覚醒†
主に赤のスピリットの一部が所持しているキーワード能力。
特定のタイミングで好きなようにこの効果を持つスピリットにコアを集めることができるフラッシュ効果である。
【覚醒】を持つスピリットが複数いれば、それぞれが高いLvを維持しながらアタックすることができる。
この効果を持つスピリットは最高Lvが3であることが多い。
最初期から存在するキーワード能力であるものの、緑のコアブーストの存在から存在意義が疑われがちだった。
しかし、ゲーム中に増やすことの出来ないソウルコアの登場により、この効果を持つブレイヴ等が注目されている他、多くの新規カードが登場している。
- メインステップ中でもスピリットの効果によるコアの移動ができる。
- この効果を持つスピリット以外のスピリットのコアを取り除き、フラッシュタイミングで消滅させることができる。
これにより、手札を使うことなくBPを比べて破壊された時の効果を回避できる。
効果詳細†
LvX:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、このスピリットに好きなだけ置ける。
バトルスピリッツ メモリアルカードダスセット Spirit Ver.以前のテキスト
LvX:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
覇王編 第1弾:英雄龍の伝説以前のテキスト
LvX:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリット上から、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる。
構築済みデッキ ヒーローズのテキスト
LvX:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットから、コアを好きなだけこのスピリットに置くことができる。
所持カード †
【覚醒】に関する効果を持つカード †
-
-
- BS02-X05暴双龍ディラノス X [赤]
スピリット
7(3)/赤/地竜・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3
【覚醒】を持つ自分のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
系統:「地竜」を持つ自分のスピリットすべてに“【覚醒】自分のスピリット上から、フラッシュのタイミングで、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる”という効果を与える。
シンボル:赤
-
- BS03-004ブロントライデント [赤]
スピリット
3(1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
自分のフィールドに【覚醒】を持つスピリットがいる間、このスピリットをBP+2000する。
シンボル:赤
-
- BS04-001クナノミ [赤]
スピリット
1(1)/赤/溶魚
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のフィールドに【覚醒】を持つスピリットがいるとき、このスピリットをBP+2000する。
シンボル:赤
- BS04-004ダークディノハウンド [赤]
スピリット
3(1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリット上から、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、[ダークディノハウンド]以外の【覚醒】を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:赤
- BS04-067ドラ・ゴレム U [青]
スピリット
3(3)/青/造兵・翼竜
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 4000
Lv2『自分のアタックステップ』
【覚醒】を持つ自分のスピリットすべては、そのスピリット上に置かれているコアが1個のときLv1、コアが2個のときLv2、コアが3個以上のとき、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:青
-
- BS05-048合成恐竜ディノゾール [青]
スピリット
3(3)/青/異合・地竜
<2>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv2
自分のスピリットすべての【覚醒】の効果を“【覚醒】自分のスピリット上か自分のリザーブから、フラッシュのタイミングで、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる”に変更する。
シンボル:青
-
- BS31-008サムライ・ドラゴン M [赤]
スピリット
5(3)/赤/武竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
【覚醒】でこのスピリットに[ソウルコア]が置かれたとき、ターンに1回、このスピリットは回復し、このターンの間、このスピリットをBP+5000する。
シンボル:赤
-
- BS33-003軍師クローダードラゴン [赤]
スピリット
3(2)/赤/武竜・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【覚醒】、【真・激突】、【一騎打】、【連刃】、【無限刃】のうち、どれか1つでも持っている自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
- BS33-008陽天竜レンギョウ [赤]
スピリット
6(3)/赤/武竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
【覚醒】でこのスピリットに[ソウルコア]が置かれたとき、ターンに1回、BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤
- BS33-010覚醒龍スメラギ・ドラゴン M [赤]
スピリット
8(4)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000
手札にあるこのスピリットカードは、【覚醒】で自分のスピリットが消滅したとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
【覚醒】で自分のスピリットに[ソウルコア]が置かれたとき、ターンに1回ずつ、そのスピリットを回復できる。
シンボル:赤
- BS33-X01剣豪龍サムライ・ドラゴン・天 X [赤]
スピリット
6(3)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <10>Lv3 20000
Lv1・Lv2・Lv3【無限刃】『自分のアタックステップ』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットは、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
このとき、このスピリットは疲労しない。
Lv2・Lv3
系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットすべてに“[フラッシュ]【覚醒】自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる”を与える。
シンボル:赤
-
- BSC20-001征矢龍ビョウハ U [赤]
スピリット
4(3)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
【覚醒】でこのスピリット以外の自分のスピリットが消滅したとき、BP4000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
- BSC20-003猛龍将ハグンドラゴン M [赤]
スピリット
8(4)/赤/武竜・古竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
ソウルコアが置かれている自分のスピリットをBP+10000する。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
【覚醒】でこのスピリット以外の自分のスピリットが消滅したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤赤
- BSC20-X01戦国金龍ラゴウ X [赤]
スピリット
5(3)/赤/家臣・武竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
【覚醒】でこのスピリット以外の自分のスピリットが消滅したとき、自分の手札にある【覚醒】を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
-
- BSC22-013タウロスナイト [赤]
スピリット
4(2)/赤/戦騎
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、【覚醒】でこのスピリットに[ソウルコア]が置かれたとき、相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤
-
- LM15-02サムライ・イクサトカゲ LM [赤]
スピリット
5(3)/赤/家臣・武竜・爬獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【覚醒】でこのスピリットに[ソウルコア]が置かれたとき、ターンに1回、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットすべてを回復させる。
シンボル:赤
-
- SD01-003アンキラーザウルス [赤]
スピリット
2(1)/赤/地竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分のフィールドに【覚醒】/【激突】を持つスピリットがいる間、このスピリットをBP+1000する。
シンボル:赤
-
- SD01-008雷皇龍ジークヴルム M [赤]
スピリット
6(3)/赤/星竜・古竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3【激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならば必ずブロックする。
Lv3『自分のアタックステップ』
【覚醒】を持つ自分のスピリットすべてに【激突】を与える。
シンボル:赤
-
- SJ15-13武者磁威駆振偉努 SJ [赤]
スピリット
6(3)/赤/戦極・武竜・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000 <10>Lv4 20000
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ【覚醒】
自分のスピリットのコアを、好きなだけこのスピリットに置くことができる。
Lv2・Lv3・Lv4
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、【覚醒】を持つ自分のスピリットすべてをBP+10000する。
シンボル:赤
-
-
- BS02-077決闘台地 U [赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <4>Lv2
Lv1『相手のスタートステップ』
【覚醒】を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
Lv2『相手のスタートステップ』
【覚醒】を持つ自分のスピリットすべてを回復させる。
シンボル:赤
-
- BS03-103熾烈極める最前線 [赤]
ネクサス
5(2)/赤
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
ステップ開始時、相手のBP1000以下のスピリット1体を破壊する。
Lv2『自分のアタックステップ』
【覚醒】を持つ自分のスピリットが、BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、破壊されたスピリットと同じBPを持つ相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
-
- BS05-055紅蓮の虚空 [赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のフィールドに系統:「龍帝」/「竜騎」/「虚神」を持つスピリットがいる間、自分のスピリットすべてをBP+2000する。
Lv2
【転召】を持つ自分のスピリットすべてに“【覚醒】自分のスピリット上から、フラッシュのタイミングで、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる”という効果を与える。
シンボル:赤
-
- BS07-055流星群の夜空 [赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「勇傑」を持つ自分のスピリットすべてに“【覚醒】自分のスピリット上から、フラッシュのタイミングで、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる”という効果を与える。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「星竜」を持つ自分のスピリットすべてをBP+2000する。
シンボル:赤
-
- BS10-081戦星燃ゆる渓谷 [赤]
ネクサス
5(3)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
相手のスピリットを破壊したとき、その破壊したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
系統:「星竜」/「神星」を持つ自分のスピリットすべてに“【覚醒】自分のスピリット上から、フラッシュタイミングで、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる”という効果を与える。
シンボル:赤
-
- SD01-027溶岩の大瀑布 [赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
アタックしている自分のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv2『自分のアタックステップ』
【覚醒】/【激突】を持つ自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
-
-
- BS02-089スピリットリンク [赤]
マジック
5(3)/赤
フラッシュ:
このターンの間、自分のスピリット1体に“【覚醒】自分のスピリット上から、フラッシュのタイミングで、コアを好きなだけこのスピリット上に置くことができる”という効果を与える。
-
- BS04-089グレートリンク禁止カード [赤]
マジック(禁止カード)
3(2)/赤
フラッシュ:
自分のトラッシュにあるコアすべてを、【覚醒】を持つ自分のスピリット1体の上に置く。
この効果は、メインステップで使えない。
-
- BS05-068シンクロニシティ [赤]
マジック
4(2)/赤
メイン:
このターンの間、【覚醒】を持つ自分のスピリットすべては、アタックするときBP4000以上の相手のスピリットを指定し、そのスピリットにアタックできる。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
-
- BS09-068ランドマイン [赤]
マジック
5(赤3青2)/赤
フラッシュ:
【覚醒】/【呪撃】/【神速】/【光芒】/【粉砕】を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
このマジックカードが相手のスピリット/ネクサス/マジックの効果で自分のデッキから破棄されたとき、この効果はコストを支払わずに即時に発揮される。
-
- BS33-072一発必中ドロー [赤]
マジック
2(1)/赤
メイン:
自分のデッキを上から5枚オープンする。
その中の【覚醒】/【真・激突】/【一騎打】/【連刃】/【無限刃】を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット/アルティメット1体をBP+2000する。
-
- BSC32-036銀河三羽がらす参上 [紫・白・赤]
マジック
4(紫1白1赤1)/紫白赤
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
自分のデッキを上から3枚オープンする。
その中のバースト効果を持つ白のスピリットカードと【覚醒】/【超覚醒】/【呪撃】/【呪滅撃】を持つスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。残ったカードは破棄する。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
自分のスピリットがいないとき、このカードをセットする。
公式Q&A †
Q1.【
覚醒】ってどんな効果なの?
A1.「フラッシュタイミング」で、自分の他の
スピリット上に置いてあるコアを、好きな数だけ、【
覚醒】を持った
スピリット上に置くことができる。というのが【
覚醒】の効果です。例)【
覚醒】を持った
スピリットA以外に、コアを3個置いてある
スピリットB、コアを2個置いてある
スピリットCがいるとき。
スピリットAが【
覚醒】の効果を使うと、
スピリットBと
スピリットCから好きなだけ、【
覚醒】を持つ
スピリットAの上に置くことができます。
Q2.【
覚醒】を使うタイミングっていつ?
A2.「アタックステップ」中の「アタック/ブロック宣言」の後にある、「フラッシュタイミング」で使うことができます。コアの移動は原則的に「メインステップ」にしか行えませんが、【
覚醒】を使うことで、「アタックステップ」中にもコアの移動ができます。
Q3.【
覚醒】を使って、自分の他の
スピリットから、
タウロスナイトにコアを集めたんだけど、コアを持ってきた他の
スピリット上に置いてあるコアが0個になったとき、その
スピリットは破壊される?
A3.はい、破壊されます。コアの移動には気をつけましょう。
Q4.【
覚醒】を使って、他の
スピリットからコア1個を持ってきた。このとき、Lv2に必要なコアの数を満たしたんだけど、この
スピリットはLvアップしたことになるの?
A4.はい、【
覚醒】によって置いたコアによるLvアップは可能です。
Q5.アタックして、相手
スピリットがブロックしなかった後に【
覚醒】でコアを移動できる?
A5.いいえ、できません。「ブロック宣言」されなかったときはその後の「フラッシュタイミング」もなくなります。
Q6.【
覚醒】を使って、自分の他の
スピリットから、「BS06-006
サーベカウラス」にコアを集めたんだけど、コアを持ってきた他の
スピリット上に置いてあるコアが0個になったとき、その
スピリットは消滅するの?
A6.はい、コアが0個になった
スピリットは消滅します。
Q7.【
覚醒】の効果で、
ソウルコアを移動できる?
A7.はい、できます。
自作デッキ †
相性の悪いカード†
-
-
- BS09-068ランドマイン [赤]
マジック
5(赤3青2)/赤
フラッシュ:
【覚醒】/【呪撃】/【神速】/【光芒】/【粉砕】を持つ相手のスピリット1体を破壊する。
このマジックカードが相手のスピリット/ネクサス/マジックの効果で自分のデッキから破棄されたとき、この効果はコストを支払わずに即時に発揮される。
リンク†
キーワード能力