トランザム †
一部の青のスピリットが持つキーワード能力。
原作において †
アニメ『機動戦士ガンダム00』に登場。
ソレスタルビーイングの計画が歪められた時に発動する様に、イオリア・シュヘンベルグがオリジナルの太陽炉(GNドライヴ)に隠していた特殊システム。
正式名称は「トランザムシステム(TRANS-AM SYSTEM)」。
トランザムを使用した機体は、蓄積した高濃度圧縮粒子を全面開放した状態となり、この時、機体の周りに浮遊するGN粒子が高濃度状態のまま装甲表面で制御される事で、機体は赤みを帯びて見える様になる。
機体を取り巻く粒子は、機体の防御力を高めると同時に、推力強化効果も生み出し、本来のスペックの3倍に相当する出力を得る事が出来る。
しかし、使用後に「稼働時間が大幅に短くなる」「機体性能が一時的に低下する」といった弱点を持つ。
なお、トランザムが前提となった第4世代以降のガンダムは、トランザム後の機体性能の低下が抑制され、トランザムの任意解除が可能となる等、様々な点で改良が加えられている。
- 稼働時間の短さや、使用後の機体性能低下は、入れ替わり先のスピリットがエンドステップにトラッシュに置かれる事で再現されている。
- 第4世代ガンダムやマスラオは《零転醒》で、ダブルオーライザー(トランザムライザー)は【チェンジ】で、それぞれトランザムを再現しており、エンドステップにトラッシュに置かれない点で改良された事を表現している。
効果詳細 †
LvX【トランザム】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュのカード名:「○○」1枚をコストを支払わずに召喚する。
所持カード
該当:4枚(1~4枚) Page:1/1
表示数
-
- SD53-001ガンダムキュリオス [青]
-
スピリット
3(1)/青/MS・CB
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 4000
フラッシュ【武力介入:コスト4(2)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(2)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2【トランザム】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュのカード名:「ガンダムキュリオス[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:青
- SD53-002ガンダムヴァーチェ [青]
-
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 2000 <4>Lv2 5000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2
系統:「CB」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果で破壊されたとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
Lv1・Lv2【トランザム】『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュのカード名:「ガンダムヴァーチェ[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:青
- SD53-003ガンダムデュナメス [青]
-
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ブレイヴのコストを無視して、コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1・Lv2【トランザム】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュのカード名:「ガンダムデュナメス[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
シンボル:青
- SD53-X01ガンダムエクシア X [青]
-
スピリット
3(2)/青/MS・CB
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
フラッシュ【武力介入:コスト4(3)】『相手のアタックステップ』
手札にあるこのカードは4(3)支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3【トランザム】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、自分のトラッシュのカード名:「ガンダムエクシア[トランザム]」1枚をコストを支払わずに召喚する。
この効果はアタック終了時にも発揮できる。
Lv2・Lv3【強襲:2】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに2回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
シンボル:青
自作デッキ
リンク †
キーワード能力