50th 仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ†
スピリット
4(黄3)/緑/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(緑1黄1)(この効果は手札から使用できる)
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:黄
イラスト:kutay
フレーバーテキスト:
作品名:仮面ライダー鎧武【2013】 変身者:呉島 光実
CB19-057 コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】
CB19-057 |
カード番号:
CB19-057
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】で登場した緑のスピリット。
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】 <C>
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダー鎧武』(2013)に登場。
詳細は仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ参照。
- 色と効果は、それぞれのアーマードライダーのカラーに合わせたものとなっている。
- イラストは第5話から。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB19]
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】 ブロックアイコン:<8> 2021年09月25日
コラボ作品 †
仮面ライダー鎧武
■■CB19-057■■ 更新日:2021/09/17 22:50 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットのシンボルは黄なので緑/黄のカード/
スピリットになるの?
A1.いいえ、緑1色のカード/
スピリットになります。
Q2.「このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分の
スピリットすべてのシンボルは*としても扱う」とはどういう効果なの?
A2.このカードを召喚するとき、フィールドにいるカード名に「50th」を含む自分の
スピリットのシンボルの色が違っていても、そのシンボルの数だけこの召喚コストを1つ軽減できるという効果です。ただし、この効果で軽減シンボルの数より多くコストを軽減することはできません。
Q3.【
アクセル】ってどんな効果なの?
A3.「フラッシュ」や「メイン」など、それぞれのカードに書かれたタイミングに手札からコストを支払って使用できる効果です。効果発揮後、使用したカードはトラッシュに置かず、オープンして手元に置きます。
→
カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照
Q4.このカードの【
アクセル】を使用するとき、カード名に「50th」を含む自分の
スピリットすべてのシンボルは黄としても扱って軽減できるの?
A4.いいえ、自分の
スピリットのシンボルの色を変更する効果は召喚するときにしか発揮しません。
Q5.「バースト効果を発揮できない」効果ってどんな効果なの?
A5.バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。
関連リンク †