バトルスピリッツ Wiki†
トレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』の情報wikiです。
興味を持ったらまずは公式ページへ。
公式ページだけでは不足しがちな情報を
ここから発信して共有しバトルスピリッツを盛り上げていきましょう!
バトスピwikiは皆さんの協力で成り立っております。
小さなことでも構いません。ページの修正に積極的な参加をお願いいたします。
まずははじめにのページをご一読ください。
Q&AはルールQ&Aのページから修正可能です。
個別カードのQ&Aはカードのページより行ってください。
2023年9月24日9時22分現在のカード登録数
カード番号によるユニーク数:12,254枚
カード名によるユニーク数: 11,543枚
- カードページではテキストだけではなくカード画像も表示します。
- カード情報はデータベースとして情報が蓄積され、自動でカードリスト等を表示します。
- 自分が作成したデッキを公開することが可能です。詳しくは自作デッキ集をご覧ください。
カード画像提供のお願い†
カード情報の画像ですが高解像度の画像が用意できていないものがあります。
またカードによっては再販を繰り返したりイラストのバリエーションがあったりと複数枚存在するものも多々あります。
できれば全てのカード画像をカードページに取り揃えたいと考えております。
ご協力いただける方はこちらのスレッドより先頭の注意事項を一読いただき、カード画像の提供をお願いいたします。
皆様のご協力よろしくお願いいたします。
※【雑談】のスレッドは表示していません。
- 編集方針・記述内容について その2 Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー:2023-09-24 01:00:08 new
- 注意されてるのに同じことを繰り返して反省する様子もなし、
そんな人いなくなってもらった方がいいんじゃないですかね
- 編集方針・記述内容について その2 Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー:2023-09-23 19:17:20 new
- 「自分だけが記述する。他の人の記述は一切認めず差し戻し、自分の記述だけを残す」というご姿勢については何もコメント貰えない感じですかね?
- 編集方針・記述内容について その2 Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー:2023-09-23 19:08:30 new
- >>670
ご返信ありがとうございます。
・重力波と重力場は劇中で単語が混じっています。
・重力場の方でよろしければ、直します。
・異星人については悩みましたが、
公式がそのようになっていること、読む方に文字数上の負担をかけないために外しています。
・簡潔にまとめるルール上、分かれてしまったのは申し訳ございません。
これに関しては、他の方から指摘があった場合に直す形とさせてください。
1に対して、以上3点、高次元怪獣ギドラについて直します。
- 編集方針・記述内容について その2 Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー:2023-09-23 18:59:24 new
- あと今確認したのですが、2年前の>>570でほぼ同様の指摘を受けておられますよね。
そして
「ですが、wikiの記載は複数人が追記・修正を繰り返すことで洗練されていくものだと思いますので、
どうか記載を変更することをご容赦いただきますようお願いいたします。
コメントアウトでよくわからない持論を展開して差し戻すのは勘弁していただきたく思います。」
とも言われておられるはずですが、同じことを繰り返されている理由をお聞きしたいです。
- 編集方針・記述内容について その2 Re:編集方針・記述内容について その2 名無し@カードバトラー:2023-09-23 18:49:21 new
- まず作中に登場する専門用語を何の説明も無しに使用するのは不親切です。例えば「エクシフ」「ビルサルド」等の固有名詞は、映画を観たことが無い人にとっては種族なのかグループなのかそれとも怪獣なのかわかりません。なので自分はそれぞれの名詞の前に「異星人」と冠しましたが、それも差し戻しされていますよね?
2つ目に、何らかの資料を参考にされているとのことですが、劇中の発言や資料と食い違っている箇所が見受けられます。例えばギドラが時空間を歪めるのは、ブラックホールの発生と本体の超重力によるものですが、それが別々に記載されているため、全く別の現象のように読み取れます。あと「重力波」ではなく「重力場」です。
公式の記述に沿わせたいとのことですが、それについて編集者としてのコンセンサスが取れているとは思えません。ログを探しましたが公式というのが何を指しているのか具体的に挙げられているものがありませんでした。
また、使用している資料を提示していただかないと「公式の記述」に対する議論ができません。例えば特撮ものやアニメは設定変更や誤植がかなりありますが、あなたの参考にしている資料が古いものだったり誤植だったりする可能性はあり得ますよね?
最後に、他の編集者の記述を一方的に破棄してロールバックすることは項目の私物化と捉えられても仕方がないと思いますが、その自覚はおありでしょうか
管理人からのお知らせ†
- 2023/06/28
- 従来は、1枚のカードに対してレアリティは1つだけ保存していましたが、複数のレアリティを保存できるようにしました。
収録段落で指定したレアリティを保存します。
- 2023/05/20
- 当サイトのシステムをPHP8に対応させるためシステム改修作業を順次行っています。
改修作業の影響で不具合等が発生しましたらこちらの掲示板で報告していただければ助かります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
- 2023/05/16
- 掲示板の投稿時の認証方式をGoogleの「reCAPTCHA v2」に変更しました。
- 2023/05/15
- 左メニューのレアリティの一部でリンクがおかしかったのを修正しました。
- 2023/05/04
- カードリスト表示にて禁止・制限カードの情報を表示するように修正しました。
- 2023/05/02
- 左メニューのレアリティに主要なレアリティを表示するようにしました。
- 左メニューの自作デッキ集の表示方法を変更しました。
- 系統の50音順系統リストが正しく表示されていなかったのを修正しました。
- 2023/04/28
- #listsearchプラグインにてレアリティ無しの検索に対応しました。
詳しくはこちらをご確認ください。
- 2023/04/25
- #listflavorを背景世界に追加されている新しいページタイトルに対応させました。
背景世界にページを追加した際には掲示板にてお知らせ頂ければ対応いたしますのでよろしくお願いいたします。
気づいた点、不具合などは引き続き当wikiへのご意見に報告をお願いいたします。