**オメガモン [#udc538ce]
 スピリット
 10(赤3白3)/白赤/究極体・戦騎
 <1>Lv1 12000 <2>Lv2 17000 <3>Lv3 21000
 フラッシュ《煌臨:煌臨中》『お互いのアタックステップ』
 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
 このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、ターンに1回、このスピリットは回復する。
 Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
 このスピリットの《煌臨》を持つコスト9の煌臨元カード1枚を破棄することで、相手のライフのコア2個までを相手のトラッシュに置く。
 シンボル:白赤
 
 イラスト:森下直親
 
 フレーバーテキスト:
 [究極体・聖騎士型・ワクチン種]
 『ロイヤルナイツ』の一員である聖騎士型デジモン。

#refcard
[[コラボブースター【デジモン超進化!】]]で登場した[[白]]と[[赤]]の[[スピリット]]。

《[[煌臨]]》条件は【煌臨中】のスピリットであることのみ。
それ以外の条件はないため出しやすいものの、もちろんこのカードを出すには安定して《[[煌臨]]》できるデッキでの運用が前提となる。

煌臨/アタック時効果は、自身のBPを参照としたBP破壊とターンに1度の回復効果。
破壊範囲は非常に広く、回復効果もアタック時には連続攻撃、ブロック時には疲労状態のスピリットへ《[[煌臨]]》する事で、高いBPを活かした迎撃などの応用が可能。
[[幻魔神]]などで耐性を付与したスピリットへ《[[煌臨]]》する事で、安定性が増す。

Lv2から、煌臨元コスト9スピリットを破棄することで相手のライフ2つを奪う強力な効果を持つ。
コスト9で《[[煌臨]]》を持つスピリットは下記のリストを参照。
特に相性が良いのはソウルコア回収効果を持ちこのカードにすぐ繋げられる[[ウォーグレイモン]]と[[煌龍皇シン・ジークフリード]]、[[超神星龍ジークヴルム・ノヴァ]]。

Lv2からの効果を捨て、早期に煌臨させるという意味では、最速で後攻の初ターンでこのカードに繋げられる[[魔界皇龍ダークヴルム・レガリア]]も高相性。

効果の都合上、上記より優先度は低いものの、[[煌封印]]を持つ輝石十二晶や[[煌雷帝エール・クレル]]などの七[[龍帝>龍帝(系統)]]リメイクカード群からでも全効果発揮をスムーズに行うことができる。
煌臨時効果・輝石奥義によるバースト破棄や効果ダメージ増加、アンブロッカブル、複数体疲労・除去等でアタックをより確実に通せるようにするのも面白い。

ライフを奪う効果は無理に発揮を狙わず除去しながらアタック時に回復するダブルシンボルスピリットとして運用し、Lv2からの効果はおまけ程度に考えても十分な活躍が可能で、戦況に応じて柔軟に使い分けが可能。

なお、Lv2からの効果は一度の効果発揮毎に1枚ずつしか破棄はできず、その都度相手のフラッシュタイミングを挟む必要がある点には注意。

[[要塞都市ナウマンシティー]]や[[煌天凰ジオ・シルフィード]]などでの踏み倒し召喚や、[[究極体]]である点を活かした[[レオモン]]からの条件無視の《[[煌臨]]》等、場に出す方法にもかなり恵まれている。
また、[[デジタマ]]や[[デジヴァイス]]での回収も可能とサポートがかなり手厚い。

以上より、どういった方法でフィールドに出しても一定の活躍が約束されているパワーカードであることは間違いなく、欠点らしい欠点は無いと言っても過言ではない。
強いて欠点を挙げるとすれば、このカード自体が耐性を持っていない点と、その入手難易度が高い点くらいのものという1枚。

-Lv2・Lv3の効果は「[[することで~する>テキストのルールと使用や発動の概念について#d2191400]]」効果であるため、ライフが減らない場合は煌臨元カードは破棄はされない。
従って、効果によるダメージを手元の自身を破棄して無効にする[[レーシングペンタン]]や、デッキ破棄によりライフを守る[[未の十二神皇グロリアス・シープ]]の効果でダメージを防ごうとしても煌臨元が取り除かれない為、結果的には次のフラッシュタイミングで再び効果を使われてしまい、ほぼ無意味な行動となる為、相手にこの効果を使われた際は注意しよう。

-コラボブースター初の[[XXレア]]。
その人気・入手難度の相乗効果により、初登場当時はショップの価格変動は買取七千円、販売一万円を下らないという異例の事態を見せたこともあった。
バトスピでは極一部の限定品を除いて相場が四千円を超えることは極めて稀である。
-販売形式上、[[コラボブースター【デジモン超進化!Ver.1.5】]]にてXXレア初の再録が行われたカード。
-初出は劇場版『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』。
[[ウォーグレイモン]]と[[メタルガルルモン]]が合体した最終進化形態。
必殺技は左腕の「[[グレイソード]]」と右腕の「[[ガルルキャノン>白晶防壁]]」。
左肩には盾「[[ブレイブシールド>ブリザードウォール]]」が存在。
右肩にはミサイルが存在する設定だが、長いデジモンの歴史の中で生まれたアニメ/ゲーム/漫画等あらゆる媒体で使用されたことがないため謎に包まれている。
何万体にも増殖した[[ディアボロモン]]を一掃する活躍を見せた。
--効果面でも、最大BPが[[ディアボロモン]]より1000大きく、アタック時効果やバトルで除去できるようにデザインされている。
ただし、劇中のように単体では複数体の[[ディアボロモン]]を一度にすべて除去はできない。
--長いデジモンの歴史の中でもトップクラスの知名度と強さを誇る事で非常に多くのファンが存在するデジモン。
今回のコラボに関するイラストでも、[[ブリザードウォール]]や[[白晶防壁]]([[バトルスピリッツ バトラーズグッズセット デジモン]])など多くのものに登場している。
上記のウォーゲーム以外でも様々な作品でキーパーソンとして活躍しており、ネットワークの守護者『ロイヤルナイツ』の一員としての登場も有名。
--その人気と知名度からかオメガモンズワルト、オメガモンAlter-Sといった派生デジモンやスサノオモンやカオスモンなどオメガモンを意識したと思われるデジモンも数多く存在する。
--正確には『ぼくらのウォーゲーム』より先んじてワンダースワンのゲームに登場していたが、この頃は設定も未完成だったのかガルルグレイモンという名前であった。
---登場回数の多さもありデザインにバリエーションがあるが、このカードイラストのデザインはデジモンアドベンチャー tri.に登場するオメガモンと思われる。

***収録 [#e757998a]
[[コラボブースター【デジモン超進化!】]] <XX>
[[コラボブースター【デジモン超進化!Ver.1.5】]] <XX>

#clear
//-テキスト関連
-《煌臨》を持つコスト9のスピリット
#listadd{{{
BS40-043
BS40-RV006
BS40-X01
BS40-X05
BS41-X06
BS42-X05
BS43-X03
BS43-RVXX01
CB01-047
CB02-X01
CB02-X03
PB17-X03
PX17-01
PX17-02
PX17-03
PX17-04
PX17-05
PX17-06
SD38-X01
SD39-X01
SD41-X01
SD42-X01
}}}




[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS