カード効果:相手の効果の対象になるとき †
該当:23枚(1~23枚) Page:1/1 表示数 -
- BS04-054アルカナソルジャー・サンク [黄]
-
スピリット
5(3)/黄/四道 <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 Lv2『相手のターン』 相手がこのスピリットを対象に含むマジックの効果を使用したとき、そのマジックの効果の対象を、このスピリットのみにできる。 シンボル:黄
-
- BS05-040プリンセス・スノーホワイト U [黄]
-
スピリット
3(3)/黄/楽族・氷姫 <1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000 Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』 相手が系統:「氷姫」を持つ自分の白のスピリットを対象に含むスピリット/マジックの効果を使用したとき、そのスピリット/マジックの効果の対象をこのスピリットのみにできる。 Lv2・Lv3『このスピリットの破壊時』 自分のフィールドに[ドワッフー・セブン]がいるとき、このスピリットは手札に戻る。 シンボル:黄
-
- BS06-056細剣の猫騎士ケット・シー R [黄]
-
スピリット
5(3)/黄/想獣・神将 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 6000 Lv1・Lv2・Lv3 自分の手札にある系統:「虚神」を持つスピリットカードすべてのコストを6にする。 Lv1・Lv2・Lv3『自分のターン』 相手が自分のコスト2のスピリットを対象に含むマジックの効果を使用したとき、そのマジックの効果の対象をこのスピリットのみにできる。 Lv2・Lv3 自分のコスト2のスピリット1体につき、このスピリットをBP+1000する。 シンボル:黄
-
- BS09-038スズランの妖精ティンカ [黄]
-
スピリット
2(1)/黄/楽族 <1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000 Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』 相手が系統:「楽族」を持つ自分のスピリットを対象に含むスピリット/マジックの効果を使用したとき、その対象をこのスピリットのみにできる。 シンボル:黄
-
- BS18-014冥司書ダンタリアン [紫]
-
スピリット
4(2)/紫/冥主 <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 7000 Lv1・Lv2・Lv3 自分の紫のスピリットが相手のスピリット/ブレイヴの効果によって疲労するとき、疲労するスピリット1体につき、自分のデッキの上から1枚を自分のトラッシュに置くことで、そのスピリットは疲労しない。 シンボル:紫
-
- BS24-022ヨロイフクロウ [緑]
-
スピリット
3(1)/緑/爪鳥 <1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』 ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。 Lv1・Lv2 相手によってこのスピリットのコアが取り除かれるとき、自分の手札にあるアルティメットカード1枚を相手に見せることで、このスピリットのコアの数はLv1コストより少なくならない。 シンボル:緑
-
- BS26-029白騎将シグフェズル U [白]
-
スピリット
6(3)/白/星将・武装 <1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 自分の手札にある系統:「光導」/「星魂」を持つブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。 この効果で系統:「光導」を持つブレイヴが召喚されたとき、相手は、相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。 【合体時】Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ』 ターンに1回、このスピリットが相手の効果の対象になるとき、自分の手札1枚を破棄することで、その効果を受けない。 シンボル:白
-
- BS32-X04機巧大将軍タイクーン X [白]
-
スピリット
6(3)/白/主君・機巧・武装 <1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000 <10>Lv4 26000 Lv1・Lv2・Lv3・Lv4 系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットが相手の効果の対象になるとき、そのスピリットにソウルコアが置かれていなくても自分の【影武者】を発揮できる。 Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『自分のアタックステップ』 系統:「機巧」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、このスピリットは回復し、このターンの間、自分のスピリットすべてをBP+5000する。 シンボル:白
-
- BS39-RV019大地の狩人コンドラッド [青]
-
スピリット
3(2)/青/十冠・星魂・獣頭 <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 Lv1・Lv2 コスト3以下のスピリット/ネクサスすべての『このスピリットの召喚時』効果と『このネクサスの配置時』効果は発揮されない。 Lv2 このスピリットが相手の効果の対象になるとき、このスピリットを疲労させることで、このスピリットは相手の効果を受けない。 シンボル:青
-
- BS47-033剣獣女王メーディア R [緑]
-
スピリット
4(緑2神1)/緑/界渡・剣獣 <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットが、相手の「コア除去効果」の対象になるとき、手札にあるこのカードを1コスト支払って召喚できる。 そうしたとき、その「コア除去効果」の対象をお互いのスピリット/アルティメットから、自分が指定する。 Lv2『自分のアタックステップ開始時』 このスピリットは手札に戻ることができる。 シンボル:緑
- BS47-045鋼鉄聖機士ステファノス M [白]
-
スピリット
5(白2神1)/白/界渡・機人 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 10000 Lv1・Lv2・Lv3 このスピリットが相手の効果の対象になるとき、自分の手元にある系統:「機人」を持つカード1枚を手札に戻すことで、このスピリットは、その効果を受けない。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 カード名に「鋼鉄」を含む自分のスピリットがブロックされたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。 Lv3『このスピリットのアタック時』 ターンに1回、このスピリットは回復する。 シンボル:白
-
- BS49-049鋼鉄機士アルゴス [白]
-
スピリット
7(白3神1)/白/機人 <1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000 Lv1・Lv2 自分の手元にある白のカードが相手の効果で破棄/除外されるとき、そのカードすべてを手札に戻す。 Lv2『このスピリットのアタック時』 相手のネクサス1つをデッキの下に戻す。 シンボル:白
-
- BS50-026破壊魔龍ムカリンガ M [紫]
-
スピリット
6(紫3神1)/紫/天渡・死竜 <1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000 裏向きで手元にあるこのカードは、相手の効果で破棄される/デッキに戻るとき、コストを支払わずに召喚できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 自分の手札/手元にあるカード2枚をゲームから除外することで、自分のデッキを上から3枚裏向きで手元に置く。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 自分の手元にある裏向きのカード1枚を手札に戻せる。 そうしたとき、コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊する。 シンボル:紫
-
- BSC24-X02宇宙恐竜ゼットン X [赤]
-
スピリット
9(6)/赤/地竜・星竜 <1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <4>Lv3 17000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 この効果で相手のスピリット/アルティメットを破壊できなかったとき、自分はデッキから3枚ドローできる。 Lv2・Lv3 このスピリットが相手のスピリット/アルティメット/ブレイヴの効果の対象になるたび、自分の手札1枚を破棄することで、その効果を受けない。 シンボル:赤
-
- BSC32-003[五穀豊穣]コガネヒメ [緑]
-
スピリット
5(3)/緑/殻人 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 12000 Lv1・Lv2・Lv3 相手は、疲労状態のスピリットすべての、[ソウルコア]以外のコアを取り除けない。 Lv2・Lv3 自分の効果で疲労する相手のスピリットすべてを、重疲労させる。 (重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる) Lv3 このスピリットが相手のスピリット/マジックの効果の対象になるとき、カード名:「[五穀豊穣]コガネヒメ」以外の相手のスピリット1体を疲労させることで、このスピリットは、その効果を受けない。 シンボル:緑
-
- CB09-064仮面ライダーオーズ スーパータトバ コンボ M [青]
-
スピリット
9(5)/青/仮面・異合 <1>Lv1 9000 <4>Lv2 15000 フラッシュ《煌臨:「オーズ」&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 手札にあるこのカードは、自分のスピリットが相手の効果の対象になるとき、[ソウルコア]をトラッシュに置いたものとして、そのスピリットに《煌臨》できる。 そうしたとき、このスピリットはその効果を受けない。 Lv2『自分のアタックステップ』 相手は、相手の[ソウルコア]を相手のトラッシュに置かなければ、手札/手元のカードを使用できない。 シンボル:青青
-
- CB10-X04仮面ライダーゴースト ムゲン魂 X [紫]
-
スピリット
9(4)/紫/仮面・魔影 <1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000 フラッシュ《煌臨:紫&仮面&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 このカードはトラッシュからでも《煌臨》できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』 相手のスピリット1体のコア3個を相手のリザーブに置く。 この効果で消滅しなかったとき、このスピリットはブロックされない。 【煌臨中】Lv2・Lv3 このスピリットが相手の効果の対象になるとき、自分の手札2枚を破棄することで、このスピリットはその効果を受けない。 シンボル:紫紫
-
-
- CB07-050グラニ R [赤]
-
ブレイヴ
5(赤3神1)/赤/機竜 <1>Lv1 6000 <0>合体+6000 系統:「滅龍」を持つ自分のスピリットが相手の効果の対象になるとき、手札にあるこのカードを1コスト支払って召喚することで、このターンの間、そのスピリット1体は相手の効果で、破壊されず、フィールドから手札/デッキに戻らない。 合体条件:滅龍&コスト3以上 【合体中】『このスピリットのアタック時』 相手のデッキを上から1枚破棄する。 この効果で破棄したカードと同じ系統を持つ相手のスピリット1体を破壊する。 シンボル:赤
-
-
- BS02-087封印された魔導書 R [黄]
-
ネクサス
5(3)/黄 <0>Lv1 <3>Lv2 Lv1・Lv2『自分のターン』 お互いを対象としたマジックの効果は、効果の対象を相手のみ、または自分のみに変更できる。 Lv2『自分のアタックステップ』 自分がスピリット/マジックの効果でデッキからドローするとき、その合計枚数を2倍にする。 (この効果は重複しない) シンボル:黄
-
- BS06-086開かれし魔導書 [黄]
-
ネクサス
4(2)/黄 <0>Lv1 <3>Lv2 Lv1・Lv2『自分のターン』 お互いを対象としたマジックの効果は、効果の対象を相手のみ、または自分のみに変更できる。 Lv2『自分のアタックステップ』 相手がマジックの効果を使用するとき、コストはすべてリザーブから支払われなくてはならない。 シンボル:黄
-
- BS08-055竜騎集う円卓 U [赤]
-
ネクサス
3(2)/赤 <0>Lv1 <1>Lv2 Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』 BP5000以下の相手のスピリットのアタックによって自分のライフが減らされたとき、そのスピリットを破壊する。 Lv2『自分のアタックステップ』 系統:「龍帝」/「竜騎」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリットの効果の対象になるたび、自分の手札1枚を破棄することで、その効果を受けない。 シンボル:赤
-
- BS22-067聖剣連山 [赤]
-
ネクサス
5(3)/赤 <0>Lv1 <1>Lv2 Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』 系統:「剣刃」を持つブレイヴと合体している自分の合体スピリットすべてをBP+3000する。 Lv2『自分のアタックステップ』 コスト13以上の自分の合体スピリットすべては、相手のスピリット/マジックの効果の対象になるたび、自分の手札1枚を破棄することで、その効果を受けない。 シンボル:赤
-
- BSC05-017古の魔王城 [紫]
-
ネクサス
4(2)/紫 <0>Lv1 <1>Lv2 Lv1・Lv2 相手が、自分のスピリットを対象に含むスピリット/マジックの効果を使用したとき、その効果を受ける自分のスピリット1体を選び、対象をそのスピリット1体のみにできる。 Lv2『お互いのアタックステップ』 自分の合体スピリットが疲労したとき、自分はデッキから1枚ドローする。 シンボル:紫
相手が効果を発揮するとき無効にする †
該当:6枚(1~6枚) Page:1/1 表示数 -
-
- BS36-XX01白の起源龍メトロポリスタ XX [白]
-
スピリット
4(2)/白/起源龍 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000 Lv1・Lv2・Lv3『相手のターン』 ターンに1回、相手が、マジックの効果か、バースト効果を発揮するとき、自分のデッキを上から3枚破棄することで、その効果を無効にする。 《封印時》Lv2・Lv3 自分のアタックステップ終了後、リフレッシュステップを行う。 《封印時》Lv3 このスピリットは相手の効果を受けない。 シンボル:白
-
- BS49-X05神華霊姫ダリア・ムーンワルツ X [黄]
-
スピリット
8(黄4神1)/黄/天渡・楽族 <1>Lv1 7000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 15000 Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 相手が手札/手元のコスト4以下のカードを使用したとき、その効果発揮前に、自分のフィールドにあるマジックカード2枚をゲームから除外することで、ただちにその効果を無効にする。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 このスピリットはブロックされない。 バトル終了時、自分の黄の創界神ネクサスがあれば、ターンに1回、系統:「楽族」を持つシンボル2つ以下の自分のスピリット1体を回復できる。 シンボル:黄黄
-
- BS50-X03歴戦騎士ドルク・エヴィデンス X [緑]
-
スピリット
5(3)/緑/天渡・殻人 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 自分のアタックステップで、相手が手札/手元のカードのフラッシュ効果を使用したとき、その効果発揮前に、手札にあるこのカードをオープンし、自分のカード名:「創界神アレス」1つを疲労させることで、ただちにその効果を無効にする。 そうしたとき、このカードをコストを支払わずに召喚する。 Lv2『自分のアタックステップ』 自分は、自分のカード名:「創界神アレス」のLv2【神域】で、3体同時にアタックできる。 そうしたとき、相手は、その中の1体しかブロックできない。 シンボル:緑
-
- LM18-06神海王子グロウ・オーシャン LM [青]
-
スピリット
3(2)/青/界渡・異合 <1>Lv1 3000 <4>Lv2 5000 <6>Lv3 7000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 相手のデッキを上から1枚破棄する。 【小界放:1】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 ターンに1回、相手が手札のカードを使用したとき、その効果発揮前に、自分のカード名:「創界神ポセイドン」のコア1個を自分のトラッシュに置くことで、その創界神ネクサスのLv1・Lv2【神域】を、コアをボイドに置いたものとしてただちに発揮する。 シンボル:青
- P17-17南海の守護神リンクウ X [青]
-
スピリット
6(青3白2)/青/神皇・闘神 <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000 相手のスピリット/ブレイヴが『このスピリット/ブレイヴの召喚時』効果を発揮するとき、その効果発揮前に手札にあるこのスピリットカードを召喚することで、その効果を無効にし、このスピリットの効果として発揮する。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』 このスピリットのBP以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。 シンボル:青
-
-
- BS47-X09創界神ポセイドン X [青]
-
ネクサス
2(1)/青/創界神・オリン <0>Lv1 <5>Lv2 このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。 このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。 《神託》〔異合/界渡/化神&コスト3以上〕 ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。 ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。 その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。 Lv1・Lv2 このネクサスのシンボルは青としても扱う。 【神域】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』 ターンに1回、相手が手札のカードを使用したとき、その効果発揮前に、このネクサスのコア4個をボイドに置くことで、ただちにその効果を無効にする。 【神域】Lv2『自分のアタックステップ』 系統:「異合」/「化神」を持つ自分のスピリットすべての「相手へのデッキ破棄/除外効果」の枚数を+3枚する。 この効果は重複しない。 シンボル:神
リンク †
|