**ウルトラマンオーブ オーブトリニティ [#udc538ce]
 スピリット
 10(5)/青/闘神
 <1>Lv1 12000 <3>Lv2 16000
 フラッシュ《煌臨:コスト6以上&「ウルトラマン」》『お互いのアタックステップ』
 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
 Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
 自分の手札にあるカード名に「ギンガ」/「ビクトリー」/「エックス」を含むカード1枚ずつを相手に見せることができる。
 見せたカード1枚につき、コスト10以下の相手のスピリット1体を破壊する。
 Lv2:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
 このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、このスピリットは回復する。
 シンボル:青青
 
 イラスト:ショースケ
 
 フレーバーテキスト:
 ウルトラマンオーブが絆の力でトリニティフュージョンした究極の姿。
 ―劇場版ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!―

#refcard
[[コラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】]]で登場した[[青]]の[[スピリット]]。

煌臨条件はコスト6以上の「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」。
素でコストが6以上の[[ウルトラセブン]]や[[ウルトラマンメビウス]]や、ブレイヴでコストを上げた低コストの「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」でも条件を満たすことができ、見た目以上に条件は軽い。
煌臨条件は[[バースト]]召喚可能な[[ウルトラマンメビウス]]、合体でコストアップした小型の「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」でも満たすことができ、記述の印象よりは緩い。
条件を無視できる[[輝石十二晶 九月聖者ムーン・ジェナーロ]]に《[[煌臨]]》してしまっても良い。

煌臨時にはフュージョンアップ形態お馴染みの手札公開とそれに付随するコスト破壊。
「[[ギンガ>名称:「ギンガ」を含むカード]]」/「[[ビクトリー>名称:「ビクトリー」を含むカード]]」/「[[エックス>名称:「エックス」を含むカード]]」の3枚を公開できるため、最大でコスト10以下のスピリットを3体破壊可能だが、そこまで上手くいくものでもない。
特に[[ウルトラマンエックス]]は「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」主軸のデッキとはかみ合わない効果をしているため、デッキの構築段階で採用できていない可能性も考慮すれば、3種のうち1枚でも見せることができれば御の字といったところ。
ブレイヴによるコストアップで中型スピリットも簡単にコスト10を超えたり、破壊耐性を持っているスピリットが増えている現環境を考慮すれば、この効果自体が腐ってしまう可能性もある。
煌臨時効果はフュージョンアップ形態特有の手札公開を条件とするコスト破壊効果。
「[[ギンガ>名称:「ギンガ」を含むカード]]」/「[[ビクトリー>名称:「ビクトリー」を含むカード]]」/「[[エックス>名称:「エックス」を含むカード]]」を1枚ずつ公開できるため、最大で3体破壊可能だが、3種類のカードを手札に揃えるのは難しい。
合体スピリット対策になるほどの威力はないこと、[[ウルトラマンエックス]]と[[ウルトラマンビクトリー]]が青の定番ネクサスの[[青の聖遺物]]や[[永遠なる水道橋]]と噛み合わないことを考慮すると、この効果を無視した構築をするのも一つの手。

Lv2のアタック時効果は、このスピリット最大の持ち味ともいえるフラッシュタイミングでの回復効果。
Lv2のアタック時効果は、このスピリット最大の持ち味とも言えるフラッシュタイミングでの回復効果。
煌臨元カード1枚を破棄するのが条件なので、このカードを《[[[煌臨]]》できている時点で1回の回復は見込める。
さらにダブルシンボルということもあり、1度の回復だけでも相手に与えるプレッシャーは非常に大きい。
シンボル付きのブレイヴと合体させていればトリプルシンボルでの2回アタックなので、相手のフィールド次第ではそのままゲームを終わらせてしまえる。
2度、3度と《[[煌臨]]》を繰り返せていればなお良いが、全体的に場持ちが良くない「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」でそれを行うのは至難の業。
素でダブルシンボルなので1回の回復でも相手に与えるプレッシャーは非常に大きい。
他の[[「ウルトラマンオーブ」>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]を経て何度も《[[煌臨]]》できていればなお良いが、全体的に場持ちが良くない「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」でそれを行うのは至難の業。

「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」主軸のデッキにおけるフィニッシャーとして活躍が期待できるが、除去への耐性が一切無いため、[[ゾフィー]]を手札に持っておき効果破壊に備える、[[幻魔神]]などでシンボルと耐性を同時に付与するなどのサポートは必須。
煌臨元には「[[ウルトラマンオーブ>名称:「ウルトラマンオーブ」を含むスピリット]]」などのコスト6以上で《[[煌臨]]》を持つスピリットから重ねられれば回復効果を複数回活かすことができるほか、自前の【[[強襲]]】で回復状態のままこのスピリットの煌臨元になれる[[ウルトラマンゼロ]]なども優先度は高い。
手軽に用意できるフィニッシャーだが、効果耐性を持たないため、[[ゾフィー]]を手札に握っておく、[[幻魔神]]などでシンボルと耐性を同時に付与するといったサポートは必須。
煌臨元は先述の通り[[ウルトラマンメビウス]]、ほかには自前の【[[強襲]]】で更なる連続アタックができる[[ウルトラマンゼロ]]が筆頭候補。

「[[ウルトラマンオーブ>名称:「ウルトラマンオーブ」を含むスピリット]]」主軸でも、そうでない「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」主軸のデッキにおいてもフィニッシャーとして機能するため、どちらのデッキタイプでも活躍できる。
[[【ウルトラマン】]]はもちろんのこと、そうでない「[[ウルトラマン>名称:「ウルトラマン」を含むスピリット]]」主軸のどちらのデッキでもフィニッシャーとして採用できる。

-映画『ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』で[[オーブ>ウルトラマンオーブ オーブオリジン]]が[[ウルトラマンギンガ]]、[[ウルトラマンビクトリー]]、[[ウルトラマンエックス]]の力を使いトリニティフュージョンした形態として初登場。

***収録 [#e757998a]
[[コラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】]] <X>

#clear
-テキスト関連
[[名称:「ギンガ」を含むカード]]
[[名称:「ビクトリー」を含むカード]]
[[名称:「エックス」を含むカード]]




[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS