**&ruby(ぜんき){前鬼}; [#udc538ce]
 スピリット
 1(0)/紫/家臣・呪鬼
 <1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000 <6>Lv3 5000
 トラッシュにあるこのスピリットカードは、自分の[後鬼]が召喚されたとき召喚できる。
 Lv1・Lv2・Lv3『相手によるこのスピリットの破壊時』
 自分の手札1枚を破棄することで、自分はデッキから1枚ドローする。
 シンボル:紫
 
 イラスト:伊藤正市
 
 フレーバーテキスト:
 リクドウは、戦にそなえて幾万の雑兵を召喚するようなことはせず、
 選りすぐりの二体の呪鬼、前鬼と後鬼だけを召喚した。

#refcard
[[烈火伝 第4章]]で登場した[[紫]]の[[スピリット]]。

[[後鬼]]の召喚に呼応して発揮できる召喚効果を持つ。
とはいえコストは払わなければ発揮できないため、コア運用の厳しい紫では、事前に召喚する[[後鬼]]の召喚コストを含めて、複数の展開はやや厳しい。
また、この効果を発揮するためには事前に[[後鬼]]とともにこのスピリットをトラッシュへ送る必要がある。
幸い、このスピリット自身は手札からの召喚が容易で、破壊時効果との併用で手札の[[後鬼]]をトラッシュへ落とすことができ、デッキからトラッシュへ送る手段も[[鎧闘鬼ラショウ]]などを用いれば良い。
そのため、どちらもトラッシュへ落とすという条件自体は難しく考えなくても良いだろう。

破壊時効果は手札の不要なカードを破棄できる一方、ドローのためには必ず手札のカードを破棄しなければならないことから、能動的にハンドアドバンテージを一方的に稼ぐカードの多い紫では優先度は低い。

[[後鬼]]とはLv2効果とのシナジーが見込まれるが、こちらと[[後鬼]]がどちらもフィールドに出ている状況で、かつこちらが破壊されなければ効果は発揮されない。
こちらを破壊する手段は同色でも[[デッドリィバランス]]や自爆特攻などが考えられるが、いずれにしても一手間を要する。
また、[[後鬼]]のLv2とこちらの維持コアに最低でも3コア、召喚コストを含めるとより多くなる。
このためコア運用の厳しい紫ではこちらの召喚にまで手が回らないことに加え、フィールドに揃えた上で破壊手段を用意するという手間がかかることから、単体で強力な[[後鬼]]に対してこちらが採用されることは少ないのが実情。

最軽量の[[家臣]]であることから、[[後鬼]]とのシナジーを無視して他色に投入することも考えられる。

-修験道の開祖である役小角(えんのおずぬ)が従えていたとされる夫婦の鬼。[[後鬼]]の夫。
-軽減を無視すれば、最軽量の[[家臣]]である。

***収録 [#e757998a]
[[烈火伝 第4章]] <C>

#clear
-テキスト関連
[[後鬼]]


[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS