【剣獣】

●目次

概要

神煌臨編

神煌臨編でも緑の創界神ネクサスのサポート対象として引き続き強化されている。
英雄獣軸を中心としたデッキが生まれ、ある程度の結果を残せるようになった。

主に競技環境において、剣獣デッキと呼称する場合はこのタイプを指す。
パキラフォックス創界神ヘルメスにより手札の問題が解消され、相手のデッキを見てフィニッシャーを選択しやすくなっているのが大きな強みである。

それ以前

剣獣のサポートカードは第九弾:超星までの間はそれなりの枚数が登場していた。
系統を揃えることでフロックリカバリー等の回復マジックが使用できたため、緑における系統デッキの主流の一つとなっていた。

しかしその後はしばらく緑の主流系統から外れ、サポートカードもあまり追加されなかった。

覇王編 第5弾:覇王大決戦で登場した雄将を併せ持つスピリットが多数登場したものの、以後雄将スピリットが一切登場せず中途半端になってしまった。

アルティメットバトル01以降は新たなサポートカードが増えてきており、剣獣を持つアルティメットを中心として系統を固める意義を取り戻しつつある。
烈火伝 第1章からは新系統:「忍風」のスピリット群の中に剣獣を持つ「異牙忍」も登場しており、烈火伝 第3章ではBP補強やコアシュートメタなどを持つ系統サポートカードも登場した。
烈火伝 第4章では前弾のギミックの強化を行いつつ、既存の剣獣デッキも強化できるようなカードが多数登場した。

神皇編では【緑青連鎖】の対象系統に殻人の代わりに剣獣が選ばれたことで、青との混色を前提としたカードが多数登場した。
烈火伝までのアルティメットと組み合わせる軸とは全く別方向の強化ではあるが、戦術や構築の幅は大きく広がった。

煌臨編では新効果の【旋風】を持つ剣獣が登場し、《煌臨》ギミックを活かせるようになった。

構築(神煌臨編)

パキラフォックスなどのサーチカードと、創界神ヘルメステッポウナナフシなどの手札交換カード
・召喚時などにコアブーストが可能なカード
・英雄獣、界渡/化神を持ったフィニッシャー

で概ね構築される。

スピリット

アルティメット

ブレイヴ

ネクサス

創界神ネクサス

マジック

構築(それ以前)

剣獣で固めるのはもちろんのことなのだが、その中でも

など、数多くのバリエーションが存在するため、軸にするカードを予め決めておかないとどっちつかずになってしまう。

スピリット

アルティメット

ブレイヴ

このデッキにおけるスピリットの主なコスト帯は4に集中しているため、コスト4以上を条件としたブレイヴを優先的に入れるとデッキが回転しやすくなる。

ネクサス

創界神ネクサス

マジック

デッキの動かし方

BP効率の高い小型スピリットで相手のライフを削りつつ、豊富なコアブースト効果でコアをためる。
中盤以降は溜めたコアを使ってドローを増やす。
疲労効果でブロッカーを排除し、大型のスピリット/アルティメットで残りのライフを砕く。
バースト対策としてはブレイドパンサー王獣一族ブレードユースを置物にしておけば良いため、他のデッキよりもバーストに怯える必要が無いのもこのデッキの強み。

大名獣ヤイバノカミを軸とする場合、家臣を持つスピリットやアルティメットをアタックさせるだけで相手のブロッカーが疲労しみるみる減っていき、効果によるライフダメージを狙うことも可能。

煌臨》と【旋風】を軸とする場合、相手のスピリット/アルティメットをいかにコントロールしつつ自分のフィールドを維持できるかにかかってくる。
その分のリターンは非常に大きいため、【旋風】で相手が思うように動けない隙を見つけた場合そのまま攻め切ってしまうのも大事となる。

このデッキの弱点

全体としてBPが低く、疲労効果を前提とした動きが戦術の核となるため、【装甲】などの効果耐性を持ち疲労しないスピリットや、疲労ブロッカーなどが相手になると動きが止まってしまう。
無理やりにでもアタックを通したいなら、風魔神などの2体ブロックを強要させるブレイヴなどで対応したい。

参考レシピ

リンク

デッキ集
【緑青連鎖】



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS
Last-modified: 2023-04-15 (土) 16:35:31