カード効果:その他のスピリット召喚補助
TOP
左メニュー
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
検索
AND検索
OR検索
メニュー
[
閉じる
] [
開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS66 契約編:界 第3章:紡約
BS65 契約編:界 第2章:極争
BS64 契約編:界 第1章:閃刃
BS63 契約編 第4章:ビヨンドエボリューション
BS62 契約編 第3章:ライズオブライバルズ
BS61 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS60 契約編 第1章:ファーストパートナー
BS59 真・転醒編 第4章:運命の変革
BS58 真・転醒編 第3章:始原の鼓動
BS57 真・転醒編 第2章:究極の神醒
構築済みデッキ
SD67 バトスピドリームデッキ【究極の新星】
SD66 バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】
SD65 メガデッキ【ニュージェネレーション】
SD64 バトスピダッシュデッキ【無限の絆】
SD63 メガデッキ【光主の共鳴】
SD62 コラボスターター【エヴァンゲリオン ~目醒めの刻~】
SD61 バトスピエントリーデッキ【白銀の記憶】
SD60 バトスピエントリーデッキ【紫翼の未来】
SD59 バトスピダッシュデッキ【革命の竜騎士】
SD58 メガデッキ【学園演奏会】
テーマパック/再録パック
BSC42 ドラフトブースター【巡るキセキ】
BSC41 GREATEST RECORD 2023
BSC40 ディーバブースター【白黒幻奏】
BSC39 ディーバブースター【詩姫の戦歌】
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
BSC36 GREATEST RECORD 2020
BSC35 ディーバブースター【ドリームアイドルフェスティバル!】
BSC34 オールキラブースター【神光の導き】
BSC33 ディーバブースター【学園神話】
コラボブースター
CB28 コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】
CB27 コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】
CB26 コラボブースター【TIGER&BUNNY ~HERO SCRAMBLE~】
CB25 コラボブースター【ガンダム ~魔女の切り札~】
CB24 コラボブースター【仮面ライダー ~最高の相棒~】
CB23 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~シン実の贖罪~】
CB22 コラボブースター【ウルトラマン ~受け継がれる光~】
CB21 コラボブースター【エヴァンゲリオン ~胎動の序曲~】
CB20 コラボブースター【仮面ライダー ~Extra Expansion~】
CB19 コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】
プロモーションカード
属性
赤
紫
緑
白
黄
青
カテゴリ(種類)
スピリット
契約スピリット
アルティメット
契約アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
レアリティ
C(コモン)
R(レア)
M(マスターレア)
X(Xレア)
XX(XXレア)
XV(XVレア)
転醒R(転醒レア)
転醒X(転醒Xレア)
契約X(契約Xレア)
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト14
コスト20
契約スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト10
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
契約アルティメット
コスト2
コスト3
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト9
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
TOP(使い方)
デッキリスト
統計情報
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2023-09-24
カード効果:自身を回復するスピリット
イラプションドロー
バトルスピリッツ ツインウエハース 15thメモリアル
カード効果:シンボルを紫として扱う
頂天龍皇ジークフリード・ゼニス
カード効果:スピリットのシンボルを固定する
カード効果:スピリットのシンボルを増やす
カード効果:自分のスピリットを重疲労させる
カード効果:バウンスを制限する
カード効果:効果破壊耐性を持つ/与える
カード効果:自身のBPをアップするスピリット
バトラーズツアー2023
カード効果:召喚コストを変更する
カード効果:トラッシュにあるカードを参照
カード効果:手札/手元/デッキ/トラッシュで発揮する効果
カード効果:スピリット耐性を持つ/与える
カード効果:アタックステップを終了させる
カード効果:コストを支払わずに召喚できるスピリット
カード効果:フラッシュ効果で手札から召喚できるスピリット
カード効果:トラッシュのソウルコアを自分のスピリットに置く
カード効果:手札から使用できる
カード効果:本来の系統を持つ
2023-09-23
【グレイス・パピヨン】
詩名:北大路さくら
ムガン
フガン
バトスピプレミアムカードセット TIGER&BUNNY UNSTOPPABLE HERO
バトスピプレミアムカードセット アイカツ! ルミナス&トライスター
バトスピプレミアムカードセット アイカツ! ソレイユ&ぽわぽわプリリン
L.L.オードゥン
自作デッキ集
最新の30件
2023-09-24
覚醒の頂点
2023-09-23
極限の一星
究極の一番星
ゼッター
2023-09-22
ディアボロモンコントロール
今なら、全ての元凶を断ち切れる!!
2023-09-21
メカゴジラ
ゴジラ
神滅の灼光-ラグナ・ノヴァ-
ギドラ
デストロイア
2023-09-20
アイボウ突契約
2023-09-19
ダブルビビット
Gold Premium 2022【XXレアデッキ】
【造契約】
2023-09-18
仮組ギドラ
怪獣王ノ帰還
2023-09-16
すまない(煽り)
仮面ライダーゴースト~トラッシュはオレの庭~
2023-09-15
神皇杯対策 白黄アンブロ耐性付き四点パンチデッキ
2023-09-14
【サーガブレイヴ】最終話 馬神弾デッキ【考察】
バトスピ戦国チャンピオンシップ対策 蒼海明王軸
神皇杯 イルイマージョ青紫ver
すごい契約
血契約
冥契約
2023-09-11
極契約
2023-09-10
ツルワンショットに見せかけたバーストコン
神獣と炎の剣使
2023-09-08
極契約 ver bs65
現在の閲覧者:401
Counter: 76,604
today: 1
yesterday: 200
カード効果:その他のスピリット召喚補助
†
召喚補助
カード効果:カードのコストを変更する
カード効果:召喚コストを変更する
も参照。
●目次
カード効果:その他のスピリット召喚補助
支払うコストを変更する
コストを支払わずに召喚できる
*コストで召喚コストすべてを支払って召喚できる
召喚コストを支払ったものとして扱う
「コストを支払わずに」を「1コスト支払って」に変更できる
軽減シンボルでコストを軽減する
軽減シンボルすべてを満たす
指定された軽減シンボルを満たす
シンボルを追加/変更する(自身以外を召喚するとき)
シンボルを追加/変更する(自身を召喚するとき)
自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる
その他
リンク
支払うコストを変更する
†
コストを支払わずに召喚できる
†
カード効果:スピリットカードをコストを支払わずに召喚する
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:6枚(1~6枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
ネクサス
BS15-064
冥府へ続く魔門
U [紫]
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分の紫のスピリットがアタックしたとき、自分の手札1枚を破棄することで、そのバトルの間、アタックしたスピリットの色を無いものとして扱う。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のトラッシュにある【不死】を持つコスト6以下のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、コストを支払わずに召喚する。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
シンボル:紫
BS19-087
魔王蟲の根城
U [緑・青]
ネクサス
5(緑2青1)/緑青
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
【連鎖】を持つ自分のスピリットのアタックで相手のライフが減ったとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2『お互いのアタックステップ』
【神速】で自分の手札にあるスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、ターンに1回、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:緑青
BS32-066
天守ドッグ
[白]
ネクサス
3(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分の【影武者】でスピリットカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2『相手のメインステップ』
相手の効果によって相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:白
BS65-071
秘儀の祭場
[緑]
ネクサス
5(3)/緑/碧雷
<0>Lv1 <1>Lv2
手札にあるこのカードは、自分のアタックステップに自分の効果でスピリットが召喚されたとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいれば、コストを支払わずに配置できる。
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
相手のスピリット1体を重疲労させる。
その後、疲労状態の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、効果名に「神速」を含む自分の効果でカードを召喚するとき、召喚コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:緑緑
マジック
BS14-098
ダークリボーン
[紫]
マジック
5(4)/紫
メイン:
このターンの最初に【不死】の効果によって召喚される、自分のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
CB23-062
アディショナル・インパクト
[赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
10(紫6)/赤紫緑白黄青
このカードは、自分の「碇ゲンドウ」と、自分の「ゴルゴダオブジェクト」と、コスト14以上の自分の「第13号機」がいるときしか使えない。
【タイプ:フィールド】(フィールドにある間、次の効果すべてを発揮する)
■自分の手札にある紫のカードすべてを、コストを支払わずに召喚/配置/使用/セットできる。
■自分の「第13号機」すべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
フラッシュ:
〔ゲームに1回:同名〕相手のスピリット1体を相手が指定する。
そのスピリット以外の相手のスピリット/ネクサスすべてを破壊する。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
該当:6枚(1~6枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
*コストで召喚コストすべてを支払って召喚できる
†
カード効果:スピリットカードを指定コスト支払って召喚する
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:1枚(1~1枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BSC32-007
南海の守護者カンクウ
[青・白]
スピリット
3(青1)/青白/界渡・十冠
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分は手札1枚を破棄する。
さらに、自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中のカード名に「リンクウ」を含むスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2
自分の手札にあるカード名:「南海の守護神リンクウ」を召喚するとき、1コストで召喚コストすべてを支払うことができる。
Lv2
このスピリットは相手の効果を受けないが、アタック/ブロックできず、シンボルを失う。
シンボル:青
該当:1枚(1~1枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
召喚コストを支払ったものとして扱う
†
軽減シンボルは関係なくコストから支払ったものとして扱う。
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:13枚(1~13枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS16-021
ノウゼンサーバル
[緑]
スピリット
2(2)/緑/剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
【神速】で自分の手札にあるスピリットカードを召喚するとき、このスピリットを疲労させることで、自分のリザーブから2コストまでを支払ったものとして扱う。
シンボル:緑
BS23-013
白蛇剣聖アルビナーガ
M [紫]
スピリット
4(2)/紫/剣使・妖蛇
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットは、紫のブレイヴの合体条件を無視して合体できる。
Lv2『このスピリットのバトル時』
相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
【合体時】Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にあるカード名に「アルデウス」と入っているスピリットカードを召喚するとき、このスピリットのブレイヴ1つを破壊することで、破壊したブレイヴのコストだけ召喚コストを支払ったものとして扱う。
シンボル:紫
BS32-047
鍛冶師カメミツ
[青]
スピリット
2(2)/青/創手
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が[蓮華王センジュ]を召喚するとき、自分のネクサスを好きなだけ疲労させることで、この効果で疲労させたネクサス1つにつき、1コストを支払ったものとして扱う。
シンボル:青
BS37-002
暴龍王ネロ・ドラグディウス
R [赤]
スピリット
3(2)/赤/龍帝・竜騎・古竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
系統:「龍帝」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は重複しない。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分が系統:「龍帝」を持つスピリットカードを召喚するとき、このスピリットを疲労させることで、自分のリザーブから3コストまでを支払ったものとして扱う。
シンボル:赤
BS47-050
鋼鉄機士フィロガトス
[白]
スピリット
8(4)/白/機人
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 15000
手元にあるこのカードを召喚するとき、自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、召喚コストすべてを支払うことができる。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
BP10000以下の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv2
系統:「機人」を持つ自分のスピリットすべては、相手のネクサスの効果を受けず、相手の効果でコア2個以下にならない。
シンボル:白白
CB20-013
デザスト
[紫]
スピリット
6(3)/紫/仇敵・剣使
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 9000
このカードを召喚するとき、カード名に「剣斬」を含む自分のスピリットがいれば、相手のリザーブのコア2個をトラッシュに置くことで、召喚コストすべてを支払ったものとして扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから2枚ドローする。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、系統:「剣刃」を持つ自分のブレイヴの合体条件を無視して合体できる。
シンボル:紫
ネクサス
BS17-062
彷徨う天空寺院
[赤]
ネクサス
5(3)/赤
<0>Lv1
Lv1『自分のメインステップ』
自分が本来のコストが8以上のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、自分のリザーブから2コストまでを支払ったものとして扱う。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:赤赤
BS53-CP09
アイリエッタ・ラッシュ
CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・コードマン
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔コスト3以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のライフが5以下のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をライフに置く。
【神域】Lv2
自分が系統:「ミニオン」を持つカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、自分のリザーブから2コストまでを支払ったものとして扱う。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:なし
BS53-CP10
アッシュ・クロード
CP [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青/創界神・コードマン
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔コスト3以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:5】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア5個をボイドに置く〕コスト7以下の相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
【神域】Lv2
自分が系統:「ミニオン」を持つカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、自分のリザーブから2コストまでを支払ったものとして扱う。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:なし
BSC24-042
科学特捜隊基地
U [赤]
ネクサス
4(3)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「ゼットン」/「ゴモラ」/「バルタン星人」/「レッドキング」と入っているスピリットカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、1コストを支払ったものとして扱う。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
マジック
BS08-071
ビクティム
[紫]
マジック
4(4)/紫
メイン:
このターンの間、自分は、スピリットカード1枚の召喚に支払うコストすべて、または一部を、コスト1につき、自分の手札1枚を破棄することで支払うことができる。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+2000する。
BS22-073
ジェネレートファイア
[赤]
マジック
5(3)/赤
メイン:
BP3000以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
この効果発揮後、自分の手札にあるスピリットカード1枚を、この効果で破壊したスピリット1体につき、1コストを支払ったものとして召喚できる。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+3000する。
BS23-084
ディープシーイリュージョン
[青]
マジック
3(2)/青
メイン:
このターンの間、自分がスピリットカード/ブレイヴカード1枚を召喚するとき、自分のネクサスを好きなだけ疲労させることで、この効果で疲労させたネクサス1つにつき、1コストを支払ったものとして扱う。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+1000する。
該当:13枚(1~13枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
「コストを支払わずに」を「1コスト支払って」に変更できる
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:2枚(1~2枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
CB07-048
クルモン
R [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
1(神1)/赤紫緑白黄青/幼年期
<1>Lv1 1000
デッキからトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
このカードが手元にある間、自分の【進化】/【超進化】に書かれた「コストを支払わずに」を「1コスト支払って」に変更できる。
メイン【アクセル】コスト2(神1)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から2枚オープンする。
その中の系統:「成長期」/「成熟期」/「完全体」/「究極体」を持つカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:神
ネクサス
BSC33-052
詩姫学園カードゲーム部 ~冬~
[黄]
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分の【オンステージ】/【フレンド】に書かれた「コストを支払わずに」を「1コスト支払って」に変更できる。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手札にある系統:「制服」を持つスピリットカード1枚をデッキの下に戻すことで、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-4000する。
この効果でBP0になったスピリットを破壊する。
シンボル:黄
該当:2枚(1~2枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
軽減シンボルでコストを軽減する
†
軽減シンボルすべてを満たす
†
そのカードの軽減シンボルをすべて満たしたものとして扱う。
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:28枚(1~28枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS23-047
ミゴー
[青]
スピリット
2(1)/青/異合
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のスタートステップ』
相手のバースト1つの内容を見ることができる。
Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「異合」を持つコスト8以上のスピリットカード1枚を召喚するとき、このスピリットを破壊することで、そのスピリットカードの軽減をすべて満たしたものとして扱う。
シンボル:青
BS31-061
緑鳥童子
[青]
スピリット
0(0)/青/闘神
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分の手札にあるカード名に「明王」を含むスピリットカード1枚を召喚できる。
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、そのスピリットカードの軽減すべてを満たしたものとして扱う。
シンボル:青
BS33-017
闇修験クラマ
U [紫]
スピリット
5(3)/紫/夜族
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットのバトル時』
自分のトラッシュにあるコスト4以下の紫のスピリットカード1枚を召喚できる。
ソウルコアが自分のトラッシュにあるとき、召喚するスピリットカードの軽減をすべて満たしたものとして扱う。
シンボル:紫
BS43-058
爆蒼海賊団チャコッペ
[青]
スピリット
0(0)/青/獣頭・爆蒼
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分の手札にある系統:「爆蒼」を持つスピリットカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚できる。
シンボル:青
BS55-RV001
ドラグノ近衛兵
[赤]
スピリット
3(2)/赤/起幻・竜人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットが相手の効果で消滅/破壊されたとき、カード名に「ドラグノ」を含むスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットと、自分の赤の創界石ネクサスすべてに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS61-020
百腕大蛇
[紫]
スピリット
9(6)/紫/血晶・妖蛇
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
手札にあるこのカードを召喚するとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒武者オボロ」と、コア4個以上の相手のスピリット/アルティメットがいれば、軽減シンボルすべてを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
コア4個以上の相手のスピリット/アルティメット100体を破壊する。
その後、自分のカウント6以上のとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:紫
BS63-031
無間鬼将ゼクウ
M [紫]
スピリット
8(6)/紫/血晶・呪鬼
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
手札にあるこのカードは、系統:「血晶」を持つ自分のスピリットが自分か相手の効果で破壊されたとき、自分のカウント4以上なら、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットかシンボル2つ以上の自分の紫のスピリットが自分か相手の効果で破壊されたとき、このターンの間、系統:「呪契約」を持つ自分のスピリットすべてのシンボルを紫シンボル3つに固定する。
シンボル:紫
BS63-077
封じられしゼイラ
[青]
スピリット
8(5)/青/蒼波・戦獣
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 14000
手札にあるこのカードは、効果以外では召喚できない。
手札にあるこのカードは、系統:「蒼波」を持つ自分の効果で破棄されたとき、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv1・Lv2
このスピリットは、合体/《煌臨》できない。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「蒼波」を持つコスト8以上の自分のスピリットがアタックしている間、効果の記述を持つ相手のスピリットすべてはブロックできない。
シンボル:青
BS63-X09
オラクル二十一柱 XX ザ・ジャッジメント
X [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
7(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/審判
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000 <6>Lv4 20000
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「テラード」/「オボロ」/「ガタル」/「ヴリック」/「フェルマ」/「ラオン」がいれば、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、自分のカウント6以上のとき、シンボル2つ以上の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:神
BS64-047
審判獣ジャッジフィンクス
[黄]
スピリット
4(2)/黄/審判・金雲・想獣
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/青としても扱う。
フラッシュ『相手のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、コスト6以上の相手のスピリットがアタックしているとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「テラード」/「オボロ」/「ガタル」/「ヴリック」/「フェルマ」/「ラオン」がいれば、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』
自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:黄
BS64-XV02
魔界七将デストロードXV
XV [紫]
スピリット
5(4)/紫/血晶・夜族・呪鬼
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 8000
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒武者オボロ」がいる間、手札にあるこのカードを召喚するとき、Lv2の自分か相手のスピリットがいれば、軽減シンボルすべてを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
自分のカウント+1する。
その後、〔ターンに1回:同名〕Lv2の自分と相手のスピリットを好きなだけ破壊でき、破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが効果で破壊されたとき、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:紫
BS65-013
家事妖精シルキー
[紫]
スピリット
3(2)/紫/血晶・幽魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
魂状態/煌臨元の自分の「冥相棒カミュ」1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある系統:「血晶」を持つミラージュカード1枚を、コストを支払わずにセットできる。
シンボル:紫
CB15-025
仮面ライダー迅 バーニングファルコン
R [紫・緑]
スピリット
7(紫3緑2)/紫緑/仮面・冥主
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 12000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、カード名に「ゼロワン」/「滅」を含む自分のスピリットがいるとき、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
疲労状態の相手のスピリット1体を破壊し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:紫
CB16-002
ザクI・スナイパータイプ[カークス機]
[赤]
スピリット
2(赤1緑1)/赤/MS・ジオン
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、自分の手札にあるカード名に「シャンブロ」/「ロニ・ガーベイ」を含むカード1枚ずつを、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
カード名:「ロニ・ガーベイ」と合体している自分のスピリットすべてを回復させ、このターンの間、そのスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
CB25-X03
ガンダム・バルバトスルプスレクス[最終決戦時]
X [紫]
スピリット
9(6)/紫/MS・鉄華団
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <4>Lv3 18000
手札にあるこのカードは、自分の「バルバトス」が相手によってフィールドを離れるとき、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のトラッシュとデッキの上から合計5枚をゲームから除外し、相手のスピリット1体のコア3個をトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある系統:「鉄華団」を持つカード13枚をゲームから除外できる。
そうしたとき、バトル終了時、相手のライフのコア2個をボイドに置く。
シンボル:紫
SD27-003
エリダヌス・ドラゴン
[赤]
スピリット
3(2)/赤/翼竜・星魂
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
コスト3以下の自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
Lv2『自分のメインステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットを疲労させることで、そのスピリットカードの軽減すべてを満たしたものとして扱う。
シンボル:赤
ネクサス
BS50-X10
創界神アヌビス
X [赤]
ネクサス
2(1)/赤/創界神・エジット
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔地竜/天渡/化神&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは赤としても扱う。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕BP3000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
効果で自分の手札が増えたとき、自分の手札にある系統:「地竜」を持つコスト4以上のスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
シンボル:神
BS55-002(B)
無銘の墓標
転醒R [赤]
ネクサス
4()/赤/起幻
<0>Lv1 <1>Lv2
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手札にあるカード名に「ドラグノ」を含むスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:赤
BS57-TCP04(B)
アヌビス・フューチャー
CP [赤]
ネクサス
4()/赤/創界神・起幻・来是
<0>Lv1 <3>Lv2
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔赤〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆この面に裏返ったとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
自分のトラッシュにある系統:「来是」/「地竜」を持つカード1枚を手札に戻す。
【神技:3】Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分の手札にある系統:「来是」/「地竜」を持つコスト4以上の赤のスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚する。
この効果で《神託》は発揮されない。
シンボル:赤
BS65-068
ドミナネリオ魔法学校
[紫]
ネクサス
3(2)/紫/血晶
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のカウント+1する。
その後、手札/手元/魂状態/煌臨元の自分の「冥相棒カミュ」1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札にある系統:「血晶」を持つスピリットカード/ブレイヴカード/マジックカード1枚を手元に置くことで、コア1個以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:紫
BSC32-028
キキ・ベーレシア
[黄]
ネクサス
2(黄1神1)/黄/創界神・ウル
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔想獣/十冠/神皇〕〔異魔神ブレイヴ〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分の手元の【アクセル】を持つスピリットカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「想獣」を持つ自分のスピリットをブロックした相手のスピリットが、コスト3以下のとき、アタックしているスピリットを回復させる。
コスト3以上のとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:神
CB01-056
光の国
R [青]
ネクサス
4(3)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がスピリットカードの「ウルトラマン」を召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、その軽減シンボルすべてを満たす。
Lv2
自分の効果で相手のスピリットを破壊したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:青
CB20-CP03
50th 変身!! 仮面ライダーV3
CP [緑]
ネクサス
2(0)/緑/創界神・仮面・昭和
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&コスト3以上、「50th」〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
カード名に「50th」を含む自分の効果でデッキからオープンされたこのカードは、コストを支払わずに配置できる。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
【神域】Lv2
ターンに1回、自分がカード名に「50th」を含むカードを召喚/使用するか、その【アクセル】を使用するとき、その軽減シンボルすべてを満たせる。
シンボル:緑
LM18-09
大六天魔王
LM [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
4(白1赤1紫1)/赤紫緑白黄青/創界神・ウル
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔「ゴッド・ゼクス」/魔影/機巧&コスト2以上〕(このネクサスに置けるコアは最大5個)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「ゴッド・ゼクス」を含むカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、そのカードの軽減すべてを満たしたものとして扱う。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
[ソウルコア]が置かれているカード名に「ゴッド・ゼクス」を含む自分のスピリットがアタックしている間、相手は、相手の[ソウルコア]を相手のトラッシュに置かなければ、マジックカード/【アクセル】を使用できない。
シンボル:神
PC10-005
鏑木 楓
PC [緑]
ネクサス
3(1)/緑/NEXT
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
手札/魂状態のコスト6以下の自分の「鏑木・T・虎徹」/「WILD TIGER」1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を系統:「NEXT」を持つ自分のスピリットに置ける。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このネクサスを疲労させることで、系統:「NEXT」を持つコスト6以下の自分のスピリットの『このスピリットの煌臨時』を含む効果1つを発揮させる。
シンボル:緑
マジック
BSC32-034
敗者必滅
[紫]
マジック
4(紫1緑1)/紫
メイン:
お互い、消滅/破壊されたスピリット/アルティメット/ブレイヴは、トラッシュに置くかわりに、ゲームから除外する。
カード名:「敗者必滅」の効果で本来のコストが7以上の相手のカードを除外したとき、自分の手札にある系統:「光導」を持つカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚できる。
このカードは、自分のフィールドに置かれ、その間、効果を発揮し続ける。
相手のスピリット/アルティメットのアタックによって自分のライフが減ったとき、このカードを破棄する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+4000する。
BSC32-038
ターンエンドだ虫けら。ターンエンドしろ
[白]
マジック
10(白1赤1紫1)/白
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
【Sバースト:自分のライフ減少後】
自分の手札/トラッシュにあるスピリットカードの「ゴッド・ゼクス」1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
ただちにアタックステップを終了する。
PB33-002
カルマギア
PB [紫]
マジック
4(3)/紫
手札にあるこのカードは、自分の紫のスピリットが相手によって消滅/破壊されたとき、コストを支払わずに使用できる。
フラッシュ:
〔ターンに1回:同名〕自分の手札/トラッシュにある、系統:「家臣」/「主君」/「十冠」/「神皇」/「界渡」/「天渡」/「化神」/「昔渡」/「起幻」/「来是」/「占征」/「血晶」を持つ、コスト4以下かコスト6の紫1色のスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
該当:28枚(1~28枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
指定された軽減シンボルを満たす
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:40枚(1~40枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS49-053
神華の妖精ヒメヒマ
[黄]
スピリット
3(黄1神1)/黄/楽族
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
自分が系統:「楽族」を持つ、スピリットカードを召喚/マジックカードを使用するとき、自分のフィールドにある【華】を持つマジックカード1枚につき、その軽減シンボル[黄]1つを満たす。
Lv2『自分のメインステップ』
自分が【華】を持つマジックカードを使用したとき、相手のネクサス1つを手札に戻す。
シンボル:黄
BS54-021
ウィンゼル
[緑]
スピリット
2(1)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
この効果で召喚するとき、自分のカウント1以上なら、軽減シンボル1つを満たす。
シンボル:緑
BS55-011
ブラックドワーフドラゴン
[紫]
スピリット
3(1)/紫/起幻・星竜・死竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
手札にあるこのカードは、自分のメインステップに、自分の紫の創界石ネクサスがあるとき、軽減シンボル1つを満たして召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
BS55-013
ゴッドシーカー 黄泉ノ翼トヨクモノ
[紫]
スピリット
3(紫1緑1)/紫/昔渡・霊獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <5>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「創界神イザナギ&イザナミ」1枚と、カード名に「ゴッドシーカー」/「パイオニア」を含まない、系統:「霊獣」/「樹魔」を持つカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv1・Lv2・Lv3
自分が系統:「霊獣」/「樹魔」/「アマハラ」を持つスピリットカード/創界神ネクサスカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル[緑]1つを満たす。
シンボル:紫
BS55-029
ゴッドシーカー 神産ノ翼クニノトコタチ
[緑]
スピリット
3(緑1紫1)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000 <5>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「創界神イザナギ&イザナミ」1枚と、カード名に「ゴッドシーカー」/「パイオニア」を含まない、系統:「霊獣」/「樹魔」を持つカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv1・Lv2・Lv3
自分が系統:「霊獣」/「樹魔」/「アマハラ」を持つスピリットカード/創界神ネクサスカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル[紫]1つを満たす。
シンボル:緑
BS58-031
コスモサイラシン
[白]
スピリット
3(2)/白/来是・機獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
自分が系統:「機獣」を持つスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル[白]3つを満たす。
Lv1・Lv2『相手のターン』
相手の効果で相手の手札が増えたとき、自分の白のミラージュをセットしていれば、増えたカード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローできる。
シンボル:白
BS59-007
太陽星龍サン・ドラゴニクス
M [赤]
スピリット
6(赤2緑2)/赤/来是・星竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
このカードが手元にある間、自分が系統:「占征」を持つカードを召喚するとき、その軽減シンボル[赤]1つを満たす。
メイン【アクセル】コスト4(赤1緑1)(この効果は手札から使用できる)
自分はデッキから2枚ドローする。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:赤
BS60-002
モロバトカゲ
[赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・爬獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分が系統:「緋炎」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
煌臨元を含む自分の「相棒竜グロウ」の効果でドローする枚数を+1枚する。
シンボル:赤
BS62-001
レボリュート
[赤]
スピリット
2(1)/赤/緋炎・翼竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「緋炎」を持つスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいるとき、このスピリットを疲労させることで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS62-017
羽蛇シャルトカン
[紫]
スピリット
3(2)/紫/妖蛇
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分のカウントエリアに[ソウルコア]がある間、自分が系統:「妖蛇」を持つスピリットカード/ネクサスカード/ミラージュカードを召喚/配置/セットするとき、その軽減シンボル[紫]1つを満たす。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分のリザーブ/トラッシュの[ソウルコア]をカウントエリアに置ける。
そうしたとき、ボイドからコア2個を自分のトラッシュに置ける。
シンボル:紫
BS64-020
樹精サプリン
[緑]
スピリット
1(0)/緑/碧雷・樹魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv1・Lv2
自分が手札/手元の「花相棒フラウ」を召喚するとき、その軽減シンボル2つを満たす。
シンボル:緑
BS65-011
ボーン・ジラフ
[紫]
スピリット
2(2)/紫/血晶・無魔
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 <5>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
自分が系統:「血晶」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、その軽減シンボル[紫]1つを満たす。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、自分のカウント+3する。
さらに、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
シンボル:紫
BSC39-009
スピッツ・ドラコニー
R [黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
【チーム:シャイニーハーツ/トワイライトゴシック】
【ミラージュ:コスト4(3)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
自分が【シャイニーハーツ】か【トワイライトゴシック】を持つスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル2つを満たす。
Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「スピッツ・ドラコニー」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
BSC39-CP02
新世代最可愛将孫市 黒曜の徒
CP [黄]
スピリット
4(3)/黄/起幻・来是・詩姫
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <6>Lv3 15000
自分の黄の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置ける。
その後、自分はデッキから1枚ドローできる。
【セット中】
自分が系統:「詩姫」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
シンボル:黄
BSC40-029
[オフショット]ダイヤ・ルーン
[黄]
スピリット
2(1)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
【チーム:プリティアニマルズ/トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が【プリティアニマルズ】か【トワイライトゴシック】を持つスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv1・Lv2【ショーアップ】〔衣装&「ダイヤ・ルーン」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
CB15-014
仮面ライダー亡
[紫]
スピリット
4(3)/紫/仮面・冥主
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
手札にあるこのカードを召喚するとき、カード名に「バルカン」を含む自分か相手のスピリットがいれば、軽減シンボル2つを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、このスピリット以外の自分のスピリット1体を破壊でき、破壊したとき、相手は、相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「滅」/「亡」/「迅」/「雷」を含む自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:紫
CB19-045
50th 仮面ライダーディケイド
R [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
9(赤6)/赤紫緑白黄青/仮面
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
【ミラージュ:コスト2(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分が系統:「仮面」を持つカードを召喚/使用するか、その【チェンジ】/【アクセル】を使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「仮面」を持つコスト8以下のスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードは破棄する。
シンボル:赤赤
CB22-002
ウルトラマントリガー マルチタイプ [2]
M [赤・青]
スピリット
3(赤1青1)/赤青/闘神
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「ウルトラマントリガー マルチタイプ」以外のカード名に「トリガー」/「ティガ」/「サークルアームズ」を含む赤青2色のカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3
自分がカード名に「ウルトラマン」を含む赤青2色のスピリットカード/ネクサスカードを召喚/配置するか、その【チェンジ】を使用するとき、その軽減シンボル[青]1つを満たす。
シンボル:赤
CB23-013
EVANGELION Mark.06 -自律型-
R [紫・青]
スピリット
3(紫3)/紫青/造兵・使徒・NERV
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000
【ミラージュ:コスト2(紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分が系統:「NERV」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル[紫]1つを満たす。
さらに、自分が「碇ゲンドウ」を召喚/配置するとき、その軽減シンボルすべてを満たす。
【セット中】『自分のアタックステップ』
自分の「第13号機」がアタックしたとき、自分のカード名:「碇ゲンドウ」1つにコア+1できる。
または、相手の創界神ネクサス1つのコアすべてをボイドに置く。
シンボル:紫
CB24-005
仮面ライダードライブ タイプテクニック
[赤]
スピリット
3(2)/赤/仮面・爆蒼
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
自分が系統:「仮面」と「爆蒼」を持つカードを召喚するか、その【チェンジ】を使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:赤
CB24-018
仮面ライダードライブ タイプフォーミュラ
M [赤]
スピリット
7(4)/赤/仮面・爆蒼
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <5>Lv3 13000
このカードを召喚するとき、【超・激突】を持つ自分のスピリット1体につき、軽減シンボル1つを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコアすべてを系統:「仮面」と「爆蒼」を持つスピリットに置ける。
さらに、ブロックされたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2・Lv3【超・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:赤
CB25-003
ホビー・ハイザック
[赤]
スピリット
3(1)/赤/MS・NZ
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分が系統:「NZ」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュにある系統:「NZ」を持つ赤のブレイヴカード/ネクサスカード1枚を手札に戻せる。
そうしたとき、このスピリットをコストを支払わずにセットできる。
このとき、すでにセットされていた自分のミラージュは手札に戻す。
シンボル:赤
CB26-046
ラーラ・チャイコスカヤ
R [黄]
スピリット
3(1)/黄/NEXT
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
自分はデッキの下から1枚ドローできる。
Lv2
自分が「DRAGON KID」/「MAGICAL CAT」/「キッドのお守り」を召喚/配置/使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
シンボル:黄
CB27-005
ガンダム・ルブリス
R [黄]
スピリット
3(2)/黄/学園
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 6000
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分の手札にある系統:「学園」を持つカード1枚を、軽減シンボル3つまでを満たして召喚できる。
そうしたとき、このターンの間、相手のスピリット1体をBP-4000でき、BP0になったとき破壊する。
Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント+1する。
その後、このターンの間、相手のスピリット3体をBP-3000でき、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
CB28-RV013
MOGERAII-SRF
R [白]
スピリット
6(4)/白/機獣・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
自分が「メカゴジラ」/「3式機龍」を召喚/配置するとき、その軽減シンボル白3つを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:赤/緑/青】
このスピリットは、相手の赤/緑/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットはBP+5000され、疲労状態でブロックできる。
シンボル:白
PB29-002
[ライムスターコーデ]北大路さくら
PB [黄]
スピリット
5(3)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 9000
【チーム:スターアニス】
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
自分が【スターアニス】を持つスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3
ターンに1回、【スターアニス】を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:黄
ブレイヴ
BS53-064
神珠プルーナ・カラシャ
M [青]
ブレイヴ
4(3)/青/神話・神装・起幻
<1>Lv1 3000 <0>合体+3000
合体条件:起幻&闘神
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから2枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
合体条件:インディーダ&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】
自分が系統:「起幻」と「闘神」を持つスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル[青]3つを満たす。
シンボル:なし
CB23-034
アヤナミレイ(仮称) -第3村にて-
R [紫]
ブレイヴ
4(2)/紫/パイロット
<0>Lv1 1000 <0>合体+0
このブレイヴはスピリット状態のとき、アタック/ブロックできない。
Lv1『このブレイヴの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
自分のネクサスの「第3村」があるとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
Lv1『自分のメインステップ』
自分が「初号機」を召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
合体条件:「Mark.09」
【合体中】『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットのシンボルを0に固定する。
シンボル:紫
ネクサス
BS52-X08
導きの少女ヴィーナ
X [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
1(0)/赤紫緑白黄青/創界神・起幻・案内人
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔起幻&コスト3以上〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスの《神託》でトラッシュに置かれた転醒カード1枚を手札に加える。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕系統:「起幻」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
【神域】Lv2
〔重複不可〕自分が系統:「起幻」を持つカードを召喚/配置/使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
シンボル:なし
BS54-TX01(A)
聖龍帝の大創界石
転醒X [赤・青]
ネクサス
4(赤1青1)/赤青/創界石・起幻
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「起幻」を持つコスト3以上の自分のスピリットのアタック〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが4個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアは1個を残してボイドに置かれる)。
【神秘】Lv1
自分が、系統:「起幻」を持つ赤1色/青1色のカードを召喚/配置するか、カード名:「聖龍帝の大創界石」を配置するとき、その軽減シンボル[赤]/[青]2つを満たす。この効果は重複しない。
シンボル:なし
BS58-067
パールヴァティーの慈愛神殿
[黄]
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
ターンに1回、系統:「戯狩」を持つ自分のスピリット/ブレイヴが召喚されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
自分が系統:「戯狩」を持つスピリットカードを召喚するとき、自分の黄のミラージュをセットしていれば、その軽減シンボル[黄]1つを満たす。
シンボル:黄
BSC40-058
ホワイトステージ
[黄]
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
自分が【オンステージ】/【ショーアップ】を持つスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分のスピリットの「白黒幻奏」を召喚/《煌臨》したとき、自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:黄
CB23-045
第3新東京市
R [紫・赤]
ネクサス
3(紫1赤1)/紫赤/NERV
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
相手のスピリットがアタックしたとき、自分のトラッシュにある「エヴァンゲリオン」3枚までをデッキの下に戻せる。
さらに、ターンに1回、その相手のスピリットが系統:「使徒」を持つとき、自分のトラッシュにある「エヴァンゲリオン」1枚を手札に戻せる。
Lv2
自分が「エヴァンゲリオン」を召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
シンボル:紫
CB25-061
ブライト・ノア[U.C.0093]
[赤]
ネクサス
3(2)/赤/艦長・LB
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
〔重複不可〕自分が系統:「LB」を持つカードを召喚/配置するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
スピリット状態の自分のブレイヴの「アムロ」1つを、自分の「νガンダム」にそのスピリットと同じ状態で合体できる。
または、〔ターンに1回:同名〕自分の手札にある、系統:「LB」を持つスピリットカード1枚を召喚できる。
このとき、自分のスピリットすべてのコアはLv1コストより少なくならない。
シンボル:赤
CB26-075
シュテルンビルト
[赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のデッキを上から4枚オープンできる。
その中の系統:「NEXT」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2
自分が系統:「NEXT」を持つカードを召喚/使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
シンボル:なし
PX20-04
ガレット・レヴォ
X,PX [紫]
ネクサス
3(2)/紫/創界神・起幻
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔紫&起幻&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【神域】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔重複不可〕自分が転醒スピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル[紫]2つを満たす。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
自分の転醒前スピリットが転醒したとき、このネクサスのコア3個をボイドに置くことで、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア3個までを、その転醒後スピリットに置く。
シンボル:なし
SD59-RV005
黄昏のキャメロット城
[紫]
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
カード名に「騎士」/「キャメロット」を含む自分の紫のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置き、消滅したら、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1『お互いのアタックステップ』
自分が【不死】でスピリットカードを召喚するとき、その軽減シンボル2つを満たせる。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:紫
マジック
BS49-095
ガーデニアフィールド
R [赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
3(黄1神1)/赤紫緑白黄青/天渡・楽族
【タイプ:華】(フィールドにある間、次の効果すべてを発揮する)
■自分が系統:「楽族」を持つスピリットカードを召喚するとき、自分のフィールドにある【華】を持つマジックカード1枚につき、その軽減シンボル[黄]1つを満たす。
■自分のライフは、ターンごとに、相手の効果では1しか減らない。
■お互いのデッキは破棄されない。
メイン:
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
BS56-RV003
ネオ・ハンドリバース
[緑]
マジック
4(2)/緑
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
系統:「占征」/「刃虫」を持つコスト4/6/8の自分のスピリットが手札から召喚されたとき、自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「刃虫」を持つカード1枚を、軽減シンボル[緑]すべてを満たして召喚/配置できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
メイン:
自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、自分はデッキから3枚ドローする。
自分の緑のミラージュをセットしているとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
PC08-005
MY STARWAY
PC [黄]
マジック
4(2)/黄/星麗
【タイプ:歌】
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
自分が「星宮いちご」/「霧矢あおい」/「紫吹 蘭」を召喚するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
フラッシュ:
系統:「星麗」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
その後、ただちにバトルを終了できる。
該当:40枚(1~40枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
シンボルを追加/変更する(自身以外を召喚するとき)
†
カード効果:自分のシンボルを増やす
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:63枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS11-039
天使ティアエル
R [黄]
スピリット
5(4)/黄/天霊
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
手札にあるこのスピリットカードは、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分がスピリットカードを召喚するとき、このスピリットのシンボルを黄のシンボル3つにする。
シンボル:黄
BS13-003
カメレオプス
[赤]
スピリット
3(2)/赤/爬獣・星魂
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が本来のコストが7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BS31-062
仏師パググ
[青]
スピリット
1(1)/青/創手
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分の手札にあるカード名に「明王」/「童子」と入っているスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに青のシンボル1つを追加する。
シンボル:青
BS33-001
ドラマル
[赤]
スピリット
0(0)/赤/武竜
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「サムライ・ドラゴン」か「ソウルドラゴン」を含むスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS38-RV001
カメレオプス
[赤]
スピリット
3(赤2白1)/赤/十冠・星魂・爬獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある本来のコストが7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BS41-RV001
レイニードル
[赤]
スピリット
1(1)/赤/星竜
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分がカード名に「ヴルム」を含むスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
シンボル:赤
BS42-038
秩序軍E-N09
[白]
スピリット
3(2)/白/武装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「武装」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、このスピリットのシンボルを白のシンボル3つにする。
Lv2
このスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:白
BS44-023
エイリアンバイパー
[紫]
スピリット
5(紫3神1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分が系統:「妖蛇」を持つスピリットカードを召喚するとき、このスピリットのシンボルを紫のシンボル3つにする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
シンボル2つ以上の相手のスピリット1体のコアすべてを相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS45-057
サガン・ゴレム
[青]
スピリット
2(青1神1)/青/造兵
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 6000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「造兵」を持つ自分のスピリットを召喚するとき、このスピリットに青のシンボル1つを追加する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の青の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、相手のデッキを上から3枚破棄する。
シンボル:青
BS47-039
聖刻兵ガンナー・イウアート
[白]
スピリット
3(白1極1)/白/武装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「聖刻」を含むカードを召喚するとき、このスピリットと自分のカード名:「創界神トト」すべてに白のシンボル1つを追加する。
Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、自分のカード名:「聖刻兵ガンナー・イウアート」すべては、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
シンボル:白
BSC25-001
モダニック・ドラゴン
[赤]
スピリット
3(2)/赤/古竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「古竜」を持つスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BSC33-023
[冬の装い]ダイヤ・ルーン
R [黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
【チーム:プリティアニマルズ/トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「冬の装い」を含むスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに黄のシンボル1つを追加する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、自分の手札にある【プリティアニマルズ】を持つコスト4以下のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
この効果で《神託》は発揮されない。
シンボル:黄
CB01-002
宇宙恐竜ハイパーゼットン(コクーン)
[赤]
スピリット
2(2)/赤/地竜・星竜
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 8000
Lv1・Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果で破壊されない。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にあるカード名に「ゼットン」を含むスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
CB07-049
デジノーム
R [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
2(0)/赤紫緑白黄青/漂精
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 2000
自分の手元にあるこのカードのシンボルは、自分が系統:「成長期」を持つカードを召喚するとき、赤/紫/緑/白/青としても扱い、フィールドにあるものとしても扱う。
メイン【アクセル】コスト2(神1)(この効果は手札から使用できる)
自分のデッキを上から5枚オープンする。
その中の系統:「テイマー」を持つネクサスカード1枚と、カード名:「ディーアーク」1枚を手札に加える。
残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:黄
CB08-017
スネークオルフェノク
[紫]
スピリット
3(1)/紫/冥主・妖蛇
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv1・Lv2
自分が、カード名に「ホースオルフェノク」/「クレインオルフェノク」/「ファイズ」を含むスピリットを召喚するか、カード名に「ファイズ」を含むカードの【チェンジ】を使用するとき、このスピリットに赤と紫のシンボル1つずつを追加する。
シンボル:紫
CB10-017
カプリコーン・ゾディアーツ
[紫]
スピリット
3(紫1神1)/紫/光導・冥主
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットのシンボルは神としても扱う。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「ゾディアーツ」を含むスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに紫のシンボル1つを追加する。
シンボル:紫
CB16-026
ガナーザクウォーリア[ルナマリア機]
[白]
スピリット
3(2)/白/MS・ザフト
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2
ターンに1回、このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
Lv2
自分がカード名に「インパルス」を含むか系統:「FAITH」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、このスピリットのシンボルを白シンボル3つにする。
シンボル:白
CB17-049
仮面ライダーオーズ タカキリバ
[青]
スピリット
3(1)/青/仮面・異合
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「オーズ」/「アンク」を含むカード1枚と、カード名に「メダル」を含むカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2
自分がカード名に「オーズ」/「コアメダル」を含むスピリットカード/ネクサスカードを召喚/配置するとき、このスピリットに青シンボル1つを追加する。
シンボル:青
CB19-022
50th 仮面ライダー龍騎
R [赤]
スピリット
3(2)/赤/仮面・戦騎
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <7>Lv3 10000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にあるカード名に「50th」を含むか系統:「仮面」と「戦騎」を持つ、コスト7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤シンボル2つを追加する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
CB24-022
メディックロイミュード
[紫]
スピリット
3(2)/紫/冥主・仇敵
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
系統:「仇敵」を持つ自分のスピリットが自分か相手の効果でフィールドを離れるとき、このスピリットのコア1個をそのスピリットに置ける。
この効果でコアを置いたスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
Lv1・Lv2
〔重複不可〕自分が、系統:「仇敵」を持つスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに紫シンボル1つを追加する。
シンボル:紫
P037
月光妖精ゲッカ
P [黄]
スピリット
4(白2黄2)/黄/楽族
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分がカード名に「月光」と入っているスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに白のシンボル2つを追加する。
【合体時】Lv3『自分のメインステップ』
カード名に「月光」と入っている自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
PB02-G02
ゴジラ(2016)第2形態
C,PB [赤]
スピリット
3(赤1神1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカード/スピリットはカード名:「シン・ゴジラ(第2形態)」としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「神の化身 呉爾羅」1枚と、赤のスピリットカードの「ゴジラ」1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分がスピリットカード/創界神ネクサスカードの「ゴジラ」/「呉爾羅」を召喚/配置するとき、このスピリットに赤シンボル2つを追加する。
シンボル:赤
PB15-D02
[ハロウィン・ウィッチ]ジャンヌ・ドラニエス
PB [黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
【チーム:トワイライトゴシック】
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『自分のアタックステップ』
このミラージュを破棄することで、自分の「レイ・オーバ」1体を回復させる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分が「レイ・オーバ」を召喚するとき、このスピリットに黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
PB18-U01
ウルトラマンガイア(V2)
X [青]
スピリット
3(2)/青/闘神
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分はデッキから1枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
この効果で「ウルトラマン」を破棄したとき、コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分がスピリットカードの「ウルトラマン」を召喚するとき、このスピリットに青シンボル2つを追加する。
シンボル:青
SD42-001
ディケイド響鬼
[赤]
スピリット
1(1)/赤/仮面・呪鬼
<1>Lv1 1000 <4>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「仮面」を持つスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル1つを追加する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットすべてをBP+2000する。
シンボル:赤
SD53-005
ガンダムキュリオス[トランザム]
R [青]
スピリット
5(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <5>Lv3 12000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個ずつを系統:「CB」を持つ自分のスピリット1体と系統:「母艦」を持つ自分のネクサス1つに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
シンボル:青
SD53-006
ガンダムヴァーチェ[トランザム]
M [青]
スピリット
5(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 15000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
系統:「母艦」を持つ相手のネクサス1つを破壊する。
この効果は【弾幕】では防げない。
または、相手の創界神ネクサスのコア4個をボイドに置く。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
シンボル:青
SD53-007
ガンダムデュナメス[トランザム]
R [青]
スピリット
6(4)/青/MS・CB
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 12000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト7以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
シンボル:青
SD53-X02
ガンダムエクシア[トランザム]
X [青]
スピリット
7(3)/青/MS・CB
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 15000
トラッシュにあるこのカードのシンボルは、自分が【武力介入】を使用するとき、フィールドにあるものとしても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、このスピリットは回復できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』
このスピリットを自分のトラッシュに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、スピリットカードのバースト効果を発揮できない。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
シンボル:青
SD55-001
ゴッドシーカー ロロドラ
[赤]
スピリット
3(1)/赤/起幻・道化
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名:「放浪の創界神ロロ」1枚と、転醒カードかカード名に「道化竜」を含むカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「起幻」を持つコスト5以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤
SD60-RV002
ボーン・ダイル
[紫]
スピリット
2(1)/紫/来是・無魔
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットに白シンボル1つを追加する。
Lv2
自分が系統:「占征」を持つ紫/白のスピリットカードを召喚するとき、自分のミラージュをセットしていれば、このスピリットに紫シンボルと白シンボル1つずつを追加する。
シンボル:紫
SD62-004
エヴァンゲリオン 試験初号機 -リフトオフ-
[紫]
スピリット
3(1)/紫/造兵・NERV
<1>Lv1 1000
Lv1『このスピリットの召喚時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv1
このスピリットはアタック/ブロックできない。
Lv1
自分が系統:「NERV」を持つカードを召喚/配置するとき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:紫
SD62-007
エヴァンゲリオン 試作零号機 -凍結中-
[黄・紫]
スピリット
0(0)/黄紫/造兵・NERV
<1>Lv1 1000
Lv1
このスピリットはアタック/ブロックできない。
Lv1
自分が系統:「NERV」を持つカードを召喚/配置するとき、このスピリットのシンボルは赤/緑としても扱う。
シンボル:紫
SD64-RV003
エッジ・ウルフ
[赤]
スピリット
3(2)/赤/緋炎・皇獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
このカード/スピリットのシンボルと軽減シンボルは黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分が系統:「新生」を持つスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、このスピリットをBP+3000できる。
シンボル:赤
ネクサス
BS08-062
超時空重力炉
[白]
ネクサス
3(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
お互い、コスト3以下のスピリットカードを召喚するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
Lv2『自分のメインステップ』
自分がスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白のシンボル3つにする。
シンボル:白
BS16-068
イ・ケダヤンの階段山脈
U [白]
ネクサス
5(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
手札から配置したとき、このターン終了時、自分のスピリットすべてを回復させる。
Lv2『自分のメインステップ』
自分がスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白のシンボル3つにする。
シンボル:白
BS21-071
四雲庵
[黄]
ネクサス
3(1)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のスタートステップ』
自分の手札にある系統:「想獣」/「星魂」を持つスピリットカード1枚を破棄することで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2『自分のメインステップ』
自分がコスト7以上のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを黄のシンボル3つにする。
シンボル:黄
BS24-085
破滅への序曲
[赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「滅龍」を持つコスト7以上のスピリットカードを召喚するとき、系統:「竜人」/「星竜」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
Lv2『自分のドローステップ』
系統:「竜人」を持つ自分のスピリットがいるとき、ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
BS26-064
ガイナロック大渓谷
[赤]
ネクサス
4(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『相手のメインステップ』
相手のアルティメットが召喚されたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2『自分のメインステップ』
自分が【合体時】効果を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BS30-068
結晶の剣刃探知機
[白]
ネクサス
4(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が白のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定する。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このネクサスを疲労させることで、自分のデッキを上から2枚オープンする。
その中の系統:「剣刃」を持つ白のブレイヴカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
シンボル:白
BS39-063
No.24 トリプルヘビー
R [白]
ネクサス
3(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』
コスト4以下の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは、自分のライフは合計1しか減らされない。
Lv2『自分のメインステップ』
このネクサスに[ソウルコア]が置かれている間、自分がスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白のシンボル3つにする。
シンボル:白
BS42-081
再び開いた虚空の穴
[紫]
ネクサス
4(赤1紫1緑1白1黄1青1)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「虚神」/「神将」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを赤/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「虚神」を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する”を与える。
シンボル:紫
BS44-079
アルテミスの大樹神殿
[白]
ネクサス
3(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
自分の白の効果でデッキからオープンされたこのカードは手札に加えられる。
Lv1・Lv2
相手が、バースト効果以外でコストを支払わずにスピリットを召喚したとき、そのスピリット1体をただちにデッキの下に戻す。
Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「機獣」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスと自分のカード名:「創界神アルテミス」すべてに白のシンボル2つを追加する。
シンボル:白
BS45-086
魔界の聖杯
[紫]
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分の手札にあるカード名に「魔界」を含むカード2枚までを破棄できる。
この効果で破棄したカード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『自分のメインステップ』
自分がカード名に「魔界」を含むスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを紫のシンボル2つにする。
シンボル:紫
BS59-070(A)
星雲の創界石
転醒R [白]
ネクサス
3(2)/白/創界石・武装
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「武装」を持つコスト3以上の自分のスピリットの召喚/転醒〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが5個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアすべてはボイドに置かれる)。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
【神秘】Lv1『自分のメインステップ』
自分が系統:「来是」/「占征」と「武装」を持つコスト6以下のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスに白シンボル1つを追加する。
シンボル:なし
BSC29-014
神皇の時計台
[赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
5(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
カード名に「十二神皇」と入っている自分のスピリットを召喚するとき、赤/紫/緑/白/黄/青の中から色1色を指定し、このネクサスのシンボルを指定した色のシンボル2つにする。
《封印時》Lv2
カード名に「十二神皇」と入っている自分のスピリットすべてをBP+5000する。
シンボル:緑
CB02-061
デジタマ
[赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
1(0)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
このカードはデッキに何枚でも入れることができる。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「成長期」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルは、紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv2
系統:「成熟期」/「完全体」/「究極体」を持つ自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、このネクサスを破壊することで、そのスピリットを手札に戻す。
シンボル:赤
CB02-062
ファイル島
[赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
2(0)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「成熟期」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルは、赤/紫/白/黄/青としても扱う。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが【超進化】したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:緑
CB04-071
時の分岐点
R [白]
ネクサス
4(3)/白
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のドローステップ』
ドローするかわりに、自分のデッキの上から2枚のカードの内容を見ることができる。
その中のカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの上か下に戻す。
Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「仮面」/「道化」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白のシンボル3つにする。
シンボル:白
CB06-075
パンドラボックス
[赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分が系統:「仮面」を持つスピリットを召喚/系統:「仮面」を持つカードの【チェンジ】を使用するとき、このネクサスのシンボルは赤/紫/緑/黄/青としても扱う。
Lv2『相手によるこのネクサスの破壊時』
自分はデッキから3枚ドローする。
その後、『相手のターン』なら、そのターンを終了させる。
シンボル:白
該当:63枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
シンボルを追加/変更する(自身を召喚するとき)
†
カード効果:自分のシンボルを増やす
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:99枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS45-X02
魔界神デスフェルミオン
X [紫]
スピリット
9(6)/紫/魔神・冥主
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 16000
このカードを召喚するとき、カード名に「魔界七将」を含む自分のスピリットすべてに紫のシンボル1つを追加する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、このスピリットの色とシンボルを無色として扱い、相手のスピリット/アルティメット1体のLvコストを+3する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「呪鬼」/「妖蛇」/「冥主」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリット/アルティメット/創界神ネクサスのコア1個をボイドに置く。
シンボル:紫紫紫
BS46-X04
鋼鉄騎神アテナイアー
X [白]
スピリット
8(白4神1)/白/化神・機人
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 14000
このカードを召喚するとき、自分の手元の系統:「機人」を持つカードのシンボルをフィールドにあるものとして扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を好きな順番でデッキの下に戻す。
【界放:2】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、相手のスピリット/マジックの効果を受けない。
さらに、自分の白の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置くことで、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:白白
BS50-036
槍騎士グラントビート
[緑]
スピリット
9(6)/緑/殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000
手札にあるこのカードを召喚するとき、系統:「殻人」を持つ自分のスピリットすべてに緑のシンボル1つを追加する。
シンボル:緑緑
CB19-018
50th 仮面ライダークウガ マイティフォーム
R [赤]
スピリット
8(5)/赤/仮面
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
BP20000以下の相手のスピリット1体を破壊でき、破壊したとき、このターンの間、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットによって相手のスピリットがフィールドを離れたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:赤
CB19-019
50th 仮面ライダーアギト グランドフォーム
R [赤]
スピリット
4(3)/赤/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
この効果は【重装甲】/【超装甲】以外では防げない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:赤
CB19-020
50th 仮面ライダーG3
[青]
スピリット
5(赤3)/青/仮面
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(青1赤1)(この効果は手札から使用できる)
相手のブレイヴ1つを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このバトルの間、このスピリットのシンボルを赤シンボル2つに固定し、バトル終了時にこのスピリットを破壊する。
シンボル:赤
CB19-021
50th 仮面ライダーギルス
[緑]
スピリット
3(赤2)/緑/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(緑2赤1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させ、疲労したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2
このスピリットは、相手によってフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:赤
CB19-022
50th 仮面ライダー龍騎
R [赤]
スピリット
3(2)/赤/仮面・戦騎
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <7>Lv3 10000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にあるカード名に「50th」を含むか系統:「仮面」と「戦騎」を持つ、コスト7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤シンボル2つを追加する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
CB19-023
50th 仮面ライダーナイト
[紫]
スピリット
6(赤4)/紫/仮面・戦騎
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体のコアを、1個になるようにリザーブに置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
CB19-024
50th 仮面ライダーゾルダ
[白]
スピリット
4(赤2白1)/白/仮面・戦騎
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤/白としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(白2赤1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2
このスピリットは自分の効果でフィールドから入れ替わらない。
シンボル:赤
CB19-025
50th 仮面ライダー王蛇
[紫]
スピリット
6(赤4)/紫/仮面・戦騎・仇敵
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト6(紫2赤2)(この効果は手札から使用できる)
コア2個以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コア3個以上の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
CB19-026
50th 仮面ライダーファイズ
R [赤・紫]
スピリット
5(赤2紫1)/赤紫/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤/紫としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置くか、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
CB19-027
50th 仮面ライダーカイザ
[赤・紫]
スピリット
3(赤1紫1)/赤紫/仮面
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <5>Lv3 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤/紫としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(赤2紫2)(この効果は手札から使用できる)
シンボル2つ以上の相手のスピリット1体を破壊するか、コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3
カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
シンボル:赤
CB19-028
50th 仮面ライダーデルタ
[赤・紫]
スピリット
2(赤1紫1)/赤紫/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤/紫としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(赤1紫1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
シンボル:赤
CB19-029
50th 仮面ライダーブレイド
R [黄]
スピリット
5(3)/黄/仮面・四道
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分はデッキの下から2枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手元にあるカード名に「50th」を含むか系統:「仮面」と「四道」を持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
CB19-030
50th 仮面ライダーギャレン
[黄]
スピリット
5(3)/黄/仮面・四道
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(3)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0に固定する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にあるカード名に「50th」を含むカード1枚の【アクセル】を、コストを支払わずにただちに使用できる。
ただし、そのカードは召喚できない。
シンボル:黄
CB19-031
50th 仮面ライダーレンゲル
[黄]
スピリット
3(2)/黄/仮面・四道
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-5000し、BP0になったとき破壊する。
シンボル:黄
CB19-032
50th 仮面ライダーカリス
[黄]
スピリット
3(1)/黄/仮面・四道
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト6(3)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリット3体をBP-7000し、BP0になったとき破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の【アクセル】の効果発揮後、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:黄
CB19-033
50th 仮面ライダー響鬼
R [紫]
スピリット
3(2)/紫/仮面・呪鬼
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それがカード名に「50th」を含むか系統:「仮面」と「呪鬼」を持つカードのとき、手札に加える。
残ったカードは破棄する。
この効果でカードを手札に加えたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個をリザーブに置き、コア1個になったとき破壊する。
シンボル:紫
CB19-034
50th 仮面ライダー威吹鬼
[紫]
スピリット
1(1)/紫/仮面・呪鬼
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 4000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
CB19-035
50th 仮面ライダー斬鬼
[紫]
スピリット
5(3)/紫/仮面・呪鬼
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット1体を破壊することで、このスピリットは回復する。
シンボル:紫
CB19-036
50th 仮面ライダー轟鬼
[紫]
スピリット
6(4)/紫/仮面・呪鬼
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置き、コア1個になったとき破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、相手のスピリット1体を破壊し、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
CB19-037
50th 仮面ライダーカブト ライダーフォーム
R [赤]
スピリット
5(3)/赤/仮面
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコアを、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてに2個ずつまで置ける。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
その後、このスピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、このバトルの間、このスピリットはブロックされない。
シンボル:赤
CB19-038
50th 仮面ライダーガタック ライダーフォーム
[赤]
スピリット
4(3)/赤/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(3)(この効果は手札から使用できる)
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したスピリットの効果を発揮させない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
シンボル:赤
CB19-039
50th 仮面ライダーサソード ライダーフォーム
[赤]
スピリット
4(3)/赤/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「50th」を含むカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分のトラッシュにあるカード名に「50th」を含むカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:赤
CB19-040
50th 仮面ライダーザビー ライダーフォーム
[赤]
スピリット
3(2)/赤/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
シンボル:赤
CB19-041
50th 仮面ライダー電王 ソードフォーム
R [白]
スピリット
8(5)/白/仮面
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバースト1つを破棄する。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
Lv2・Lv3
このスピリットは、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
シンボル:白
CB19-042
50th 仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム
[白]
スピリット
5(3)/白/仮面
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは白としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
自分のトラッシュにあるカード名に「50th」/「電王」を含むカード2枚をゲームから除外することで、このターンの間、自分のライフは相手のスピリットのアタックでは1しか減らされない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2
このスピリットは自分の効果でフィールドから入れ替わらない。
シンボル:白
CB19-043
50th 仮面ライダーキバ キバフォーム
R [紫]
スピリット
8(6)/紫/仮面・夜族
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア1個をトラッシュに置く。
このスピリット以外のカード名に「50th」を含む自分のスピリット1体につき、この効果でトラッシュに置くコアを+1個する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「仮面」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、相手のスピリットのコア3個をトラッシュに置かなければブロックできない。
シンボル:紫紫
CB19-044
50th 仮面ライダーイクサ バーストモード
[紫]
スピリット
5(2)/紫/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
【バースト:相手のスピリットのアタック後】
相手のスピリットすべてのコアをそれぞれ1個になるようにリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札1枚を破棄することで、自分はデッキから2枚ドローする。
この効果で系統:「仮面」を持つカードを破棄したとき、相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置く。
シンボル:紫
CB19-045
50th 仮面ライダーディケイド
R [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
9(赤6)/赤紫緑白黄青/仮面
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
【ミラージュ:コスト2(0)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分が系統:「仮面」を持つカードを召喚/使用するか、その【チェンジ】/【アクセル】を使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「仮面」を持つコスト8以下のスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードは破棄する。
シンボル:赤赤
CB19-046
50th 仮面ライダーディエンド
[赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
6(青3)/赤紫緑白黄青/仮面・仇敵
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「50th」を含むカード1枚の【アクセル】を、コストを支払わずに使用できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
カード名に「50th」を含む自分の【アクセル】の効果は相手の効果では防げない。
シンボル:青
CB19-047
50th 仮面ライダーW サイクロンジョーカー
R [緑・紫]
スピリット
4(緑2紫1)/緑紫/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫/緑としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置くか、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
さらに、ターンに1回、相手の手札が3枚以上のとき、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
CB19-048
50th 仮面ライダーアクセル
[緑]
スピリット
5(3)/緑/仮面
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは緑としても扱う。
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置き、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
CB19-049
50th 仮面ライダーオーズ タトバ コンボ
R [青]
スピリット
5(3)/青/仮面・異合
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <7>Lv3 15000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは青としても扱う。
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】
コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊し、破壊したとき、ボイドからコア2個を自分のスピリット/ネクサス1つに置く。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
さらに、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:青
CB19-050
50th 仮面ライダーバース
[青]
スピリット
4(2)/青/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは青としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、カード名に「50th」を含む自分のスピリット1体を、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
CB19-051
50th 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
R [白]
スピリット
6(3)/白/仮面・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは白としても扱う。
【バースト:自分のライフ減少後】
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:白
CB19-052
50th 仮面ライダーメテオ
[白]
スピリット
6(4)/白/仮面・武装
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは白としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(3)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/ネクサス1つを手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を手札に戻し、戻したとき、このバトルの間、このスピリットに白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
CB19-053
50th 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
R [赤]
スピリット
6(黄3)/赤/仮面・導魔
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
このカードを召喚/使用するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
このカードは、マジックカードとしても扱う。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
BP合計13000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊し、破壊したスピリット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをトラッシュに置かずに、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
CB19-054
50th 仮面ライダービースト
[黄]
スピリット
3(2)/黄/仮面・導魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(3)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリット1体はアタック/ブロックできない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の【アクセル】を持つカード名に「50th」を含むカードすべてを手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
CB19-055
50th 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズ
R [黄]
スピリット
7(4)/黄/仮面・主君
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-10000できる。
この効果でBP0になったときデッキの下に戻し、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットすべては、Lv2/Lv3の相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:黄
CB19-056
50th 仮面ライダーバロン バナナアームズ
[赤]
スピリット
6(黄3)/赤/仮面
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
セットしているこのカードは、カード名に「50th」を含む自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:自分のライフ減少後】
最もBPの高い相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットに黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
CB19-057
50th 仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ
[緑]
スピリット
4(黄3)/緑/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト3(緑1黄1)(この効果は手札から使用できる)
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:黄
CB19-058
50th 仮面ライダー斬月 メロンアームズ
[白]
スピリット
6(黄4)/白/仮面
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 13000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト8(白2黄2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット3体をデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:黄
CB19-059
50th 仮面ライダードライブ タイプスピード
R [赤]
スピリット
4(3)/赤/仮面・爆蒼
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000 <6>Lv3 9000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「50th」を含むか系統:「仮面」と「爆蒼」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
アタックしている系統:「仮面」を持つ自分のスピリットは相手によって破壊されない。
シンボル:赤
CB19-061
50th 仮面ライダーチェイサー
[赤]
スピリット
6(4)/赤/仮面・爆蒼
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(3)(この効果は手札から使用できる)
相手のネクサス2つを破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
シンボル:赤
CB19-062
50th 仮面ライダーゴースト オレ魂
R [紫]
スピリット
4(2)/紫/仮面・魔影
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
トラッシュにあるこのカードは、自分のスピリットが相手によって破壊されたとき、召喚できる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「仮面」を持つカード1枚を破棄することで、自分はデッキから2枚ドローする。
シンボル:紫
CB19-063
50th 仮面ライダースペクター
[紫]
スピリット
5(3)/紫/仮面・魔影
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(2)(この効果は手札から使用できる)
コア3個以下の相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分のトラッシュにあるカード名に「50th」を含むコスト4以下のカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:紫
CB19-064
50th 仮面ライダーネクロム
[紫]
スピリット
6(4)/紫/仮面・魔影
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは紫としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外の自分のスピリット1体を破壊できる。
そうしたとき、相手のスピリット1体を相手が破壊し、破壊したとき、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにあるカード名に「50th」を含むカード2枚につき、相手のスピリットのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
CB19-065
50th 仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2
R [白]
スピリット
4(2)/白/仮面・動玩
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv2・Lv3
ターンに1回、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドを離れるとき、1コスト支払うことで、同じ状態でフィールドに残る。
シンボル:白
該当:99枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:8枚(1~8枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS10-X05
堕天神龍ヴィーナ・ルシファー
X [黄]
スピリット
6(5)/黄/神星・導魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
手札にあるこのスピリットカードは、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる。
【合体時】Lv3:フラッシュ『このスピリットの合体アタック時』
自分の手札にあるスピリットカード1枚を破棄することで、自分のデッキを上から、マジックカードが出るまで破棄し、そのマジックカードのフラッシュ効果を、コストを支払わずに即時に発揮する。
シンボル:黄
BS11-039
天使ティアエル
R [黄]
スピリット
5(4)/黄/天霊
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
手札にあるこのスピリットカードは、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分がスピリットカードを召喚するとき、このスピリットのシンボルを黄のシンボル3つにする。
シンボル:黄
BS13-040
金星神龍ヴィーナ・フェーザー
M [黄]
スピリット
7(5)/黄/神星・戯狩
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
手札にあるこのスピリットカードは、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる。
Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』
自分のデッキを上から3枚破棄することで、このスピリットは疲労状態で自分のフィールドに戻る。
【合体時】Lv3『このスピリットの合体アタック時』
相手のスピリットにブロックされたとき、このスピリットのシンボル1つにつき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
BS45-063
砂海の弓兵ガゼリク
[青]
スピリット
5(青3極1)/青/獣頭
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
このカードを召喚するとき、自分のトラッシュにあるネクサスカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
または、自分の青の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:青
BS63-064
魔女ルネ・ベルヌーイ
[黄]
スピリット
5(3)/黄/金雲・天霊・導魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒猫フェルマ」がいる間、自分が系統:「金雲」を持つカードを召喚/配置/使用するとき、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでもコストを軽減できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒猫フェルマ」がいる間、相手の手札/手元にあるスピリットカードすべてをコスト6にする。
シンボル:黄
P20-11
竜騎士ラーバイン
P [紫] (フィールドのシンボルではコスト軽減できない)
スピリット
4(2)/紫/起幻・魔影
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <5>Lv3 7000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは召喚できる。
ただし、この効果で召喚するとき、自分のトラッシュにある系統:「魔影」を持つカードのシンボルでしか召喚コストを軽減できない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
その後、このスピリットは手札に戻ることができる。
このスピリットが合体しているとき、ブレイヴは同じ状態でフィールドに残す。
シンボル:紫
ネクサス
BS10-092
明星きらめく花園
[黄]
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
自分の手札にある黄のスピリットカードすべては、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでも召喚コストを軽減できる。
Lv2『自分のメインステップ』
系統:「神星」/「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分のリザーブからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
CB15-CP04
変身!! 仮面ライダーウィザード
CP [黄]
ネクサス
3(2)/黄/創界神・仮面
<0>Lv1 <2>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔仮面&導魔〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のトラッシュにある系統:「仮面」と「導魔」を持つマジックカード1枚を手札に戻す。
【神域】Lv2
自分の手札/手元にある系統:「仮面」と「導魔」を持つカードすべては、自分のフィールドのシンボルに加え、自分のトラッシュにあるカードのシンボルでもコストを軽減できる。
シンボル:黄
該当:8枚(1~8枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
その他
†
詳細
詳細(画像)
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:58枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
スピリット
BS25-013
冥侯爵フォカロール
U [紫]
スピリット
4(2)/紫/冥主
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札1枚を破棄することで、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ベルゼビート」と入っている自分のアルティメットのUトリガーがヒットしたとき、その効果で召喚するスピリットカードを2枚にできる。
シンボル:紫
BS26-041
副船長チェスター
U [青]
スピリット
4(2)/青/闘神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2【招雷:コスト5/6】『このスピリットのバトル時』
バトル終了時、このスピリットを破壊することで、自分の手札にあるこのスピリットと同じ系統を持つコスト5/6のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのバトル時』
このスピリットの【招雷】で召喚できるスピリットを、コスト5/6のスピリット1体ずつにできる。
シンボル:青
BS27-045
赤髭巨人バルバロス
M [青]
スピリット
5(2)/青/星将・護将・闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットの【招雷】で自分のトラッシュにあるスピリットカードを召喚できる。
この効果はターンに1回しか発揮しない。
Lv2・Lv3
このスピリットが相手の効果で破壊されたとき、このスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
シンボル:青
BS36-016
戊の四騎龍ホワイトライダー
M [紫]
スピリット
5(3)/紫/十冠・死竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットのコア2個をリザーブに置く。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分が系統:「死竜」を持つスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、相手のリザーブの[ソウルコア]以外のコアでもコストを支払うことができる。
シンボル:紫
BS36-041
ジャックオーランタン
R [黄]
スピリット
3(2)/黄/妖戒・漂精
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
このスピリットカードが召喚されるとき、相手のスピリットすべては効果すべてを失う。
Lv1・Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの消滅/破壊時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
このスピリットを疲労させることで、相手のスピリット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリットは効果すべてを失い、新たに得ることもない。
シンボル:黄
BS44-026
魔界宰相リネゲイダ
M [紫]
スピリット
7(4)/紫/呪鬼
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 11000
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分のトラッシュにあるコスト6以下の紫のスピリットカード2枚までを1コストずつ支払って、このターンの間Lv1コスト0として召喚できる。
この効果で召喚されたスピリットすべては、このターンのエンドステップに破壊される。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
BS47-050
鋼鉄機士フィロガトス
[白]
スピリット
8(4)/白/機人
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 15000
手元にあるこのカードを召喚するとき、自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、召喚コストすべてを支払うことができる。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
BP10000以下の相手のスピリットすべてを手札に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv2
系統:「機人」を持つ自分のスピリットすべては、相手のネクサスの効果を受けず、相手の効果でコア2個以下にならない。
シンボル:白白
BS49-025
アメンボーグX
[緑]
スピリット
2(1)/緑/怪虫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、1コスト支払うか、自分の創界神ネクサスから1コストをボイドに支払って召喚できる。
シンボル:緑
BS53-029
八分音獣ノーツカンゴール
R [緑]
スピリット
4(緑2神1)/緑/天渡・遊精
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
自分が【音速】/【絶対音速】を持つカードを召喚するとき、召喚コストを、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコアをスピリット/創界神ネクサスに置くことでも支払うことができる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットが召喚されたとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:緑
BS53-X02
冥醒王ルシフェルド
X [紫]
スピリット
8(5)/紫/起幻・醒皇・冥主
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある紫の転醒スピリットカード/転醒ネクサスカード3枚までを、1コストずつ支払って召喚/配置できる。
自分のカウント3以上のとき、相手のリザーブ/ネクサスの[ソウルコア]以外のコアでもコストを支払うことができる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
シンボル:紫紫
BS55-039
神産ノ山神オオヤマツミ
[緑]
スピリット
8(緑3紫3)/緑/昔渡・樹魔
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000
自分が「手札/トラッシュにあるカードを召喚する」効果を発揮するとき、このカードをコスト5にできる。
Lv1・Lv2『自分のターン』
系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
2コスト支払うことで、系統:「霊獣」/「樹魔」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:緑
BS56-010
蝶竜ファルファッラ
[赤]
スピリット
7(4)/赤/来是・機竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 12000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、自分の赤/白のミラージュをセットしているとき、4(2)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「機竜」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:赤
BS61-006
リューマン・スターブレイカー
M [赤]
スピリット
6(2)/赤/緋炎・竜人
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 11000
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けず、魂状態/煌臨元を含む系統:「新生」を持つ自分のスピリットがいるとき、お互いのアタックステップのフラッシュタイミングで、4(2)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP7000以下の相手のスピリットすべてを破壊し、破壊したスピリットの効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤
BS61-008
オンネンダマ
[紫]
スピリット
1(0)/紫/血晶・幽魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
お互い、バースト効果以外で、本来のコストを支払わずにスピリットカードを召喚するとき、そのカードの本来のコストを支払わなければ召喚できない。
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
自分のカウント+1する。
その後、コア1個以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
シンボル:紫
BSC18-004
ローラ・ビャクラン
C,U [黄]
スピリット
3(1)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3【オンステージ】『自分のアタックステップ』
このスピリットを、アタックするかわりにデッキの下に戻すことで、自分の手札/手元の系統:「衣装」を持つ「ローラ・ビャクラン」1枚を、コストを支払わずに召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットの【オンステージ】で召喚する対象を、自分の手札/手元にある系統:「衣装」と【シャイニーハーツ】を持つスピリットカード1枚に変更できる。
シンボル:黄
BSC23-020
レイヤ・クワトロ
[黄]
スピリット
1(0)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000
【チーム:トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
このスピリットを破壊することで、自分の手札/手元にある系統:「衣装」を持つ「レイヤ・クワトロ」1枚を、コストを支払わずに召喚する。
Lv2
このスピリットの効果で系統:「衣装」を持つ「レイヤ・クワトロ」を召喚するとき、3枚まで召喚できる。
シンボル:黄
BSC28-006
[学園制服]バンリ・ソラ
M [黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2【フレンド:5/6/7】『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが系統:「詩姫」を持つコスト5/6/7のスピリットカードのとき、コストを支払わずに疲労状態で召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットの【フレンド】でスピリットカードを召喚するとき、回復状態で召喚する。
シンボル:黄
BSC28-X05
[ホップステップ]ミスティ・ライルビット
X [黄]
スピリット
5(2)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
【チーム:プリティアニマルズ/シャイニーハーツ】
フラッシュ
手札/手元にあるこのスピリットカードは、【プリティアニマルズ】か【シャイニーハーツ】を持つ自分のスピリットが合計3体以上いるとき、コスト3として召喚できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の効果でスピリットカードを召喚するとき、回復状態で召喚する。
シンボル:黄
BSC31-009
[学園制服]バンリ・ゼル
R [黄]
スピリット
6(3)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
【チーム:シャイニーハーツ/百華繚乱】
Lv1・Lv2・Lv3【フレンド:8以下】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「詩姫」を持つコスト8以下のスピリットカードのとき、コストを支払わずに疲労状態で召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3
このスピリットの【フレンド】でスピリットカードを召喚するとき、回復状態で召喚する。
シンボル:黄
BSC31-019
[学園制服]タウリース・キング
[黄]
スピリット
4(2)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2【フレンド:4/6/8】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが系統:「詩姫」を持つコスト4/6/8のスピリットカードのとき、コストを支払わずに疲労状態で召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットの【フレンド】を【フレンド:4/5/6/7/8/9】に変更する。
シンボル:黄
BSC33-026
[冬の装い]リオル・ティーダ
R [黄]
スピリット
5(黄3神1)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000
【チーム:プリティアニマルズ/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2【フレンド:プリティアニマルズ】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
そのカードが【プリティアニマルズ】を持つとき、コストを支払わずに疲労状態で召喚できる。
自分の創界神ネクサスがあるとき、回復状態で召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+5000する。
シンボル:黄
BSC34-008
斬騎士ウスバロウ
M [緑]
スピリット
5(緑2神1)/緑/天渡・殻人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
フラッシュ【アクセル】コスト3(2)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、自分の手札/手元にあるカード名に「A」を含むスピリットカードすべてのコスト/【アクセル】をコスト2(緑1)にする。
この効果はメインステップで使えない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の神話ブレイヴがある間、系統:「殻人」を持つ自分のスピリットとバトルしている相手のスピリットが消滅/破壊されたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:緑
BSC35-XA01
[パステルパープルラインコーデ]姫石らき
X [黄]
スピリット
4(2)/黄/星麗・詩姫・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、自分の手札が5枚以下のとき、自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の、系統:「星麗」を持つカード1枚を手札に加え、系統:「制服」を持つカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の【アイカツオンステージ】で手元に置くカードを、系統:「星麗」と「衣装」を持つスピリットカード1枚に変更できる。
シンボル:黄
BSC37-RV011
[学園制服]セフィ・アリエス
M [黄]
スピリット
4(2)/黄/詩姫・制服・衣装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <3>Lv3 7000
【チーム:CoZ12/プリティアニマルズ】
Lv1・Lv2・Lv3【フレンド:CoZ12】『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが【CoZ12】を持つスピリットカードのとき、コストを支払わずに疲労状態で召喚できる。
自分の創界神ネクサスがあるとき、回復状態で召喚できる。
残ったカードは破棄する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【プリティアニマルズ】を持つ自分のスピリットすべての【フレンド】に【プリティアニマルズ】を加える。
シンボル:黄
BSC37-RV012
ポロン・サジータ
[黄]
スピリット
4(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 7000
【チーム:CoZ12/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3【オンステージ】『自分のアタックステップ』
このスピリットを、アタックするかわりにデッキの下に戻すことで、自分の手札/手元の系統:「衣装」を持つ「ポロン・サジータ」1枚を、コストを支払わずに召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このスピリットの【オンステージ】で召喚する対象を、自分の手札にある系統:「衣装」と【CoZ12】を持つスピリットカード1枚に変更できる。
シンボル:黄
BSC39-001
[オフショット]エマ・ジーン
[黄]
スピリット
3(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
【チーム:シャイニーハーツ/プリティアニマルズ】
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「エマ・ジーン」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
自分の【ショーアップ】で、手札のかわりにセットしている対象のミラージュ1つを、コストを支払わずに召喚できる。
シンボル:黄
BSC39-023
[オフショット]ジャンヌ・ドラニエス
R [黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 9000
【チーム:トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「ジャンヌ・ドラニエス」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
このスピリットの【ショーアップ】で、〔私服/衣装&「レイ・オーバ」〕も対象にできる。
シンボル:黄
BSC40-001
[オフショット]ローラ・ビャクラン
R [黄]
スピリット
3(1)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <4>Lv2 4000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2【ショーアップ】〔衣装&「ローラ・ビャクラン」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv2
このスピリットの【ショーアップ】で、〔衣装&【シャイニーハーツ】〕も対象にできる。
シンボル:黄
BSC40-005
[オフショット]ノア・フルール
[黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
【チーム:シャイニーハーツ/トワイライトゴシック】
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「ノア・フルール」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
このスピリットの【ショーアップ】で、〔衣装&「ディアナ・フルール」〕も対象にできる。
シンボル:黄
BSC40-009
[オフショット]クインステル・メドゥーク
[黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
【チーム:アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3
【アブソリューツ】を持つ自分のスピリットの【ショーアップ】で、自分のトラッシュにある〔衣装&「クインステル・メドゥーク」〕も対象にできる。
Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「クインステル・メドゥーク」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
BSC40-026
[四魔女のオフショット]ルーナ・ヴァンディル
[黄]
スピリット
4(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
【チーム:トワイライトゴシック】
Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「ルーナ・ヴァンディル」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv3
このスピリットの【ショーアップ】で、〔衣装&「四魔女」〕も対象にできる。
シンボル:黄
BSC40-031
[オフショット]アン
[黄]
スピリット
3(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
【チーム:プリティアニマルズ/アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「アン」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
このスピリットの【ショーアップ】で、〔衣装&「ムゥ」/「ショコ」〕も対象にできる。
その効果で「ムゥ」/「ショコ」を召喚するとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける。
シンボル:黄
BSC40-033
[オフショット]ショコ
[黄]
スピリット
3(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
【チーム:プリティアニマルズ/アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「ショコ」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
このスピリットの【ショーアップ】で、〔衣装&「ムゥ」/「アン」〕も対象にできる。
その効果で「ムゥ」/「アン」を召喚するとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:黄
BSC40-035
[オフショット]ムゥ
[黄]
スピリット
3(3)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 <3>Lv3 3000
【チーム:プリティアニマルズ/アブソリューツ】
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「ムゥ」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
このスピリットの【ショーアップ】で、〔衣装&「アン」/「ショコ」〕も対象にできる。
その効果で「アン」/「ショコ」を召喚するとき、自分のトラッシュにある系統:「私服」を持つスピリットカード1枚を手札に戻せる。
シンボル:黄
BSC40-046
[白黒幻奏]ジェミナ&ナイズル
R [黄]
スピリット
5(3)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 8000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
このターンの間、【CoZ12】を持つ自分のスピリット1体につき、相手のスピリット1体をLv1として扱う。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【CoZ12】を持つ自分のスピリットが【ショーアップ】するとき、その効果に書かれた「1枚」を「2枚」に変更できる。
シンボル:黄
BSC40-053
[オフショット]バンリ・ゼル
[黄]
スピリット
4(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <3>Lv3 5000
【チーム:百華繚乱/シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3【ショーアップ】〔衣装&「バンリ・ゼル」〕
このスピリットを、アタックするかわりに手札に戻すことで、手札にある対象のカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
Lv3
このスピリットの【ショーアップ】で、〔衣装&【百華繚乱】〕も対象にできる。
シンボル:黄
BSC42-030
兵隊アントマンLT
[緑]
スピリット
3(2)/緑/碧雷・殻人
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv2『このスピリットの破壊時』
自分の手札/手元にある系統:「碧雷」/「怪虫」を持つスピリットカードを、本来のコストを支払って好きなだけ召喚できる。
シンボル:緑
CB08-021
バガモンバグスター
[紫]
スピリット
3(紫2白1)/紫/動玩
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000 <4>Lv3 5000
このカードがトラッシュにある間、自分のカード名:「ゲムデウスバグスター」の効果でカード名に「バグスター」/「パラド」/「ポッピー」を含むカードをゲームから除外するとき、そのカードは2枚分としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
CB10-039
アナザーディケイド
R [紫]
スピリット
8(5)/紫/冥主
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
自分の手札/トラッシュにある系統:「仮面」を持つ紫のスピリットカード/アルティメットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の紫のスピリットがアタックしている間、相手は、相手のスピリット1体を破壊しなければブロックできない。
Lv3『自分のターン』
このスピリットの効果に書かれた系統:「仮面」を、系統:「仮面」/「冥主」/「夜族」/「魔神」に変更する。
シンボル:紫
CB11-010
トゲモン [2]
[緑]
スピリット
4(3)/緑/成熟期・樹魔
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2【超進化:緑】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「完全体」を持つ緑のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットの【超進化】でカード名:「リリモン」を召喚するとき、このターンの間、疲労状態の相手のスピリットすべての効果は発揮されない。
シンボル:緑
CB19-001
50th 仮面ライダー旧1号
R [緑]
スピリット
3(2)/緑/仮面・昭和
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000
自分の【集結】でオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分の【集結】でオープンする枚数を+1枚する。
さらに、自分の【集結】でスピリットを召喚したとき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:緑
CB20-016
50th 仮面ライダー旧2号
R [緑]
スピリット
4(2)/緑/仮面・昭和
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
自分の【集結】でオープンされたこのカードは、手札に加えられる。
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
ボイドからコア1個を自分のスピリット/トラッシュに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
【セット中】
自分の【集結】でオープンする枚数を+1枚する。
さらに、自分の【集結】でオープンされたカード名に「50th」を含むネクサスカード1枚をコストを支払わずに配置できる。
シンボル:緑
CB23-X04
エヴァンゲリオン 第13号機 -ロンギヌスの槍-
X [紫]
スピリット
8(4)/紫/造兵・NERV
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 16000 <7>Lv4 21000
手札にあるこのカードは、自分のメインステップに、召喚コストを、自分のカード名:「碇ゲンドウ」からボイドに支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットの召喚/アタック時』
このスピリットの色を無色として扱う。
さらに、自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「NERV」を持つカード1枚につき、相手のフィールドのコア1個をトラッシュに置く。
オープンしたカードは手札に加える。
Lv2・Lv3・Lv4『このスピリットのアタック時』
このスピリットはコア2個以下の相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:紫
CB27-X05
ガンダムエクシアリペア
X [青]
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 8000
〔ターンに1回:同名〕系統:「CB」を持つ自分のネクサス/ミラージュがあるとき、トラッシュにあるこのカードの【武力介入】を使用できる。
フラッシュ【武力介入:コスト4(1)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(1)支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
最もコストの低い相手のスピリット1体を破壊する。
この効果発揮後、相手のスピリットがいるとき、このスピリットは回復するか、自分の手札にあるコスト8以下の「ダブルオー」/「リペアII」1枚と同じ状態で入れ替えられる。
シンボル:青
P20-08
ドラグノ大隊長
P [赤]
スピリット
5(3)/赤/起幻・竜人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にあるカード名に「ドラグノ」を含むコスト4以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
自分のカウント2以上のとき、この効果で召喚するカードの枚数を+1枚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このターンの間、自分の赤1色のスピリットすべてをBP+5000する。
さらに、カード名:「ドラグノ大隊長」以外のカード名に「ドラグノ」を含む自分のスピリットすべてを2回ずつ回復させる。
シンボル:赤
ネクサス
BS35-076
竜骸山脈
[紫]
ネクサス
4(2)/紫
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
系統:「死竜」を持つ自分のスピリットカードの召喚コストを支払うとき、[ソウルコア]1個を2コストとして支払うことができる。
Lv2『自分のアタックステップ』
相手の効果で自分の合体スピリットのブレイヴが破壊されたとき、そのブレイヴを手札に戻す。
シンボル:紫
BS35-082
No.19 マウンテンペアー
[黄]
ネクサス
3(2)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「漂精」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、自分のトラッシュにある系統:「楽族」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2
このネクサスに[ソウルコア]が置かれている間、自分の【増食】でオープンする枚数を+1枚する。
シンボル:黄
BS61-062
月鬼城
[紫]
ネクサス
3(2)/紫/血晶
<0>Lv1 <1>Lv2
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のメインステップに配置できる。
Lv1・Lv2
お互い、バースト効果以外で、本来のコストを支払わずにスピリットカードを召喚するとき、そのカードの本来のコストを支払わなければ召喚できない。
Lv2:フラッシュ
ターンに1回、系統:「血晶」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
BSC33-CP02
プロデューサーリリ
CP [黄]
ネクサス
3(1)/黄/創界神
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔詩姫〕(召喚/煌臨での神託はステップに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは黄としても扱う。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローする。その後、系統:「詩姫」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
【神域】Lv2
系統:「詩姫」を持つ自分のスピリットがコストを支払わずにスピリットカードを召喚するとき、相手のスピリットすべての効果を発揮させない。
シンボル:神
BSC35-036
プロデューサーアルテミス
M [黄]
ネクサス
3(1)/黄/創界神
<0>Lv1 <1>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔詩姫〕(召喚/煌臨での神託はステップに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。
その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『相手のアタックステップ』
〔このネクサスのコア4個をボイドに置く〕このバトルの間、自分のライフは相手によって減らない。
この効果はターンに1回しか使えない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「詩姫」を持つ自分のスピリットが、効果でスピリットカードを召喚するとき、相手のスピリットすべての効果を発揮させない。
シンボル:黄
該当:58枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
リンク
†
カード効果
スピリットに関する効果
召喚補助
カード効果:カードのコストを変更する
カード効果:召喚コストを変更する
カード効果:ノーコスト召喚できない
[
PCサイト固定
]
Last-modified: 2023-09-18 (月) 00:26:04