スピリット 8(4)/黄/詩姫・衣装 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 13000 【チーム:トワイライトゴシック】 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 BP20000以下の相手のスピリット1体を破壊できる。 その後、自分のトラッシュにある「レイ・オーバ」すべてを手札に戻せる。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 自分のフィールドに、このスピリットとコスト7以上の「レイ・オーバ」1体以外のスピリット/アルティメットがいないとき、このターン終了後、自分のターンを行い、追加したターンのエンドステップに、自分はゲームに敗北する。 シンボル:黄 イラスト:ささきむつみ フレーバーテキスト: うふふふ、レイさん、わたくしの熱い視線受け止めてくださいっ!カード番号:BSC37-X02
オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】で登場した黄のスピリット。
「ジャンヌ・ドラニエス」ではお馴染みとなった「レイ・オーバ」サポート効果を持つ。
コスト8と重く、【トワイライトゴシック】は召喚サポートに乏しい。
一部の「ジャンヌ・ドラニエス」と違い【セイクリッドソーズ】を持たないこともあり「レイ・オーバ」との共存は難しいが、かといって【トワイライトゴシック】に投入する利点は殆ど無い。
コストが重く基本的に詰めのターンにしか使わないカードのため、序盤~中盤は持て余しがち。
衣装を持つことを活かして戦国フェス メインステージでドローに変換するなどが良いだろう。
召喚時効果は黄というより赤に近い破壊効果と、「レイ・オーバ」をまとめて回収する効果の2つ。
破壊効果の範囲は広く大型ブロッカーの排除を狙うには十分。
「レイ・オーバ」の回収で【オンステージ】に繋ぐなどが理想的。
なおどちらも任意効果なので片方だけ発揮、もしくはまったく発揮しないことも可能。
どちらも発揮しない場合は召喚時効果発揮後を条件とする【バースト】は発動しない。
アタック時効果は断罪の滅龍ジャッジメント・ドラゴニスから引き継いだ追加ターン効果。
条件として自身の他に高コスト「レイ・オーバ」が1体、かつLv2以上でアタックしなければならないと達成難易度が高い。
更に追加したターンのエンドステップには強制敗北となってしまうため、2回のアタックステップで相手ライフを0にする必要がある。
強制敗北のインパクトが強いが、追加ターンそのものはリスクに見合った強力な効果。
フィニッシャー級の効果が多いが相手の防御マジックを突破しづらい「レイ・オーバ」とは噛み合っている。
問題は【チーム】サポートをまともに受けられず召喚コストの高いこのスピリットを召喚し、さらにLv2維持コストの3コアも捻出しなければいけない点。
このスピリットを召喚する手間を防御に回した方が安定する、どころかそもそも【詩姫】では「レイ・オーバ」及びブレイヴの召喚で手一杯ということも十分ありえる。
このカードそのものと、このスピリットのLvを上げられる深淵の巨剣アビス・アポカリプスをまとめて踏み倒せる[クリスマスパーティ]レイ・オーバは相性が良い。
なおQ&Aにあるとおり敗北効果の処理自体を止めることはできないが、敗北するのは追加ターンのエンドステップを迎えた瞬間であるため、追加ターン中に「ターンを終了する」効果などでエンドステップをスキップした場合は敗北処理は行われず、以後強制敗北は発揮されない。
(維持神ヴィシューテンの項参照)
追加ターン効果に発揮回数の制限は無く、生き残れるならさらなる追加ターンを発生することも一応は可能。
もっとも自発的に狙うのはほぼ不可能なので、基本的には追加ターン中になんとしてでも勝負を決めるように動く方が良い。
オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】 <X> (パラレルあり)
バトルスピリッツ プレミアム レイ・オーバBOX <X>
いいえ、この効果はこのスピリットと、コスト7以上の「レイ・オーバ」1体だけでなければ発揮しません。
はい、追加ターンを行えます。
いいえ、敗北します。この効果はライフを0にする効果ではありません。
いいえ、敗北します。
いいえ、敗北します。
いいえ、次の1ターン目に移る前に、追加したターンのエンドステップに発揮している効果はすべて解決するため、このスピリットのアタック時効果でゲームに敗北します。