虹竜アウローリア
の編集
TOP
はじめに
よくある質問
データベース
ルール
デッキ集
その他
左メニュー
編集▼
ページ修正
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
**&ruby(こうりゅう){虹竜};アウローリア/The RainbowDragon Auroria [#kb8c4ca6] スピリット 6(3)/白/甲竜 <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』 系統:「甲竜」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリットすべてを疲労状態でブロックできる。 Lv2『このスピリットのブロック時』 系統:「甲竜」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットをBP+2000する。 シンボル:白 イラスト:吉村正人 フレーバーテキスト: 共に新たな世界に来るかと誘ったが、誰も来るものはいなかった。 座して滅びを待つのも、この世界の住人らしい選択かもしれない。 ―放浪者ロロ『異界見聞録』白の章第14節― #refcard [[星座編 第四弾:星空の王者]]で登場した[[白]]の[[スピリット]]。 [[甲竜]]への疲労ブロッカー付与は後に登場した[[ガーネットドラゴン]]が低コストにしてブロック対象や付与対象が広い上位効果を持つ。 合体の選択肢の広さと大幅なパンプを活かした差別化が必須だが、【甲竜】は数を並べることを得意とせず、タイミングがブロック時のみと維持を必要とする疲労ブロック付与と噛み合わないのが難点。 登場当初は比較的良質な系統支援効果であり、甲竜で固めて構築する意義が生まれるカードであった。 -カード名の由来は、おそらくローマ神話の曙の女神「アウローラ(Aurora)」から。 オーロラの語源にもなっており、カード名の「虹竜」はそこから来たものと推測出来る。 ***収録 [#ff28e820] [[星座編 第四弾:星空の王者]] <R> #clear -系統関連 [[甲竜]]
タイムスタンプを変更しない
**&ruby(こうりゅう){虹竜};アウローリア/The RainbowDragon Auroria [#kb8c4ca6] スピリット 6(3)/白/甲竜 <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 Lv1・Lv2『相手のアタックステップ』 系統:「甲竜」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリットすべてを疲労状態でブロックできる。 Lv2『このスピリットのブロック時』 系統:「甲竜」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットをBP+2000する。 シンボル:白 イラスト:吉村正人 フレーバーテキスト: 共に新たな世界に来るかと誘ったが、誰も来るものはいなかった。 座して滅びを待つのも、この世界の住人らしい選択かもしれない。 ―放浪者ロロ『異界見聞録』白の章第14節― #refcard [[星座編 第四弾:星空の王者]]で登場した[[白]]の[[スピリット]]。 [[甲竜]]への疲労ブロッカー付与は後に登場した[[ガーネットドラゴン]]が低コストにしてブロック対象や付与対象が広い上位効果を持つ。 合体の選択肢の広さと大幅なパンプを活かした差別化が必須だが、【甲竜】は数を並べることを得意とせず、タイミングがブロック時のみと維持を必要とする疲労ブロック付与と噛み合わないのが難点。 登場当初は比較的良質な系統支援効果であり、甲竜で固めて構築する意義が生まれるカードであった。 -カード名の由来は、おそらくローマ神話の曙の女神「アウローラ(Aurora)」から。 オーロラの語源にもなっており、カード名の「虹竜」はそこから来たものと推測出来る。 ***収録 [#ff28e820] [[星座編 第四弾:星空の王者]] <R> #clear -系統関連 [[甲竜]]
テキスト整形のルールを表示する
[
PCサイト固定
]