【異合】

●目次

デッキの概要

に多く存在する系統:異合を持つカードを中心に組んだデッキ。
元々は青単色、後に緑連鎖を含む青緑2色の構築を取るパターンも生まれる(【緑青連鎖】)。

ブレイヴ抜きでも多シンボルを稼ぎやすく、青に多く存在する妨害効果を中心とした立ち回りが特徴。

デッキの変遷

超煌臨期

【神海デッキアウト】を参照。

神煌臨期

神煌臨編 第3章:神々の運命コラボブースター【デジモン ~決めろ!カードスラッシュ~】より、デッキ破壊効果を持つ異合スピリットが新たに複数登場。
【デ・リーパー】の構築が可能となった。

煌臨編期

煌臨編 第2章:蒼キ海賊で、BPやコストを問わないスピリット破壊効果に加えてシンボル追加とフィニッシャーとして申し分のない性能を持つ、
海賊龍皇ジークフリード・アビスが登場。
こちらをメインにする場合は、「海賊」サポートカードとネクサスを多めに採用する。

詳しくは【海賊】を参照。

烈火伝期~十二神皇期

コラボブースター【ウルトラ怪獣超決戦】では名称:「怪獣」を含むスピリットであり赤軽減を持つ異合が、
十二神皇編 第1章では自分の手札枚数が少ないほど効果を発揮するタイプの異合がそれぞれ収録。
どちらも【緑青連鎖】と違い召喚時効果を主力とするカードが多いのが特徴。

アルティメットバトル期

アルティメットバトル07で、殻人と共に【連鎖】サポートを受け大幅に強化される。
これまでの環境トップの一角であった【赤緑連鎖】を封じ、その高速展開力、妨害力とアルティメット・リーフ・シードラの圧倒的な攻撃力を背景に環境トップに上る。

詳しくは【緑青連鎖】を参照。

だが、2016年4月1日からキーカードである海底に眠りし古代都市が制限カード<1>になる。
【緑青連鎖】だけでなく、古くからの【異合】デッキも大打撃を受けた。

剣刃編期

剣刃編に入り【連鎖】を持つスピリットの系統に選ばれた事で【連鎖】のサポートも受けられるようになっている。

森羅龍樹リーフ・シードラは緑デッキを中心に採用されたが、基本的には緑デッキのカテゴリーに入る。

剣刃編以前

海底に眠りし古代都市によるコアブースト&ダブルシンボル化が最大の魅力となる。
また、深海大帝ノーグ・デンス破壊と創造の釜もダブルシンボル化の効果を持っている。

構築

以上の3つの型が考えられるが、基本的には【青コントロール】に近い構成になる。
ネタではあるが、【クトゥルフ神話】を組む場合も、異合がメインとなる。
また、効果の記述を持たないスピリットを使うバニラ型も組むことができるが、わざわざ異合で組むメリットはあまり無い。

【緑青連鎖】との差別化を考えると基本的には青単色で運用するが、軽減を持つカードも多いため混色構築もあり。

スピリット

基本的には異合から特に使い勝手が良いものを列挙する。

ブレイヴ

合体しても系統は追加されないので、異合に拘る必要はない。

ネクサス・マジック

デッキの動かし方

海底に眠りし古代都市等のネクサスを張ることから始める。
中盤はネクサスや星海獣シー・サーペンダー等の除去で場をコントロール。
最終的にはダブルシンボルのスピリット群で攻め立てることになる。

ダブルシンボル

海底に眠りし古代都市深海大帝ノーグ・デンスの効果は勘違いされやすい。
獅機龍神ストライクヴルム・レオ焔竜魔皇マ・グーと異なり、これらはシンボルを追加する効果ではなくダブルシンボルにする効果である。
よって、ダブルシンボルになっている異合スピリットとシンボルを持つブレイヴが合体してもトリプルシンボルにはならずダブルシンボルのままである。
また、深海大帝ノーグ・デンスの効果はスピリット状態のシンボルを持たないブレイヴもダブルシンボルになる。

これに対し、海底に眠りし古代都市の方は本来持っているシンボルを参照する効果であるため、シンボルを持たないブレイヴはそのままシンボルを持たないままである。
さらに、赤のシンボルを持つブレイヴと合体したスピリットのシンボルを赤のシンボル2つにすることが可能になっている。

弱点

とにかく海底に眠りし古代都市に依存しやすい点から、引けなければ満足に展開することすらままならず負けてしまうことがある。
仮に初手に引けても双光気弾などが広く採用されている現状、ネクサスが短命であるため、大量展開からのダブルシンボルで攻め立てなければコアや手札に差をつけられて次第に不利になってしまう。

メインステップ中のコアブーストと3枚以上のドローを行う手札交換が軸となるため、陰陽童機巧犬キシュードッグに極めて弱い。
特に海底に眠りし古代都市配置中に陰陽童を召喚されると、ネクサスを破壊しないかぎり異合を召喚できなくなってしまう。

前者は制限1カードとなる海底に眠りし古代都市を思い切って採用しないか邪神ガタノゾーアなどで除去を狙う、後者はブレイヴや【連鎖】による除去手段を採用するなどが重要。

このデッキの派生系

【青怪獣】

コラボブースター【ウルトラ怪獣超決戦】で登場した名称:「怪獣」を含むスピリットのうち、異合を持つ宇宙怪獣エレキングなどを主軸としたデッキタイプ。

主なカード

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • スピリット

  • BS08-054異神獣クトゥルム M [青]
    • スピリット
      7(4)/青/異合
      <2>Lv1 6000 <5>Lv2 10000
      【転召:コスト3以上/トラッシュ】
      召喚コスト支払い後、コスト3以上の自分のスピリット1体のコアすべてを自分のトラッシュに置かなければならない。
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      【転召】を持たないスピリットすべてを破壊する。
      シンボル:青

  •  
  • BS10-X06天蠍神騎スコル・スピア X [青]
    • スピリット
      5(2)/青/光導・異合
      <1>Lv1 5000 <4>Lv2 9000 <6>Lv3 11000
      Lv1・Lv2・Lv3
      自分のスピリット状態のブレイヴすべてを“コスト5/系統:「光導・異合」/<1>Lv1 BP7000”のスピリット状態のブレイヴとして扱う。
      Lv2・Lv3
      系統:「光導」/「星魂」を持つ自分のスピリットすべてに“『このスピリットのアタック時』このスピリットのコスト以下の相手の合体していないスピリット1体を破壊する”を与える。
      シンボル:青

  •  
  • SD03-009星海獣シー・サーペンダー U [青]
    • スピリット
      5(赤2青2)/青/異合・星魂
      <1>Lv1 3000 <4>Lv2 7000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      Lv1・Lv2【強襲:1】『このスピリットのアタック時』
      このスピリットは、ターンに1回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
      Lv2『相手のアタックステップ』
      自分の合体スピリットがいる間、コスト4以下のスピリットはアタックできない。
      シンボル:青

  •  
  • ネクサス

  • BS08-066海底に眠りし古代都市制限カード<1> R [青]
    • ネクサス(制限カード<1>)
      4(3)/青
      <0>Lv1 <3>Lv2
      Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
      系統:「異合」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
      Lv2
      系統:「異合」を持つ自分のスピリットすべてのシンボルを、そのシンボル1つと同じシンボル2つに固定する。
      シンボル:青


リンク

デッキ集
【緑青連鎖】



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2023-04-27 (木) 00:59:16