スピリット 4(1)/黄/星麗・詩姫・衣装 <1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 7000 Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【アピール】 〔ターンに1回:同名〕このスピリットの[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、このターンの間、系統:「星麗」と「衣装」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリットの効果を受けない。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 〔ターンに1回:同名〕自分のトラッシュの[ソウルコア]を系統:「星麗」を持つ自分のスピリットに置ける。 シンボル:黄 イラスト:早瀬あきら フレーバーテキスト: 「ブルーミングコーデ」は、「Aurora Fantasy」のプレミアムレアドレス。 トップデザイナー「グリーングラス」を見つけ出したさくらに贈られた。
(エラッタ前) Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【アピール】 このスピリットの[ソウルコア]を自分のトラッシュに置くことで、このターンの間、系統:「星麗」と「衣装」を持つ自分のスピリットすべては、相手のスピリットの効果を受けない。 この効果はターンに1回しか使えない。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 自分のトラッシュの[ソウルコア]を系統:「星麗」を持つ自分のスピリットに置ける。 この効果はターンに1回しか使えない。カード番号:SD50-006
コラボスターター【アイカツ!始まりの学園】で登場した黄のスピリット。
召喚コストの軽減が非常に少なく、召喚は【アイカツオンステージ】や[トロピカルバスケットコーデ]有栖川おとめを経由するのが前提と言っていい。
【アピール】は自分のメインステップに使え、自身のソウルコア回収効果とシナジーがある隙がない効果。
耐性付与としては必要コスト相応の強固さだが持続期間が短いので、活かせるかはコンボやプレイングに依るところが大きい。
Lv2・Lv3アタック時のソウルコア回収は似たような効果のなかではかなりシンプルな発揮条件。
自身の【アピール】とのコンボで使いたいときは、自分のメインステップで【アピール】し、自ら真っ先にアタックするのが一番安全。
強力なアタッカーに先にアタックしてもらってもいいが、スピリット耐性があっても連続アタックは危険が大きく、当然ソウルコアを回収するまで他の【アピール】は使えない。
単純にコアが不足しているときや相手のカウンターがなさそうなときは、先にソウルコアを[トロピカルバスケットコーデ]有栖川おとめの【アピール】や自身の召喚コストにあてて、それを回収する目的で使ってもいい。
その後、相手に自由に動ける時間を与えてしまったことで耐性付与の価値は下がっているが、自身の【アピール】をアタックステップのフラッシュで使うこともできる。
全体的に[トロピカルバスケットコーデ]有栖川おとめとのシナジーが大きく、アイカツ!の星麗&衣装スピリットのなかではメインステップにやれることが多い。
ひいてはブレイヴとの相性がよく、[トロピカルバスケットコーデ]有栖川おとめと連携すれば異魔神ブレイヴも使いこなせる。
また、自身の【アピール】も自分のメインステップ以外の発揮には向いておらず、他のアイカツ!の星麗もアタック時以外でソウルコアを活用する手段に乏しい。
ソウルコア回収を最大限に活かすなら、他のカードプールから《煌臨》などのソウルコア効果を持つカードを一緒に採用するといいだろう。
コラボスターター【アイカツ!始まりの学園】 <R>
バトスピプレミアムコラボBOX アイカツ! 10周年セット <R>
アニメ『アイカツ!』に登場。
「ブルーミングコーデ」は、「Aurora Fantasy」のプレミアムレアドレス。
トップデザイナーグリーングラスを見つけ出したさくらに贈られた。