スピリット 5(2)/緑/秘契約・碧雷・剣獣 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 OC<5+>+5000 フラッシュ《契約煌臨:秘契約&C2以上》『自分のターン』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/煌臨時』 魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいるとき、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、自分はデッキから3枚ドローする。 OC条件:カウント5以上 【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。 シンボル:緑 イラスト:猫囃子カード番号:BS65-024
契約編:界 第2章:極争で登場した緑のスピリット。
召喚/煌臨時に、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいれば、自分の手札すべて(最低1枚以上)を破棄することで、デッキから3枚ドローできる。
蛮騎士ハーキュリーXVやG∴B 真王シニスター・ガタル、魔導霊鳥ガル・ガタルを引き込んでいきたい。
ただしドロー枚数は3枚と限られているため、デッキ中の各キーカードの枚数を鑑みて使うと良いだろう。
エクレル・タイガーやG∴B 影刃のジリオスの効果で召喚し、防御札を引き込むといった戦術も可能である。
《契約煌臨》の条件は秘契約のみ、カウント2以上となっている。
相棒虫ガタルがいれば、アタックステップ中に1回、効果で召喚すれば、カウント数を達成できる。
G∴B モンカラーやコシアカスワロー、G∴B スパイダークやマッハジーLTの助けを借りると良いだろう。
自身の煌臨でもカウントを増やし、殻鳴術師エルダ=ガタルの【OC中】効果発揮などに繋げたい。
《
【OC中】は、アタック時に相手のスピリット/アルティメット2体を疲労できる。
そのままG∴B 真王シニスター・ガタルやフェイタルアタックで追撃をかけていきたい
総じて、G∴B 暗器のベニシスと同じく【秘契約】の手札入れ替え要員として活躍できるだろう。
自身に煌臨できる旋風王獣ブラスト・サーベルや、トラッシュからマジックを回収できる蛮天使ヴァーキュリーなどとも組み合わせたい。
契約編:界 第2章:極争 <R>
はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照