50th 仮面ライダーゾルダ†
スピリット
4(赤2白1)/白/仮面・戦騎
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤/白としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(白2赤1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2
このスピリットは自分の効果でフィールドから入れ替わらない。
シンボル:赤
イラスト:安國一将
フレーバーテキスト:
作品名:仮面ライダー龍騎【2002】 主な変身者:北岡 秀一
CB19-024 コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】
CB19-024 |
カード番号:
CB19-024
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】で登場した白のスピリット。
跪いて エブリワンのような対高コストスピリットの防御カードとして使える。
己械人シェパードールと違い、アルティメットのアタックからライフを守ることはできない。
また効果ダメージやコスト3以下のスピリットによるアタックも防げない。
それでも相手のフィニッシャーを妨害できる点の優秀さは過去のカードが実証している通り。
仮面ライダー龍騎でサーチできるなど、仮面・戦騎のサポートを受けられることから【仮面ライダー龍騎】では扱いやすい防御カードとして採用できる。
「50th」と【アクセル】を持つカード全体共通の、「50th」がいれば召喚できる効果は主に「50th」を中心としたデッキで使用する形になるだろう。
【仮面ライダー龍騎】では「50th」を多めに採用しなければ発揮は難しい。
しかしスピリットとしては【チェンジ】による回収を防ぐデメリット効果しか持たず、準バニラスピリットではあるがBPも低い。
コスト4であるためいざとなればドラグレッダーと合体してアタッカーとすることは可能。
また【アクセル】使用後に仮面ライダーオーディンで参照するためには一度召喚してトラッシュに送る必要がある。
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】 <C>
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダー龍騎』(2002)に登場。
詳細は仮面ライダーゾルダ参照。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB19]
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】 ブロックアイコン:<8> 2021年09月25日
コラボ作品 †
仮面ライダー龍騎
■■CB19-024■■ 更新日:2021/09/17 22:32 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットのシンボルは赤なので赤/白のカード/
スピリットになるの?
A1.いいえ、白1色のカード/
スピリットになります。
Q2.「このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分の
スピリットすべてのシンボルは*としても扱う」とはどういう効果なの?
A2.このカードを召喚するとき、フィールドにいるカード名に「50th」を含む自分の
スピリットのシンボルの色が違っていても、そのシンボルの数だけこの召喚コストを1つ軽減できるという効果です。ただし、この効果で軽減シンボルの数より多くコストを軽減することはできません。
Q3.【
アクセル】ってどんな効果なの?
A3.「フラッシュ」や「メイン」など、それぞれのカードに書かれたタイミングに手札からコストを支払って使用できる効果です。効果発揮後、使用したカードはトラッシュに置かず、オープンして手元に置きます。
→
カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照
Q4.このカードの【
アクセル】を使用するとき、カード名に「50th」を含む自分の
スピリットすべてのシンボルは赤/白としても扱って軽減できるの?
A4.いいえ、自分の
スピリットのシンボルの色を変更する効果は召喚するときにしか発揮しません。
Q5.この
スピリットのLv1・Lv2効果ってどういうこと?
A5.フィールドにいるこの
スピリットを【
チェンジ】などの、入れ替わる効果の対象にできないということです。手札に戻す効果は受けます。また、このカードが煌臨元になった場合は煌臨している
スピリットと一緒に入れ替えることができます。
関連リンク †
- コスト4以上のスピリットのアタックでのライフダメージを制限するマジック/【アクセル】
-
- BS37-041己械人シェパードール [白]
スピリット
4(白2赤1)/白/十冠・機人
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 7000
フラッシュ【アクセル】コスト5(白2赤1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:白
-
- BS59-031天馬機獣ペガスペース R [白]
スピリット
4(2)/白/来是・機獣・機竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 10000
フラッシュ【アクセル】コスト5(3)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ』
自分の白のスピリットすべてをBP+3000する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/ブロック時』
ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
シンボル:白
-
- CB19-02450th 仮面ライダーゾルダ [白]
スピリット
4(赤2白1)/白/仮面・戦騎
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤/白としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト5(白2赤1)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2
このスピリットは自分の効果でフィールドから入れ替わらない。
シンボル:赤
-
-
- BS11-080デルタバリア R [白]
マジック
4(2)/白
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/マジックの効果と、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは、自分のライフは0にならない。
-
- BS22-080フェーズチェンジ R [白]
マジック
4(白2紫1)/白
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、相手のスピリットの効果と、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは0にならない。
【連鎖:条件《紫シンボル》】
(自分の紫シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[紫]:自分のトラッシュにあるコスト8以上のスピリットカード1枚を召喚できる。
-
- BS32-078リミテッドバリア C,U [白]
マジック
4(1)/白
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
さらに、コストの支払いに[ソウルコア]を使用していたら、相手のネクサス1つを手札に戻す。
-
- BS38-RV038デルタバリア R [白]
マジック
4(2)/白
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
フラッシュ:
このターンの間、相手の効果と、相手のコスト4以上のスピリット/アルティメットのアタックでは、自分のライフは0にならない。
《封印中》さらに、相手のアタックステップなら、このバトル終了時、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
-
- BS47-100シシャノショドリーム [白]
マジック
4(白1極1)/白
自分のカード名:「ゴッドシーカー 聖刻騎兵スポッター・シェネウト」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「創界神トト」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
このターンの間、相手の効果とコスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは、自分のライフは1以下にならない。
さらに、自分のカード名:「創界神トト」のコア2個をボイドに置くことで、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
-
- BS51-090鉄壁ノ盾 [白]
マジック
5(白2赤1)/白
自分のカード名:「ゴッドシーカー 機巧巫女サルメ」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「創界神アマテラス」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
さらに、自分のカード名:「創界神アマテラス」のコア1個をボイドに置くことで、相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
-
- BS58-080オラクル VII オーバーチャリオット R [白]
マジック
4(白1紫1)/白
【ミラージュ:コスト3(白1紫1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
コスト4以下の相手のスピリット/ネクサス1つを手札に戻す。
または、自分のスピリットの「ザ・チャリオット」がいるとき、相手のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
【セット中】
自分のライフは、相手の効果では0にならない。
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、相手の効果とコスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは0にならない。
- BS58-081リジェクションフェザー [黄]
マジック
4(2)/黄
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
【ミラージュ:コスト5(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
ターンに1回、系統:「天霊」を持つ自分のスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置ける。
そうしたとき、そのスピリット1体を疲労状態でフィールドに残す。
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは減らない。
-
- BS61-072テスカトルシェル [白]
マジック
4(2)/白/甲獣
系統:「甲獣」を持つ自分の効果でデッキから、オープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
この効果でトラッシュから手札に加えたとき、自分の創界神ネクサス1つにコア+1する。
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
その後、自分のカード名:「創界神テスカトリポカ」のコア2個をボイドに置くことで、相手のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
-
- BSC23-051跪いて エブリワン C,U [黄]
マジック
4(3)/黄
【タイプ:歌】
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは減らない。
その後、このカードを自分のフィールドに置ける。
-
- BSC39-RV004跪いて エブリワン [黄]
マジック
4(3)/黄
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
【タイプ:歌】
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『自分のアタックステップ』
ターンに1回、系統:「私服」を持たない相手のスピリット1体を疲労できる。
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリットのアタックでは減らない。
その後、このカードを自分のフィールドに置ける。
-
- CB14-062ハッピィクレッシェンド [黄]
マジック
4(2)/黄
このカードは系統:「星麗」を持つ。
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
【タイプ:歌】
フラッシュ:
このターンの間、コスト4以上のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
さらに、自分のフィールドに「音城ノエル」/「音城セイラ」/「冴草きい」/「風沢そら」/「姫里マリア」がいるとき、自分のライフが3以下なら、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
-
- SD20-014バーストシールド U [白]
マジック
4(1)/白
【バースト:自分のライフ減少後】
ボイドからコア1個を自分の白のスピリットに置く。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
このターンの間、コスト4以上のスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
-
- SD35-015エメロードバリア R [緑]
マジック
4(緑1白1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット2体を疲労させる。
【連鎖:条件《白シンボル》】
(自分の白シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[白]:このターンの間、自分のライフは、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
-
- SD52-016舞い降りる剣 [白]
マジック
5(3)/白
フラッシュ:
相手のスピリット1体を手札に戻す。
その後、自分のトラッシュに系統:「MS」を持つスピリットカードがあるとき、このターンの間、コスト4以上の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは、自分のライフは減らない。