六道 ソウジ†
ネクサス
5(3)/紫/創界神
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔紫〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
このネクサスにコア+3する。
その後、自分の手札にある、系統:「魔神」を持つシンボル2つ以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【神技:3】Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このターンの間、自分の「コア除去効果」でリザーブ/トラッシュに置くコアを+2個する。
シンボル:紫
イラスト:北風友裕
PX22-05 プロモーションカード
PX22-05 |
カード番号:
PX22-05
プロモーションカードで登場した紫のネクサス。
配置時効果で自身に【神技】発揮に必要なコアを置きつつ、魔神のコスト踏み倒しが可能。
個性的な効果を持ちつつもコスト等で扱いづらいものが多い魔神の特性に噛み合っており、様々なコンボが見込める。
創界神共通の特性として配置時にトラッシュも肥やせるので、魔界七将ベリオット(リバイバル前)やクィーン・ナイトメア、ゲムデウスバグスターなどでトラッシュを利用する際にもある程度ながら下準備をこなすこともできる。
ただしシンボル数の制限があるため、魔界神デスフェルミオンは踏み倒せない事は留意したい。
【神技】は1ターン限りながら【強化】の上位能力とも言うべき内容であり、トラッシュへのコアシュート個数をも増加させるのが特徴。
特にコアシュート個数がライフダメージに直結する冥府神王カヴァリエーレ・バッカスとの相性は良い。
上記の通り配置時効果で一度の発揮は確約される事もあり、必要なコア数自体も緩いので同サイクルの中ではゲーム中の複数回発揮が狙いやすい。
ターンに一度の使用制限があるためコアを6個以上貯めてから2度以上【神技】を発揮しコアシュート数を+4、+6と増やしていくような動きはできないが、同名カードを2枚以上配置すれば重複すること自体は可能である。
総じて踏み倒し対象の魔神を中心に、紫全体をサポートしてくれる創界神となっている。
特に魔界七将ベリオット(リバイバル前)は配置時効果、【神技】ともにシナジーが強い。
配置時効果によって【神技】発揮条件は自己完結しているため、ゲーム後半に今引きしても腐りづらい点は有用と言える。
一方、高いコストに反してシンボルは1つで、コア数の都合から後攻1ターン目には配置時効果の踏み倒しが実質使用できないため、初動には向かないカードとなっている。
また、自身にコアを置くタイミングや【神域】ではなく【神技】である都合上、自身の配置時効果やその派生効果で踏み倒すスピリットの召喚時効果のコアシュート数は増加できない点には注意が必要となる。
プロモーションカード <PX>
バトスピショップバトル2022年12月-2023年1月優勝記念品
バトスピ大界放祭ONLINE2023年2月5日4勝記念品
バトルスキー2023年5月大会上位3位/大会(3on3)上位1チーム記念品
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
プロモーションカード ブロックアイコン:<9>
■■PX22-05■■ 更新日:2022/11/25 18:54 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
ネクサスは、通常の
ネクサスと違うの?
A1.はい、系統:「
創界神」を持つ
ネクサスは、「創界神
ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
→
カードの効果 汎用編 創界神ネクサスに関して を参照
Q2.この
ネクサスの【
神技:3】を発揮したターンで、自分の
スピリットのコアをリザーブやトラッシュに置く効果を発揮したら、コアを+2個置かないといけないの?
A2.いいえ、違います。自分のフィールドの
スピリットや
ネクサスのコアを減らす効果は「コア除去効果」ではありません。
関連リンク †
- ゲーム『コネクテッドバトラーズ』のキャラクターの創界神ネクサス
-
- PX22-03虹宮 トーヤ PX [赤]
ネクサス
4(3)/赤/創界神
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔赤〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分の手札にあるコスト4以下の赤1色のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
または、このネクサスにコア+2し、自分の手札にある赤1色のスピリットカード1枚の【アクセル】を、コストを支払わずに使用できる。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア3個を自分の赤のスピリット1体に置く。
シンボル:赤
- PX22-04白鳥 ユウ PX [白]
ネクサス
4(3)/白/創界神
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔白〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
このネクサスにコア+2する。
その後、自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のコスト4以下の白1色のスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
【神技:5】Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア5個をボイドに置く〕自分の白1色のスピリット1体を回復させる。
シンボル:白
- PX22-05六道 ソウジ PX [紫]
ネクサス
5(3)/紫/創界神
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔紫〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
このネクサスにコア+3する。
その後、自分の手札にある、系統:「魔神」を持つシンボル2つ以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【神技:3】Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このターンの間、自分の「コア除去効果」でリザーブ/トラッシュに置くコアを+2個する。
シンボル:紫