*【赤緑連鎖】 [#o285dd6c]
●目次 
#contents
**概要 [#oc385bdf]
【[[連鎖]]】の登場により、それまでシナジーのあまりなかった赤と緑を組み合わせる価値が生まれた。
[[新ツルギデッキ【ダークネスファング】]]の登場によって、当初は赤がメインの[[【地竜】]]だったが、[[アルティメットバトル04]]で緑側にも赤を意識したカードが登場。
[[アルティメットバトル04]]発売と同時に、究極編において[[【紫白連鎖】]]と共に環境トップのデッキとなった。

召喚時効果によるコアブーストと手札増強をベースに、環境に合わせた非常に柔軟なデッキ構築ができるのが特徴。
ただ、[[【緑青連鎖】]]・[[陰陽童]]・[[五聖童子]]等、[[アルティメットバトル07]]以降多く登場した[[召喚時メタ>カード効果:『このスピリットの召喚時』効果を制限する]]・コアブーストメタで動きが止まることもある。
このようなメタ効果を持つカードが多く登場したことで環境トップは退いたがなお強力なデッキであることに変わりはない。
【[[起導]]】軸などの派生型も作られるなど対応力も高い。

**構築 [#bf1516fb]
緑軽減や【[[連鎖]]:緑】を持つ赤のカード、赤軽減や【[[連鎖]]:赤】を持つ緑のカードを中心に採用していく。
赤のカードは緑に足りないドロー要素を、緑のカードは赤に足りないコアブースト要素を補うことでコアも手札も充実した運用が可能になる。
コアブーストメタを赤の除去で破壊し、破壊時効果や破壊後バーストを緑の疲労で無力化していく等ボード面での相互扶助性も高い。
赤寄りor緑寄り、ブレイヴ寄りorアルティメット寄りと構成の幅は広い。

***スピリット [#k1fcaf64]
-低コスト
--[[コレオン]]
コスト0の[[赤]]スピリット。
[[神皇]]のコストを軽減できるため、[[午の十二神皇エグゼシード]]や[[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]]などの[[神皇]]を採用する場合は投入しておくと良い。

--[[ライト・ブレイドラ]]
[[賢龍ケイローン]]などの焼き範囲を上昇させられる0コストスピリット。

--[[森林のセッコーキジ]]、[[赤き騎士チキンナイト]]、[[緑の獣戦士コレオン]]
赤・緑として扱うことができるコスト1のスピリット。両方の軽減を持つので召喚しやすい。
最大軽減で0コスト召喚ができ、アタッカーの増量と【連鎖】発揮シンボルの確保が行える。

--[[ピナコチャザウルス]]、[[ダーク・ディノニクソー]]
緑としても扱うことができるスピリット。
上記の3枚と違いこれらには赤の軽減シンボルしか無い。
最大軽減で0コスト召喚ができ、アタッカーの増量と【連鎖】発揮シンボルの確保が行える。

--[[ホムライタチ]]
赤緑版[[ボーン・ダイル]]。
メインステップで赤と緑のダブルシンボルになるため2色の軽減シンボルを持つスピリットの召喚が一気に楽になる。
コア除去効果への耐性も持つため、対紫性能も高い。

--[[従士鳥ヒスイ]]
赤と緑の軽減を満たせば、リザーブのコア1個で【[[神速]]】召喚できる低コストスピリット。

--[[ダンデラビット]]、[[メガ・ネウラー]]
コアブーストスピリット。
前者は[[暴皇ティーズ・ドラゴン]]や[[六分儀剣のルリ・オーサ]]を利用して2コアブーストが見込める。
後者は赤緑の2色軽減と【[[神速]]】というメリットを持つため好みに合わせて採用枚数を調整したい。

--[[ブロンソードザウルス]]、[[タヌグリン]]
[[双光気弾]]が制限カード1になってしまったため、軽量なネクサス破壊効果として重宝するコスト3スピリット。
前者は召喚時にネクサス破壊、【[[連鎖]]】でコアブースト。
後者は召喚時コアブースト、【[[連鎖]]】でネクサス破壊とBP破壊ができる。
両者ともに[[軍港都市オステア]]などの召喚時効果封じのネクサスは破壊できないので注意。

--[[甲殻武者シカク]]、[[ホムラグドール]]
どちらも赤緑のハイブリットスピリットであり、[[バースト]]多め、特に【[[起導]]】軸なら活躍が見込める。

--[[リカオスパーダ]]、[[ガガン坊]]
【神速】持ちであり、前者は相手アタックステップで召喚されると二体疲労させ、後者は召喚時メタに引っかからずに赤スピリットを回復できる。
【赤緑連鎖】ならばコア運用もしやすい。

-中コスト
--[[六分儀剣のルリ・オーサ]]
赤緑版[[要塞蟲ラルバ]]。
比較的軽いコストで2色化、2コアブーストが可能。
手札保護効果、系統:[[殻人]]・[[星魂]]とメリットの塊であり、デッキ回転の中核となる。

--[[暴皇ティーズ・ドラゴン]]、[[レッドフォックス]]
前者は軽減込みで[[カグツチドラグーン]]を上回る効率を持つドロースピリット。
【[[連鎖]]】で疲労効果もあるため序盤から積極的にアタックできる。
後者は【[[真・激突]]】に加えて【[[連鎖]]】でバースト封じとコアブーストが可能。
序盤からアドバンテージを稼ぐのに有用。

--[[ベアードイーグル]]
[[暴皇ティーズ・ドラゴン]]と同じサイズのアタック時ドロー効果を持ち、ライフダメージを放棄することでドロー枚数が増える。
終盤のダブル・トリプルシンボルスピリットで一気にライフを奪うこのデッキでは、序盤の些細なライフダメージは却って邪魔になるため有効。
とはいえ、奪うべきライフを奪わずに無駄にドローをしてしまうようなことはないように。

--[[ホムラチーター]]
召喚時でなく、スピリット/ネクサスを焼く優秀なスピリット。速攻型では必須。

--[[麗武将ヒョウジンドラゴン]]
【[[一騎打]]】で相手の展開を阻害できる。
天敵となる[[【緑青連鎖】]]相手に有効。

--[[賢龍ケイローン]]
スピリット焼き、ドロー、コアブーストを同時に行える効率的なスピリット。
比較的軽量の[[星将]]であり、BPも高くなるのでアタッカーにも向く。
このデッキ最大のアドバンテージ源だが、[[陰陽童]]には注意。

--[[イケメン双子カストル&ポルックス]]
[[ソウルコア]]を使用してドローやコアブーストを行えるスピリット。
このデッキの弱点である召喚時効果メタ及び【[[連鎖]]】メタの影響を受けないため、[[賢龍ケイローン]]が封殺されがちな環境では有効。
他に[[ソウルコア]]を多用しない場合に採用すると良い。

--[[剣武龍ムラマサ・ドラゴン]]/[[虎の子タイガ]]/[[風魔上忍トキザネ]]/[[甲蛾忍ルニヘル]]/[[激武龍テンジョウ]]/[[剣聖武龍ミツルギ・ドラゴン]]
【[[起導]]】を持つスピリット。『このスピリットの召喚時』に頼りきらない【起導】軸ならキーカード。豊富なドローやコアブーストで早めに決める。
基本的には召喚時効果を持たない[[剣武龍ムラマサ・ドラゴン]]と[[甲蛾忍ルニヘル]]を主軸とすると安定する。

--[[北斗七星龍ジーク・アポロドラゴン]]
ブレイヴの召喚コストを踏み倒し、ドローもできる強力なスピリット。
赤と緑のどちらを採用するかはデッキ構成に合わせて選択できる。

--[[炎竜将イフリート]]、[[殻刃将レギオス]]
召喚時に[[光導]]・[[星魂]]ブレイヴを召喚できる。
前者は[[光導]]ブレイヴを召喚した時に[[星将]]スピリット全てにシンボルが1個追加される。
自身以外にも[[賢龍ケイローン]]や[[金殻皇ローゼンベルグ]]が対応している。
後者は[[殻人]]なので、[[始甲帝]]の回復効果に対応。
自身の疲労効果と合わせて、ワンショットを狙える。

--[[緑の起源龍ヴィリジオラス]]
召喚時に相手スピリット/アルティメット3体を疲労させるだけでも強力だが、そのゲーム中回復させることができなくなるという強力無比なスピリット。
《封印時》効果も強力だが、《[[封印]]》持ちスピリットと同時に投入しなければいけないためおまけ程度に考えておく。

--[[はぐれ忍者ニジロウ]]
赤と緑の軽減を持ち、最大まで軽減すれば1コストで召喚できる緑スピリット。
召喚時にデッキからコスト3以下のスピリットを大量に展開できるため、専用の構築を行っておけば比較的安定して数押しすることができる。

--[[怪獣王バーニングゴジラ]]
コスト6でありながらダブルシンボルを持つ。軽減も多く序盤から打点を稼げる。
コアを取り除けないデメリットがあるが、同時にコアシュートが通用しないため紫相手に強い。
エンドステップにコアが2個ずつ増えてゆきコアが8個以上になるとBP20000以下のスピリットを全滅させられるが、そこまで粘らずとも軽量ダブルシンボルのアタッカーとしても仕事を果たせる。

-高コスト
--[[金殻皇ローゼンベルグ]]
召喚時3コアブースト、アタック時【連鎖】2枚ドローでアドバンテージを稼ぎやすい。
[[ホムライタチ]]や[[彷徨う天空寺院]]等で序盤から召喚でき、ダブルシンボルかつBPアップ効果を持つのも魅力的。
合体してアタックし続けるだけで相手とのアドバンテージ差を広げ続けられるほどの性能を持つが、単体では相手ブロッカーを退かす効果を持たないため、このスピリットをフィニッシャーとする場合は[[バレットファイア]]を温存しておきたい。

--[[戦国忍者ソウルドラゴン・朧]]
[[緑]]単色ながらBP10000以下のスピリット破壊を行えるため、【[[装甲]]:赤】を突破可能。
アタック時効果はどちらもブロッカーの排除に向いている。
軽減も多く、召喚しやすい。

--[[蜂王フォン・ニード]]
召喚時3コアブーストと大量疲労と連続攻撃が可能。
アタック時効果を持つブレイヴとの相性が良く、余ったコアを十分に活かすこともできる。
アルティメット相手には効果・BPともに不足気味なので、環境次第では上記の[[金殻皇ローゼンベルグ]]で事足りることも多い。

--[[酉の十二神皇ゲイル・フェニックス]]
《封印時》効果で【[[飛翔]]】を発揮し、コアが尽きるまで何度でもアタックできる[[緑]]のフィニッシャー。
コアブースト量の多いこのデッキとの相性は抜群。

--[[緋の鳥ゲイル・フェニックス・イグナ]]
[[赤]]と[[緑]]の軽減を持つ[[赤]]の[[神皇]]。
[[神皇]]を回復させる効果があるため、[[午の十二神皇エグゼシード]]などを再度アタックさせゲームエンドを狙うことができる。

--[[翠の神馬エグゼシード・グリーン]]
[[赤]]と[[緑]]の軽減を持つ[[緑]]の[[神皇]]。
[[神皇]]/[[十冠]]のアタック時にバーストを封じることで、【[[走破]]】や【[[飛翔]]】の成功率を高めることができる。

--[[始甲帝]]
ライフ3以下という条件付きだが、【[[バースト]]】召喚できるダブルシンボルスピリット。
疲労効果・召喚効果・回復効果を持ち、劣勢の状況からでもワンチャンスで逆転可能。
上記のフィニッシャー2種や[[六分儀剣のルリ・オーサ]]など、[[殻人]]が自然に入るので回復効果を使いやすい。

--[[断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニス]]
極めて高いコストを持つが、豊富なコアブースト手段と[[彷徨う天空寺院]]を擁するこのデッキでは召喚は容易い。
ターン追加効果を利用して強引に攻め込める。

--[[ジェネラル・ドラゴン]]
召喚時の焼き効果でコアブースト阻止スピリットを焼ける。
また、除去が困難な[[アルティメット・ドン・ディエゴッド]]も破壊できるため強力。
バーストセット時の効果でこのデッキに苦手な召喚時効果対策ネクサスを破壊できるためこのデッキの弱点を補ってくれる優秀なスピリット。

--[[ゴジラ[1995]]]
焼き範囲の数値こそ上記[[ジェネラル・ドラゴン]]に劣り、系統も違うため[[ヒアデス・ドラゴン]]で召喚できなくなっているが、召喚時効果を封じられていようともアタックのたびに効果を発揮できるため、デッキの弱点を補うという意味ではこちらも有効。
実質的に互換カードと言える。

--[[ヒアデス・ドラゴン]]
召喚時効果で[[金殻皇ローゼンベルグ]]など強力な星将を召喚できれば強力。
フィニッシャーと言うよりは繋ぎ役か。

--[[ダーク・ティラノザウラー・オーバーレックス]]
指定アタック効果が強制なので運用には注意が必要だが、【[[連鎖]]】を発揮できれば相手のフィールドとライフを同時に削っていける。

--[[鉄の覇王サイゴード・ゴレム]]、[[鳥獣烈神ガルード]]、[[森羅龍樹リーフ・シードラ]]、[[巨人猟兵オライオン]]
強力な効果を持つ青のスピリット。コアを増やしやすいこのデッキでは無理やり召喚して運用してしまえる。
場が膠着しライフを削り切れない際に起死回生の一手となりうる。
無論入れすぎは事故の元になるので、隠し味としてどれか1枚をピン挿しする程度。

--[[戦国龍ソウルドラゴン]]
アルティメット対策として投入できる。

--[[戦国覇王ギュウモンジ]]、[[風魔頭首シノビオウ]]、[[戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴン]]
【[[Sバースト]]】を持つ、強力なスピリット群。【[[起導]]】軸なら活躍する。

--[[午の十二神皇エグゼシード]]
《[[封印]]》で[[ソウルコア]]を一時的に使用不能にする代わりに、【[[走破]]】によって相手のフィールドとライフを一気に削ることができる。
[[金牛星鎧ブレイヴタウラス]]と合体させてシンボル1つのスピリット/アルティメットに【[[走破]]】が決まればワンショットキルが成立する。

--[[五賢龍帝ネルウァ]]
コスト9のダブルシンボルスピリットだが、自身の効果でコストを5に変更できるため序盤からダブルシンボルにものを言わせアタックを仕掛けられる。
アタック時効果のブレイヴ/ネクサス焼きも優秀であり、本来のコストを払った際の疲労効果を無いものとして見ても非常に優秀。

***アルティメット [#pb9989a3]
--[[アルティメット・サジット・アポロドラゴン]]
定番のアルティメット。
単体で投入しておくだけでも十分に強い。

--[[アルティメット・アポロドラゴン]]
Lv3から[[指定アタック>カード効果:スピリットを指定してアタック]]を持つため、厄介な効果を持つ[[アトライア・ハイドラ]]などのスピリット相手に有効。
Lv3から[[指定アタック>カード効果:指定アタック]]を持つため、厄介な効果を持つ[[アトライア・ハイドラ]]などのスピリット相手に有効。
【[[Uトリガー]]】も広範囲の破壊効果とライフ貫通効果でバランスが良い。

--[[甲殻伯メタリフェル]]
強力な【[[Sバースト]]】を持つ[[赤]]と[[緑]]の[[アルティメット]]。
赤と緑の軽減を持つ為、手札からの直接召喚も容易。

***ブレイヴ [#q73930ce]

-シンボルあり

--[[射手星鎧ブレイヴサジタリアス]]、[[金牛星鎧ブレイヴタウラス]]、[[牡羊星鎧アリエスブレイヴ]]、[[巨蟹星鎧ブレイヴキャンサー]]
[[光導]]を持つブレイヴ。
[[星将]]スピリットとの相性が良く、踏み倒しスピリットを採用することで軽い運用が可能。
特にアルティメットに対して強力なメタを発揮でき、[[六分儀剣のルリ・オーサ]]と合体できる[[牡羊星鎧アリエスブレイヴ]]は優先度が高い。

--[[ガイミムス]]、[[砲竜バル・ガンナー]]、[[猛星鎧ボル・ベア]]
アタック時効果でアドバンテージを稼げる。
合体条件が4コスト以上と緩いのも魅力的。
特に[[ガイミムス]]は[[軍港都市オステア]]等の召喚時封じを破壊できるのでオススメ。

--[[黒蟲の妖刀ウスバカゲロウ]]、[[暗黒の魔剣ダーク・ブレード]]
[[剣刃]]のブレイヴ。
フィールドコントロール力が高いが、混色軽減等は持たないため重め。

--[[刃狼ベオ・ウルフ]]、[[武槍鳥スピニード・ハヤト]]
赤軽減を持つ緑のブレイヴ。
赤スピリットが持つ【[[激突]]】や指定アタックとも相性が良い。

--[[鳥獣魔神]]
赤と緑の軽減を持つ[[異魔神]]ブレイヴ。
左右どちらの効果もアドバンテージを稼ぐという意味では非常に優秀。
緑のブレイヴでありながらBP破壊効果を持つため、[[機巧犬キシュードッグ]]などの小型で【[[超装甲]]:赤】を持つスピリットに対し有効に働く。
また、先行1ターン目から召喚してシンボル源とできるのも魅力。

--[[兜魔神]]
[[鳥獣魔神]]と同じコスト・軽減を持つ。
こちらはドローやバースト封じが可能。

--[[牙魔神]]
赤と緑の軽減を持ち、コスト3以下のスピリットに合体できる異魔神ブレイヴ。
置物になりやすい[[ホムライタチ]]などの軽減要員をアタッカーに仕立てあげることができる。
合体条件の関係上、ある程度低コストで固めたデッキを構築する必要がある。

--[[火魔神]]
赤と緑の軽減を持ち、コスト3以下のスピリットに合体できる異魔神ブレイヴ。
合体時のアタック時効果でドローとコアブーストを選択できるため、確実なアドバンテージの確保を約束してくれる。
こちらも合体条件の関係上、ある程度低コストで固めたデッキを構築する必要がある。

***ネクサス・マジック [#jcf92f8c]

-ネクサス

--[[天空を貫くバリスタ]]
1ターン目から出せる赤緑のダブルシンボル。軽減の多いこのデッキを安定して回転させられる。
1ターン目にこのネクサスを配置し、翌ターンに[[ホムライタチ]]を召喚することで即座に[[赤]]と[[緑]]のシンボルが2つずつ確保可能。
効果はほぼオマケのようなものだが、数値自体は馬鹿に出来ず、対アルティメットやミラーマッチで役に立つ。

--[[彷徨う天空寺院]]
コスト8以上のスピリットカードの召喚コストを軽減できるダブルシンボルネクサス。
各種フィニッシャークラスの大型を召喚しやすくできる。
便利だが複数枚引いても腐るだけなので、採用枚数は抑えるのがベター。

--[[十二神皇の社]]
[[彷徨う天空寺院]]同様、コスト8以上のスピリットカードの召喚コストを軽減できるネクサス。
軽減できるコストはあちらの方に分があるものの、配置コストの少なさや防御の面での信頼性など、あちらよりも優れた点も多い。

-マジック

--[[双光気弾]]
定番の制限カード。

--[[バスタースピア]]、[[バスタージャベリン]]、[[ネクサスコラプス]]、[[天火烈刀斬]]、[[グラウンドブレイク]]
低コストのネクサス割りマジック。特に[[天火烈刀斬]]は【[[起導]]】軸なら優秀な[[Sバースト]]効果やダブルシンボルメタも持っており非常に強力。

--[[バレットファイア]]、[[サジッタフレイム]]
前者は【[[トリガーカウンター]]】及び対アルティメットブロッカー、後者はネクサス対策として有用。

--[[双翼乱舞]]、[[キャノンボール]]、[[リバイヴドロー]]、[[フェイタルドロー]]、[[ソウルドロー]]
定番のドローマジック。
好きなものを選択して投入すると良い。

--[[ストームアタック]]、[[バードウインド]]、[[タフネスリカバリー]]、[[ラピッドウィンド]]
緑の回復マジック。
[[金殻皇ローゼンベルグ]]など、重量級のスピリットでゴリゴリ攻めていける。

--[[フラップウィング]]、[[トライアングルバースト]]、[[千枚手裏剣]]
定番の疲労マジック群。

**デッキの動かし方 [#lee97657]
【[[連鎖]]】を利用してアドバンテージを稼ぎつつ、コアブースト・シンボル増加・多軽減を利用して速やかに大型スピリットに繋げる。
[[ホムライタチ]]からの[[六分儀剣のルリ・オーサ]]、[[暴皇ティーズ・ドラゴン]]の流れが定番。
最終的には[[金殻皇ローゼンベルグ]]などの大型のスピリットを並べて力押し。

**弱点 [#i9caba27]
[[アルティメットバトル04]]で登場した最初期のタイプは、コアブースト効果の大半とネクサス破壊は[[『このスピリットの召喚時』]]に依存しているため[[軍港都市オステア]]、[[五聖童子]]などの召喚時効果封じだけで止まってしまう。
特に[[アトライア・ハイドラ]]を筆頭に[[『このスピリットの召喚時』]]メタを大量投入した[[【緑青連鎖】]]は天敵。
ネクサス破壊のマジックやアタック時効果を用意しておきたい。

近年は[[イケメン双子カストル&ポルックス]]や[[怪獣王バーニングゴジラ]]などを主力として[[『このスピリットの召喚時』]]を極力排除した構築も可能だが、そのぶんアタックで隙を晒しやすい点に注意。

また、コアブーストメタでお馴染の[[ドン・ディエゴッド]]や[[デッドエンドフィールド]]、[[龍面鬼ビランバ]]などを出されると動きが悪くなる。
赤のBP破壊効果を採用することでこれらを破壊できるような構築にしておく必要がある。
特にメインステップにコアブーストを行うカードは[[陰陽童]]に弱く、アタックステップ中のコアブーストを主軸とする構築も考慮しておこう。

**デッキの派生系[#ke5f5720]
***[[【地竜】]]軸 [#te4f12d1]
[[連鎖]]:緑を持つカードが多く、混色サポートも多い[[地竜]]を中心としたデッキ。
赤ベースに緑を組み込む形が多い。

***【赤緑パピヨン】 [#q02befe4]
赤軽減、【[[連鎖]]:赤】を持つ大型スピリット[[蝶の女皇帝グレイス・パピヨン]]を使用するデッキ。
詳細は[[【グレイス・パピヨン】]]で解説。

***【赤緑連鎖起導者軸】 [#x3ca0278]
豊富なドローで手札を揃え、コアブーストから早くに【[[起導]]】を決めるデッキ。専用スピリットも登場し、強力。詳しくは[[【起導者・Sバースト】]]、[[【赤緑連鎖起導者軸】>【起導者・Sバースト】#e4140403]]参照。

***【ゴジラ】 [#jc6cab1f]
[[コラボブースター【怪獣王ノ咆哮】]]で登場した赤と緑の軽減を持つ[[古竜]]である[[名称:「ゴジラ」を含むスピリット]]を主軸に据えた型。
[[怪獣王バーニングゴジラ]]を主力に、[[結晶地帯]]や[[怪獣王出現]]などのサポートカードを採用する。
通常の【赤緑連鎖】用の非ゴジラカードをどれだけ採用するかはサポートカードの塩梅と相談したい。
[[【古竜】]]も参照。

***【赤緑速攻】 [#g47051b3]
合体条件がコスト3以下で、擬似シンボルによる打点を確保できる[[牙魔神]]をキーカードに据えた速攻型のデッキ。
[[十二神皇編 第2章]]で登場以来研究・使用されてきたデッキだが、《[[煌臨]]》の登場で[[牙魔神]]と大型スピリットの共存が可能となった。
[[牙魔神]]をドローできなくても速攻で勝負を決められるように構築しつつ、要所要所で《[[煌臨]]》を使いアドバンテージも確保していく。

**その他 [#l16b47c4]
***[[【アルティメット・ムゲンドラゴン】]] [#va41c11b]
同時期に登場・隆盛したデッキ。
このデッキと同じく赤と緑を主軸としているが、【[[連鎖]]】を始めとするこのデッキのキーカードは殆ど採用されない全く別のデッキである。

**参考レシピ [#g3d78679]
-[[【ネロレオデッキ】]]
-[[バトスピチャンピオンシップ2014ヒーローカップ マスタークラス準優勝デッキ>http://www.battlespirits.com/mydeck/decksrc/201409/1409642889.html]]
-[[バトスピチャンピオンシップ2014ヒーローカップ スタンダードクラス優勝デッキ>http://www.battlespirits.com/mydeck/decksrc/201409/1409627010.html]]

**関連リンク [#ua96f5b8]
[[デッキ集]]


[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS