蛮天使ヴァーキュリー/The SavageAngelia Vacules†
スピリット
5(黄1緑1全1)/黄緑/金雲・碧雷・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 17000
フラッシュ【アクセル】コスト4(黄1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
【閃神速】その後、お互いのアタックステップでコストすべてをリザーブから支払っていたら、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のスピリット1体を回復させる。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「金雲」/「碧雷」を持つマジックカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:黄
イラスト:高坂巧
フレーバーテキスト:
転召もしてないし、雑だなぁ。でも、懐かしい顔にも会えたし、ま、いっか。
BSC42-X05 ドラフトブースター【巡るキセキ】
BSC42-X05 ドラフトブースター【巡るキセキ】 シークレット
BSC42-X05 2枚 |
カード番号:
BSC42-X05
ドラフトブースター【巡るキセキ】で登場した黄と緑のスピリット。
アクセルは相手依存の2体疲労。アルティメットも対象に取れるようになったソーンプリズン(リバイバル前)であり、軽減シンボルが散らばっていることも踏まえると、さしてコストパフォーマンスは良くない。
その分、コストを全てリザーブから支払っていれば、閃神速で自身を踏み倒しできる。
スピリットとしての召喚時効果は、自分スピリット1体の回復と、金雲か碧雷を持つマジックの回収。
回復効果はメインステップでの素出しではほぼ意味が無く、素出しよりアクセルの方がコストが軽いことも相まって可能な限り閃神速での召喚を狙いたい。
フルスペックを発揮できれば、敵2体疲労・追加スピリットの投入・自軍スピリットの回復・マジックの回収とバラエティに富んだ効果を一度に発揮できる。
ここまで出来ればストームアタック+αとなり、流石にコストパフォーマンス的には破格と言える。
しかし場に出た後は一切の効果を持たない実質バニラであり、上述のフルスペックを発揮するためにはある程度の下準備が必要、となかなかピーキーなスペックとなっている。
ドラフトブースター【巡るキセキ】 <X>
巡るキセキ発売記念 ドラフトブースター杯 スペシャルパック? <X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BSC42]
ドラフトブースター【巡るキセキ】 ブロックアイコン:<10> 2023年07月29日
■■BSC42-X05■■ 更新日:2023/07/22 13:01 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
アクセル】ってどんな効果なの?
A1.「フラッシュ」や「メイン」など、それぞれのカードに書かれたタイミングに手札からコストを支払って使用できる効果です。効果発揮後、使用したカードはトラッシュに置かず、オープンして手元に置きます。
→
カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照
Q2.【
閃神速】ってどんな効果なの?
A2.【
アクセル】でこのカードを手元に置いた後に、【
アクセル】コストすべてをリザーブから支払っていたら、手元のこのカードをコストを支払わずに召喚できる効果です。召喚でこの
スピリットに置くコアは、フィールドからも置くことができます。【
閃神速】は【
神速】としては扱いません。
関連リンク †
-
- BSC42-X01暴双龍将ディラノトロード X [赤・紫]
スピリット
6(赤2紫2全1)/赤紫/緋炎・血晶・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 8000 <6>Lv3 17000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/破壊時』
このスピリットの色を無色として扱う。
さらに、このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
このスピリットをBP+10000し、相手は効果でアタックステップを終了できない。
さらに、ターンに1回、自分の効果で、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを消滅/破壊したとき、このターンの間、系統:「緋炎」/「血晶」を持つコスト6以上の自分のスピリットすべてに紫シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
- BSC42-X02魔界凍将パンデ・モール X [紫・白]
スピリット
8(紫2白2)/紫白/血晶・銀零・魔神
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 13000 <8>Lv3 19000
フラッシュ《煌臨:紫/白&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のフィールドのコア2個をリザーブに置ける。
その後、相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
その後、自分のトラッシュにカードが5枚以上あるとき、自分はデッキから3枚ドローできる。
Lv2・Lv3
系統:「血晶」/「銀零」を持つコスト8以上の自分のスピリットすべてに“【超重装甲:紫/緑/黄】このスピリットは、相手の紫/緑/黄の効果を受けない”を与える。
シンボル:紫
- BSC42-X03魔龍皇帝カイザー・フリード X [緑・赤]
スピリット
9(緑2赤2)/緑赤/碧雷・緋炎・戦騎
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 14000 <4>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:赤/緑&コスト6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置ける。
その後、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたバトルの終了時、自分はデッキから2枚ドローし、相手のライフのコア2個までをリザーブに置く。
シンボル:緑赤
- BSC42-X04巨神要塞トール・キャッスル X [白・青]
スピリット
7(白2青2全1)/白青/銀零・蒼波・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 11000 <4>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
お互いのフィールドにあるシンボル1つにつき、相手のデッキを上から1枚破棄できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
スピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
そうしたとき、このスピリットは回復できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
お互いのネクサス合計3つにつき、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
シンボル:白
- BSC42-X05蛮天使ヴァーキュリー X [黄・緑]
スピリット
5(黄1緑1全1)/黄緑/金雲・碧雷・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 17000
フラッシュ【アクセル】コスト4(黄1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
【閃神速】その後、お互いのアタックステップでコストすべてをリザーブから支払っていたら、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のスピリット1体を回復させる。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「金雲」/「碧雷」を持つマジックカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:黄
- BSC42-X06超幻獣王リーンドス X [青・黄]
スピリット
9(青2黄2)/青黄/蒼波・金雲・勇傑
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 11000 <4>Lv3 16000
セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手による自分のスピリット/ネクサス消滅/破壊後】
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、自分はデッキから2枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
その後、自分のトラッシュに色が2色以上あるとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手の手札にあるカードすべてのコストを+6する。
相手のトラッシュにある色が異なる色1色のカード1枚につき、この効果のコストを-1する。
シンボル:青
- フラッシュで回復状態の相手のスピリット2体を疲労/重疲労させられるコスト4【アクセル】/マジック
-
-
- BS37-033蒼き蜂皇オオセイボゥ・A M [緑]
スピリット
7(4)/緑/殻人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット2体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
または、疲労状態の相手のスピリット3体を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
-
- BS43-023甲蛾忍ゲンマコガネ M [緑]
スピリット
3(1)/緑/忍風・殻人
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
デッキからオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手が相手の手札1枚を破棄しなければ、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
-
- BSC42-X05蛮天使ヴァーキュリー X [黄・緑]
スピリット
5(黄1緑1全1)/黄緑/金雲・碧雷・天霊
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 9000 <6>Lv3 17000
フラッシュ【アクセル】コスト4(黄1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット2体を、相手が疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
【閃神速】その後、お互いのアタックステップでコストすべてをリザーブから支払っていたら、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のスピリット1体を回復させる。
さらに、〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「金雲」/「碧雷」を持つマジックカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:黄
-
-
- BS06-100ソーンプリズン R [緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手は、相手のスピリット2体を疲労させる。
-
- BS26-076ハイプレッシャー R [緑] コスト5以下のスピリット
マジック
4(2)/緑
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■バトルしている相手のアルティメット1体は、次の『相手のアタックステップ』開始時まで回復できない。
さらに、ヒットしたカードがスピリットカードならガードとする。
フラッシュ:
コスト5以下の相手のスピリット2体を疲労させる。
-
- BS44-RV009ソーンプリズン R [緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
【ゼロカウンター】
手札にあるこのカードは、相手がバースト効果以外でコストを支払わずにスピリット/ブレイヴを召喚したとき、コストを支払わずに次の効果をただちに使用できる。
■ただちにこのステップを終了させる。この効果発揮後、2コスト支払うことで、このカードは手札に戻る。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が重疲労させる。
-
- BS45-093英雄獣の爪牙 [緑]
マジック
4(緑2神1)/緑
自分の緑の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
この効果でトラッシュから手札に加えたとき、ボイドからコア1個を自分の緑1色の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
または、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
-
- BS47-099バインディングホルス R [緑]
マジック
4(緑1極1)/緑
自分のカード名:「ゴッドシーカー 天空鳥キジバトゥーラ」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「創界神ホルス」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
その後、自分のカード名:「創界神ホルス」のコア2個をボイドに置くことで、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
-
- BS53-071バインディングノイズ [緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
このカードは系統:「起幻」を持つ。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を重疲労させる。
その後、自分のカウント3以上のとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット2体をデッキの下に戻す。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
-
- BS58-077サクラメントバインド [緑] 重疲労
マジック
4(2)/緑
【ミラージュ:コスト3(緑1赤1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
系統:「占征」と「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、ブロックするならスピリット2体か、アルティメット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を相手が重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
-
- BSC25-048ダブルソニック R [緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が疲労させる。
系統:「異魔神」を持つブレイヴと合体している自分の合体スピリットがいるとき、かわりに、相手のスピリット2体を疲労させる。
-
- CB02-068シャドーウィング [緑]
マジック
4(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を、相手が疲労させる。
さらに、このターンの間、系統:「完全体」を持つ自分のスピリット1体は、系統:「成長期」/「成熟期」/「完全体」を持つ相手のスピリットからブロックされない。
-
- SD35-015エメロードバリア R [緑]
マジック
4(緑1白1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を疲労させる。
【連鎖:条件《白シンボル》】
(自分の白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[白]:このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。