NT-D†
コラボスターター【ガンダム ~OPERATION UC~】から登場した、一部のスピリットが持つキーワード能力。
原作において†
アニメ『機動戦士ガンダムUC』『機動戦士ガンダムNT』にて登場。
「UC計画」のフラッグシップである、ユニコーンガンダム1号機、2号機バンシィ、3号機フェネクスに搭載された特殊システム。
表向きには「ニュータイプ・ドライブ」の略称だとされているが、実際は、ジオンの理念を否定・根絶する為の「ニュータイプ・デストロイヤー」を意味している。
ニュータイプの存在を感知すると、このシステムを"自動的に"発動し、サイコフレームを展開した「デストロイモード」へと変形する。
これにより、機体性能が飛躍的に向上したユニコーンは、敵対するニュータイプを駆逐する為のハンティングマシーンと化す。
ただし、その原理は完全なブラックボックス状態となっている。
「ニュータイプ」とは、大規模な人口爆発を解決すべく人工惑星とでもいうべきスペースコロニーという新たな居住区によって宇宙へ進出した人類(※コロニー生まれのスペースノイド世代)が新たな環境に適応進化した新人類を指す。
スペースコロニーサイド3を統治するジオン・ズム・ダイクン代表が提唱した「人類の革新」と定義された当初は実在すら疑われていた理想論に過ぎなかった存在である。
旧人類(オールドタイプ)との具体的な違いは、優れた精神感応波(疑似的なテレパシー)を発揮することで言葉を必要とせず、ダイレクトに心を通わせることができる点にある。
戦闘員としての「ニュータイプ」は「ファンネル」に代表される「サイコミュ兵器」を使いこなせる人材として認識されている。
また、ニュータイプ技能に覚醒していない者でも精神感応波自体は微弱ながら有しているため、ニュータイプ研究施設にて強化訓練を施された人工ニュータイプ(強化人間)も存在する。
さらに非ニュータイプ(一般兵)でもサイコフレームなどの補助装置を用いることで有線式準サイコミュ兵器:「インコム」を使用することができる。
地球生まれ(アースノイド)からは生まれ難い存在であり、コロニー群を植民地・属国的存在と認識している地球至上主義者からは嫌悪の対象となっている。
とりわけアースノイドのみで結成されている地球連邦軍の過激派一派であるティターンズからは蛇蝎のごとく嫌悪されており、友軍(連邦軍の英雄アムロ・レイなど)すらも敵視の対象としている。
なお、「NT-D」システム以前にも敵味方問わずニュータイプの殲滅を目的に開発された「EXAMシステム」が存在する。
- バトスピにおいては、シンボル2つ以上のスピリットをニュータイプ(が搭乗している機体)に見立て、手札の「デストロイモード」と回復状態で入れ替える事によって、一連の流れを再現している。
効果詳細†
LvX:フラッシュ【NT-D】
フィールドにシンボル2つ以上のスピリットがいるとき、このスピリットは自分の手札にあるスピリットカードの「デストロイモード」1枚と回復状態で入れ替えられる。
このとき、(追加効果)。
(エラッタ前)
LvX:フラッシュ【NT-D】
フィールドにシンボル2つ以上のスピリットがいるとき、このスピリットは自分の手札にあるカード名に「デストロイモード」を含むスピリットカード1枚と回復状態で入れ替えられる。
そうしたとき、(追加効果)。
所持カード †
- CB13-015ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン[ユニコーンモード] [スピリット/赤] (Lv1・Lv2)
スピリット
5(赤2紫1)/赤/MS・連邦
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2:フラッシュ【NT-D】
フィールドにシンボル2つ以上のスピリットがいるとき、このスピリットは自分の手札にあるスピリットカードの「デストロイモード」1枚と回復状態で入れ替えられる。
このとき、相手の創界神ネクサス1つのコアすべてをボイドに置く。
Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、このバトルの間、相手のスピリット1体のシンボルを赤シンボル2つに固定する。
シンボル:赤
- CB13-017フルアーマー・ユニコーンガンダム[ユニコーンモード] [スピリット/赤] (Lv2)
スピリット
6(4)/赤/MS
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
BP合計10000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2:フラッシュ【NT-D】
フィールドにシンボル2つ以上のスピリットがいるとき、このスピリットは自分の手札にあるカード名に「デストロイモード」を含むスピリットカード1枚と回復状態で入れ替えられる。
そうしたとき、相手のネクサス1つを破壊できる。
シンボル:赤
- SD54-007ユニコーンガンダム[ユニコーンモード] [スピリット/赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
5(3)/赤/MS
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中の「デストロイモード」すべてを手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【NT-D】
フィールドにシンボル2つ以上のスピリットがいるとき、このスピリットは自分の手札にあるスピリットカードの「デストロイモード」1枚と回復状態で入れ替えられる。
このとき、相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- SD54-008ユニコーンガンダム2号機バンシィ[ユニコーンモード] [スピリット/赤] (Lv1・Lv2・Lv3)
スピリット
5(赤2紫1)/赤/MS・連邦
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中の「デストロイモード」すべてを手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【NT-D】
フィールドにシンボル2つ以上のスピリットがいるとき、このスピリットは自分の手札にあるスピリットカードの「デストロイモード」1枚と回復状態で入れ替えられる。
このとき、相手のスピリットのコア3個をトラッシュに置く。
シンボル:赤
【NT-D】に関する効果を持つカード †
- CB13-016ローゼン・ズール M [スピリット/赤]
スピリット
6(3)/赤/MS・袖付き
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から5枚オープンできる。
その中のカード名に「シナンジュ」/「ネオ・ジオング」を含むカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードはデッキの上か下だけに戻す。
Lv1・Lv2・Lv3
相手のスピリットの【NT-D】は発揮できない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
1コスト支払うことで、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
- CB27-001ユニコーンガンダム3号機 フェネクス[デストロイモード] M [スピリット/赤]
スピリット
8(4)/赤/MS・魔影
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <6>Lv3 20000
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
【NT-D】を持つ自分の「ガンダム」すべてのシンボルを、赤シンボル2つに固定する。
【セット中】『お互いのアタックステップ』
自分の赤1色の「ガンダム」が相手によってフィールドを離れるとき、このミラージュをコストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
BPを比べるとき、BPを比べずにバトルを終了できる。
シンボル:赤
- SD54-015宇宙世紀憲章禁止カード [マジック/赤]
マジック(禁止カード)
4(2)/赤
【タイプ:フィールド】
フィールドに置かれている間、次の効果すべてを発揮する。
■お互い、ターンごとに、それぞれの創界神ネクサスにコア1個までしか増やせない。
■自分の【NT-D】が発揮したとき、このカードを手札に戻せる。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローする。
その後、このカードを自分のフィールドに置く。
公式Q&A 件数:14 †
【NT-D】 編
Q1246.【
NT-D】ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新
自分か相手、またはその両方のフィールドにシンボル2つ以上のスピリットがいるとき、【NT-D】を発揮したスピリットを手札に戻すことで、自分の手札にある指定された条件に合うスピリットカード1枚と回復状態で入れ替える効果です。この効果で「そうしたとき」と書かれた効果は、「このとき」と同様に、それを発揮してから、カードを入れ替えます。
Q1247.「SD54-007 ユニコーンガンダム[ユニコーンモード]」の【
NT-D】で、「SD54-X02 ユニコーンガンダム2号機バンシィ[デストロイモード]」と入れ替えてもいいの?
2024/10/31 更新
はい、カード名に「デストロイモード」を含むので入れ替えられます。
Q1248.【
NT-D】は、フラッシュ効果だけど、自分のメインステップでも発揮できるということ?
2024/10/31 更新
はい、発揮できます。
Q1249.入れ替えてフィールドに出るとき、追加でコアを置ける?
2024/10/31 更新
いいえ、置けません。入れ替わる直前に置かれていたコアをそのまま入れ替えたスピリットに置きます。
Q1250.入れ替えてフィールドに出たとき、召喚時効果は発揮される?
2024/10/31 更新
いいえ、発揮されません。入れ替える効果は、召喚ではありません。スピリットが召喚されたときに発揮する効果も発揮しません。
Q1251.「コストを支払わずに召喚できない」効果が発揮しているとき、
スピリットを入れ替えてフィールドに出すことはできるの?
2024/10/31 更新
はい、できます。入れ替える効果は、召喚ではありません。
Q1252.アタックしている
スピリットと入れ替えたら、入れ替えてフィールドに出た
スピリットがアタックしているものとしてバトルを続けるの?
2024/10/31 更新
はい、その通りです。同様にブロックしているスピリットを入れ替えたら、ブロックしているものとしてバトルを続けます。
Q1253.合体している
スピリットと入れ替えたら、合体していた
ブレイヴはどうなるの?
2024/10/31 更新
スピリットだけを入れ替え、ブレイヴとは合体したままになります。このとき、合体条件を満たさなくなったブレイヴは分離します。
Q1254.異魔神
ブレイヴと合体している
スピリットと入れ替えるとき、その
ブレイヴが他の
スピリットとも合体していたらどうなるの?
2024/10/31 更新
スピリットだけを入れ替え、異魔神ブレイヴは他のスピリットとも合体したままになります。このとき、合体条件を満たさなくなったブレイヴは分離します。
Q1255.手札に戻した
スピリットが「このターンの間、
スピリット1体をBP-5000する」効果を受けていたら、入れ替えてフィールドに出た
スピリットもその効果を受けるの?
2024/10/31 更新
はい、入れ替えたスピリットがその効果を受けたままになります。
Q1256.「効果で手札に戻らない」効果を受けている
スピリットを手札の
スピリットカードと入れ替えることはできるの?
2024/10/31 更新
いいえ、できません。
Q1257.「効果で手札を増やせない」効果を受けているとき、
スピリットを手札の
スピリットカードと入れ替えることはできるの?
2024/10/31 更新
はい、できます。入れ替えは手札を増やす効果ではありません。そこで煌臨中のスピリットと入れ替えても手札は増えたことにはなりません。
Q1258.相手が
スピリットを手札の
スピリットカードと入れ替えたとき、「相手の手札が増えたとき」の効果を発揮したり、「相手の効果によって相手の手札が増えた後」のバーストを発動できる?
2024/10/31 更新
いいえ、入れ替えでは手札は増えたことにならないので、効果の発揮も、バーストの発動もできません。
Q1259.疲労状態の合体
スピリットと入れ替えたら、
ブレイヴは疲労したままだから、入れ替えた合体
スピリットも疲労状態になるの?
2024/10/31 更新
いいえ、合体スピリットを対象に回復状態で入れ替えているので、回復状態になります。
自作デッキ †
リンク†
キーワード能力
名称:「デストロイモード」を含むカード