【ドラグノ】チェックリスト使えば実質0円理論

 

タイトルの通りです。
チェックリストとかいつかの無料配布ヴィーナとかで高額カードをケチりまくった、
非常に安価で(白目)、お手軽な(失笑)、普通のドラグノデッキです。



バードドラゴン…サーチャーその1

魔石強化兵…サーチャーその2

ゴウ・ジッダ…土台として最適な(後述)デカ石を維持するために、魔石強化兵ともども3枚フル投入。

総軍団長…こいついないとお話にならないくらいコアが足りない。
地味にドロー効果も優秀。

拳闘兵…基本的に裏返して使う中型アタッカー。「防げない」はヤバいって()

ソッグ・モーヴェ…手札かトラッシュからデカイの踏み倒せるやつ。潜入開始かよ。

破壊神…フィニッシャーその1。ネクサス絶対殺すマン。Lv2以上で殴ればワンパンもワンチャン。(激寒)

真竜…フィニッシャーその2。条件を満たすと軽いコストで出てくるダブシンの脳筋。カウントがそこまで劇的に溜まるわけではないので2枚採用。

ヴィーナ…値段が落ち着いて来たので3枚目買えるかなぁと思う。
実際に買ったわけではまだ無い。

赤世界…制限カードになって唯一良かったのは、余ったチェックリストを他のデッキにぶち込める事です。()

新しき世界…コメントで言われてたので買ってみようかと思った所存。どうせ1枚だし。

決闘者…防御マジック対策。実は表の効果もたまに使ってたり。

竜人の石…バウンス兼防御マジック対策に。何でこいつシンボル持ってないねん〇ねや(自主規制)

デカ石…鬼のように軽減するクソ強パワカ。脳死で3必須。

白晶防壁…いつもの防御札。3枚必須。
お好みに合わせて((ry

レーザーボレー…キル性能上がるのでとりあえず入れてみた感じ。
個人的にはペネト炎の方が好み。

 

 並び順:
[閉じる] [開く]
  • BS52-003パイオニア バード・ドラゴン 3枚 [スピリット/赤]
    • スピリット
      3(2)/赤/起幻・戦竜
      <1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      自分のデッキを上から3枚オープンできる。
      その中のカード名:「導きの少女ヴィーナ」1枚と、カード名に「パイオニア」を含まない、系統:「起幻」を持つ赤のカード1枚を手札に加える。
      残ったカードは破棄する。
      Lv2
      相手の創界神ネクサスすべてのシンボルを0にする。
      シンボル:赤

  • BS52-060決闘者たちの戦場/燃え盛るドラグノ決闘者 2枚 転醒R [ネクサス/赤]
    • ■決闘者たちの戦場
      ネクサス
      3(2)/赤/起幻
      <0>Lv1
      Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      自分の赤のスピリットが相手のスピリットを破壊したとき、このネクサスを裏返せる。
      このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
      Lv1『自分のアタックステップ』
      系統:「起幻」を持つ自分の赤のスピリットすべてをBP+3000する。
      Lv1『自分のアタックステップ』
      系統:「起幻」を持つコスト3以上の自分の赤のスピリットすべては、相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      シンボル:赤

      ■燃え盛るドラグノ決闘者
      スピリット
      6()/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「起幻」を持つ自分の赤のスピリットすべてをBP+5000する。
      Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
      ターンに1回、フィールド以外で効果発揮中の相手の白のマジック/【アクセル】の効果1つを無効にできる。
      シンボル:赤

  • BS52-RV008白晶防壁 3枚 [マジック/白]
    • マジック
      4(2)/白/起幻
      手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、破棄することで、減るコアの数を-1個する。
      フラッシュ:
      自分のスピリット1体を回復させる。
      または、自分のカウント1以上のとき、このターンの間、自分のライフは1しか減らない。

  • BS52-TX01赤の世界/赤き神龍皇制限カード<1> 1枚 転醒X [ネクサス/赤]
    • ■赤の世界
      ネクサス(制限カード<1>)
      3(2)/赤/起幻
      <0>Lv1
      Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      コスト5以上の自分の赤のスピリットがアタックしたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
      Lv1『このネクサスの配置時』
      最もBPの低い相手のスピリット1体を破壊する。
      Lv1『自分のアタックステップ』
      本来のコストが5以上の自分の赤1色のスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。この効果は重複しない。
      シンボル:赤

      ■赤き神龍皇
      スピリット(制限カード<1>)
      6()/赤/起幻・古竜
      <1>Lv1 6000
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      Lv1『このスピリットの転醒時』
      BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。自分のカウント2以上のとき、この「BP破壊効果」の上限を+10000する。
      Lv1【根幻回帰】
      相手の効果でフィールドを離れるとき、裏返して配置できる。
      Lv1
      本来のコストが5以上の自分の赤のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
      この効果は重複しない。
      シンボル:赤

  • BS52-X08導きの少女ヴィーナ 3枚 X [ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ネクサス
      1(0)/赤紫緑白黄青/創界神・起幻・案内人
      <0>Lv1 <3>Lv2
      このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《神託》〔起幻&コスト3以上〕〔転醒ネクサス〕
      ◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
      ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
      Lv1・Lv2
      このネクサスの《神託》でトラッシュに置かれた転醒カード1枚を手札に加える。
      【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕系統:「起幻」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
      【神域】Lv2
      〔重複不可〕自分が系統:「起幻」を持つカードを召喚/配置/使用するとき、その軽減シンボル1つを満たす。
      シンボル:なし

  • BS54-003ドラグノ魔石強化兵 3枚 [スピリット/赤]
    • スピリット
      3(2)/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
      自分のデッキを上から2枚オープンできる。
      その中の赤の創界石ネクサスカード1枚か、カード名:「ドラグノ魔石強化兵」以外の系統:「竜人」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。
      残ったカードは破棄する。
      Lv2【追撃】『自分のアタックステップ』
      疲労状態のこのスピリットは、重疲労させることでアタックできる。
      (重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
      シンボル:赤

  • BS54-006ドラグノ総軍団長 3枚 M [スピリット/赤]
    • スピリット
      5(3)/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 11000
      Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
      自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア5個までを、自分のスピリットに置く。
      この効果でカード名:「ドラグノ総軍団長」以外のカード名に「ドラグノ」を含むスピリットにコアを2個以上置いたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
      Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      系統:「竜人」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

  • BS54-061竜人の創界石/ドラグノ魔神 2枚 転醒R [ネクサス/赤]
    • ■竜人の創界石
      ネクサス
      3(2)/赤/創界石・起幻
      <0>Lv1
      このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《解封》〔系統:「竜人」を持つコスト3以上の自分のスピリットの召喚/転醒〕
      ◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアすべてはボイドに置かれる)。
      このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
      【神秘】Lv1『自分のアタックステップ』
      カード名に「ドラグノ」を含む自分のスピリットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らず、アタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      シンボル:なし

      ■ドラグノ魔神
      ブレイヴ
      5()/赤/異魔神・起幻・竜人
      <0>Lv1 10000 <0>合体+6000
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
      Lv1『このブレイヴの転醒時』
      BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      この効果で破壊したスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。
      左右合体条件:竜人
      【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
      このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
      シンボル:赤

  • BS54-TX01聖龍帝の大創界石/聖龍帝ディクト・ゼレン 3枚 転醒X [ネクサス/赤・青]
    • ■聖龍帝の大創界石
      ネクサス
      4(赤1青1)/赤青/創界石・起幻
      <0>Lv1
      このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
      このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
      《解封》〔系統:「起幻」を持つコスト3以上の自分のスピリットのアタック〕
      ◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
      Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
      このネクサスのコアが4個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアは1個を残してボイドに置かれる)。
      【神秘】Lv1
      自分が、系統:「起幻」を持つ赤1色/青1色のカードを召喚/配置するか、カード名:「聖龍帝の大創界石」を配置するとき、その軽減シンボル[赤]/[青]2つを満たす。
      この効果は重複しない。
      シンボル:なし

      ■聖龍帝ディクト・ゼレン
      スピリット
      9()/赤紫緑白黄青/起幻・龍帝
      <1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <6>Lv3 25000
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
      このスピリット以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
      この効果で破壊したスピリット/アルティメットの効果は発揮されず、ブレイヴはフィールドに残せない。
      これらの効果はお互いの効果では防げない。
      Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
      自分のカウントを6として扱う。
      さらに、このスピリットを最高Lvとして扱う。
      シンボル:赤青

  • BS55-002ドラグノ歴戦兵ゴウ・ジッダ/無銘の墓標 3枚 転醒R [スピリット/赤]
    • ■ドラグノ歴戦兵ゴウ・ジッダ
      スピリット
      4(2)/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000
      Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
      バトル終了時、自分はデッキから2枚ドローする。
      その後、自分の手札/トラッシュにある赤の創界石ネクサスカード1枚を、コストを支払わずに配置できる。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
      シンボル:赤

      ■無銘の墓標
      ネクサス
      4()/赤/起幻
      <0>Lv1 <1>Lv2
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      Lv1・Lv2『このネクサスの転醒時』
      シンボル1つの相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
      Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      自分の手札にあるカード名に「ドラグノ」を含むスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
      この効果はターンに1回しか使えない。
      シンボル:赤

  • BS55-004ドラグノ拳闘兵/ドラグノ拳闘王 鉄拳のダズ・バッツ 3枚 転醒R [スピリット/赤]
    • ■ドラグノ拳闘兵
      スピリット
      5(3)/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      相手のネクサス1つか、系統:「起幻」を持たない相手の創界神ネクサス1つを破壊でき、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
      Lv2『このスピリットのアタック時』
      自分はデッキから1枚ドローする。
      さらに、自分のカウント2以上のとき、自分はデッキから1枚ドローする。
      シンボル:赤

      ■ドラグノ拳闘王 鉄拳のダズ・バッツ
      スピリット
      6()/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 6000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 13000
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒/アタック時』
      BP10000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
      Lv2・Lv3『自分のターン』
      カード名に「ドラグノ」を含むコスト6以上の自分のスピリットの「BP破壊効果」は相手の効果では防げない。
      シンボル:赤

  • BS55-X01ドラグノ覇壊神 3枚 X [スピリット/赤]
    • スピリット
      8(5)/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 9000 <3>Lv2 13000 <6>Lv3 18000
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
      BP13000以下の相手のスピリット3体と、相手のネクサス/6色の創界神ネクサスすべてを破壊でき、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。
      Lv1・Lv2・Lv3
      このスピリットは、相手のネクサスの効果を受けない。
      Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
      バトル終了時、相手のトラッシュにあるネクサスカード1枚につき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
      シンボル:赤

  • BS56-008ドラグノ大魔導ソッグ・モーヴェ 3枚 M [スピリット/赤]
    • スピリット
      6(3)/赤/起幻・竜人
      <1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
      Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
      最もBPの高い相手のスピリット1体と最もBPの高い相手のアルティメット1体を破壊でき、1体以上破壊したとき、自分はデッキから2枚ドローする。
      Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
      ターンに1回、自分の手札/トラッシュにある、系統:「竜人」を持つコスト7以上のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
      そうしたとき、BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      シンボル:赤

  • BS56-073レーザーボレー 2枚 [マジック/赤]
    • マジック
      6(4)/赤
      【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
      【セット中】『このミラージュのセット時』
      BP5000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
      その後、自分の赤シンボルがあるとき、相手のネクサス1つを破壊する。
      フラッシュ:
      BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      または、フィールド以外で効果発揮中の相手の白のマジック/【アクセル】の効果1つを無効にする。

  • BS58-X02ドラグノ真竜 2枚 X [スピリット/赤]
    • スピリット
      8(4)/赤/起幻・醒皇・竜人
      <1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 20000
      相手のライフが3以下の間、手札にあるこのカードをコスト4にする。
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
      相手のネクサス2つを破壊でき、破壊したネクサスの効果を発揮させない。
      Lv2・Lv3【Cブレイク:∞】『このスピリットのアタック時』
      カウント0にできる(自分のカウントエリアのコアすべてをボイドに置ける)。
      そうしたとき、この効果でボイドに置いたコア1個につき、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
      【Cブレイク】はゲーム中に1回しか使えない。
      シンボル:赤赤

  • SD55-011新しき世界/風雅龍エレア・ラグーン制限カード<1> 1枚 転醒R [ネクサス/赤・紫・緑・白・黄・青]
    • ■新しき世界
      ネクサス(制限カード<1>)
      3(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/起幻
      <0>Lv1 <1>Lv2
      Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
      相手のライフが減ったか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
      Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
      自分が系統:「起幻」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
      Lv2
      系統:「起幻」を持つ本来のコストが4/5/6の自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
      シンボル:神

      ■風雅龍エレア・ラグーン
      スピリット(制限カード<1>)
      5()/赤紫緑白黄青/起幻・古竜
      <1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
      この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
      Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
      ボイドからコア2個を自分のスピリットに置く。
      Lv1・Lv2・Lv3
      自分の転醒後スピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
      シンボル:神


 

 

 



[PCサイト固定]
最終更新のRSS 最終更新のRSS