エイニオ・ドリザウラー †
スピリット
6(3)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000
セットしているこのカードは、相手によって破棄されたとき、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分はデッキから1枚ドローし、相手のネクサス3つを破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
イラスト:ikuyoan
フレーバーテキスト:
想定外だったのは、相手がオシリスではなかったことだけではない。
「エジット」の抜け目ない戦略が上回っていたのだ。―『創世書記』第2章16―
神煌臨編 第2章:蘇る究極神
|
カード番号:BS45-006
神煌臨編 第2章:蘇る究極神で登場した赤のスピリット。
【バースト】以外は基本的にバニラに近い。
バースト破棄対策を持つが、創界神ネクサスの除去はできないため、単なる1ドローで終わってしまう可能性すらある。
セットしているだけでも1ドローを行う程度の仕事はあるとも言えるが、ただ漫然とセットするだけならより有用なカードをセットするため、やはり出番はない。
コスト6スピリットとしてはLv2BPが高く耐性も得られるため、召喚後は耐性を生かして《煌臨》に使う方が良いだろう。
収録 †
神煌臨編 第2章:蘇る究極神 <C>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS45]
神煌臨編 第2章:蘇る究極神 ブロックアイコン:<5>
Q1. 「バースト」ってなに?
A1. →
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q2. バーストでセットしているこのカードが相手によって破棄されたとき、即座にバースト効果を発揮させるの?
A2. いいえ、通常のバースト同様、フィールドで発揮しているすべての効果を解決した後に、バースト効果を発揮します。
→
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
関連リンク †
同型カード †
- 煌臨編 第2章:蒼キ海賊から登場した、疲労状態のとき相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない効果を持つ地竜スピリット
該当:12枚(1~12枚) Page:1/1
表示数
-
- BS41-002恐龍同盟 剣翼のプテロダーク [赤]
-
スピリット
3(2)/赤/空牙・地竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットをBP+4000する。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
- BS41-008恐龍同盟 鎧角のドレッドロサウルス [赤]
-
スピリット
6(3)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
フラッシュ《煌臨:地竜&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
-
- BS42-002恐龍同盟ドロマエオー [赤]
-
スピリット
3(1)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
- BS42-006恐龍同盟 針山のアンペローザ [赤]
-
スピリット
4(2)/赤/地竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
相手のネクサス1つを破壊できる。そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
- BS42-CP04六煌士 恐龍のエドウィック X [赤]
-
スピリット
4(2)/赤/地竜・竜人
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
Lv1・Lv2・Lv3【輝跡:赤】『自分のアタックステップ開始時』
このスピリットに[ソウルコア]が置かれているとき、自分の手札にある赤のカード1枚を、このスピリットに《煌臨》で重ねられる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分が《煌臨》でカードを重ねるとき、このスピリットをコスト6にできる。
シンボル:赤
- BS42-RV001恐竜姫ジュラ [赤]
-
スピリット
3(3)/赤/道化・地竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2
系統:「地竜」を持つ自分のスピリットすべては、相手の効果ではフィールドから手札/デッキに戻らない。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
-
- BS43-RV002恐竜人ティラノイド [赤]
-
スピリット
3(2)/赤/竜人・地竜
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000 <6>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のスピリットが2体以下の間、このスピリットは最高Lvとして扱う。
Lv2・Lv3
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
自分が《煌臨》で赤のカードを重ねるとき、このスピリットをコスト5にできる。
シンボル:赤
-
- BS44-001突恐龍パッキーケット [赤]
-
スピリット
2(1)/赤/地竜
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <4>Lv3 4000
Lv1・Lv2・Lv3
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリットにブロックされたとき、ブロックした相手のスピリットを破壊する。
シンボル:赤
-
- BS45-006エイニオ・ドリザウラー [赤]
-
スピリット
6(3)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 11000
セットしているこのカードは、相手によって破棄されたとき、バースト条件を無視して発動できる。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
自分はデッキから1枚ドローし、相手のネクサス3つを破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
-
- CB02-009メタルグレイモン R [赤・白]
-
スピリット
7(赤4白2)/赤白/完全体・地竜・機竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP12000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1・Lv2・Lv3
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。そうしたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
-
- CB05-004ティラノモン [赤]
-
スピリット
5(3)/赤/成熟期・地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3【超進化:赤】『このスピリットのアタック時』
このスピリットを手札に戻すことで、手札にある系統:「完全体」を持つ赤のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
- CB05-008トリケラモン [赤]
-
スピリット
7(4)/赤/完全体・地竜
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが【進化】/【超進化】したとき、BP12000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
Lv3
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤