スピリット 6(3)/白/機獣・武装 <1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000 Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:赤/緑/青】 このスピリットは、相手の赤/緑/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのブロック時』 このスピリットをBP+5000する。 Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』 このスピリットは疲労状態でブロックできる。 シンボル:白 イラスト:相崎勝美 フレーバーテキスト: 対スペースゴジラ仕様に改造されたMOGERA。ゴジラとの共同戦線で スペースゴジラを撃破した。―ゴジラvsスペースゴジラ(1994)―
スピリット 6(4)/白/機獣・武装 <1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 12000 【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】 【セット中】『自分のメインステップ』 自分が「メカゴジラ」/「3式機龍」を召喚/配置するとき、その軽減シンボル白3つを満たす。 Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:赤/緑/青】 このスピリットは、相手の赤/緑/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。 Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』 このスピリットはBP+5000され、疲労状態でブロックできる。 シンボル:白 イラスト:相崎勝美 フレーバーテキスト: 対スペースゴジラ仕様に改造されたMOGERA。 ゴジラとの共同戦線でスペースゴジラを撃破した。
BSC26-040 |
CB28-RV013 |
コラボブースター【怪獣王ノ咆哮】で登場した白のスピリット。
中型の【超装甲】持ち疲労ブロッカーのうちの1体。
主に機巧武者シラヌイやメカゴジラ[1993]と枠を争うことになるだろう。
また、1つ上のコスト帯には獅機鎧神ヴァルハランス・レオも存在する。
コスト5疲労ブロッカー達と比較するとコストこそ1高いものの、ソウルコアやブレイヴを要求するこれらと違い疲労ブロックに条件がないのが強みで、枠があれば共存も見込める。
一般的に言って、除去に長ける紫、タッチで採用されやすい白晶防壁などを有する白のカードに耐性がないのは不安。
だが、前述の3枚が単独で対処できない緑/青への耐性もバカにならず、特にウィニーデッキのお供である七海大名シロナガスや【忍風】の主力の除去である風魔シノビリカへの対策が1枚でできるのは大きい。
水銀海に浮かぶ工場島を配置できれば理想的。
ロボット怪獣モゲラやMOGERAと違い、機獣を持つためアタックシフト効果と組み合わせやすく、素のBPからバトルにも強い。
亀甲獣カブトガメや剣星鎧ソードフィッシュとの組み合わせは鉄板。
既存の疲労ブロッカーの穴を埋めるカードであり、しっかりメタを考えて使わなければ活躍しにくい。
デッキ全体と環境の主流のカードを見極めて投入するかどうかを検討したい。
コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】で登場した白のスピリット。
映画『ゴジラvsスペースゴジラ』(1994) に登場。
MOGERAの対スペースゴジラ用強化改修型。特に見た目に変化は無く、劇中でもその名称は呼称されていないが、スペースゴジラの放つ電磁波に対抗するためのMECM、複合センサーシステム装備などを携えている。
【超装甲】はその設定を反映していると思われる。
詳しくはMOGERAの項を参照。