龍皇海賊団 船長ホワイトジャック †
スピリット
6(3)/青/異合
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札/トラッシュにある青のネクサスカード2枚までを、コストを支払わずに配置でき、
配置したネクサス1つにつき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2・Lv3【強襲:2】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに2回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
シンボル:青
イラスト:吉岡愛理
フレーバーテキスト:
これだけ海が荒れてるのに、僕たちの乗る船は、
船長の指示のもと、完璧にコントロールされている!!
(エラッタ前)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札/トラッシュにある青のネクサスカード2枚までを、コストを支払わずに配置できる。
この効果で配置したネクサス1つにつき、自分はデッキから1枚ドローする。
BS41-070 煌臨編 第2章:蒼キ海賊
BS41-070 オールキラブースター【神光の導き】
BS41-070 GREATEST RECORD 2020
|
カード番号:BS41-070
煌臨編 第2章:蒼キ海賊で登場した青のスピリット。
召喚時に手札/トラッシュの青のネクサスを2枚まで配置しつつ、配置したネクサス1枚につき1枚ドローするという、良い意味で青らしくない素直なアドバンテージ確保効果を発揮する。
青のネクサスであればコストなどは問わず配置時効果も発揮できるため、ストロングドローやマントラドローなどで破棄したネクサスを配置できれば手札交換の破棄分をアドバンテージに変換できる。
同弾の進め! 海賊船ジークフリード号を配置できれば後続の「海賊」を展開できる。
このスピリット自身も進め! 海賊船ジークフリード号の配置時効果で召喚できる対象に含まれる点も含め、相性は抜群。
また、阿弥陀如来像や最後の優勝旗のように配置時にコアブーストできる青のネクサスとも相性が良い。
龍皇海賊団 見張りのネコジャジャを先に召喚できていれば、このスピリットの効果で配置したネクサスに反応して更なる手札交換も可能。(あちらが禁止カードになったので不可)
Lv2からは【強襲:2】を発揮する。
先述の展開効果でネクサスを2枚配置できていれば【強襲】2回分は確保できているため発揮は難しくない。
欠点としては軍港都市オステアなどの召喚時封じ、巨顔石の森のようなトラッシュ封じなど、本来青が得意とするメタ効果の影響を受けることや、各種【バースト】に引っかかりやすい部分。
龍皇海賊団 見張りのネコジャジャで相手の【バースト】を確認した後、召喚時効果発揮後や手札増加後などでないことを確認してから効果の使用に踏み切りたい。
総じて【海賊】におけるキーカードであり、海賊龍皇ジークフリード・アビスのサポートの中心となる優秀なカード。
収録 †
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 <R>
オールキラブースター【神光の導き】 <R>
GREATEST RECORD 2020 <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS41]
煌臨編 第2章:蒼キ海賊 (BS41-070) ブロックアイコン:<4> 2017年07月29日
[BSC34]
オールキラブースター【神光の導き】 (BS41-070) ブロックアイコン:<6> 2019年06月29日
[BSC36]
GREATEST RECORD 2020 (BS41-070) ブロックアイコン:<7> 2020年07月25日
■■BS41-070■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
強襲】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【強襲】編 を参照
関連リンク †