BooBooマン†
スピリット(制限カード<20>)
3(1)/黄/漂精
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
[BooBooマン]はデッキに何枚でも入れることができる。
Lv1・Lv2・Lv3【増食:コスト3】『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から2枚オープンできる。
その中の系統:「漂精」を持つコスト3のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
イラスト:藤井理乃
フレーバーテキスト:
「とにかくイタズラだ~い好き! みんな西武園ゆうえんちに遊びに来てね!」
~BooBooマン~
P16-26 プロモーションカード
P16-26 |
カード番号:
P16-26
プロモーションカードで登場した黄のスピリット。
召喚時にコスト3のみを指定した【増食】を持つが、そのままでは果物人ブルブルベリィの下位互換である果物人リンゴスターのさらに下位互換。
他の【増食】持ちの漂精を次々と召喚する【増食】にそのまま採用するのは難しい。
しかしこのスピリットはデッキに20枚まで入れることができ、さらに自身のコストは3。
つまりデッキの多くをこのスピリットで固めてしまえば、【増食】の特性上、連鎖的にデッキを掘り下げられる。
果物女王マンゴスティナと組み合わせれば、通常の【増食】よりも安定した展開とコアブーストができる。
幻の果物人ポポなど、【増食】でめくられたことそのものを効果発揮の条件とするカードとも相性が良い。
ただその入手難易度の高さ故に、このカードを十数枚集めたデッキを組むのですら一苦労する。
- 2017年6月1日より、バトルスピリッツ史上初の制限カード<20>に指定された。
数百枚単位でデッキを組んだ場合、ゲームを遅延させ、ゲームの面白さを損ねることと大会運営に支障をきたすことを考慮し、制限を設ける必要があると判断されたが、同時に複数枚入れることで楽しめる部分を残すために、新たな制限区分として制限カード<20>を設けたとのこと。
- 2025/02/07日付でルール改定により、「公式大会」においては遅延行為の定義から外された。
なお、「公式大会以外」の大会においては、当該の「ルール改定」は主催者の任意で採用・不採用を選択できる。
- 実際、数百枚単位でデッキを組んでも実用性があり、果物女王マンゴスティナをはじめとする【増食】コンボ・ソリティアプレイが可能であった。
更に【増食】の特性上、それを続けることでゲームを遅延させられるため、公式大会などの制限時間のあるルールの元では、理論上、効果でめくりきれないほどの大量のこのカードを用意すれば、1ターン目の処理途中だけでデッキ枚数判定により勝利できる可能性すらあった。
枚数上限は当然の処置であり、入場者特典として入手が難しいとはいえ、複数枚使用の想定に欠けていたカードデザインだったといえる。
- これ以降、子フィンクスやデ・リーパーADR-02 サーチャーといった20枚制限のカードが登場している。
このカードの存在を意識したためと思われる。
- 西武園ゆうえんちオリジナルキャラクター兼イタズラ専門スタッフ「BooBooマン」がカード化したスピリット。
寂しがり屋さんという性格は仲間を召喚する効果として反映されているが、効果に反して現実では複数存在するわけではない。
- 前述のように、急遽2017年6月1日より制限カードに指定されたが、西武園ゆうえんちコラボレーションイベント入場特典の3月18日から5月31日まで75日と、69日で規制された闇騎士トリスタンにわずかに届かない日数での規制となる。
- デッキに無制限に投入出来るカードの枚数制限は初。
コラボカードとしても初めて制限指定されたカードである。
プロモーションカード <P>
BattleSpirits×西武園ゆうえんち コラボレーションイベント入場特典
バトスピチャンピオンシップ2017 -煌臨杯-1勝記念品
バトスピMAX2018 1勝記念品
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
最強Vジャンプカップ2017春 in西武園ゆうえんち (P16-26)
バトスピMAX2018 (P16-26)
バトスピチャンピオンシップ2017 -煌臨杯- (P16-26)
プロモーションカード (P16-26) ブロックアイコン:<3>
コラボ作品 †
その他
■■P16-26■■Q18003.「デッキに何枚でも入れることができる」とあるけど、公式・公認大会でもこのカードをデッキに4枚以上入れていいの?
2024/10/31 更新このカードは制限カード<20>に指定されたため、公式・公認大会では20枚までデッキに入れられます。
Q18004.この
スピリットが自分のフィールドにすでに3体いても、4体目を召喚できる?
2024/10/31 更新はい、何体でも召喚できます。
Q18005.【
増食】の効果がよくわからないんだけど?
2024/10/31 更新→カードの効果 汎用編 【増食】編 を参照
関連リンク †