#contents

*効果の分類について [#kb028df2]
-[[ルールQ&A]]
[[テキストのルールと発揮、使用、発動の概念について]] 
も参照。

**効果の適用されるタイミング [#timing]
『お互いの(自分の/相手の)~ステップ』『このスピリットの~時』等、『 』でタイミングが指定された効果はそのステップ中や行動中、条件を満たしている間に常に効果を発揮したり、効果が誘発して解決されたりする。

中には『 』で指定されたタイミングの他に、効果のテキスト中に、効果を発揮するまでに満たす必要のある条件が記述された効果も存在し、その条件が満たされなければ発揮されない。
カードに書かれている効果は誘発してから効果を解決するまで、または誘発してから解決した後、そのカードがフィールドにいなければ効果の解決ができなかったり効果が効力を失うことになる。
また、『 』で指定されたタイミングがない効果も存在する。
(参考:[[常在型効果>#zyouzaisenzyou]])

***アタック時効果等の分類 [#attackzi]
[[『このスピリットのアタック時』]]効果でも、
① BP破壊効果や[[バウンス>バウンスについて]]効果など、アタックした瞬間に発揮する効果
②「[[無色化>カード効果:色を無色として扱う]]」や「[[ブロックされない>カード効果:対象問わずブロックされない]]」、「[[『このターンの間』>#syuuryouzi]]などの表記がないBP加算効果」、「アタック時、相手のスピリットの効果を受けない」、[[竜骨棍カノープス]]のような[[Lvアップ効果>カード効果:スピリットのLvを上げる]]などアタック中発揮し続ける効果
③アタック中の[[フラッシュ効果>マジック#chigai]]として、マジックと同じくフラッシュタイミングに使用可能なもの
④[[バトル終了時>ターンの流れ#attack]]に発揮する効果

の4種類がおおまかにある。
-「[[ルールマニュアルVer.11.0にあわせたルール改定>https://www.battlespirits.com/rule/revised.html]]」より、「常に発揮する効果を先に解決してから、瞬間的に発揮する効果を解決する」ように裁定が変更され、②にあたるターンやステップ、アタックの間常に発揮し続ける効果が先に解決される。
そのため、無色化効果や「ブロックされない」効果等は必ず優先して発揮される。

-アタック時効果のコアブーストや[[効果によるLvアップ>カード効果:スピリットのLvを上げる]]でLvアップして新しいアタック時効果を得た場合、そのままそのアタック時効果を発揮可能。(例:[[ネヌー・ファルコ]]、[[月紅龍ストライク・ジークヴルム・サジッタ]])

-無色化や「ブロックされない」効果は、アタックのフラッシュタイミングで得ても、①と違いそのまま発揮される。
--例:アタック中の[[光龍騎神サジット・アポロドラゴン]]に、[[バーニングサン]]で[[紫電の霊剣ライトニング・シオン]]([[リバイバル]])を合体した。
この時、すでにアタックの瞬間は終わっているので、①に分類される[[紫電の霊剣ライトニング・シオン]]([[リバイバル]])のコア除去効果は発揮しないが、②に分類される無色化効果は発揮し、[[光龍騎神サジット・アポロドラゴン]]はそのアタック終了までこのブレイヴが除去されない限り無色となる。


***「この~の間」「~終了時」 [#syuuryouzi]
効果のテキストに「このターンの間」「このバトルの間」等の持続期間が定められているものは、アタック宣言、「~したとき」やマジックの使用を介して1度誘発してから解決されると、効果を発揮したカードがフィールドになくてもその持続期間中は効果が発揮され続ける。
「このターンの間」の効果は、エンドステップに発揮する効果がすべて発揮した後、効果を失う。
逆に「[[『このスピリットのアタック時』]]このスピリットをBP+5000する。」など持続期間が書かれていない場合は、そのスピリットがフィールドを離れたり《[[煌臨]]》元になったりした場合引き継がれない。

-&color(red){2018年4月21日より適用の「[[ルールマニュアルVer.9.0にあわせたルール改定>https://www.battlespirits.com/rule/revised.html]]」より、すべての「この~の間」「~終了時」効果は一度発揮したら効果を発揮し続ける};
--%%ただし、以下の場合は「このターンの間」「このバトルの間」効果は無効になる。%%
---%%スピリット/アルティメットの【合体時】効果は、発揮後にブレイヴが分離したりLvが達しなくなると無効になる。%%
---%%スピリットの【煌臨中】効果は、発揮後に煌臨元カードがなくなったりLvが達しなくなると無効になる。%%
---%%ネクサスの効果は、発揮後にフィールドを離れたりLvが達しなくなると無効になる。%%
-[[光速三段突]]の[[バースト]]効果によるBPアップは、そのターンの間自分のスピリット全てに適用されるため、[[光速三段突]]バースト発動後に召喚された自分のスピリットのBPもアップする。
-《[[煌臨]]》したスピリット/アルティメットは、煌臨元のスピリット/アルティメットが受けていた「このターンの間」「このバトルの間」など受けている効果も引き継ぐ。
-[[妖精騎士ピーター]]Lv2のアタック宣言時にそのLv2効果を解決したら、妖精騎士ピーターがLv1になっても、指定されたスピリットはブロックできないままである。
-[[超覇王ロード・ドラゴン・セイバー]]Lv2・3効果は、このスピリットがアタックし効果を解決するとそのターンのエンドステップ開始時まで効果が持続する。
-[[闇皇ナインテイル・ダーク]]Lv1・2・3のBPアップ効果は、このスピリットのブロック中にBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したときに誘発し解決され、そのターンのエンドステップ開始時まで効果が持続する。
-[[ダブルドロー]]のフラッシュ効果を使用したとき。
使用したダブルドローはトラッシュに置かれるが、効果で指定したスピリットはエンドステップ開始時までBPが+2000されたままになる。



「バトル終了時」等に発揮される効果は、効果の条件を満たしていてもその効果を発揮するカードがそのターンのエンドステップ開始時やバトル解決・終了までフィールドになければ発揮されない。
-[[時統べる幻龍神アマテラス]]Lv3効果は、このスピリットのアタック中にこのスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したときに誘発し、そのターンのエンドステップに解決される。
--「ターン終了時」に適用される効果は、『お互いの(自分の・相手の)エンドステップ』に適用される効果が全て解決され、「このターンの間」に持続する効果が効力を失い、その後発揮される。
-[[イ・ケダヤンの階段山脈]]の配置時効果は、配置時に効果を発揮しているため、このネクサスがそのターン中にフィールドを離れても、ターン終了時に効果は発揮する。
%%[[イ・ケダヤンの階段山脈]]の配置時効果は、このネクサスが手札から配置されて、そのターンのエンドステップ開始時までこのネクサスがフィールドになければ発揮されない。%%
(該当:[[ネクサスの効果>#kizunanexus]])
-【[[呪撃]]】の効果は、この効果を持つスピリットがバトル解決までフィールドにいなければ効果が発揮されない。
-【[[光芒]]】の効果は、この効果を持つスピリットがバトル終了までフィールドにいなければ効果が発揮されない。

**効果の適用順 [#zyunban]
ひとつのテキスト中で複数の効果(「破壊する」「手札に戻す」等の動作を一区切りにしたもの)を適用する場合、テキストの通りに前からひとつずつ適用していかなければならない。
ただし、テキストが「その後」「効果発揮後」等でそれぞれの効果が区切られていない場合、すべての効果は同時に解決されたことになる。
-[[爆烈十紋刃]](SD06-014)の【バースト】効果を発揮するとき。
「BP6000以下の相手のスピリット1体」「相手の合体スピリットのブレイヴ1つ」「相手のネクサス1つ」の対象を選択するのはテキストの順番通りだが、破壊されたカードをトラッシュに置くのは同時である。
//-カード名に「ストライク」を含む自分のスピリットがいる状態で[[クレッセントハウリング]]の効果を解決するとき。
//相手の合体スピリットを手札に戻した後、フィールドに残したその合体スピリットのブレイヴも手札に戻すことができる。

「さらに、~する」と書かれた効果(【[[Uトリガー]]】の【[[クリティカルヒット]]】や【[[WUトリガー]]】のダブルヒットも含む)の対象の指定は同時扱いとなる。
-相手のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのコアの合計個数が自分より3個以上多い状態で[[ストラングルフォッグ]]の効果を解決するとき。
%%コアが1個の相手のスピリット3体それぞれのコア3個をボイドに置くことができ、適用されなかった「相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く」の部分は無視される。%%
このカードに記述された「さらに」は、効果の適用順を前後に分ける意味を持たない。
&color(blue){(2015年2月20日より先に「相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く」の対象を選択し、それ以外のコアから「相手のスピリットのコア3個をボイドに置く」の対象を選択し、同時にコアを取り除くことになった。)};
-[[アルティメット・ガイ・アスラ]]の【[[Uトリガー]]】のヒット効果で消滅したスピリットは、[[クリティカルヒット]]の解決が終わるまではトラッシュに置かれないため、クリティカルヒットの効果で手札に戻すことが出来ない。
-自分のバーストをセットしているとき、相手のフィールドにシンボル1つのブレイヴと合体した合体スピリットのみがいる状態で[[アルティメットフレイム]]の効果を解決するとき。
「合体スピリットすべて」と「さらに、シンボル1つの相手のスピリット1体」の破壊は同時なので、合体スピリットを破壊して残ったシンボル1つのスピリット状態のブレイヴを破壊することが出来ない。

一つの効果の処理中に別の効果が割り込むのはQ&Aにより確認できる特定の効果のみ。
例:[[鳳翼の聖剣]]、【[[フレンド]]】
それ以外の場合、効果の処理中に別の効果が誘発したとしても、誘発した効果の処理よりも前に元の効果の処理を行い、解決後に派生効果の処理に入る。

**同時に複数の効果が誘発したとき [#hukusuu]
複数の効果が同時に誘発した場合、1.ゲーム中やターン/ステップの間ずっと発揮し続ける効果、2.決められたタイミングや条件で発揮する効果、それぞれでターンを進めているプレイヤー(ターンプレイヤー)がすべての効果の解決順を決め、ひとつずつ解決していく([[ルールマニュアルVer.11.0 >https://www.battlespirits.com/rule/revised.html]]の16p「複数の効果が同時に発揮したとき」より)。
このとき、解決中の効果がさらに別の効果を誘発させた場合、他の効果よりも先にそれを解決する。
ただし、転醒編の[[ルールマニュアルVer.11.0にあわせたルール改定「常に発揮する効果と瞬間的に発揮する効果の解決順の変更」>https://www.battlespirits.com/rule/revised.html]]より、常に発揮する効果が必ず優先される。例として、[[月光龍ストライク・ジークヴルムX]]Lv2は必ずBP加算してから、除去効果を発揮する。

-[[フレイムテンペスト]]の効果で破壊時効果を持つ、複数のスピリットを破壊したとき。
それらの破壊時効果の解決順は、ターンプレイヤーが好きな順番で決める。
(参考:[[派生効果と解決軸>#kaiketuziku]])
-[[シャ・ズー]](BS01-036)のアタックを[[爆進獣ブランボアー]](BS01-071)Lv2がブロックしたとき。
アタック側プレイヤーが爆進獣ブランボアーのバトル時効果を先に、その後にシャ・ズーの破壊時効果を選択すると爆進獣ブランボアーは自身の効果で回復してからシャ・ズーの効果で疲労する。
順番を逆にすると爆進獣ブランボアーは回復状態でバトルを終えることになる。
-自分のターン中に[[天星馬ペガシーダ]]Lv2が破壊されたとき。
2つある破壊時効果の解決順をターンプレイヤーが選ぶことになり、両方を解決し終えたら天星馬ペガシーダはトラッシュに置かれる。
--先にLv1効果を解決し天星馬ペガシーダのコアが減りLvが下がる、または0になってトラッシュに置かれる場合、Lv2効果は発揮されなくなる。
-相手のフィールドに[[古代闘技場]]Lv2があり、自分のフィールドに[[凍獣マン・モール]]Lv3がいる状態で[[ドラグサウルス]]を召喚したとき。
凍獣マン・モールLv3効果とドラグサウルスの召喚時効果の適用順をターンプレイヤーが決めることになる。
凍獣マン・モールの効果を先にすると、ドラグサウルスは【[[装甲:青>装甲]]】を持つ状態でフィールドに出るため、その召喚時効果を発揮できる。
ドラグサウルスの召喚時効果を先にすると、古代闘技場Lv2効果でその召喚時効果を発揮できない。
--古代闘技場Lv2効果や凍獣マン・モールLv3効果は誘発するタイプの効果ではないが、発揮タイミングが同時ならこれもターンプレイヤーが処理順を決めることになる。
(参考:[[常在型効果>#zyouzaisenzyou]])
-相手のフィールドに[[機巧犬キシュードッグ]]が居る場合に[[庚の水晶龍アメジスト・ドラゴン・ソニック]]を召喚、召喚時効果で2枚ドローを行い、手札の[[砲凰竜フェニック・キャノン]](リバイバル版)を召喚したとき。
[[庚の水晶龍アメジスト・ドラゴン・ソニック]]の2枚ドローに対して[[機巧犬キシュードッグ]]のLv1・2・3効果が、召喚されたことで[[砲凰竜フェニック・キャノン]]の召喚時効果が誘発。
それらの処理の前に[[庚の水晶龍アメジスト・ドラゴン・ソニック]]の召喚時効果の処理をすべて終わらせ、その後に[[砲凰竜フェニック・キャノン]]と[[機巧犬キシュードッグ]]の効果の処理順をターンプレイヤーが選択する。
--先に[[砲凰竜フェニック・キャノン]]の破壊効果の処理を行った場合、[[機巧犬キシュードッグ]]は破壊され、破壊により誘発する効果を全て解決した後にトラッシュに送られる。
その後に[[機巧犬キシュードッグ]]の効果処理タイミングが来るが、すでにトラッシュに送られている[[機巧犬キシュードッグ]]は効果を処理することができないため、不発となる。
-同時に誘発する効果は派生効果である場合が多いが、1度に誘発した複数のアタック効果やブロック時効果等はそれぞれ派生効果ではない。

(該当:[[アタック(ブロック)時効果>#attackblock]])
(参考:[[派生効果と解決軸>#kaiketuziku]])

***ルール干渉効果に対する例外 [#tekiyounoreigai]
ルールに干渉する複数の効果が同時に誘発しその効果が矛盾している場合、ターンプレイヤーが効果の解決順を決めるのではなく、最後に発揮した効果で解決する。
-自分が[[エンジェルボイス]]を使った後、相手が[[イマジンフィールド]]を使用したとき。
最後に発揮されたのは[[イマジンフィールド]]であるため、ターンプレイヤーに関わらず、BPのかわりにコアの数を比べることになる。 

***お互いの手札から同時発揮するときの処理について [#tehudakara]
[[アルケーガンダム]]など、自分と相手が同時に[[手札の効果を発揮する>カード効果:手札で条件が満たされた時に発揮]]ことが増えたため、今まで同時に提示としていたが、提示する順番を[https://battlespirits.com/rule/revised.html 2021/03/28「ルールマニュアルVer.12.0にあわせたルール改定に関して」]より変更。

自分がターンプレイヤーの場合、まず、相手がそのとき発揮したい効果を持つ手札のカードをすべて提示。
次に自分がそのとき発揮したい効果を持つ手札のカードをすべて提示。
そして、ターンプレイヤーがフィールドやトラッシュなどで同時発揮する効果も含め、解決順を決めて解決する。


**『このスピリット(アルティメット/ブレイヴ)の召喚/煌臨時』『このネクサスの配置時』 [#syoukanzi]
『このスピリット(アルティメット/ブレイヴ)の召喚時』「スピリット(アルティメット/ブレイヴ)が召喚/煌臨したとき」『このネクサスの配置時』「ネクサスが配置されたとき」とある効果はそれぞれ、カードがフィールドに出たときに発揮される。
『このブレイヴの召喚時』は、召喚するブレイヴがスピリット状態、あるいは合体状態になってから発揮される。
&color(blue){(2012年9月7日よりブレイヴの召喚手順が変更され、ブレイヴの召喚時効果は他の召喚時・配置時効果と同じタイミングでの発揮となった。)};
-[[天使ヘルヴィム]]の召喚時効果は、召喚したときにこのスピリットしかフィールドにいない場合でも自身を数えて効果を解決できる。
-[[デス・ヘイズ]]や[[ズガネーク]]は自身の召喚時効果で自身を破壊することができる。
%%[[デス・ヘイズ]]や[[ズガネーク]]は自身の召喚時効果で自身を破壊することはできない。%%
%%召喚時効果を解決している途中ではまだそれらはフィールドに存在しないため。%%
-[[爆氷の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー]]の【[[重装甲:∞>重装甲]]】では、フィールドに緑や赤のシンボルがないときに召喚された[[ヒョウ・カッチュー]]や[[アンフィスバエナー]]の召喚時効果を防ぐことができる。
%%[[爆氷の覇王ロード・ドラゴン・グレイザー]]の【[[重装甲:∞>重装甲]]】では、フィールドに緑や赤のシンボルがないときに召喚された[[ヒョウ・カッチュー]]や[[アンフィスバエナー]]の召喚時効果を防ぐことができない。%%
--%%召喚するブレイヴが召喚時効果を持つ場合、それが解決されるまでフィールドには存在せず、効果でそのブレイヴが持つシンボルやフィールドにあるカードとしての情報等を参照することができない。%%
-赤の[[北斗七星龍ジーク・アポロドラゴン]]に[[ヒョウ・カッチュー]]を合体させて召喚する場合、[[ヒョウ・カッチュー]]の召喚時効果は【[[重装甲:赤/緑>重装甲]]】で防がれるが、スピリットの効果ではないので【[[装甲:赤/緑>装甲]]】では防げない。
--発揮されるブレイヴの召喚時効果はあくまでもブレイヴカード単体の効果である。
ただし、合体させて召喚するブレイヴには合体スピリットのルール同様に「コスト」「属性(合体したスピリットが持つカードの色)」が追加されることになり、該当する効果に影響を及ぼすことがある。
-自分のフィールドに[[剣の誕生地]]Lv2がある状態で[[バルカン・アームズ]]を召喚するとき。
バルカン・アームズの召喚時効果と剣の誕生地Lv2の効果のどちらを先に解決するかを選ぶ。
%%まず最初にバルカン・アームズの召喚時効果を解決してから、剣の誕生地Lv2の効果でドローする。%%
--%%ブレイヴの召喚時効果を発揮するタイミングではまだブレイヴの召喚が完了していない。%%
%%召喚時効果を持つブレイヴは、この効果を解決し終えてから召喚が完了し、そこでやっと「ブレイヴが召喚された」ことになる。%%
-%%[[アルティメット]]にブレイヴを直接合体してブレイヴの召喚時効果を発揮する場合、アルティメットを対象に含まない効果を受けない。%%
--%%アルティメットを対象に含まない[[軍港都市オステア]]や[[永遠なる水道橋]]の効果を受けずに発揮できる。%%
&color(blue){(2018年4月21日より適用のルール改定により、アルティメットと合体しているブレイヴもこれらの効果を受ける)};
--アルティメット以外が対象の【[[強化]]】が適用されない(【強化】Q&A17)。
-[[海底に眠りし古代都市]]Lv1効果は[[牙皇ケルベロード]]等のブレイヴをスピリット状態で召喚しても誘発しない。
--「スピリットが召喚された」「ブレイヴが召喚された」とあるテキストは厳密には''スピリット(ブレイヴ)カードがスピリット(ブレイヴ)として召喚された''ことを意味する。
ブレイヴは召喚の際にスピリット状態としてフィールドに出ることはあるが、スピリットのタイプとしてフィールドに出ることはない。
-[[二つの川に挟まれた王国]]の配置時効果は、配置したときにこのネクサスしかフィールドにない場合でも自身のコストを参照して効果を解決できる。

**『このスピリット/ネクサスの破壊時』 [#hakaizi]
『このスピリットの破壊時』「スピリットが破壊された(した)とき」『このネクサスの破壊時』と記述される効果は、カードが破壊されて破壊状態になったときに誘発する。
また、ひとつの破壊により誘発した複数の『このスピリットの破壊時』「スピリットが破壊された(した)とき」『このネクサスの破壊時』の効果はそれぞれ派生効果である。
そのため、それらすべてを解決し終えるまで破壊状態のカードはトラッシュに置かれない。
-自分の[[機獣要塞ナウマンガルド]]を自分の[[デッドリィバランス]]の効果で破壊しても、機獣要塞ナウマンガルドLv1効果は発揮されない。
--「''相手によって''このスピリットが破壊されたとき」等、破壊に制約がある場合、それを満たしながら破壊されていなければ効果自体誘発しない。
-%%[[ヤン・オーガ]]Lv3が破壊され、その破壊と同時に【[[不死]]】を発揮させるとき。%%
%%ヤン・オーガLv3破壊時効果を解決し、破壊状態のヤン・オーガLv3をフィールドに残しながら【[[不死]]】を解決中ににコアの移動を行いヤン・オーガをLv2にすると、【[[不死]]】解決後にヤン・オーガLv2破壊時効果が派生効果として誘発し解決される。%%
&color(blue){(現在はヤン・オーガがエラッタにより破壊時効果が1つにまとめられ不可能となった。)};
--破壊時効果は破壊状態となったときの効果の解決軸中でLvが上下して必要Lvに達すると、新たにその効果が誘発する。
これは破壊時効果が破壊状態を参照して効果の誘発のチェックを行っているためである。
-[[祝福されし大聖堂]]Lv2が自分のフィールドにある状態で[[パオ・ペイール]]Lv1がアタックステップ中に破壊されたとき。
先にパオ・ペイールLv1破壊時効果で破壊状態を無効にすると、同時に誘発した祝福されし大聖堂Lv1とLv2の効果は両方とも発揮されなくなる。
--『このスピリットの破壊時』「スピリットが破壊されたとき」の効果は、解決軸の途中でその効果の解決前に参照先のカードが破壊状態でなくなったとき、またはフィールドからその効果を発揮するカードが離れたとき、発揮されなくなる。
-[[砲凰竜フェニック・キャノン]]の召喚時効果によって[[鼬の暗殺者ウィゼーブ]]Lv2とネクサスが破壊されたとき。
鼬の暗殺者ウィゼーブLv2とネクサスは破壊状態でフィールドに残っているため、鼬の暗殺者ウィゼーブLv2効果を発揮する際にその破壊されたネクサスを選ぶことはできない。
-ブレイヴと合体した[[北斗七星龍ジーク・アポロドラゴン]]Lv3と[[パオ・ペイール]]Lv1がバトルしたとき。
%%バトル解決で[[パオ・ペイール]]Lv1を破壊し、その[[北斗七星龍ジーク・アポロドラゴン]]Lv3合体時効果破壊状態を無効にした後に[[北斗七星龍ジーク・アポロドラゴン]]Lv3合体時効果を発揮させて再度[[パオ・ペイール]]Lv1を破壊することができる。%%
バトル解決で破壊した[[パオ・ペイール]]が『このスピリットの破壊時』効果でフィールドに残ると[[北斗七星龍ジーク・アポロドラゴン]]Lv3【合体中】効果を解決することができない。
--%%「''BPを比べ''相手のスピリットだけを破壊したとき」「''BPを比べ''相手のスピリットに破壊されたとき」と記述される効果は、破壊されているスピリットが破壊状態でなくなっても効果が発揮される。%%
&color(blue){(2018年4月21日より適用のルール改定により、「BPを比べ破壊したとき」効果も破壊したスピリットが破壊状態でなくなると解決できない)};
-自分が[[霊樹の守り神ブランボアー]]Lv3でアタックしたとき。
相手が[[デッドリィバランス]]の効果を使用し、自分のブロック宣言を行ったスピリットとこちら側の霊樹の守り神ブランボアー以外のスピリットを破壊した。
このとき、霊樹の守り神ブランボアーのLv1とLv3の効果はどちらも誘発しない。
--「相手のスピリットを破壊したとき」と記述される効果は、その効果をコントロールするプレイヤーの対戦相手が自分の効果によって自分のスピリットを破壊した(自壊させた)ときには誘発しない。

**『このスピリットのアタック(ブロック)時』 [#attackblock]
『このスピリットのアタック(ブロック)時』『このスピリットの合体アタック時』「アタック(ブロック)したとき」「疲労したとき」と記述される効果は、アタック(ブロック)宣言を行った際に効果が誘発する。
複数のアタック(ブロック)時効果が誘発したとき、ターンプレイヤーがそれらの解決順を決め、ひとつずつ解決していく。
1度のアタック宣言により複数のアタック(ブロック)時効果が誘発しても、それらは互いに解決軸が異なる別々の効果であって、派生効果ではない。
アタック(ブロック)宣言時に瞬間的に発揮される効果の発動条件は、アタック(ブロック)宣言時にその効果を発揮するために必要なLvを満たしていることで、こちらはアタック(ブロック)宣言時にコアブーストによって必要なLvを満たしていても発揮される。
ほとんどの効果はアタック(ブロック)宣言時に即座に効果を解決するが、アタック(ブロック)している状態のときにアタック(ブロック)宣言を介さなくても発揮される効果もある。
-[[天王神獣スレイ・ウラノス]]Lv2効果は、このスピリットのアタック宣言時に即座に解決される。
-[[古将ドグウ・ゴレム]]Lv2が持つ【[[強襲]]】の効果は、このスピリットのアタック宣言時に即座に解決できる。
(参考:[[「~できる」記述を持つ効果>テキストのルールと発揮、使用、発動の概念について#dekiru]])
-[[幻羅星龍ガイ・アスラ]]Lv4効果は、このスピリットのアタック中にこのスピリットがLv4である状態で相手のスピリットを破壊したときに誘発し解決される。
-乗っているコアが2個の状態で[[熊魔神]]の左側に合体した[[龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード]]がアタックした時、[[熊魔神]]の効果でそのスピリットにコアを乗せるとLv2となるため、Lv2効果を発揮することができる。
-[[一角竜ヴォルスング]]Lv1のアタック中に[[ネイチャーフォース]]を使い、このスピリットにコアを置きLv2以上にすると、一角竜ヴォルスングLv2効果が発揮されBP+3000される。
-[[滅神星龍ダークヴルム・ノヴァ]](BS11-X02)Lv2効果はバトルしている相手のスピリットが合体スピリットでなくなったり、Lvが下がったりすると即座に効力を失いBPが下がる。
-[[戦皇ゴッドスレイヤー・ドラゴン]]Lv1のアタック時にそのネクサス破壊効果と[[血塗られた魔具]](BS13-063)Lv1効果が同時に誘発したとき。
先にゴッドスレイヤー・ドラゴンの効果を解決すると血塗られた魔具が破壊状態となりそのLv1効果の解決に移る前にトラッシュに置かれ、効果も消滅する。
--1度の宣言で誘発した複数のアタック(ブロック)時効果はそれぞれ解決軸(派生効果を含む効果の連鎖)が独立している。
そのため、効果の解決が終わるたびに破壊状態となったカードがあれば、別のアタック(ブロック)時効果の解決に移る前にそれはトラッシュに置かれる。
-[[戦皇ゴッドスレイヤー・ドラゴン]]Lv1のアタック時にそのネクサス破壊効果を解決中にその効果で破壊した[[星空の冠]]Lv2効果が誘発したとき。
ゴッドスレイヤー・ドラゴンの効果を解決した後、破壊状態の星空の冠のLv2効果の解決に移り、ゴッドスレイヤー・ドラゴンは破壊される。
その後、破壊状態となったカードがトラッシュに置かれる。
-ひとつのアタック(ブロック)時効果の解決により別の効果が誘発した場合、もし他にアタック(ブロック)時効果が誘発していたら、そのアタック(ブロック)時効果の解決を行う前に最初の効果から生まれた新たな効果を解決する。
ひとつの効果により誘発した別の効果は「派生効果」である。
(該当:[[派生効果と解決軸>#kaiketuziku]])
--ひとつの解決軸で消滅した/破壊状態になったカードは、すべての派生効果を解決し終えるまでフィールドに残る。
その解決軸で最後の派生効果が解決されたとき、消滅した/破壊状態のカードがトラッシュに置かれる。
-自分のフィールドに[[魔星輝く古戦場]]Lv1がある状態で相手が[[レッサー・ドラグサウルス]]でアタックを宣言をしたとき。
アタック宣言時にレッサー・ドラグサウルスLv2効果と魔星輝く古戦場Lv1効果が誘発し、解決順を選ぶことになる。
このとき、先にレッサー・ドラグサウルスLv2効果を解決すると魔星輝く古戦場がトラッシュに置かれそのLv1効果は発揮されなくなる。
-アタック時にブレイヴを直接合体した場合のブレイヴ側のアタック時効果について。
破壊やドローなどの瞬間的に発揮される効果については発揮されず、バトル中のBPパンプやフラッシュタイミング以降(バトル解決時を含む)に発揮される効果については発揮される(「ブレイヴに関して」Q30)。
--【[[起導]]】によってアタック中の【[[起導]]】を発揮したスピリットに[[鎧龍刃ゴウテン]]を直接合体させた場合、[[鎧龍刃ゴウテン]]のアタック時効果は発揮されない。
一方同じく【[[起導]]】で[[地神刀オオテンタ]]を合体した場合、[[地神刀オオテンタ]]のアタック時効果は発揮される。
前者はアタックした直後に瞬間的に発揮される効果、後者はフラッシュタイミングで発揮される効果という解釈である。
--[[闇騎士モルドレッド]]のアタック時効果で自分のコスト6/7スピリットを破壊し【[[不死]]】によって[[闇騎士トリスタン]]を召喚した場合。
[[闇騎士トリスタン]]の召喚時効果で[[牙皇ケルベロード]]を召喚しアタック中の[[闇騎士モルドレッド]]に直接合体させた時、[[牙皇ケルベロード]]の効果は発揮されない。
[[牙皇ケルベロード]]のアタック時効果は瞬間的に発揮される効果として扱われるからである。
--アタック中の自分のスピリットに[[黒蟲の妖刀ウスバカゲロウ]]を【[[神速]]】などによって合体した時、バーストを発動できないバトル時効果とBPを比べ相手のスピリットだけを破壊した時に発揮される効果はどちらも発揮される。
前者はバトル中に発揮される効果、後者はバトル解決時に発揮される効果であり、瞬間的に発揮される効果ではないと扱われる。

**常在型効果 [#zyouzaisenzyou]
【[[装甲]]】等、常に発揮されている効果のこと。
効果の誘発をチェックせず、『 』でタイミングが指定されていない。
-[[機人ラグーナ]]や[[主無き古城]]等、条件を満たしていれば常に発揮されている効果も常在型である。
-[[鉄砲機兵タネガシマ]]Lv1効果が働いていると[[シユウ]]や[[牙皇ケルベロード]]の効果は発揮することができなくなる。
--このゲームでは基本的に効果の解決中に別の効果を解決することはできないが、常在型効果は状況に関係なく発揮され続けたままである。

**【合体中】効果(旧:【合体時】効果) [#gattaityuu]
ブレイヴ、またはスピリット/アルティメットが持つ【合体中】効果は合体スピリット/合体アルティメットである限り効果が発揮され続ける。
【合体中】効果を発揮している合体スピリット/合体アルティメットが、何らかの理由で合体スピリット/合体アルティメットではなくなったとき、発揮されている【合体中】効果は即座に効力を失う。
ただし、既に解決した「このターンの間」などの持続する効果は無効にならない。
%%なお、合体スピリットのブレイヴは破壊されると破壊状態を経ず、他の効果の解決を待たず、即座にトラッシュに送られる。%%
破壊された、合体スピリット/合体アルティメットのブレイヴは同時に発揮した効果と派生効果を解決した後、トラッシュに置かれる。
&color(blue){(2016年4月1日より消滅/破壊されたカードがトラッシュに置かれるタイミングが統一された。)};

-[[シユウ]]と合体しているスピリットが効果を発揮したとき。
その後のフラッシュタイミングでシユウが破壊され、合体スピリットではなくなると、アンブロッカブル効果は効力を失う。
-[[シユウ]]と合体しているスピリットが効果を発揮したとき。
その後のフラッシュタイミングでシユウと合体しているスピリットに[[メロディアスハープ]]の効果が使用されると、アンブロッカブル効果は効力を失う。
-[[突機竜アーケランサー]]が合体しているスピリットが【合体中】効果を発揮し、解決しているとき。
%%その後[[突機竜アーケランサー]]が破壊され、合体スピリットではなくなると、BP+効果は効力を失う。%%
[[突機竜アーケランサー]]が破壊されてもBP+効果は無効にならない。
--%%合体スピリットでなくなると既に解決されている「このターンの間」等と持続期間が指定されている効果でも効力が失われる。%%
&color(blue){(2018年4月21日より適用のルール改定により、【合体中】効果であっても「このターンの間」など持続するタイミングが書かれている効果は無効にならない)};

-相手のアタックステップ中に自分のブレイヴの合体している[[土星神龍クロノ・ボロス]]Lv2が、相手のブレイヴの合体している[[太陽神龍ライジング・アポロドラゴン]]Lv3とBPを比べて破壊されたとき。
[[太陽神龍ライジング・アポロドラゴン]]の【合体中】効果により[[土星神龍クロノ・ボロス]]に合体しているブレイヴが破壊されると、その[[土星神龍クロノ・ボロス]]は合体状態ではなくなり【合体中】の破壊時効果も解決されなくなる。

**指定されたステップで発揮される効果 [#siteistep]
『~ステップ』とある効果は、誘発条件(「~したとき」等)、タイミング(「~ステップ開始時」等)、持続期間(「この~の間」等)が指定されているものがある。
-そのステップ中、さらにテキストに書かれた誘発条件(「~したとき」等)を満たすと効果が発揮される。
--[[木星魔龍ノブナガード・ゼクスト]]Lv2【合体中】効果は、系統:「神星」/「星魂」を持つ自分のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したときに発揮される。
--[[飛鋼獣ゲイル・フォッカー]]Lv1効果は、自分のフィールドにコスト7以上のスピリットがいるときに発揮される。
-そのステップの規定の効果の前後に効果を発揮することを指定している。
--[[焔竜魔皇マ・グー]]Lv1のコア回収効果は、ステップ開始時にアタック宣言をする前に発揮される。
--[[機獣要塞ナウマンガルド]]Lv2効果は、自分のアタックステップが終了してから発揮される。
-ステップ中に発揮した効果が指定された期間(「このターンの間」「このバトルの間」等)まで持続する。
特に表記がない場合、そのステップ終了時まで持続する。
--[[英雄皇の御盾]]Lv1効果は、発揮されてからそのターンのエンドステップ開始時まで効果が持続する。
--[[燃えさかる戦場]]Lv1効果は、自分のアタックステップに自分のスピリットがアタックしている限り発揮され続ける。
-フラッシュタイミングの優先権を行使して発揮する。
--[[光の覇王ルナアーク・カグヤ]]Lv1効果は、自分のアタックステップ中の優先権を行使して発揮できる。
--[[ツインブレード・ドラゴン]]Lv2効果は、自分のアタックステップ中の優先権を行使して発揮できる。

同ステップの同じタイミングで複数の効果が誘発したとき、アタック(ブロック)時効果と同様にターンプレイヤーが順番を決めてひとつずつ解決していく。
同じステップに誘発する複数の効果でも、それらは派生効果ではない。
そのため、それぞれの効果の発揮中に破壊状態となったカードがあれば、それらは解決がひとつ終わるたびにトラッシュに置かれる。

**ステップの開始時と終了時 [#kaiisisyuuryou]
「~ステップ開始時」に発揮される効果は、そのステップの規定の効果前に効果が発揮される。
「~ステップ終了時」に発揮される効果は、そのステップの規定の効果後、次のステップに移る前に効果が発揮される。
「~ステップ終了後」に発揮される効果は、そのステップを終えてから発揮される効果だが、効果発揮のチェックが入るのはそのステップの終了前である。
%%同じステップに発揮される効果であっても「~ステップ開始時」「~ステップ終了時」の記述がある効果と、それらの記述がない効果とでは解決順の優先順位が異なる。%%
%%「~ステップ開始時」はまず先に、「~ステップ終了時」は必ず後に解決される。%%
-[[焔竜魔皇マ・グー]]や[[氷の覇王ミブロック・バラガン]]の効果はアタックステップ開始時にアタックするスピリットを選ぶ前に発揮される。
[[ルナティックシール]]等でステップが飛ばされたとき、これらの効果は使えない。
-[[機獣要塞ナウマンガルド]]Lv2効果はアタックステップの終了をチェックして追加のステップを得る効果である。
[[ルナティックシール]]等でステップが飛ばされたとき、この効果は使えない。
-[[プロボケイション]]の使用宣言はフラッシュの他に、「相手がメインステップの終了、またはアタックステップの開始を宣言したとき、アタックステップに入る前」に効果の使用を宣言できる。
**「さらに」「その後」「効果発揮後」に適用される効果 [#sonogo]
テキストに「さらに」/「その後」/「効果発揮後」と記述されている効果は、派生効果や効果の適用順のタイミングが異なる。
簡潔にいえば、「さらに」は前述の効果と同じタイミングで解決する効果。
「その後」は前述の効果を解決してから他の効果を挟まず・割り込まずに発揮する効果。
「この効果発揮後」は前述の効果を解決してそれによって派生する他の効果を先に解決してから、発揮する効果。

「さらに」と「その後」は効果の適用順、「効果発揮後」は派生効果と効果の適用順に密接な関わりがある。
これらはいずれも効果の適用順や派生効果との関わりが深いため、そちらの記述も参照されたい。

***「さらに」 [#sarani]
テキストに「さらに」とある効果は、「さらに」の前と後に書かれている効果を同時に処理する。
このため、「さらに」の前にある効果と後にある効果で対象を取る場合は、どちらも同時に対象に取らなければならない。
-相手の場に[[水銀海に浮かぶ工場島]]Lv2と[[ジャコウ・キャット]]が存在する場合、自分の[[機巧獣ヨロイファント]]のLv2アタック時効果によってバウンスする時。
ネクサスとスピリットのバウンスは、テキストでは「さらに」の前後にあるため同時に発揮され、対象を取る場合もこれら2枚を指定する。
だが、[[ジャコウ・キャット]]は[[水銀海に浮かぶ工場島]]Lv2効果によって【[[重装甲]]:白】を持っているため、対象にできない。
したがって、この効果でバウンスが可能となるのは[[水銀海に浮かぶ工場島]]のみであり、[[ジャコウ・キャット]]はバウンスされない。

また、効果の発揮は「さらに」の後に書かれていても、効果発揮に条件があるならば「さらに」の前から満たさなければならない。
-[[戦国忍者ソウルドラゴン・朧]]のLv2アタック時効果は、自身の回復とソウルコアをトラッシュに置くことによる疲労のいずれもBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したときに発揮する。
//-相手の場に[[ボーン・バード]]と[[終末描かれしキャンバス]]がある場合に、[[ソウルコア]]の乗った[[ホムラチーター]]でアタックする時。
//同ネクサスLv1効果から先に解決しソウルコアを[[ホムラチーター]]から取り除いた場合、[[ホムラチーター]]のアタック時効果で同ネクサスは破壊できず、[[ボーン・バード]]のみを破壊する。
//これは[[終末描かれしキャンバス]]の効果で、[[ホムラチーター]]の「さらに」の後にある「ソウルコアが置かれているとき」の条件を満たせなくなったためである。
//もっとも、この状況ならば先にホムラチーターの効果から解決することで終末描かれしキャンバスとボーン・バードを同時に破壊すれば、同ネクサスの効果は発揮されなくなる(『このスピリットのアタック(ブロック)時』も参照)。

***「その後」 [#sonogo2]
テキストに「その後」とある効果は、「その後」の前にある効果を先に解決し、「その後」の後ろにある効果を後に解決しなければならない。
-[[ストロングドロー]]は、必ずドローを行ってから破棄を行う。
[[機巧犬キシュードッグ]]の効果が発揮される場合、その効果の発揮は破棄を行った後となる。



***「効果発揮後」 [#koukahakkigo]
テキストに「効果発揮後」とある効果は、そのテキストの前後で効果の適用されるタイミングが異なる。
「効果発揮後」の前に書かれた効果の解決軸の終了後に「効果発揮後」の後に書かれた効果の解決軸が発生する。

-「効果発揮後」と書かれている効果は、その前の部分に書かれた効果で破壊時効果などが新たに発揮した場合、「効果発揮後」の後の部分の解決の前に、破壊時効果などを先に解決する。
-マジックカードを使用するとき、そのコストの支払いで消滅したスピリットは、そのマジックの効果に「この効果発揮後」という効果がある場合でも、そのマジックの「この効果発揮後」以降の効果とそれから派生した効果もすべて解決してからトラッシュに置かれる。
-[[秘剣燕返]]のフラッシュ効果は、[[ブレイヴ]]を破壊できなくても空撃ち扱いになり「この効果発揮後」にスピリット破壊が可能だが、[[ゴルディアスウェーブ]]は「[[~することで…する>テキストのルールと発揮、使用、発動の概念について#kotodesuru]]」効果なのでブレイヴを破壊できなければ効果を発揮した扱いにならず、「この効果発揮後」以降の効果は発揮されない。

このとき、「効果発揮後」の前の効果の解決軸中で【[[バースト]]】の発動が宣言されていた場合、その発動は「効果発揮後」の後の効果の解決軸が終了してからになる。
「その後」と記述された効果と表記が似ているので注意したい。
-[[大天使イスフィール]]Lv1効果で[[サジッタフレイム]]の効果を2回使用するとき。
1回目の効果を発揮した際に相手が[[風の覇王ドルクス・ウシワカ]]の発動を宣言しても、その発動は[[サジッタフレイム]]2回目の効果を解決してからになる。
-[[龍の覇王ジーク・ヤマト・フリード]]の【バースト】効果を発動させて[[シャ・ズー]](BS01-036)を破壊したとき。
【バースト】効果でシャ・ズーが破壊されるが、その破壊時効果を発揮するときにはまだフィールドに龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードは召喚されていない。
破壊時効果を解決してシャ・ズーをトラッシュに置いた後に龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードを召喚する。
--このとき、シャ・ズーの破壊に対して相手が[[風の覇王ドルクス・ウシワカ]]の発動を宣言していると、龍の覇王ジーク・ヤマト・フリードの召喚後に風の覇王ドルクス・ウシワカの【バースト】効果を発動させることになる。

**派生効果と解決軸 [#kaiketuziku]
ひとつの効果の解決中に、別の新たな効果を誘発させて効果が連鎖していくことがある。
この新たに生まれた効果のことを&color(red){派生効果};と呼ぶ。
派生効果を誘発させた効果から、誘発した派生効果すべてを解決し終えるまでがひとつの連なりである。
バトルスピリッツではこのような派生効果の連なりが頻繁に発生するため、便宜上これを効果の&color(red){解決軸};と呼び、メカニズムの説明を行う。
解決軸から別の解決軸に移るとき、または解決軸が終了したとき、その解決軸の途中で消滅した/破壊状態になったカードはトラッシュに置かれる。
%%解決軸の途中でLv0となったスピリットやネクサスは解決軸の終了を待たずに即座にトラッシュに置かれる。%%
&color(blue){(2016年4月1日より消滅/破壊されたカードがトラッシュに置かれるタイミングが統一された。)};
-[[フレイムテンペスト]]の効果で[[シャ・ズー]]、[[ヤン・オーガ]]、[[ドラグノ爆弾兵]]、[[マルティウサギ]]が破壊されたとき。
これらのすべての破壊時効果が派生効果である。
同時に誘発したそれらの効果の解決順はターンプレイヤーが選ぶ。
--このとき、[[ドラグノ爆弾兵]]の破壊時効果によりさらに別の効果(スピリットの破壊時効果等)を誘発させた場合、他の解決待ちの効果より先にそれを解決する。
ドラグノ爆弾兵の破壊時効果から誘発した効果も、派生効果である。
--フレイムテンペストの破壊効果から、その効果から派生した破壊時効果(とドラグノ爆弾兵の破壊時効果から誘発した別の効果)すべてが解決されるまでがひとつの「解決軸」である。
-解決軸の途中で[[ハイドランディア]]の【合体中】効果や[[定規山脈]]Lv1効果で消滅が破壊扱いとなる場合、通常の破壊と同じように処理される。
-[[鉄の覇王サイゴード・ゴレム]]の【[[大粉砕]]】Lv2の解決中にその効果により[[怪盗ヴァンビット]]が破壊されたとき。
【大粉砕】Lv2の解決中に怪盗ヴァンビットの効果を誘発させているため、同じ効果中で破壊されていても破壊状態の怪盗ヴァンビットの効果は派生効果として解決される。

**【バースト】の発動 [#burst]
【[[バースト]]】はそれぞれの発動条件のもとに宣言を行い、実際の発動は条件を満たし、それに伴うすべての解決軸の処理の後になる。
原則として、【バースト】発動の宣言が行えるのは、【バースト】の発動条件となる状況が起こってから、その状況からの派生効果や同時に発揮される効果を全て解決し、別のタイミング(相手が既に宣言した【バースト】の発動や、アタックステップやフラッシュタイミングなどの移行)に移る前までである。
詳細は[[バースト]]参照。

**『自分のバースト発動後』 [#myburst]
発揮タイミングが『自分のバースト発動後』と指定された効果は、自分の【バースト】効果が解決され、さらにそれによって誘発された派生効果をすべて解決した後に発揮される効果である。
【バースト】と誘発された効果の解決から『自分のバースト発動後』の解決に移るとき、その【バースト】の解決中に破壊/消滅状態となったカードは『自分のバースト発動後』の解決に入る前にトラッシュに置かれる。
この効果は自分の【バースト】の発動に対する派生効果として扱われ、自分の【バースト】の後に相手プレイヤーが【バースト】を発動する場合でも、まず先にこちらが解決される。

-一部の【[[起導]]】スピリットは「そのバースト発動後」というタイミングの指定で追加効果を持つが、これも基本的に上記と同様に、【起導】によって発動したバーストと、それによって誘発した効果すべてを解決してから発揮される。&br;ただし、[[燃える梵能寺テンプル]]のLv1効果は追加効果も含めて【起導】の発揮と扱われるため、追加効果を解決した後に解決される。

**反応型効果 [#reactive]
ある特定の効果の発揮前に割り込んで発揮される効果のこと。
この効果は該当する効果が対象を選択したとき、または発揮される際に誘発する。
これは派生効果の一種である。
-[[冥府魔神オブシディオン]]Lv1効果は、相手のバウンス効果の発揮前に発揮される。
【[[バースト]]】のメイン/フラッシュ効果の対象選択後にも、効果の発揮前に割り込んで発揮される。
-[[魔法監視塔]]Lv2効果は、相手のマジックの使用に対してその効果の発揮前、対象の選択後に割り込んで使用できる。
-【[[氷壁]]】は相手のマジックの使用に対してその効果の発揮前、対象の選択後に割り込んで使用できる。
-[[愛の女神ロヴン]]Lv1効果は、相手のデッキ破棄効果の発揮前に割り込んで使用できる。
-[[獣司祭ガーネス]]や[[ダークアンキラーザウルス]]のLv1効果は、自分が【[[転召]]】の処理を行う際にこのスピリットを選んだとき、そのコアの移動を行う前に割り込んで発揮される。

**指定アタック(スピリット/アルティメットを指定したアタック) [#siteiattack]
原則的にスピリット/アルティメットは対戦相手にアタックするだけで相手のスピリット/アルティメットに対してアタックすることはできない。 
対戦相手はアタックに対して自身のライフを守るために自身のコントロールするスピリット/アルティメットでブロックを行うのみである。
ただし、例外的に、相手のスピリット/アルティメットに対してアタックを行いバトルを強制させる効果を持つスピリットが存在する。
-[[龍星皇メテオヴルム]]の指定アタックはスピリットへのアタックである。 
条件がない限り疲労状態のスピリットでも指定でき、その際に相手はブロック宣言を疲労状態で行うことになる。
-指定アタックは【[[装甲]]】/【[[重装甲]]】/【[[超装甲]]】で防がれ、指定できない。
スピリット(アルティメット)の効果を受けないスピリット/アルティメットも同様に指定することはできない。
--[[光龍騎神サジット・アポロドラゴン]](BS13-X01)の効果で赤ではないスピリットに指定アタック効果を与えた場合、そのスピリットの指定アタックは[[【装甲:赤】>装甲]]で防ぐことができない。
指定アタック効果の発生源は指定アタックを行うスピリットである。
--[[最古龍の顎]]Lv2効果で[[クイーン・ワルキューレ]]のようなスピリットの効果を受けないスピリットに指定アタックすることはできない。
これらは自分のスピリットに指定アタック効果を与えるものかそうでないかに関わらず、指定アタック効果の発生源は指定アタックを行うスピリットとして扱われるため。
-指定アタックと同時に他のアタック時効果が誘発し、他の効果の前に指定アタック効果でアタックするスピリット/アルティメットを指定してもすぐにはブロック状態にはならない。
実際にブロックが確定するのはアタックしたときに発生するすべての効果や発動した【バースト】の解決後である。
-指定されたスピリット/アルティメットがブロック宣言前にフィールドからいなくなった場合、または指定アタックの条件を満たさなくなった場合、指定アタックが無効となり、通常のアタックとなる。
このとき、アタック宣言後のフラッシュタイミングもなくならない。
-相手のスピリット/アルティメットが実際にブロック宣言をする前に指定アタックを行ったスピリット/アルティメットが指定アタックの効果を失った場合、これも通常のアタックとなる。
-相手のスピリット/アルティメットの「対象を指定する」テキストと「その対象へアタックする」テキストが句点で独立している場合は指定のみでアタックしないことが可能。(一部少数のみ存在)
--[[アルティメット・サジット・アポロドラゴン]]のLv4効果で相手スピリットを指定した後、そのスピリットにアタックするかどうかに関わらず、破壊されたら相手ライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
-スピリット/アルティメットを矛盾なく指定できるかぎり、指定アタックを含む効果を複数発揮する事ができる。
ただし、記述によって「指定してアタックしなければならない」([[巨腕の機巧武者ラカン]]など)>「指定してアタックする」([[ダーク・ティラノザウラー・オーバーレックス]]など)>「指定してアタックできる」の優先順位に従う。

**スピリットのアタックによるライフの減少 [#lifegensyou]
「このスピリットの''アタックによって''相手のライフを減らしたとき」等と記述される効果は、アタックステップのバトル解決において、ブロックされずにそのスピリットの持つシンボルの数だけ直接相手のライフへダメージを与えたときに誘発し解決される。
「相手のライフを減らしたとき」と記述される効果は、スピリットのアタックによるライフへのダメージの他に、効果によりライフを減らしたときにも誘発する。
-[[ウィングブーツ]]の効果でブロックされなかったものとして相手のライフにダメージを与えるのは、スピリットのアタックによるライフの減少であり、効果によるものではない。

**効果による召喚や配置 [#koukaniyoru]
「召喚する(できる)」「配置する(できる)」と記述される効果でカードをフィールドに出す場合、召喚する、または配置するカードを提示した時点でその効果の解決は終了する。
ただし、提示したカードが召喚時効果や配置時効果を持つときや、召喚された(する)ときに誘発する他のカードの効果があるとき、それらがさらに派生効果として解決される。
-[[マネキキャット]]をスピリット状態で召喚しその効果で【[[転召]]】を持つ[[翼神機グラン・ウォーデン]]を召喚するとき。
マネキキャットの効果は翼神機グラン・ウォーデンの提示時点で終了し、派生効果として翼神機グラン・ウォーデンの【転召】をマネキキャットに対して行うことができる。
-[[天星馬ペガシーダ]](BS11-038)Lv1破壊時効果でデッキから【転召】を持つスピリットが破棄されたとき。
破棄された時点で効果の解決が終了するが、召喚するスピリットが【転召】を持つので破壊状態の天星馬ペガシーダはトラッシュに置かれず【転召】の処理が終わるのを待つことになる。
このとき、破壊状態の天星馬ペガシーダを【転召】させることもできる。

**使用回数に制限がある効果 [#kaisuu]
[[グラウンド・オブ・ロロ]]の効果はゲーム中に自分か相手のどちらか1回しか使えない。それ以外の制限は原則的にプレイヤーごとにかかる。

***「〔ターンに1回:同名〕」「ターンに1回~する」効果 [#nisyuaru]
「この効果はターンに~回しか使えない」「[[この効果はゲーム中に1回しか使えない>カード効果:ゲーム中に1回]]」等と記述される効果は、''“効果”毎に''回数の制限がある([[ルールQ&A]]カードの効果 汎用: その他Q107)。
「[[ルールマニュアルVer.13.0にあわせたルール改定>https://www.battlespirits.com/rule/revised.html]]」より、「この効果はターンに~回しか使えない」は「''〔ターンに~回:同名〕''」へと[[表記が変更された>https://twitter.com/bs_official/status/1511675336110616576]]。
-[[英雄皇の神剣]]Lv1効果は、このネクサスが複数枚フィールドにあっても、それらの合計でターンに1度しか効果は発揮されない。
-[[龍星の射手リュキオース]]の【[[超祈願]]】は、すでに自分が効果を使っていれば1回目とは別のカードであっても発揮できない。違うカード名のスピリットの効果として発揮することもできない。


「ターンに1回、~する」「ステップに1回、~する」「ゲーム中に1回、~する」等と記述される効果は、''カード毎に''回数の制限がある。
-[[シユウ]]や[[神変形ハンマー・アームズ]]の【合体中】効果、[[一番星のレイ]]から与えられる効果の回数制限は発揮元のスピリット/アルティメット/ネクサス毎に数えられる。
そのため、[[シユウ]]と合体したスピリットが複数体いてもそれぞれがターンに1度ずつ効果を起動することができる。
また、複数の[[神変形ハンマー・アームズ]]/[[一番星のレイ]]から、同じ効果を与えられていても、同じ発揮元からは1回しか発揮できない。
-自身の「ターンに1回」の効果を発揮したスピリットが同名カードに《[[煌臨]]》/【[[チェンジ]]】したり、[[地神刀オオテンタ]]の【合体中】効果を発揮したスピリットが《[[転醒]]》/《[[煌臨]]》しても、前後で同じスピリットとして扱うので、その効果は再発揮できない。
-[[超龍騎神グラン・サジット・ノヴァ]]・[[デモティック・スネーク]]・[[ダークウイン

[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS