ディバインウィンド/Divine Wind †
マジック
2(2)/緑
メイン:
手札にある、自分のトラッシュに置かれたコアの数以下のコストを持つスピリットカード1枚を、コストを支払わずに自分のフィールドに召喚する。
ただし、この効果で召喚されたスピリットの『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+2000する。
イラスト:輝楽
BS02-096 第二弾:激翔
BS02-096 |
カード番号:
BS02-096
第二弾:激翔で登場した緑のマジック。
ワイルドパワーの上位互換カード。
自分のトラッシュのコア数に応じてスピリットをノーコスト召喚可能な効果を持つ。
トラッシュのコアが多い程召喚可能な範囲も広がるので、コストが高いカードを使用した後に使うのが理想的。
ただし、召喚したスピリットの維持コアを考慮してある程度コアを残す必要がある為、見た目よりも使いこなすのは簡単では無い。
また、他の多くの踏み倒し効果にも言える事だが、【転召】のコストは別途支払う必要がある。
メイン効果はこのカードの使用コストとしてトラッシュに行ったコアも計算に入れてよい。
軽減を用意しにくい多色デッキに入れると仕事をするかもしれない。
収録 †
第二弾:激翔 <U>
アニメにおいて †
『少年激覇ダン』では幻惑のレオンが使用。
異界魔女マギサvs幻惑のレオン(45話)では、レオンがデッキに投入。
10ターン目には手札にあったものの使用する機会はなかった。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS02]
第二弾:激翔 2008年12月11日
■■BS02-096■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.「トラッシュにおいてあるコアの数」は、この
マジックのコストで使用したコアも含めていいの?
A1.はい、コストを支払った後、トラッシュのコアの数を数えてください。
Q2.「自分のトラッシュに置かれたコアの数以下のコストを持つ
スピリット」は、軽減シンボルで減らした分を計算に入れていいの?
A2.いいえ、軽減シンボルに関係なく、コストの数字だけを見てください。例えば、トラッシュにコアが3個ある時は、「3

」の
スピリットは召喚できますが、「4



」の
スピリットは自分のフィールドに赤の
スピリット/
ネクサスがいくつあっても、この
マジックでは召喚できません。
- カードの効果 汎用:カードの効果 汎用
- Q5.「BS02-096 ディバインウィンド」を使って【転召】を持つスピリットを召喚する場合、召喚コストを支払わなくてもよいから、【転召】も無視して召喚することができる?
A5.いいえ、できません。コストを支払わずに召喚した場合でも、【転召】はしなければいけません。
関連リンク †