ネクサス 2(緑1白1)/緑白/創界石・起幻 <0>Lv1 このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。 このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。 《解封》〔系統:「起幻」を持つ自分のスピリットによるボイドからのコアの増加〕 ◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。 Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》 このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアは1個を残してボイドに置かれる)。 【神秘】Lv1『お互いのアタックステップ』 系統:「起幻」を持つ自分の緑1色/白1色のスピリットがアタック/ブロックしたとき、相手の創界神ネクサス1つのコア2個をボイドに置く。 シンボル:なし イラスト:船弥さ吉
スピリット 9()/赤紫緑白黄青/起幻・凶王 <1>Lv1 12000 <4>Lv2 18000 この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く) Lv1・Lv2『このスピリットの転醒時』 自分のフィールドのコアを、このスピリット/自分のネクサスに好きなだけ置く。 その後、自分はデッキから2枚ドローする。 Lv2『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。 その後、ターンに1回、自分のスピリット1体を回復させる。 シンボル:緑白 イラスト:船弥さ吉 フレーバーテキスト: 創界石に封印されし凶獣の王。掟破りの暴威をここに示さん。
BS54-TX03(A) |
BS54-TX03(B) |
転醒編 第3章:紫電一閃で登場した緑と白→6色の転醒カード。
転醒条件に直結する《解封》条件は白と緑以外が苦手とする自分の起幻スピリットの効果によるコアブーストとなっている。
全4種の大創界石の条件を比べても、「アタック・ドロー・ライフ減少(自分/相手)・コアブースト」と採用出来るデッキの選択肢は悪い意味で別格の少なさである。
転醒に必要なコア数は3個と他より少なめなだが、一度に何個置いても増えるのは+1であるため、コアブーストの実行回数は必ず3回を要する。
ドローで増えた手札で次のドローを狙える魔術皇の大創界石/魔術皇ア=ズーラの「条件:ドロー3回」に対して、ドローの苦手な白/緑主体がいかに厳しいかは語るまでもないだろう。
過剰なコアブーストが規制されやすいゲームシステムの性質上、常に向かい風の立場にある点も悪因のひとつ。
そのため、汎用カードの新しき世界/風雅龍エレア・ラグーンが規制されたのも大きな痛手となっている。
氷の家令ライサとは、召喚時効果でこのカードの《解封》を行いつつ、このカードを除去されない白軽減にして《転醒》までの繋ぎに出来る事から、相性抜群である。
緑であれば、《解封》と合わせて一度にコアを2個置ける守護樹ボタニカイザーが好相性。
【神秘】は、自分の緑か白の単色起幻スピリットのバトルに反応して、相手の創界神ネクサスのコアをボイド送りにするというもの。
起幻持ちの創界神相手に通用する利点はコア除去自体は以前から存在しており、年度を終えて以降は対応する破壊効果も十分に増えている。
契約カードが主役の環境では創界神の採用自体も激減しているため完全に腐ってしまう可能性は非常に高い。
他の創界石各種と比較しても無シンボルネクサスを配置する見返りとしては大きく見劣りすると言わざるを得ないだろう。
転醒後の「凶虎王ジェイ・ガゥル」に対応していない点も、このネクサスの複数配置とディスシナジーしている。
なお、単色指定のため合体による混色化もNGな点もマイナスに作用している。
極めて使いづらい《転醒》前とは打って変わって、シンプルかつ強力な効果を備えている。
転醒時のコア移動は自身以外のスピリットにはコアを置けない事から、主にアタックステップ中に《転醒》した際に、自身をLvアップさせる為の手段として用いる事になる。
特筆すべきはその後のドロー効果であり、特に手札の入れ替え手段すら希薄な白にとって、無条件の2枚ドローはこの上なく嬉しい効果だと言える。
当然、緑においても貴重な無条件ドローは大きな手助けとなる。
Lv2アタック時効果は、無条件のデッキ下バウンスと自分のスピリットの回復。
アルティメットをも射程に捉えた無条件デッキ下バウンスの強力さに関しては、最早説明不要。
ただし、魂状態で場に残れる契約スピリット・契約アルティメットを安易に狙った場合は契約煌臨でカウンターを受けやすい。
また各色の装甲系効果に阻まれる点も厳しい。
回復効果は自分のスピリット全体を対象としているが、基本的にはフィニッシャー性能が高く、タイムラグも発生しづらい自身に対して適用する事になる。
維持コストは重めだが、採用段階で既にコアブースト手段には困らない様になっている筈なので、特別心配する必要は無い。
創界石ネクサスの中でも積極的な《転醒》が推奨される1枚であり、【緑起幻】及び【白起幻】における、強力なフィニッシャーとしての活躍が期待出来る。
また、ランリョウ・クワガタや突風狩人ゴマバラ・イーグル等の実質的な専用サポートが存在する点は、他の大創界石スピリットには無いこのカードの強みである。
転醒編 第3章:紫電一閃 <転醒X>