ダブルオーガンダム <CB13-052(A)> †スピリット 6(4)/青/MS・CB <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000 フラッシュ【武力介入:コスト6(4)】『相手のアタックステップ』 手札にあるこのカードは6(4)支払って召喚できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』 このターンの間、系統:「CB」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。 Lv2・Lv3《零転醒:自分のカウント0(転醒は同時に使えない)》 このスピリットがアタック/ブロックしたとき、このスピリットを裏返せる。 シンボル:青 イラスト:funbolt フレーバーテキスト: ガンダムエクシアと0ガンダムの太陽炉を使用したツインドライヴシステムを 搭載するMS。そこから生み出されるGN粒子量は二倍ではなく二乗される。 ダブルオーガンダム[トランザム] <CB13-052(B)> †スピリット 8()/青/MS・CB <1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 16000 この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウントしない。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』 このスピリットは回復する。 または、このターンの間、このスピリットに青シンボル1つを追加できる。 Lv1・Lv2・Lv3『自分のエンドステップ』 このスピリットは手札に戻る。 Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』 系統:「CB」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、スピリットカードのバースト効果を発揮できない。 シンボル:青 イラスト:funbolt フレーバーテキスト: 圧倒的なGN粒子量を得るも未だ不安定。 ![]() ![]() コラボブースター【ガンダム ~宇宙を駆ける戦士~】で登場した青の転醒カード。 ダブルオーガンダム †高い打点を素早く用意できる、ダブルオーライザーに並ぶCBのもう1体のフィニッシャー。 【武力介入】は唯一コストが本来のコストと同一で、他の効果とのコンボによってBP16000で2回ブロックできる。 召喚/アタック時効果は自身が対象、《零転醒》後も継続するのが強力かつ使いやすい。 ダブルオーガンダム[トランザム] †転醒時効果はかなり柔軟に使えるように思えるが、アタック時はシンボル追加、ブロック時は回復を選ぶのが安定。 バーストメタは少し対象が狭いが、選ばれし探索者アレックスにも効く記述で、プトレマイオス2でマジックの【バースト】も補完できる。 自分のエンドステップに手札に戻る効果は、場に残せないデメリットよりも相手のターンの除去を避けられるメリットが大きい。 CB全体の速度も相まって相手のカウンターをもらうリスクは小さく、詰める力はかなり強いスピリット。 ただし、除去効果などは持っておらず、ブロッカーが1体いるだけで動きづらくなる。 収録 †コラボブースター【ガンダム ~宇宙を駆ける戦士~】 <転醒R> 原作において †アニメ『機動戦士ガンダム00 2nd Season』に登場。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †[CB13] コラボブースター【ガンダム ~宇宙を駆ける戦士~】 ブロックアイコン:<7> 2020年05月30日公式Q&A †■■CB13-052■■ 更新日:2020/05/23 12:34 [Q&A情報の修正] Q1.転醒カードってなに? A1.両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。 →カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照 Q2.《零転醒》ってどんな効果なの? A2.《転醒》と同様にそれぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。ただし、裏返したとき、カウントエリアにコアは置きません。また、《転醒》としても扱うので、転醒時効果など転醒したときの効果も発揮します。 →カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照 Q3.この転醒前カードの【武力介入】ってどんな効果なの? A3.指定されたタイミングで手札にある【武力介入】を持つカードを通常のコストの支払いと同じようにフィールド/リザーブから支払って召喚できる効果です。 →カードの効果 汎用編 【武力介入】編 を参照 Q4.Lv2以上のこの転醒後スピリットがいるとき、系統:「CB」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、「BS43-071 選ばれし探索者アレックス」など「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」効果を発揮しているバーストを発動したら、バースト効果は発揮できるの? A4.バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できません。「バースト効果を発揮できない」効果は、カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。 関連リンク †
|