天帝ホウオウガ/The Providence Hououga <BS06-X23>†
スピリット
10(6)/緑/虚神・爪鳥
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000 <10>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3【暴風:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリット3体を疲労させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、自分のリザーブの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
コンセプト:丸山浩
イラスト:藤井英俊
フレーバーテキスト:
大帝の森が、出現と同時に吹き飛んだって……。
オイラたちもうダメかな……。
Lv1・Lv2・Lv3【暴風:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリットを指定された体数疲労させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、自分のリザーブにあるコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
天帝ホウオウガ/The Providence Hououga <BS41-RV006>†
スピリット
10(6)/緑/虚神・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:3】『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット3体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【煌臨中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブのコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
コンセプト:丸山浩(バトルスピリッツウエハース~月光の導き~)
イラスト:藤井英俊
イラスト:SUNRISE D.I.D.(バトルスピリッツウエハース~月光の導き~)
フレーバーテキスト:
海賊たちの船が! 全部ひっくり返っちゃうよ!!
BS06-X23 第六弾:爆神
BS06-X23 バトルスピリッツ プレミアム激覇BOX
BS06-X23 2枚 |
BS41-RV006 煌臨編 第2章:蒼キ海賊
BS41-RV006 バトルスピリッツ プレミアムヒロインズBOX
BS41-RV006 2枚 |
カード番号:
BS06-X23 カード番号:
BS41-RV006
第六弾:爆神で登場した緑のスピリット。
【暴風:3】と自身の高いBPが相まって、Lv1から凄まじいフィールド制圧能力を発揮する。
ヒートライドやスピードスターを使えば、コア1個をボイドへ送るというリスクをなくすことができる。
コア食い虫なため、コノハガニンとの合体などで維持コアを節約したい。
颶風高原Lv2とこのカードのLv3効果の組み合わせは凶悪で、相手のフィールドを簡単に更地にできる。
どちらも重い維持コストが気になるが、コアブーストを意識した緑のデッキならばなんとかなるだろう。
颶風高原はコアブーストも可能な為、是非とも一緒に採用したいところ。
召喚コストは重いが、マネキキャットやオウギ・エンショーにより意外と早い段階から登場させる事もできる。
- 名前の由来は、中国の伝説の鳥で「四霊」の一つ、鳳凰。鳳がオスで凰がメスを意味する。
- 初出の虚神6体の中では唯一このスピリットのみがカード名に「神」を含まない。
しかしカード名前半部の「天帝」は古代中国の思想において「天地・万物を支配する神」を指す言葉なので、実質的に「神」と同義の語を冠する形となっている。
- バトルスピリッツBS06カード投票では、強さや効果部門、イラスト、デザイン部門で2位を成し遂げた。
- 虚神という系統やアニメ『少年激覇ダン』で百瀬 華実のキーカードである点から、度々リメイクされている。
- アニメでこのカードを使う百瀬 華実を演じた本多陽子は、当時の誕生日の際にはデコレーションされたこのカードをプレゼントされ、数年後も大事に所持している。
煌臨編 第2章:蒼キ海賊で登場した緑のスピリット。
サイクル共通の厳しい《煌臨》条件を持つ。
鍵鎚のヴァルグリンド(リバイバル)で条件を変える、各種ブレイヴでコストやLvを修正するなどして《煌臨》し易い状況は作れるようにしておきたい。
【旋風:3】による3体のスピリット/アルティメットの無力化は極めて強力。
重疲労効果で攻防どちらにも活用でき、召喚/煌臨時というタイミングによって妨害もしづらい。
煌天凰ジオ・シルフィードや神帝獣スフィン・クロス(リバイバル)で召喚した際にも効果発揮できる点は覚えておくと良いだろう。
Lv3効果はリバイバル前と同じくコアを失う代わりに回復を行うが、無条件かつフラッシュタイミングでの発揮になったことで扱いやすくなった。
例によってアタック時にリザーブにコアを置くブレイヴとの合体で無限アタックが可能になる。
《煌臨》したアタック中にも発揮できる点は非常に有用。
- リバイバルによってレアリティがXからRにまで格下げされ、それに伴いテキスト欄の背景のXマークが通常のスピリットのSのものに変更された。
アニメにおいて†
『少年激覇ダン』『ブレイヴ』『烈火魂』に登場。
『少年激覇ダン』では百瀬 華実・百瀬勇貴、幻惑のレオンが使用。
華実のキースピリットであり、彼女の代名詞的カード。
華実vs馬神 弾(12・13話)では、賢者の樹の実によるコアブーストによってコアを確保し召喚。颶風高原で更なるコアブーストを行い、【暴風:3】とLv3での連続アタックに加え颶風高原Lv2効果でダンを追い詰めた。
百瀬勇貴vs幻惑のレオン(37・38話)では、華実のキースピリットという点をついて、勇貴にゆさぶりをかけるためにレオンが使用。
ネイチャーフォースによるカウンターや、賢者の樹の実の回復効果により攻守にわたって徹底的に勇貴を追い詰めたが、最終的に機人フィアラルとアバランチオーラでBPを上げた翼神機グラン・ウォーデンとのバトルで破壊された。
- 華実の召喚口上は「今、羽ばたきの時。天帝ホウオウガLv1、召喚!」(12・13話)
- 勇貴の召喚口上は「緑の翼を持つスピリットが呪われた定めを吹き払う!天帝ホウオウガ召喚!」(43話)
- 幻惑のレオンの召喚口上は「優雅なる七色の翼に酔え! 天帝ホウオウガ、ここに降臨!」(37話)
『ブレイヴ』ではフローラ・パフューム、ゾルダー・グレイヴ、傭兵セレウコスが使用。
フローラvs月光のバローネ(21話)では、ライフチャージで増やしたコアでフローラが召喚。ネイチャーフォースによりLv3になることで連続アタックを行い、バローネのライフを1まで追い詰めた。
- フローラの召喚口上は「羽ばたけ!死の極楽鳥!天帝ホウオウガ召喚!」(37話)
『烈火魂』では美鳥山阿国が使用。
阿国vs幸村(36話)では、口寄之術によってノーコスト召喚され、【暴風】によりドラマルを疲労させるが、返しのターンで戦国龍ソウルドラゴンの【連刃】で鎧風魔ヨロイズモと共に破壊された。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS06]
第六弾:爆神 (BS06-X23) 2009年11月06日
[BS41]
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 (BS41-RV006) ブロックアイコン:<4> 2017年07月29日
[PB01]
バトルスピリッツ プレミアムヒロインズBOX (BS41-RV006) ブロックアイコン:<6> 2019年05月23日
[PB37]
バトルスピリッツ プレミアム激覇BOX (BS06-X23) ブロックアイコン:<11> 2025年02月19日
バトルスピリッツウエハース~月光の導き~ (BS41-RV006) ブロックアイコン:<6> 2019年05月13日
■■BS06-X23■■Q2284.【
暴風】ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 【暴風】編 を参照
Q2285.リザーブにコアが無いとき、Lv3の効果は発揮できるの?
2024/10/31 更新いいえ、出来ません。
■■BS41-RV006■■Q6613.《
リバイバル》
《
煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q6614.《
リバイバル》
【
旋風】の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 【旋風】編 を参照
→カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照
関連リンク †
- キーワード能力
煌臨 (BS41-RV006) / 旋風 (BS41-RV006) / 暴風 (BS06-X23)
- レアリティ
Xレア (BS06-X23) / レア (BS41-RV006)
- 2年目で登場した、系統:「虚神」を持ちコストが10であるスピリット
- BS06-X21激神皇カタストロフドラゴン X [スピリット/赤]
スピリット
10(6)/赤/虚神・古竜
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 10000 <10>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「古竜」を持つ自分のスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリットでブロックする。
ただし、アルティメットでブロックしてもよい。
Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト5以下の相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS06-X23天帝ホウオウガ X [スピリット/緑]
スピリット
10(6)/緑/虚神・爪鳥
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000 <10>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3【暴風:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリット3体を疲労させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、自分のリザーブの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS07-045神帝獣スフィン・クロス M [スピリット/黄]
スピリット
10(6)/黄/虚神・想獣
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 8000 <10>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「想獣」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
最高Lvではない相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:黄
- BS07-054神凰兵フェニックス・ゴレム M [スピリット/青]
スピリット
10(6)/青/虚神・造兵
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 9000 <10>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
Lv2・Lv3
このスピリットが回復するたび、相手のデッキを上から4枚破棄する。
Lv3【強襲:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターン中に指定された回数まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
シンボル:青
- BS08-036機神獣インフェニット・ヴォルス M [スピリット/白]
スピリット
10(6)/白/虚神・機獣
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 10000 <10>Lv3 17000
Lv1・Lv2・Lv3【氷壁:紫/白/黄/青】『相手のターン』
相手が紫/白/黄/青のマジックの効果を使用したとき、このスピリットを疲労させることで、その効果を無効にする。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは相手のスピリットすべてを疲労状態でブロックできる。
Lv3『このスピリットのブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:白
- BS09-017蛇凰神バァラル M [スピリット/紫]
スピリット
10(6)/紫/虚神・妖蛇
<1>Lv1 6000 <5>Lv2 10000 <10>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3【不死:コスト3/4/5/6】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、自分のコスト3/4/5/6のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv2・Lv3
相手のスピリットすべてのLvコストを+1する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のリザーブにあるコアすべてを相手のトラッシュに置く。
シンボル:紫
- BS41-RV002激神皇カタストロフドラゴン R [スピリット/赤]
スピリット
10(6)/赤/虚神・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <4>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分の赤のスピリット1体につき、BP20000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS41-RV004蛇凰神バァラル R [スピリット/紫]
スピリット
10(6)/紫/虚神・妖蛇
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、手札に戻すことができる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
相手のリザーブのコアすべてを、相手のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3
相手のスピリット/アルティメットすべてのLvコストを+1する。
シンボル:紫
- BS41-RV006天帝ホウオウガ R [スピリット/緑]
スピリット
10(6)/緑/虚神・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:3】『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット3体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【煌臨中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブのコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS41-RV008機神獣インフェニット・ヴォルス R [スピリット/白]
スピリット
10(6)/白/虚神・機獣
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは疲労状態でブロックでき、このスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『相手のターン』
相手がマジックカード/【アクセル】を使用したとき、その効果発揮前に、このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、その効果を無効にする。
シンボル:白
- BS41-RV010神帝獣スフィン・クロス R [スピリット/黄]
スピリット
10(6)/黄/虚神・想獣
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <3>Lv3 15000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
このスピリットの煌臨元になっている系統:「虚神」/「神将」を持つスピリットカードすべてを、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、このスピリットは回復し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
- BS41-RV012神凰兵フェニックス・ゴレム R [スピリット/青]
スピリット
10(6)/青/虚神・造兵
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <4>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分の手札にあるネクサスカードを、コストを支払わずに好きなだけ配置できる。
【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のネクサス1つを破壊することで、このスピリットは回復する。
そうしたとき、相手のデッキを上から5枚破棄する。
シンボル:青