ディノハウンド/Dinohound <BS02-003>†
スピリット
2(2)/赤/地竜
<2>Lv1 4000 <4>Lv2 6000
シンボル:赤
イラスト:丸山浩
フレーバーテキスト:
地震じゃなくて、行軍の地響きだ。
竜人たちが動く前に、恐竜たちが先手をとった。
どっちかが全滅するまで、この戦いは終わらない。
どでかい前夜祭の始まりだ。
ディノハウンド/Dinohound <SD66-RV002>†
スピリット
2(2)/赤/緋炎・地竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+1する。
その後、BP3000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
シンボル:赤
イラスト:丸山浩
フレーバーテキスト:
あのネズミとの出逢い――それが分岐点だった。わたしたちは本来辿るべき
道を違えてしまった。 ―放浪者ロロ『異界見聞録』■の章第4節より―
BS02-003 第二弾:激翔
BS02-003 |
SD66-RV002 バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】
SD66-RV002 |
カード番号:
BS02-003 カード番号:
SD66-RV002
第二弾:激翔で登場した赤のスピリット。
最大軽減で0コストとなる軽量地竜だが、維持コストが2なのがネック。
幻龍シェイロンのような1つだけを残すコアシュートでも消滅してしまう。
とはいえBPは高めに設定されており、Lv1でもフレイムテンペストに巻き込まれないのは同コスト帯としては魅力で、初期【赤速攻】を支えた。
後に上位互換となるダーク・ディノニクソー、ミニラ[2004]が登場した。
バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】で登場した赤のスピリット。
アニメにおいて†
『少年突破バシン』にて、馬神 トッパが使用。
バシンvsアマデウス(27話)では、一度に3体が召喚され、バインディングソーンや【神速】召喚されたマッハジーによるブロックに阻まれながらも、最後はローヤルポーションで3体まとめて回復し、フルアタックで勝負を決めた。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS02]
第二弾:激翔 (BS02-003) 2008年12月11日
[SD66]
バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】 (SD66-RV002) ブロックアイコン:<10> 2023年09月23日
爆動スターター (BS02-003) 2009年04月26日
バトスピやろうぜ!!スターターキット (BS02-003)
■■BS02-003■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.Lv1コストが「2」となっているけど、どういう意味?
A1.この
スピリットは、召喚時にコアを最低2個置かなくてはいけません。→
ゲームルール編 メインステップ スピリットの召喚に関して を参照
- カードの効果 個別 BS03-114 サファイアの城壁
- Q4.自分の「フィールド」にこのネクサスがあるとき、自分の「アタックステップ」の間に、コアが2個置いてある「BS02-003 ディノハウンド」に「BS01-129 ポイズンシュート」を使われて、コアが1個になってしまった。このとき、「ディノハウンド」はこのネクサスのLv1・Lv2効果でLv1になる?
A4.はい、「アタックステップ」の間はLv1になります。「アタックステップ」終了時、このネクサスの効果を受けなくなり、Lv1に必要なコアが置かれていないので破壊されます。
■■SD66-RV002■■ 更新日:2023/09/15 20:54 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
「カウント」ってなに?
A1.カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
関連リンク †