*【武竜】 [#o285dd6c]
**概要 [#oc385bdf]
[[ソウルデッキ【戦国紅蓮】]]から登場した系統:「[[武竜]]」を軸にしたデッキ。
元々相手スピリットの除去に長けている赤属性だが、[[武竜]]は特に【[[真・激突]]】や【[[連刃]]】など、バトルによる破壊を得意としている。
また、ソウルコア導入と共に登場した系統でもあるため、多くのスピリットがソウルコアを用いた効果を所持している。


**構築 [#bf1516fb]
系統:「[[武竜]]」とそのサポートカードを主軸に構築する。
スピリットは自然と赤一色になりやすいため、他色のカードは防御用の白のマジックや緑のブレイヴが入る。

[[激闘!戦国15ノ陣]]で【[[覚醒]]】、[[烈火伝 第2章]]から【[[起導]]】、[[烈火伝 第3章]]で【[[無限刃]]】・【[[一騎打]]】、[[烈火伝 第4章]]では【[[真・連刃]]】を得てデッキ構築幅は非常に広がっており、
[[武竜]]と言っても一口にはまとまらなくなってきている。

***スピリット [#k1fcaf64]
-低コスト
--[[ドラマル]]
[[サムライ・ドラゴン>名称:「サムライ・ドラゴン」を含むスピリット]]、[[ソウルドラゴン>名称:「ソウルドラゴン」を含むスピリット]]の召喚を補助する効果を持つ、最軽量の武竜。
その効果を目的としない場合でもコスト0と非常に出しやすいため、軽減シンボルの確保や[[タヌグリン]]、[[六分儀剣のルリ・オーサ]]の効果の種としても利用できる。

--[[三臣竜 槍撃のショウゲン]]
元からコスト2と軽いうえに軽減を満たせばノーコストで出せる軽量の[[武竜]]。
効果もBP効率も良好で[[【緑青連鎖】]]の[[異海獣アビスシャーク]]や[[ビヤーキー]]の効果、他にも[[赤]]のカードが得意とする焼き効果などで破壊されてもアドバンテージを稼げる。

--[[南蛮武者ハクライ]]
[[主君]]/[[家臣]]を持つスピリットにバウンス耐性を与える[[武竜]]。
バーストセットでドローも行えるため、置物にしておくだけで価値がある。

--[[サムライ・ドラゴン・ワッパ]]
召喚時に[[戦極]]をサーチする[[戦極]]スピリット。
捲る枚数が5枚と多くコストも軽いので使いやすい。

--[[ヒエンドラゴン]]、[[ジンライイクサトカゲ]]
コスト3で【[[真・激突]]】を持つ武竜。
どちらも自身の効果でBPが大きく上昇するため、序盤から相手の場を荒らすことができる。
BP強化の対象が味方全体であること、ステップを問わず発揮される事から[[一騎打]]との相性も良好。

--[[ハガネヴルム]]
【[[真・激突]]】と【[[連刃]]】サポートを持つ武竜。
疲労状態のスピリット/アルティメットを狙い撃ちできるようになるため、このデッキの核となる。

--[[カメレオプス]]
コアブーストに乏しく展開速度も遅めなこのデッキにおいて、大型[[スピリット]]の召喚サポートは重宝する存在。
ただしこのスピリット自身は[[武竜]]ではないためサポートは受けられず、また召喚コスト自体を軽く出来る訳ではない為、
フィールドの状況次第ではシンボルが余り腐ってしまう、という事態も起こりうる。自分のデッキ内のコストバランスと要相談。

--[[ホワイトホール・ドラゴン]]
[[白]]への強力なバウンスメタ効果を持ち、軽いコストではないが何度も使えるネクサス破壊効果も持つ。

--[[タヌグリン]]
召喚時にコアブースト、BP焼き、ネクサス破壊をこなせる。
[[六分儀剣のルリ・オーサ]]同様[[緑]]のブレイヴの軽減にもなる。


-中コスト
--[[鬼武者ライザン]]
Lv1からドロー効果と【[[真・激突]]】を持つ[[武竜]]。
アルティメットに対するBPアップ効果も馬鹿にできず、序盤から終盤までアドバンテージを大きく取っていける。

--[[ムシャドラコ]]
召喚時に[[武竜]]をサーチできる[[武竜]]。
[[武龍魔神]]を採用する場合には是非セットで投入したい。

--[[麗武将ヒョウジンドラゴン]]
後攻から最速で【[[一騎打]]】を行える[[武竜]]。
相手の小型スピリットの展開を遅らせることができるため非常に優秀。

--[[暴武将ゴウジン]]
こちらは【[[一騎打]]】で勝利すれば2ドローできる[[武竜]]。
維持コアの関係上、[[麗武将ヒョウジンドラゴン]]のように単体で後攻からいきなり【[[一騎打]]】はできないが、代わりに【[[一騎打]]】で闘う相手を指定できる。

--[[三臣竜 知略のヒョウブ]]
召喚時にトラッシュの[[戦極]]を回収できる他、[[戦極武龍ブライドラゴン]]を採用するなら必須のサポートもある。

--[[六分儀剣のルリ・オーサ]]
召喚時に赤のスピリット2体にコアブーストを行う緑のスピリット。
コアを能動的に増やせない赤デッキでは貴重なコアブースト要員となり、手札保護効果も安定したドローを確約させる。
緑シンボルで緑のブレイヴの軽減にも使える。

--[[筆頭家臣キマダラ]]
系統[[家臣]]が多いこのデッキにおいては使いやすいコアブースト。
[[赤]]軽減がないのが辛いが上記の[[タヌグリン]]や[[六分儀剣のルリ・オーサ]]などを先に場に出しておき[[緑]]軽減を用意することも視野に入れよう。
また[[戦国龍ソウルドラゴン]]や[[戦国覇王ギュウモンジ]]などの系統[[主君]]を持つスピリットが入りやすいこのデッキにおいては、存分にそのコアブーストを利用することも狙える。

--[[ガーネットドラゴン]]
四色の【[[重装甲]]】を持つ疲労ブロッカー。
守りが手薄になりがちなこのデッキにおいて貴重な防御を担い、白軽減の貢献にもなる。

--[[サムライ・ドラゴン]]
【[[覚醒]]】を持つ武竜。回復効果を攻守に渡って使用でき、柔軟に動くことができる。

--[[剣武龍ムラマサ・ドラゴン]]
指定アタック効果と【[[起導]]:全色】を持つ[[武竜]]。
【起導】後のバーストセット効果でアフターケアも万全なので扱いやすい。

--[[魂侍龍サムライ・ドラゴン・ヘヴン]]
指定アタック効果と、ソウルコアを支払うことにより[[武竜]]すべてを回復させる効果を持つ。

--[[剣豪龍サムライ・ドラゴン・天]]
【[[無限刃]]】を持つ唯一のスピリット。
BPが低いため小型スピリットを一掃するのが主な役目。
[[武龍魔神]]と合体させることでシンボルが5つ以上になることも容易であり、相手のブロッカーを一掃しつつ一撃でゲームを終わらせることが可能。

--[[三臣竜 火縄のクランド]]
低BPのスピリットをまとめて処理することができる。
ソウルコアを乗せるとブレイヴまたはネクサスを処理するさながら制限カードの[[双光気弾]]相当の動きもできる便利な[[戦極]]スピリット。

--[[ムラクモドラゴン]]
自分のスピリットがブロックされる度にドローできる。
【[[真・激突]]】の多いこのデッキではドローエンジンとなりうる。
また、ソウルコアが置かれているスピリットのBPを大幅に上げることもできる。

--[[センゴク・グレンドラゴン]]
【[[真・激突]]】を持ち、BP勝負で勝てば自壊を許さずライフを狙える[[武竜]]。
ドロー効果も持っているため、非常に安定してアドバンテージを稼いでいくことが出来る。

--[[戦極マキシマムドラゴン]]
前代未聞の最高BP99999を誇る[[武竜]]。制限カード。
BPが高い以外は特に効果を持っていないため、入れるとしてもお守り程度。

-高コスト
--[[荒武者マ・ゾゥ]]
召喚時にBP20000以下のスピリット/アルティメットを破壊できる。
軽減も4つと多めで早めに出してテンポを稼ぎたい。

--[[火将龍ゴウエン]]
[[ソウルコア]]が置かれている間、[[武竜]]のBPを大幅にアップさせる。

--[[魂皆伝ブゲイシャー・ドラゴン]]
アタックステップ開始時にトラッシュのコアすべてを自分の[[武竜]]に好きなように置くことができる。
さらにネクサス破壊や柔軟性の高いBP破壊など、1枚で様々な役目をそつなくこなす。

--[[焔竜魔皇マ・グー]]
[[武竜]]ではないが赤の定番大型スピリット。
直接的なシナジーはないが[[ラギアン]]など【[[覚醒]]】とソウルコアなど間接的なシナジーが望める。また、[[戦国ジークフリード]]のお供にも。
[[魂皆伝ブゲイシャー・ドラゴン]]の登場により、このカードを採用する理由もほぼ無くなったと言っても良い。

--[[戦国龍ソウルドラゴン]]
【[[連刃]]】を持ち、一気にライフを2つ狙えるスピリット。このデッキにおけるフィニッシャーとなる。
後述の[[サンブレイカー]]や[[刃狼ベオ・ウルフ]]なども採用してみよう。

--[[戦極炎龍ソウルドラゴン・ブレイズ]]
【[[連刃]]】を持つが、こちらは[[武竜]]のBPを全体的にアップさせる効果がある。

--[[戦国龍皇バーニング・ソウルドラゴン]]
【[[真・連刃]]】による非常に高いフィニッシュ能力を持つスピリット。
フラッシュでの自壊さえ許さずにライフを2つもぎ取ることが出来るが、素のコストは9と非常に重い。
止めを決めたい時に出せないとなると厳しいので、採用する場合は円滑に召喚できるようにサポートをしっかり行いたい。

--[[戦国ジークフリード]]
【[[覚醒]]】を持つ大型の[[武竜]]。
ソウルコアを置くことでダブルシンボルになれる。

--[[戦極武龍ブライドラゴン]]
[[戦極]]がアタックしたときそのBP以下のスピリット/アルティメットを破壊する効果をばら撒く。
またLv2以降からライフを一つにすることで[[戦極]]をパンプしシンボルを追加する派手な効果を持つ。
ライフを一つにしてしまうので[[砲天使カノン]]などのライフ減少後バーストや[[シユウ]]などのライフ回復手段を同時に採用しよう。
[[ドリームボム]]ならライフ減少後バーストとして発動しつつライフもケアできる。

--[[戦国覇王ギュウモンジ]]
武竜ではないが、自身の効果による召喚や素出しを行いやすい系統[[主君]]の1体。
広範囲のスピリット除去に加え、ソウルコアがあればライフダメージも狙えるため、止めの一撃に最適。

--[[天魔王ゴッド・ゼクス -ソウルドラゴンノ型-]]
アタック時に最大4コアシュートを行う[[紫]]と[[赤]]のダブルシンボルの[[武竜]]。
【[[六天連鎖]]:3色】でさらにライフへのダメージを狙えるが、無理に3色目を入れるとデッキバランスが崩れる恐れがあるため、無理に狙う必要は無い。

***ブレイヴ [#q73930ce]
-シンボル無し

--[[ゴルニック・イーグル]]、[[鎧殻竜グラウン・ギラス]]
召喚時にネクサス破壊効果を持つブレイヴ。
どちらも[[ヒエンドラゴン]]や[[ハガネヴルム]]などコスト3にも対応する合体条件の緩さが魅力的。
前者はアタック時のパンプと軽さ、後者は召喚後もネクサス破壊ができる点で使い分けよう。

--[[シールディバグ]]
【[[神速]]】持ちの緑ブレイヴ。
合体条件がコスト3以上と緩く、特に[[ヒエンドラゴン]]との合体は序盤に攻守での活躍が期待出来る。
[[武槍鳥スピニード・ハヤト]]と同様に【[[真・激突]]】で相手の場を殲滅することが可能。
こちらは疲労マジックには強いが、合体時効果を自壊で回避されてしまうため一長一短。
バトル時効果なので攻防で【[[神速]]】による奇襲が有効だが、赤軽減を持たずコスト面で劣るため、単純な互換とは言い難い。
デッキのコスト比重に合わせて選択すると良いだろう。

--[[騎士王蛇ペンドラゴン]]
赤軽減を持つ紫定番のブレイヴ。制限カード。
召喚時やアタック時のコアシュートで相手スピリットのLvを下げ、バトルで勝ちやすくなる。
合体時BPが4000と合体条件の割に高めなのも、バトルによる制圧を主とするこのデッキには嬉しい所。

-シンボルあり

--[[竜甲冑ドラグマル]]
バトル時にパンプするブレイヴ。
これといった特殊な効果はないがシンプルなパンプ効果は単純に強力。

--[[ラギアン]]
【[[覚醒]]】を与えるブレイヴ。フル軽減でノーコストで合体できる。
ソウルコアを多用するスピリットが多いこのデッキではソウルコアを使いまわせる【[[覚醒]]】を与える効果は有力。

--[[ガイミムス]]、[[セントロドリラー]]
ネクサス破壊ができるブレイヴ。[[武竜]]はネクサスを破壊する効果に乏しいため重宝する。

--[[刃狼ベオ・ウルフ]]
BP勝負で勝利することによりライフを2つ奪うブレイヴ。
【[[真・激突]]】持ちと非常に相性が良い。

--[[武槍鳥スピニード・ハヤト]]
指定した色のスピリットにブロックされたら回復できるブレイヴ。
相手の使用する色によっては【[[真・激突]]】などで強制的にバトルに持ち込むことで相手のフィールドを殲滅できる。

--[[牙皇ケルベロード]]
自分のデッキを破棄することで回復する強力なブレイヴ。制限カード。
[[センゴク・グレンドラゴン]]などに合体させて複数回の【[[真・激突]]】による除去とライフ貫通を狙っていきたい。

--[[武龍魔神]]
[[武竜]]専用の合体時効果を2つ持つ[[異魔神]]ブレイヴ。
今までほとんどできなかったトラッシュ利用やシンボル追加による1ターンでのゲームエンドなど、これがあるのとないのとでは戦力に大きな差が出てくる。

--[[炎龍刀オニマル]]
ライフ減少後の【[[Sバースト]]】で召喚できる[[剣刃]]ブレイヴ。
[[戦国龍ソウルドラゴン]]のような[[主君]]を中心としたデッキならば回復効果を活かしやすく便利に扱える。

--[[炎龍刀オニマル・真打]]
ライフ減少後の【[[Sバースト]]】で召喚できる[[剣刃]]ブレイヴ。
こちらはバースト発動時に小型スピリットを一掃するほか、【[[起導]]】できればこのデッキが苦手とする【[[超装甲]]】持ちのスピリットを一掃できる。

--[[シユウ]]
この【[[真・激突]]】や【[[連刃]]】など強制ブロック効果持ちが多いこのデッキにおいてはほぼ[[戦極武龍ブライドラゴン]]専用ブレイヴ。
主な運用方法は[[戦極武龍ブライドラゴン]]の効果で減ったライフを増やしつつアタック時効果でLv3のスピリットやアルティメットを処理しアタックを通すなど。

***ネクサス・マジック [#jcf92f8c]
-ネクサス
--[[激龍城]]
スピリットのBPアップと、[[武竜]]すべてに【[[真・激突]]】を付与するネクサス。

--[[灼熱の谷]]、[[百識の谷]]
ドローを加速するネクサス。
トラッシュに送った[[武竜]]は[[陀武竜ドロー]]で回収、もしくは[[武龍魔神]]で蘇生させる。

--[[故郷の山に似た山]]
配置するだけで手札のすべての[[武竜]]のコストを1下げる[[赤]]ネクサス。
効果は重複するため、配置できればできるほど武竜の展開が[[楽]]になっていく。

-マジック
--[[陀武竜ドロー]]
[[武竜]]を回収しつつ2ドローできるマジック。
同じく2枚ドローする[[双翼乱舞]]や[[フェイタルドロー]]よりも優先して入れて良い。

--[[スピリットリンク]]
【[[覚醒]]】をどんなスピリットにでも与えられるマジック。
コストは重いので採用枚数は考えたいがコンバットトリックに。

--[[シンクロニシティ]]
【[[覚醒]]】が多くなる場合、指定アタックを与えられるので有効。

--[[双光気弾]](リバイバル)
ブレイヴ/ネクサスを破壊できる定番マジック。制限カード。

--[[天火烈刀斬]]
ネクサスと同時にダブルシンボル以上のスピリットを破壊できる赤マジック。
【[[起導]]】させれば自分のスピリットが全てダブルシンボル以上のフィニッシャーになる強力なカード。

--[[絶甲氷盾]]、[[鉄壁ウォール]]
定番の白のアタックステップ終了マジック。

--[[千枚手裏剣]]
コアブーストに乏しいこのデッキにおいては貴重なコアブーストカード。
【Sバースト】なので【[[起導]]】で能動的に発動できる。

**デッキの動かし方 [#lee97657]
序盤から[[ヒエンドラゴン]]、[[ジンライイクサトカゲ]]などの小型の【[[真・激突]]】スピリットで相手の場を掻きまわし、テンポアドバンテージを取っていく。
中盤からは相手スピリットやアルティメットのBPや効果に合わせてソウルコアを置くスピリットを変えていき、[[センゴク・グレンドラゴン]]や[[戦国龍ソウルドラゴン]]でバトルで勝利しつつライフを狙っていく。

**弱点 [#i9caba27]
除去を【[[真・激突]]】などのバトル系に頼りきりになるため、【[[超装甲]]:赤】などで耐性を付けられてしまうと除去が行えなくなる。
また、ソウルコアを置く・トラッシュに送るなどの効果を持つスピリットが多いため、スピリットを多数並べてもソウルコアが1つしかない関係上効果をフルに発揮することが難しい。

**デッキの派生系 [#ke5f5720]

-【[[戦極]]】
プロモーションカード限定の系統:「[[戦極]]」を中心としたデッキ。
[[戦極]]を持つスピリットは必ず[[武竜]]もセットで持ち合わせているため、サポートを共有できる。

-【[[覚醒]]武竜】
武竜の中でも【[[覚醒]]】サポートを中心としたデッキ。
[[征矢龍ビョウハ]]でドローを稼いだ後、[[戦国金龍ラゴウ]]・[[猛龍将ハグンドラゴン]]を中心に押し切る。

-【[[起導]]武竜】
[[剣武龍ムラマサ・ドラゴン]]ら、[[起導]]効果を持った武竜を中心にしたデッキ。
バースト中心という性格上、多色化しやすく、高い対応力が特徴。
[[オールキラブースター【名刀コレクション】]]での各種[[Sバースト]]ブレイヴの追加により、[[超装甲]]への回答を得た。

-【[[一騎打]]コントロール】
[[麗武将ヒョウジンドラゴン]]ら、[[一騎打]]効果を持つスピリットで相手をコントロールするデッキ。
[[麗武将ヒョウジンドラゴン]]の効果が特に低コスト中心のビートダウンに刺さる。

-[[【ソウルドラゴン】]]
[[名称:「ソウルドラゴン」を含むスピリット]]を中心に構築したタイプ。
[[ソウルコア]]の取り合いが深刻な問題だったが、[[No.20 ロングフィールド]]の登場で組みやすくなった。

**参考レシピ [#v6b829d5]
-[[本気バトル動画『アマツ、覚醒。』デッキ>【アマツ、覚醒。】]]
-[[本気バトル動画『烈火起導』デッキ>【烈火起導】]]

***関連リンク [#ua96f5b8]
[[デッキ集]]



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS