50th 仮面ライダーギルス†
スピリット
3(赤2)/緑/仮面
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは赤としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(緑2赤1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させ、疲労したとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2
このスピリットは、相手によってフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:赤
イラスト:ikuyoan
フレーバーテキスト:
作品名:仮面ライダーアギト【2001】 変身者:葦原 涼
CB19-021 コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】
CB19-021 |
カード番号:
CB19-021
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】で登場した緑のスピリット。
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】 <C>
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダーアギト』(2001)に登場。
葦原涼が、不完全なアギトの力に覚醒し、変身した姿。
頭部の角や、「メタファクター」と呼ばれるベルトなど、アギトと多くの共通点を有している。
戦闘では、敵の弱点を見抜く額の目や、生体鎧の触手を用いて、アギト以上の攻撃力を発揮する。
必殺技は、足首から爪を伸ばし、敵に突き立てる『ギルスヒールクロウ』など。
- 色と効果は、スーツのカラーに合わせたものとなっている。
- Lv2の耐性効果によって、傷つき敗れても、"不死身"と言えるタフネスで復活するシーンを再現できる。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB19]
コラボブースターSP【仮面ライダー ~僕らの希望~】 ブロックアイコン:<8> 2021年09月25日
コラボ作品 †
仮面ライダーアギト
■■CB19-021■■ 更新日:2021/09/17 22:30 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットのシンボルは赤なので赤/緑のカード/
スピリットになるの?
A1.いいえ、緑1色のカード/
スピリットになります。
Q2.「このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分の
スピリットすべてのシンボルは*としても扱う」とはどういう効果なの?
A2.このカードを召喚するとき、フィールドにいるカード名に「50th」を含む自分の
スピリットのシンボルの色が違っていても、そのシンボルの数だけこの召喚コストを1つ軽減できるという効果です。ただし、この効果で軽減シンボルの数より多くコストを軽減することはできません。
Q3.【
アクセル】ってどんな効果なの?
A3.「フラッシュ」や「メイン」など、それぞれのカードに書かれたタイミングに手札からコストを支払って使用できる効果です。効果発揮後、使用したカードはトラッシュに置かず、オープンして手元に置きます。
→
カードの効果 汎用編 【アクセル】編 を参照
Q4.このカードの【
アクセル】を使用するとき、カード名に「50th」を含む自分の
スピリットすべてのシンボルは赤としても扱って軽減できるの?
A4.いいえ、自分の
スピリットのシンボルの色を変更する効果は召喚するときにしか発揮しません。
Q5.この
スピリットのLv2効果の「相手によってフィールドを離れるとき」とはどんなとき?
A5.この
スピリットが、相手の効果やバトルで破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、この
スピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、発揮できません。
関連リンク †