**&ruby(じゃしんおう){邪神皇};デスピアズ・ゾーク [#ke854b62]
 アルティメット
 9(極3)/赤紫緑白黄青/邪神
 <1>Lv3 17000 <3>Lv4 27000 <5>Lv5 37000
 フラッシュ《煌臨:邪神&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
 自分の[ソウルコア]をゲームから除外することで、対象の自分のアルティメットに手札から重ねる。
 【召喚条件:自分のアルティメット1体以上】
 Lv3・Lv4・Lv5『このアルティメットの煌臨時』
 相手のスピリット/アルティメットのコア3個をボイドに置く。
 [邪神皇デスピアズ]に煌臨したとき、さらに、ゲーム中、相手は《封印》できない。
 Lv4・Lv5:フラッシュ『このアルティメットのアタック時』
 ターンに3回、自分の手札1枚を破棄することで、相手のスピリット/アルティメット1体のコア3個を相手のリザーブに置く。
 シンボル:極
 
 コンセプト:今石進
 イラスト:藤井英俊
 
 フレーバーテキスト:
 真なる絶望が世界を闇に染め上げる。

#refcard
[[煌臨編 第1章:伝説ノ英雄]]で登場した6色の[[アルティメット]]。

6色を持ちながらコア除去に特化した性能を持つ。
[[邪神皇デスピアズ]]と同様に各色のサポートを受けられるが、輪をかけて【[[超装甲]]】に弱い。
ノーコスト召喚できるカードは[[獄風の四魔卿ヴァンディール]]や[[アルティメット・ラグナ・ロック]]と限られているため、基本的に《[[煌臨]]》を狙う事になる。

《[[煌臨]]》は条件が厳しく、ゲーム中に1度きりしか《[[煌臨]]》できないため、一度除去されれば召喚は難しい。
ただし、この《[[煌臨]]》のみトラッシュに[[ソウルコア]]がある場合でも発揮できる。
その特性上、このカードをノーコスト召喚できる[[獄風の四魔卿ヴァンディール]]も含め、【[[ソウルドライブ]]】持ちとは共存しづらい。
それを踏まえ、小型[[邪神]]やそれにコスト加算できる[[ブレイヴ]]なども採用する必要がある。
なお、記述に[[アルティメット]]と明記されているため、スピリットの[[邪神]]や[[煌臨条件を無視できるスピリット>カード効果:煌臨条件を無視]]に重ねる事はできない。

『このアルティメットの煌臨時』効果は、[[ソウルコア]]1コストで使えるとはいえ、[[戦国六武将ムドウ]]と比べるとコア除去数も半分以下、更地から召喚できないため、見劣りしてしまう。
このカード最大の特徴は、[[邪神皇デスピアズ]]を煌臨元にしていれば《[[封印]]》封じが出来ること。
既に《[[封印]]》されている場合も[[邪神皇デスピアズ]]のアタック時効果によって事前に解除できる。
ただし相手のデッキタイプに左右される効果であり、[[邪神皇デスピアズ]]の完全耐性を手放す事になるため、他の[[邪神]]を煌臨元にするのも手だろう。

Lv4・Lv5アタック時効果のコアシュートは、[[「する事で~する」の記述>テキストのルールと発揮、使用、発動の概念について#kotodesuru]]によって小回りが効かず、手札コストも必要で扱いづらい。
必ず3コア外さねばならず、2コアや1コアだけ外す、といった事はできない。

BPこそ高いものの各効果の癖が強く、一番痛いのはフィニッシャーとしての能力を持たない事だが、色数の多さや《[[煌臨]]》を活かした独自のデッキは組める。
コアシュートを活かす必要があるため、基本的には低コスト[[邪神]]アルティメットとブレイヴなどによる早出しを狙った構築をする必要がある。

-カード名の「ゾーク」は、おそらく最初期のテキストアドベンチャーゲームである「Zork」に由来していると思われる。
地下迷宮を探索するこのゲームはプレイヤーが光源を持たずに闇の中に踏み入ると「グルー」と呼ばれる怪物によって貪り食われゲームオーバーとなるため、この怪物と「闇」そのものがゲーム全体を象徴する存在となっている。
このアルティメットも「闇」と密接に関わる存在であるため、そのイメージから命名されているのだろう。
-初の《[[煌臨]]》を持つ[[アルティメット]]。
-Lv5のBPはこれまで[[アルティメット・ガイ・アスラ]]のBP35000が最大だったが、このアルティメットの登場によってその記録が塗り替えられた。
なお煌臨編シリーズにおいては、煌臨で高コストスピリットを素早く出せる反面、基本的にデフォルトの最大BPは烈火伝と十二神皇編シリーズよりも抑えられているが、本カードは煌臨持ちスピリットとアルティメットの中でも最大BPが37000と非常に高く、煌臨編シリーズ最大級を誇る。
-《[[煌臨]]》時にソウルコアを除外するのは、アニメ『ダブルドライブ』における[[邪神]]の特徴を意識してデザインしたものか。

***収録 [#n3c52540]
[[煌臨編 第1章:伝説ノ英雄]] <XX>

***アニメにおいて [#z90b862f]
アニメ『ダブルドライブ』に登場。
[[大牙 和巳]]vs[[茂上 駿太]]&[[ヨク・アルバトロサ]](50・51話)において、和巳が使用。同作品における実質的なラスボス。
変則バトルゆえ、和巳が2つ目の[[ソウルコア]]を除外し、[[邪神皇デスピアズ]]を煌臨元にして《[[煌臨]]》。
煌臨時効果で駿太とヨクの《[[封印]]》を封じ、コア除去効果によるスピリットの弱体化と[[イビルフレイム]]のコンボでブロッカーを排除して追い詰めるが、[[デルタバリア]]と[[サザンクロスフレイム]]で凌がれる。
次のターン、[[光魔神]]と合体し多重シンボル・BP47000となった駿太達の[[超・十二神皇エグゼシードF]]及び[[超・十二神皇ゲイル・フェニックスZ]]のアタックに対し、[[スクランブルブースター]]で疲労ブロッカーになるも、和巳が[[絶甲氷盾]]の使用を拒否したことで突破され敗北した。
-煌臨時の演出は、[[ソウルコア]]破壊後、煌臨元の[[邪神皇デスピアズ]]が再び白い繭のような光に包まれて、邪神皇デスピアズ・ゾークのボディの一部分が出現したときに金色のオーラに変化し、本体が金色のオーラから出現する演出。
-煌臨時の口上は「見ろ、これが邪神皇の最終形態、デスピアズ・ゾークだ!」。
-アニメでは、最後までカードの詳細は隠されており、[[公式サイト「バトルスキー先生のおすすめアニメカード紹介 51話」>http://www.battlespirits.com/feature/card-dd/]]で初めて明かされた。
本カードはアニメシリーズで登場した[[XXレア]]で史上5枚目。
-BPが不確定である「覇王」の[[絶対なる幻龍神アマテラス・ドラゴン]]を除けば、歴代アニメシリーズのラスボスにおいて最大となるBP37000を誇る。
-アニメ公式サイトのあらすじでは「邪神皇帝デスピアズ・ゾーグ」と誤植されている。
-《[[煌臨]]》は次シリーズの新効果。
新シリーズのカード・キーワード能力の先行登場はアニメ『少年突破バシン』での[[激神皇カタストロフドラゴン]]の例がある。

#clear
-テキスト関連
[[邪神皇デスピアズ]]
《[[封印]]》
***[[サイクル一覧]] [#r9705a6b]
#include(サイクル:BS39-XX01同型,notitle)


***[[カードグループ一覧]] [#group]
#include(召喚条件にアルティメットを含むアルティメット,notitle)


[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS