契約スピリット/契約アルティメットをはじめとする契約カードが持つ状態。
一言で説明すると「幽霊状態」・「霊魂状態」といった立場の状態。
イメージとしては精霊使いと契約した精霊が実体化していない霊体状態に相当すると思われる。
カードテキストでは一切説明がなく、魂状態についての詳細な説明は、公式サイトの「ルールマニュアルにあわせたルール改定(Ver.13.0)」やルールQ&Aなどを参照。
●目次
(契約スピリットの共通テキスト) 魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
(デストロイア) このカード/スピリットには《契約煌臨》できない。
この効果は、フィールドにある間のみ発揮され、上記のテキストにある通り、この効果を持つカードは《契約煌臨》ができるようになる。
契約(スピリット)カードは、相手によってフィールドから離れるとき、トラッシュや手札などに移動せずに、「魂状態」のカードとしてフィールドに置くことを選べる。
《煌臨》《契約煌臨》したスピリットがフィールドを離れるときも、煌臨元の契約カードを「魂状態」にできる。
「魂状態」にするかどうか選ぶのは、フィールドを離れるときの効果を解決した後、合体しているブレイヴをスピリット状態でフィールドに残すのと同じタイミング。
契約スピリットなどは、真・炎魔神のような「効果を発揮できない」効果を受けていても、【根幻回帰】などとは違い、「魂状態」にできる裁定。(効果ではなく「フィールドに残せるルール」のため)
契約スピリットが破壊されて「魂状態」になった場合、カードがトラッシュに置かれないので、「相手による自分のスピリット破壊後」バーストなどの【バースト】は発動できない。
相手に破壊された契約スピリットを魂状態にせずトラッシュに送る選択をした場合は、通常通り「相手による自分のスピリット破壊後」バーストを発動可能(YouTube エクストリームゲーム#26(2022年)56分27秒)。
《契約煌臨》
《