機神獣インフェニット・ヴォルス/The MachineDeity Inphenit-Wols <BS08-036>†
スピリット
10(6)/白/虚神・機獣
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 10000 <10>Lv3 17000
Lv1・Lv2・Lv3【氷壁:紫/白/黄/青】『相手のターン』
相手が紫/白/黄/青のマジックの効果を使用したとき、このスピリットを疲労させることで、その効果を無効にする。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは相手のスピリットすべてを疲労状態でブロックできる。
Lv3『このスピリットのブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:白
イラスト:タカヤマトシアキ
フレーバーテキスト:
虚無に帰る螺旋の塔。
歌姫の脱出に遅れること一刻。
機神獣インフェニット・ヴォルス/The MachineDeity Inphenit-Wols <BS41-RV008>†
スピリット
10(6)/白/虚神・機獣
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは疲労状態でブロックでき、このスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『相手のターン』
相手がマジックカード/【アクセル】を使用したとき、その効果発揮前に、このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、その効果を無効にする。
シンボル:白
イラスト:タカヤマトシアキ
フレーバーテキスト:
僕の魔法を打ち消した!? いったいどれだけの力を秘めているんだ!
BS08-036 第八弾:戦嵐
BS08-036 ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 白と緑の果てしなきワルツ(緑川光デッキ)
BS08-036 2枚 |
BS41-RV008 煌臨編 第2章:蒼キ海賊
BS41-RV008 |
カード番号:
BS08-036 カード番号:
BS41-RV008
第八弾:戦嵐で登場した白のスピリット。
4色の【氷壁】を持つ白の虚神。
同弾初登場の疲労ブロックは【氷壁】と噛み合っており、相手の攻撃を気にすることなく【氷壁】を使っていける。
Lv3のブロック時ライフ貫通も史上初で、しかも行き先はトラッシュ。
BPを超えられるスピリットが相手にいなければアタックを牽制でき、アタック強制との相性もいい。
維持コストの高さは他の虚神同様だが、デュラクダールが耐性を持つため、維持しやすい。
強力な効果を持つが耐性がなく、ブレイヴや付与効果で保護する必要がある。
知将ゲンドリルやエンペラドール、侵されざる聖域など、耐性付与手段は多い。
Lv3効果を攻撃に活かす大械獣ギガ・テリウムやセイバーシャーク、バスター・フェンリルキャノンも存在し、総じてサポートの優秀さが強さを引き立てている。
煌臨編 第2章:蒼キ海賊で登場した白のスピリット。
リバイバル前のブロック時効果が統合され、Lv1から発揮できるようになったことで少ないコアで相手にプレッシャーを与えることができる。
【氷壁】も煌臨元カードをコストとしてマジックを無効化できるようになっており、【アクセル】にも対応している。
ターン中の回数制限もないため、何らかの手段で煌臨元カードを増やせばその分相手により大きなプレッシャーを与えられる。
漫画において†
漫画版『少年激覇ダン』にて、百瀬 勇貴がデッキに投入。
勇貴vs馬神 弾(9話)では、ダンが恐竜人ティラノイドを【転召】して召喚した関将龍皇ドラグロンの召喚時効果によって手札から破棄された。
また、『カラフルファンタジア~SDバトスピ放浪伝~』にも登場。
光帝竜騎アルカナジョーカーが正体を明かした際に、神凰兵フェニックス・ゴレムと共に引き連れていた。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS08]
第八弾:戦嵐 (BS08-036) 2010年05月13日
[BS41]
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 (BS41-RV008) ブロックアイコン:<4> 2017年07月29日
ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 (BS08-036)
■■BS08-036■■Q2522.【
氷壁】の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 【氷壁】編 を参照
Q2523.この
スピリットがLv2以上のときは、
スピリットなら何体でもブロックできるってこと?
2024/10/31 更新はい、このスピリットが破壊されない限り、何回でも疲労状態のまま「ブロック宣言」できます。
Q2524.BPを比べ相手の
スピリットだけを破壊したとき、ってどういうとき?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 を参照
Q2525.自分の「アタックステップ」で、Lv3のこの
スピリットでアタックをして、相手の
スピリットを破壊したとき、相手はライフから、コア1個を取り除かなくちゃいけないの?
2024/10/31 更新いいえ、このスピリットのLv3効果は「このスピリットのブロック時」のみ有効になるので、アタックしたときには発揮されません。
Q2526.この
スピリットがブロックして、アタックしたLv3の「BS01-X01
龍皇ジークフリード」をBPを比べて破壊したら、ライフが増えるのとライフが減るのとではどっちが先?
2024/10/31 更新同時に効果が発生するので、ターンを進めているプレイヤーがどちらを先に処理するか選ぶことができます。このスピリットの効果を先に処理したことでライフが0になった場合、その時点で勝敗が決定します。
→ゲームルール編 8:勝利条件 を参照
■■BS41-RV008■■Q6616.《
リバイバル》
《
煌臨》の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q6617.《
リバイバル》
この
スピリットのLv2・Lv3効果で無効にされた、
マジックカードや、【
アクセル】を持つカードは、手札や手元に戻るの?
2024/10/31 更新いいえ、効果を発揮せずに、トラッシュに置かれます。
関連リンク †
- キーワード能力
煌臨 (BS41-RV008) / 氷壁 (BS08-036)
- レアリティ
マスターレア (BS08-036) / レア (BS41-RV008)
- テキスト関連
【アクセル】 (BS41-RV008)
サイクル†
- 2年目で登場した、系統:「虚神」を持ちコストが10であるスピリット
- BS06-X21激神皇カタストロフドラゴン X [スピリット/赤]
スピリット
10(6)/赤/虚神・古竜
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 10000 <10>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「古竜」を持つ自分のスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリットでブロックする。
ただし、アルティメットでブロックしてもよい。
Lv3『このスピリットのアタック時』
コスト5以下の相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS06-X23天帝ホウオウガ X [スピリット/緑]
スピリット
10(6)/緑/虚神・爪鳥
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 10000 <10>Lv3 16000
Lv1・Lv2・Lv3【暴風:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、相手は、相手のスピリット3体を疲労させる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、自分のリザーブの[ソウルコア]以外のコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS07-045神帝獣スフィン・クロス M [スピリット/黄]
スピリット
10(6)/黄/虚神・想獣
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 8000 <10>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「想獣」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3【聖命】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv3『このスピリットのアタック時』
最高Lvではない相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:黄
- BS07-054神凰兵フェニックス・ゴレム M [スピリット/青]
スピリット
10(6)/青/虚神・造兵
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 9000 <10>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
Lv2・Lv3
このスピリットが回復するたび、相手のデッキを上から4枚破棄する。
Lv3【強襲:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターン中に指定された回数まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
シンボル:青
- BS08-036機神獣インフェニット・ヴォルス M [スピリット/白]
スピリット
10(6)/白/虚神・機獣
<1>Lv1 7000 <5>Lv2 10000 <10>Lv3 17000
Lv1・Lv2・Lv3【氷壁:紫/白/黄/青】『相手のターン』
相手が紫/白/黄/青のマジックの効果を使用したとき、このスピリットを疲労させることで、その効果を無効にする。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは相手のスピリットすべてを疲労状態でブロックできる。
Lv3『このスピリットのブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:白
- BS09-017蛇凰神バァラル M [スピリット/紫]
スピリット
10(6)/紫/虚神・妖蛇
<1>Lv1 6000 <5>Lv2 10000 <10>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3【不死:コスト3/4/5/6】『お互いのアタックステップ』
トラッシュにあるこのスピリットカードは、自分のコスト3/4/5/6のスピリットが破壊されたとき召喚できる。
Lv2・Lv3
相手のスピリットすべてのLvコストを+1する。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のリザーブにあるコアすべてを相手のトラッシュに置く。
シンボル:紫
- BS41-RV002激神皇カタストロフドラゴン R [スピリット/赤]
スピリット
10(6)/赤/虚神・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <4>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分の赤のスピリット1体につき、BP20000以下の相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS41-RV004蛇凰神バァラル R [スピリット/紫]
スピリット
10(6)/紫/虚神・妖蛇
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
トラッシュにあるこのスピリットカードは、系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、手札に戻すことができる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
相手のリザーブのコアすべてを、相手のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3
相手のスピリット/アルティメットすべてのLvコストを+1する。
シンボル:紫
- BS41-RV006天帝ホウオウガ R [スピリット/緑]
スピリット
10(6)/緑/虚神・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【旋風:3】『このスピリットの召喚/煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット3体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
【煌臨中】Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
自分のリザーブのコア1個をボイドに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS41-RV008機神獣インフェニット・ヴォルス R [スピリット/白]
スピリット
10(6)/白/虚神・機獣
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは疲労状態でブロックでき、このスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『相手のターン』
相手がマジックカード/【アクセル】を使用したとき、その効果発揮前に、このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、その効果を無効にする。
シンボル:白
- BS41-RV010神帝獣スフィン・クロス R [スピリット/黄]
スピリット
10(6)/黄/虚神・想獣
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <3>Lv3 15000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
このスピリットの煌臨元になっている系統:「虚神」/「神将」を持つスピリットカードすべてを、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたとき、このスピリットは回復し、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
- BS41-RV012神凰兵フェニックス・ゴレム R [スピリット/青]
スピリット
10(6)/青/虚神・造兵
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <4>Lv3 20000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上&Lv3》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
自分の手札にあるネクサスカードを、コストを支払わずに好きなだけ配置できる。
【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のネクサス1つを破壊することで、このスピリットは回復する。
そうしたとき、相手のデッキを上から5枚破棄する。
シンボル:青