ヤシウム/Yashium <BS10-006> †
スピリット(禁止カード)
4(2)/赤/皇獣・星魂
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
イラスト:若菜等+Ki
フレーバーテキスト:
ジャングルの奥、突如出現するストーンサークル。
そこを不眠不休で守る、極彩色の誇り高き戦士。
彼の信念と誓いが、何人の侵入も許さない。
―星文学者リリア『八十八星夜話』巨嘴鳥座―
(エラッタ前)
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカードか、ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
ヤシウム/Yashium <BS38-RV003> †
スピリット(禁止カード)
4(赤2白1)/赤/十冠・星魂・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
メイン【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
自分のトラッシュにある赤のスピリットカード1枚を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
イラスト:若菜等+Ki
フレーバーテキスト:
ジャングルの奥、突如出現するストーンサークル。
そこを不眠不休で守る、極彩色の誇り高き戦士。
彼の信念と誓いが、何人の侵入も許さない。
―星文学者リリア『八十八星夜話』巨嘴鳥座―
BS10-006 星座編 第一弾:八星龍降臨
BS10-006 星座編12宮ブースター【後編】
BS10-006 オールキラブースター【眩き究極の王者】
BS10-006 ハイランカーデッキ 究極のダブルノヴァデッキ
|
BS38-RV003 十二神皇編 第4章
|
カード番号:BS10-006

カード番号:BS38-RV003
星座編 第一弾:八星龍降臨で登場した赤のスピリット。
ドラグノ祈祷師同型の召喚時回収としては初となるブレイヴも回収できることが特徴。
登場当初は砲凰竜フェニック・キャノンや騎士王蛇ペンドラゴン、レチクル・アームズなどの召喚時効果を使い回すなど活躍。
甲の使徒レーディアの登場により星魂支援で差別化を図ることが求めらるようになったが、スピリットとしてのスペックは低いため【転召:星魂】元程度。
その後、完全上位互換となるリバイバルが登場し、役目を終えた。
- リバイバル後の制限入りにより、こちらも2018年4月1日より制限カード<1>入りとなり、2020年5月1日より、禁止カードとなった。
十二神皇編 第4章で登場した赤のスピリット。
素のBP上昇/十冠/軽減/【アクセル】が追加されたリバイバル前の完全上位互換。
単体でも赤のスピリットが2枚回収でき、複数枚の回収が可能なことから過去の同型とは一線を画す性能を持つ。
召喚時効果はリバイバル前同様色指定がなく、ブレイヴも回収でき便利。
2枚あれば【アクセル】でもう一枚の自身を回収することでコアが続く限りトラッシュのスピリット/ブレイヴを回収できる。
この応用で、コア回収可能な龍魔皇イビルフリードとコスト5以下の赤のアルティメットを回収できるブレイヴ炎星斧エルナトを絡め、召喚時【Uトリガー】によるデッキ破壊ループを形成可能。
回収の意義を跳ね上げる創界神登場に際して制限となったが、回収と創界神システムの相性から馬神 弾や月光のバローネを中心とした構築の潤滑油として活躍。
さらに創界神ゼウスを中心とした【皇獣】において甲の使徒レーディアと併せて半永久的に神託を重ねたり、同じく制限カードの龍星の射手リュキオースを回収したりと猛威を振るったことにより、後に禁止となった。
詳しくは下記参照のこと。
- 2018年4月1日より制限カード<1>入りとなった。
リバイバルされたカードが規制された初の例である。
グレートリンク・ネイチャーフォース等の例と同じように、2018年4月スタートの神煌臨編で登場する創界神ネクサスなどに対し、このカードや導化姫トリックスターはほぼ無条件のカード回収効果を持ち、ループコンボなどで《神託》により創界神ネクサスの効果発揮が非常に容易になることが強力すぎると判断された様子。
ついには2020年5月1日より、大会環境のゲームバランスを大きく崩す可能性が高いと判断され、禁止カードとなった。
収録 †
星座編 第一弾:八星龍降臨 <U> (BS10-006)
ハイランカーデッキ 究極のダブルノヴァデッキ <U> (BS10-006)
英雄龍デッキ <U> (BS10-006)
星座編12宮ブースター【後編】 <U> (BS10-006)
オールキラブースター【眩き究極の王者】 <U> (BS10-006)
十二神皇編 第4章 <C> (BS38-RV003)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS10]
星座編 第一弾:八星龍降臨 (BS10-006) 2010年11月12日
[SD08]
ハイランカーデッキ 究極のダブルノヴァデッキ (BS10-006) 2011年11月18日
[BSC12]
星座編12宮ブースター【後編】 (BS10-006) 2013年02月08日
[BSC17]
オールキラブースター【眩き究極の王者】 (BS10-006) ブロックアイコン:<1> 2014年07月12日
[BS38]
十二神皇編 第4章 (BS38-RV003) ブロックアイコン:<3> 2016年12月17日
英雄龍デッキ (BS10-006)
■■BS10-006■■ 更新日:2019/04/20 12:58 [
Q&A情報の修正]
- カードの効果 汎用:カードの効果 汎用
- カードの効果 個別 X015 放浪者ロロ
- Q6.自分の「トラッシュ」にあるこのスピリットカードを、「BS10-006ヤシウム」などの効果で手札に戻せる?
A6.はい、戻せます。
■■BS38-RV003■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
【
アクセル】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照
関連リンク †
モチーフ †
- 巨嘴鳥座をモチーフとした系統:「星魂」スピリット
該当:2枚(1~2枚) Page:1/1
表示数
-
- BS10-006ヤシウム U [赤]
-
スピリット(禁止カード)
4(2)/赤/皇獣・星魂
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
-
- BS23-022火忍ハシビロウ M [緑]
-
スピリット
4(2)/緑/爪鳥・星魂
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <6>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3【分身:1】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキの上から1枚を裏向きで自分のフィールドに置き、自分のリザーブのコア1個以上を置くことで、ゲーム終了時まで、そのカードを“コスト0/系統:「分身」/<1>Lv1/BP3000/[緑]”の緑の分身スピリットにする。
(分身スピリットは合体できず、手札/デッキに戻るとき破棄される)
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴが召喚されたとき、自分のスピリット1体の【分身】を発揮させる。
シンボル:緑
- 召喚時にトラッシュのスピリットカードを手札に戻せるコスト4スピリット
- このうち、最大軽減で1コスト以下かつ同名カードを回収できるカードは《神託》などを容易に繰り返せるため、禁止・制限カードリスト入りとなっている。
該当:31枚(1~31枚) Page:1/1
表示数
-
-
- BS01-014ドラグノ祈祷師 R [赤]
-
スピリット
4(2)/赤/竜人
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
-
- BS07-015ブリュナグオン U [紫]
-
スピリット
4(3)/紫/呪鬼・神将
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
【呪撃】を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分のトラッシュにある系統:「虚神」/「神将」を持つスピリットカード1枚を選んで手札に戻す。
Lv3
系統:「虚神」/「神将」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:紫
-
- BS10-006ヤシウム U [赤] (禁止カード)
-
スピリット(禁止カード)
4(2)/赤/皇獣・星魂
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
-
- BS19-005クレリック・ドラゴン U [赤]
-
スピリット
4(2)/赤/戦竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の手札1枚につき、このスピリットをBP+1000する。
シンボル:赤
-
- BS25-005ダークマタードラゴン R [赤]
-
スピリット
4(赤2極1)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるコスト5以下の赤のスピリットカード/アルティメットカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3
お互いの効果で、このスピリットのコアは0個にならない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ガイ・アスラ」と入っている自分のアルティメットすべてをLv6として扱う。
シンボル:赤
-
- BS31-056カシャネコ R [黄]
-
スピリット
4(3)/黄/家臣・妖戒
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある[カシャネコ]以外の系統:「妖戒」を持つスピリットカード2枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、[カシャネコ]以外の系統:「妖戒」を持つ自分のスピリット2体を回復させる。
シンボル:黄
-
- BS35-005甲の使徒レーディア [赤] (制限カード<1>)
-
スピリット(制限カード<1>)
4(3)/赤/十冠・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
《封印中》Lv1・Lv2
系統:「神皇」/「十冠」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:赤
- BS35-015混沌の魔術師アマルディ R [紫]
-
スピリット
4(2)/紫/死竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄できる。
その後、自分のトラッシュにあるブレイヴカード1枚か、カード名:「混沌の魔術師アマルディ」以外の紫のスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:紫
-
- BS38-RV003ヤシウム [赤] (禁止カード)
-
スピリット(禁止カード)
4(赤2白1)/赤/十冠・星魂・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
メイン【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
自分のトラッシュにある赤のスピリットカード1枚を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
-
- BS42-007煌星竜スピキュールドラゴン [赤] (制限カード<1>)
-
スピリット(制限カード<1>)
4(3)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【アクセル】コスト4(3)(この効果は手札から使用できる)
相手のネクサス1つを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
自分のトラッシュにある系統:「星竜」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:赤
- BS42-055不思議王国 白の女王 [黄]
-
スピリット
4(黄2白1)/黄/四道・氷姫
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
フラッシュ【アクセル】コスト4(黄2白1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、Lv1/Lv2の相手のスピリットすべてはアタックできない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるカード名:「不思議王国 白の女王」以外の系統:「四道」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:黄
-
- BS43-013智の伝承者 三賢蛇メルキオル M [紫]
-
スピリット
4(2)/紫/妖蛇
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄できる。
その後、自分のトラッシュにあるカード名:「智の伝承者 三賢蛇メルキオル」以外の系統:「妖蛇」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「妖蛇」を持つスピリットカード1枚を、自分のスピリットに《煌臨》で重ねられる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
-
- BS45-003吟遊詩竜オルフェスタードラゴン M [赤]
-
スピリット
4(赤2神1)/赤/星竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP7000以下の相手のスピリット2体を破壊し、自分のトラッシュにある系統:「界渡」/「化神」を持つカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットに系統:「界渡」/「化神」を持つ自分のスピリットが《煌臨》したとき、この煌臨元カードを1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の創界神ネクサスと系統:「界渡」/「化神」を持つスピリットの「BP破壊効果」は、効果名に「装甲」を含む効果では防げない。
シンボル:赤
-
- BS50-022騎馬式鬼 [紫] (【連鎖:黄】&マジックカード)
-
スピリット
4(紫2黄1)/紫/魔影
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外の自分のスピリット1体を破壊できる。
この効果で破壊したとき、破壊したスピリットのコスト以下の相手のスピリット1体を相手が破壊する。
【連鎖:条件《黄シンボル》】
(自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[黄]:自分のトラッシュにあるコスト4の紫/黄のマジックカード1枚を手札に戻す。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
-
- BS52-043森の司祭メルガ [黄]
-
スピリット
4(2)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄できる。
その後、自分のトラッシュにある、カード名:「創界神デメテール」1枚か、系統:「導魔」を持つコスト5以上のスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2
自分の手札が5枚以下の間、自分の手札は相手の効果を受けない。
シンボル:黄
-
- BS54-TCP01(A)ヘラ・パスト CP [紫]
-
スピリット
4(2)/紫/起幻・界渡・呪鬼
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <5>Lv3 5000
このカードはカード名:「創界神ヘラ」としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるコスト6以下の紫のスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
相手のライフが減ったか、このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる(置かれているコアすべてはリザーブに置かれる)。
シンボル:紫
-
- BS55-017黄泉ノ鬼女ヨモツシコメ [紫]
-
スピリット
4(紫2緑1)/紫/昔渡・霊獣・呪鬼
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から2枚破棄する。
その後、自分のトラッシュにあるカード名:「創界神イザナギ&イザナミ」1枚か、カード名に「神産」を含むカード1枚を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手の創界神ネクサスのコア2個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫
-
- BSC22-014ドラグノ祈祷師 R [赤]
-
スピリット
4(2)/赤/竜人
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード1枚を手札に戻す。
召喚コストに[ソウルコア]を使用していたら、かわりに、自分のトラッシュにある系統:「古竜」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:赤
-
- BSC26-007ゴジラ[1971] [赤]
-
スピリット
4(赤2緑1)/赤/古竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるスピリットカード1枚を手札に戻す。
さらに、自分の緑のスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:赤
-
- CB02-056クリサリモン R [赤・紫・緑・白・黄・青]
-
スピリット
4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/成熟期・冥主
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000
手札にあるこのカードの色を無色として扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるカード名:「インフェルモン」/「ディアボロモン」すべてを手札に戻す。
Lv2【超進化:「インフェルモン」】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「完全体」を持つカード名に「インフェルモン」を含むスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:紫
-
- CB06-024センチピードオルフェノク [紫]
-
スピリット
4(紫2赤1)/紫/冥主・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるカード名:「センチピードオルフェノク」以外のカード名に「オルフェノク」/「ファイズ」/「カイザ」/「デルタ」を含むスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2『このスピリットのアタック時』
カード名に「センチピードオルフェノク」/「クロコダイルオルフェノク」/「ドラゴンオルフェノク」を含む自分のスピリット1体につき、相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- CB09-010仮面ライダーウォズ [2] [赤]
-
スピリット
4(3)/赤/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるカード名に「ジオウ」を含むカード1枚を手札に戻す。
Lv2『自分のターン』
自分のスピリットすべては、カード名に「ジオウ」/「ゲイツ」/「ウォズ」を含むカードの煌臨元になるとき、[ソウルコア]のかわりに、そのスピリットのコア1個を自分のトラッシュに置くことで《煌臨》できる。
シンボル:赤
-
- CB10-007仮面ライダーバロン マンゴーアームズ [赤]
-
スピリット
4(3)/赤/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 9000
このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるカード名:「仮面ライダーバロン マンゴーアームズ」以外のカード名に「アームズ」/「バロン」を含むスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
シンボル:赤
-
- CB17-018仮面ライダー威吹鬼 [紫]
-
スピリット
4(2)/紫/仮面・呪鬼
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「仮面」と「呪鬼」か、系統:「動器」と「機獣」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
ターンに1回、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置き、コア1個になったとき破壊する。
シンボル:紫
- CB17-022仮面ライダー亡 [2] [紫]
-
スピリット
4(紫2緑1)/紫/仮面・冥主
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにあるカード名に「滅」/「迅」/「雷」/「アーク」/「バルカン」を含む紫/緑のカード1枚を手札に戻す。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手の6色のスピリット1体のコアを、1個になるようにトラッシュに置く。
シンボル:紫
-
- P14-38リューマン・サージェント P [赤]
-
スピリット
4(赤2極1)/赤/竜人
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある[リューマン・サージェント]以外のカード名に「リューマン」と入っているスピリットカードかアルティメットカード1枚を手札に戻す。
Lv2【スピリットソウル:赤】
自分がアルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに[赤](赤のシンボル1つ)を追加する。
シンボル:赤
- PB08-011凶悪宇宙人ザラブ星人 PB [紫]
-
スピリット
4(紫2赤1)/紫/冥主
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
このカード/スピリットはカード名に「ウルトラマン」を含むものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚破棄する。
その後、自分のトラッシュにあるカード名に「怪獣」/「ベリアル」を含むカード1枚か、カード名:「ギガバトルナイザー」1枚を手札に戻す。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
-
- SD10-009サンピラー・ドラゴン U [赤] (制限カード<1>)
-
スピリット(光)(制限カード<1>)
4(3)/赤/星竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「星竜」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を手札に戻す。
Lv2【強化】
自分の「BP破壊効果」の上限を+1000する。
シンボル:赤
-
- SD58-006[スクールバンド]ネイ・ランテイル「Ba」 R [黄]
-
スピリット
4(2)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
【チーム:トワイライトゴシック/セイクリッドソーズ】
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある、カード名に「スクールバンド」を含むカード1枚か、【歌】を持つマジックカード1枚を手札に戻す。
Lv2【共鳴:Gt/Key】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それがカード名に「Gt」/「Key」を含むカードのとき、コストを支払わずに召喚/配置できる。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
-
- SJ13-08友情ロボ サイキョー・レオン SJ [白] (【連鎖:黄】)
-
スピリット(闇)
4(2)/白/武装・機獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体を手札に戻す。
【連鎖:条件《黄シンボル》】
(自分の黄シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[黄]:自分のトラッシュにあるコスト2のスピリットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:白
- SJ15-05三臣竜 知略のヒョウブ SJ [赤]
-
スピリット
4(3)/赤/戦極・武竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「戦極」を持つスピリットカードすべてを手札に戻す。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の[三臣竜 槍撃のショウゲン]、[三臣竜 知略のヒョウブ]、[三臣竜 火縄のクランド]がそれぞれ1体以上いる間、自分の手札にある[戦極武龍ブライドラゴン]すべてをコスト4にする。
シンボル:赤