創界神ゼウス=ロロ †
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・オリン・ウル
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔界渡/化神&コスト4以上〕〔オリン/ウル&ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
相手の創界神ネクサス1つのコアすべてをボイドに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕【転神】している相手の創界神ネクサス1つを破壊する。
【神域】Lv2『お互いのエンドステップ』
自分は、相手の手札を4枚になるように、内容を見ないで破棄する。
シンボル:神
イラスト:高梨かりた
BS50-XX02 超煌臨編 第3章:全知全能
|
カード番号:BS50-XX02
超煌臨編 第3章:全知全能で登場した6色のネクサス。
オリンではあるが自前のシンボル変色効果を持たない点でウルに近い。
オリンとウル双方のサポートを受けられる。
神託条件に0コストで配置しやすいウルが含まれる点が大きく、オリン/界渡/化神も合わせて凄まじい速度でコアが貯まる。
【界放】や【神煌臨】などの創界神ネクサスのコアを使用するカードを存分に使うことができ、6色の創界神であるため【星界放】も使用可能。
創界神ゼウスと同じく、スピリットの神託条件がコスト4以上であることには注意。
配置時効果は創界神からのコア除去。直接除去できるわけではないが【神技】/【神域】/【転神】を狙っていた相手の目論見を少ないコアで崩せる。
【神技】は【転神】を名指しした効果。これを使わないデッキには意味がないが、自前以外の耐性を持たせづらい【創界神】を除去できる点は大きい。
もっとも、このネクサスにコアが乗っている状態でわざわざ【転神】を行う相手も少ないだろう。
基本的には相手の行動を縛るための効果と見た方が良い。
【神域】はわずか1コア乗せるだけで相手の手札を制限できる。
破棄対象は実質ランダムで、お互いのターンに発揮されるため、4枚は残せるとはいえ拘束力は字面のイメージ以上に高い。
白晶防壁など、手札バウンス効果と組み合わせても良いだろう。
どれも多くの創界神ネクサスのような、アドバンテージを積極的に取っていったり勝負を決められるデッキの中核になる効果とは言い難いが、相手の行動をじわじわとコントロールできる効果が揃った、玄人向けのカードといえる。
収録 †
超煌臨編 第3章:全知全能 <XX>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS50]
超煌臨編 第3章:全知全能 ブロックアイコン:<6> 2019年10月26日
■■BS50-XX02■■ 更新日:2019/10/19 00:31 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
ネクサスは何色の
ネクサスなの?
A1.赤/紫/緑/白/黄/青の
ネクサスです。
Q2.手札やトラッシュにあるこのカードも、赤/紫/緑/白/黄/青としても扱えるの?
A2.はい、手札やトラッシュにあるときも6色のカードになります。
関連リンク †