイコン:<2> 2015年07月25日
[BSC30]
オールキラブースター【烈火伝承】 (BS32-011) ブロックアイコン:<4> 2017年12月16日
[BS52]
転醒編 第1章:輪廻転生 (BS52-RV002) ブロックアイコン:<7> 2020年04月25日
[BSC41]
GREATEST RECORD 2023 (BS52-RV002) ブロックアイコン:<10> 2023年06月24日
バトルスピリッツ ツインウエハース ~戦国争嵐~ (BS52-RV002) ブロックアイコン:<7> 2022年08月15日
■■BS32-011■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで自分が「ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く」効果を発揮したら、自分のライフからコア1個を自分のリザーブに置くの?
A1.はい、その通りです。
Q2.相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで相手が「ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く」効果を発揮したら、相手のライフからコア1個を相手のリザーブに置くの?
A2.はい、その通りです。
Q3.相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで相手は「ボイドからコア1個を自分のライフに置く」効果でライフを増やせるの?
A3.いいえ、増やせません。
Q4.相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで「ボイドからコア1個を自分の
スピリット1体に置く」という『
このスピリットの召喚時』効果を発揮した。このとき、自分は「自分のライフ減少後」が発動条件のバーストは発動できないけど、相手は、「相手の『この
スピリット/
ブレイヴの召喚時』発揮後」が発動条件のバーストは発動できるの?
A4.はい、発動できます。
Q5.相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで「ボイドからコア1個を自分の
スピリットに置く」効果を、この
スピリットの効果を受けない自分の
スピリットが発揮した。このとき、自分はボイドから
スピリットにコアを置けるの?
A5.いいえ、ライフからコアを置きます。この効果はプレイヤーを対象にした効果です。
Q6.相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで「ボイドからコア1個を自分の
スピリットに置く。この効果は相手の効果では防げない」効果を、自分の
スピリットが発揮した。このとき、自分はボイドから
スピリットにコアを置けるの?
A6.いいえ、ライフからコアを置きます。この効果はコアの移動元を変更する効果で、この効果を防ぐ効果ではありません。
- カードの効果 汎用:カードの効果 汎用
- Q12.創界神ネクサスにボイドからコアを置くとき、「BS32-011 陰陽童」や「BS33-020 龍面鬼ビランバ」などの「ボイドからコアを増やすとき」や「ボイドからコアを増やしたとき」の効果は発揮できるの?
A12.いいえ、発揮できません。
Q13.創界神ネクサスの効果で、創界神ネクサス以外にボイドからコアを置くとき、「BS32-011 陰陽童」や「BS33-020 龍面鬼ビランバ」などの「ボイドからコアを増やすとき」や「ボイドからコアを増やしたとき」の効果は発揮できるの?
A13.はい、ネクサスの効果で、ボイドからコアを増やしたことになるので、発揮できます。
Q13.創界石ネクサスにボイドからコアを置くとき、「BS32-011 陰陽童」や「BS33-020 龍面鬼ビランバ」などの「ボイドからコアを増やすとき」や「ボイドからコアを増やしたとき」の効果は発揮できるの?
A13.いいえ、発揮できません。
Q14.創界石ネクサスの効果で、創界石ネクサス以外にボイドからコアを置くとき、「BS32-011 陰陽童」や「BS33-020 龍面鬼ビランバ」などの「ボイドからコアを増やすとき」や「ボイドからコアを増やしたとき」の効果は発揮できるの?
A14.はい、ネクサスの効果で、ボイドからコアを増やしたことになるので、発揮できます。
- カードの効果 個別 BS35-038 己械人アイベリクセン
- Q2.このスピリットをソウルコアを使用して召喚したとき、召喚時効果で相手の「BS32-011 陰陽童」を手札に戻したら、コアはボイドか自分のライフ、どちらから白のスピリットに置くの?
A2.手札に戻す効果と、コアを置く効果が同時に発揮するので、自分のライフから置くことになります。
■■BS52-RV002■■ 更新日:2020/04/18 11:26 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
この
スピリットのLv1・Lv2効果でボイドから増やすコアを、かわりにライフから置き、ライフが減ったら、「BS43-071
選ばれし探索者アレックス」など「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」効果を発揮しているバーストを発動したら、バースト効果は発揮できるの?
A1.バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できません。「バースト効果を発揮できない」効果は、カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
Q2.《
リバイバル》
相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで「ボイドからコア1個を自分の
スピリットに置く」効果を、この
スピリットの効果を受けない自分の
スピリットが発揮した。このとき、自分はボイドから
スピリットにコアを置けるの?
A2.いいえ、ライフからコアを置きます。この効果はプレイヤーを対象にした効果です。
Q3.
《
リバイバル》
相手のこの
スピリットがいるとき、メインステップで「ボイドからコア1個を自分の
スピリットに置く。この効果は相手の効果では防げない」効果を、自分の
スピリットが発揮した。このとき、自分はボイドから
スピリットにコアを置けるの?
A3.いいえ、ライフからコアを置きます。この効果はコアの移動元を変更する効果で、この効果を防ぐ効果ではありません。
- カードの効果 汎用:カードの効果 汎用
- Q6.「ボイドからコアを置く」効果で「防げない」効果を、「BS52-RV002 陰陽童」の『お互いのメインステップ』効果で「ライフからコアを置く」効果に変更できるの?
A6.はい、変更できます。この効果は効果を防いでいることにはなりません。
- カードの効果 個別 BS65-069 賢蛇の肖像
- Q3.相手にこのネクサスと、「BS52-RV002 陰陽童」がいるとき、メインステップで「ボイドからコア1個を自分のスピリット1体に置く」効果を自分のスピリットが発揮したらどうなるの?
A3.「自分のライフからコア1個を自分のスピリット1体に置く」効果になります。「陰陽童」の効果でコアの移動元がライフに変わり、ボイドからコアが増えないため、この効果は発揮しません。
関連リンク †
- テキスト関連
ソウルコア
起幻 (BS52-RV002)
《神託》 (BS52-RV002)
- 任意で「アタックできず、相手の効果を受けない」状態にできるスピリット
-
- BS32-011陰陽童 U [紫]
スピリット
2(2)/紫/家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、効果でボイドからコアを増やすとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果でライフが減ってもお互いはバーストを発動できない。
シンボル:紫
-
- BS39-025パンゴン [白]
スピリット
2(2)/白/機獣
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
お互い、コスト3以下のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
シンボル:白
-
- BS41-062勇輝ヒーロー フリーズ [青]
スピリット
3(2)/青/輝属・闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
お互いのトラッシュにあるスピリットカードすべては、この効果以外の一切の効果を受けず、その効果を使えない。
Lv2
このスピリットはアタック/ブロックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
系統:「誕晶神」を持つ自分のスピリットがいる間、このスピリットに青のシンボル1つを追加する。
シンボル:青
- BS41-XX02道化神ドヴェルグ XX [白]
スピリット
5(3)/白/道化神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2
相手の手札が5枚以上の間、相手は、デッキ/オープンしたカード/トラッシュからカードを手札に加えられない。
Lv1・Lv2『相手のエンドステップ』
相手の手札が4枚以上のとき、このターン、自分のライフが減っていなかったら、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS48-040聖刻兵スリーパー・ウアーブ [白]
スピリット
3(白1極1)/白/界渡・武装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
相手が追加のターンを行う効果を発揮したとき、手札にあるこのカードを1コスト支払って召喚することで、次の追加のターンは行えない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
自分のライフは、ターンごとに相手の効果では1しか減らされない。
Lv2『自分のアタックステップ開始時』
このスピリットを疲労させることで、次の自分のメインステップまで、このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS51-016近衛骸兵 [紫]
スピリット
3(1)/紫/無魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分のカード名:「創界神ディオニュソス」すべては、相手のネクサスの効果を受けない。
Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:紫
- BS51-070ミョウジンハイドラ [青]
スピリット
3(青1赤1)/青/海首
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』
自分のライフは、ターンごとに、相手の効果では1しか減らされない。
Lv2・Lv3
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:青
-
- BS52-004修験竜テンゲン [赤]
スピリット
3(赤2白1)/赤/天渡・武竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「アマハラ」を持つ自分の創界神ネクサスすべてに、系統:「起幻」を与える。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットは、アタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS52-RV002陰陽童 [紫]
スピリット
2(2)/紫/起幻・家臣・夜族
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、ボイドからコアを増やすか、系統:「起幻」を持たない創界神ネクサスに《神託》でコアを置くとき、ボイドではなく、その効果を発揮した持ち主のライフから置く。
この効果によってお互い、バースト効果を発揮できない。
シンボル:紫
-
- BS55-014黄泉ノ獣ライウンガメ [紫]
スピリット
3(紫1緑1)/紫/昔渡・霊獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
6色の転醒前ネクサスすべては、裏返せない。
さらに、6色の創界神ネクサスの【神技】を発揮するとき、その持ち主のフィールド/リザーブのコア4個をトラッシュに置かなければ発揮できない。
シンボル:紫
- BS55-049果物人キウイーバードマン [黄]
スピリット
1(1)/黄/起幻・漂精
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2
コスト3以下の青のネクサスすべての効果は発揮されない。
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
自分の手札が6枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:黄
-
- BSC32-007南海の守護者カンクウ [青・白]
スピリット
3(青1)/青白/界渡・十冠
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分は手札1枚を破棄する。
さらに、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のカード名に「リンクウ」を含むスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2
自分の手札にあるカード名:「南海の守護神リンクウ」を召喚するとき、1コストで召喚コストすべてを支払うことができる。
Lv2
このスピリットは相手の効果を受けないが、アタック/ブロックできず、シンボルを失う。
シンボル:青
-
- SD40-001焔三忍 邪心のサイゾー R [赤]
スピリット
2(赤1緑1)/赤/忍風・邪神・武竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「神皇」/「十冠」/「異魔神」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、1枚につき、ライフのコア1個をボイドに置かなければ召喚できない。
この効果でバーストは発動できない。
Lv2・Lv3
このスピリットは相手の効果を受けないが、アタック/ブロックできず、シンボルを失う。
シンボル:赤
-
- SD51-005ゴッドシーカー 超星使徒タルボス [紫]
スピリット
3(紫1赤1)/紫/超星・星竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「ヴィオレ魔ゐ」を含む創界神ネクサスカード1枚と、系統:「超星」を持つコスト4以上のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv1・Lv2
系統:「超星」を持つコスト3以下の自分のスピリットすべては、アタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:紫
-
- SD55-003道化竜ドヴェルグドラゴン [赤]
スピリット
3(赤1白1)/赤/起幻・道化
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互いの創界神ネクサスすべてのシンボルを神として扱い、この効果以外でシンボルの色は変更されない。
Lv1
系統:「道化」を持つコスト3の自分のスピリットすべては、アタックできず、相手の効果を受けない。
Lv2
系統:「道化」を持つ自分のスピリットすべてをBP+3000する。
シンボル:赤
- SD55-010(B)百識の主ウィズダンブール 転醒R [赤]
スピリット
5()/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローの枚数を+1枚する。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
シンボル:赤