龍皇ジークフリードXV/The DragonEmperor Siegfried XV†
スピリット
8(4)/赤/突契約・緋炎・古竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 20000 OC<7+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:突契約/赤の契約スピリット&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【龍皇覚醒】
ターンに1回、自分のカウントエリア/スピリットのコア2個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、このスピリットは回復でき、最もBPの高い相手のスピリット/アルティメット1体と、相手のネクサス1つを破壊できる。
【煌臨中&合体中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを破壊したとき、1コスト支払うことで、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:赤
コンセプト:丸山浩
イラスト:Daisuke Izuka
イラスト:獅子猿(パラレル版)
フレーバーテキスト:
竜の契約って知ってる? その契約者は契約煌臨を重ねるほどに竜になる。
BS64-XV01 契約編:界 第1章:閃刃
BS64-XV01 契約編:界 第1章:閃刃 シークレット
BS64-XV01 2枚 |
カード番号:
BS64-XV01
契約編:界 第1章:閃刃で登場した赤のスピリット。
《契約煌臨》条件は、カウント6以上での突契約スピリットか、カウント6以上でのLv1以上でフィールドに存在するスピリット状態の赤の契約スピリット。
初出の表記のため非常に紛らわしいが、このカードは魂状態/煌臨元の赤の契約スピリットカードでは煌臨条件は満たせない仕様である。
- 具体的には以下の場合に契約煌臨できない。
- 「突契約を煌臨できる効果を持つ鷲相棒ガット」以外の「魂状態の契約スピリットカード」。
- 「赤の契約スピリットカード」を「煌臨元に含む突契約を持たない煌臨スピリット」。
- ルール上、「スピリット」の定義は以下の通り。定義を満たさないものは原則「スピリットカード」として扱われる。
- Lv1以上の状態でフィールドに存在する「カードカテゴリがスピリットカード」。
- 合体していない「スピリット状態のブレイヴカード」。
- 契約煌臨可能な対象の見分け方は以下の通り。
- 系統指定の場合は契約スピリット自身の効果で魂状態にも煌臨できる。
- 契約スピリットと指定されている場合はLv1以上でフィールドに存在している「カードカテゴリがスピリットカード」。
フラッシュ効果の【龍皇覚醒】は、自身を回復させた上で、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを確定で破壊することができる。
タイミングは問わないので、自身がアタックしていなくともバトルしている相手のスピリット/アルティメットの破壊が可能。また自身は回復して反撃に備えられるということもあり、利便性は高い。
その上、【幻羅覚醒】と同じくカウントエリアのコアを使えることから、間接的だがコアブーストとしても機能する。加えてこのスピリットは【OC】中効果を持たないことも強み。
この効果を発揮する場合、自分からカウントを減らすことになるが、減少数はそこまで多いわけではないので、減らした分はすぐに補填できる。
カウントが10以上になっているなら、積極的に使っても問題は出ないだろう。
【煌臨中&合体中】効果は、相手のスピリット/アルティメット/ネクサスの破壊に連動したライフバーン。
必要となるパーツが多いのが難点だが、それに似合ったものであり、盤面処理に並行してライフを削ることができる。
前述した破壊効果によって誘発される他、効果ではないBP比べによるバトルであっても、とにかく破壊できればその時点でライフバーンが発生するので、ブロックされてもライフを削る機会は少なくない。
なお、自身が合体していることが前提なので、このスピリットの破壊効果に「防げない」特性を付与できる廻天刃ツヴァイザーと合体するのがオススメ。
- 龍皇ジークフリードの15周年記念XVレアとしてのリメイク。
【覚醒】の名を冠するキーワード能力を受け継いでいる一方で、コストは大型化し、全体的に赤らしい攻撃的な性能になっているなど、ライフ回復効果を特徴としたリメイク元とは大きく様変わりしている。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
背景は、『少年突破バシン』のバトルフィールドを意識している。
契約編:界 第1章:閃刃 <XV>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS64]
契約編:界 第1章:閃刃 ブロックアイコン:<10> 2023年05月27日
■■BS64-XV01■■ 更新日:2023/05/19 22:08 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
契約煌臨》は《
煌臨》としても扱うの?
A1.はい、扱います。《
契約煌臨》は、煌臨条件を満たす
スピリット/
アルティメットに加えて、《
契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約カードにも煌臨できる効果です。また、《
契約煌臨》を持つカードは《
煌臨》を持つカードとしても扱います。
→
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q2.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
A2.「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《
OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《
OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q3.このカードは、系統:「
突契約」を持たない魂状態の赤の
契約スピリットカードや、自分の赤の
契約スピリットカードの上に系統:「
突契約」を持たない
スピリットが《
煌臨》しているとき、《
契約煌臨》できるの?
更新履歴(1件)A3.いいえ、できません。このカードの煌臨条件の「赤の
契約スピリット」は、フィールドの
スピリットに限定されています。魂状態の
契約スピリットカードが系統:「
突契約」を持っていれば、そのカードには《
契約煌臨》できます。
Q4.【
龍皇覚醒】ってどんな効果なの?
更新履歴(1件)A4.【
龍皇覚醒】ってどんな効果なの? ターンに1回、自分のカウントエリア/
スピリットのコア2個を【
龍皇覚醒】を発揮した
スピリットに置け、そうしたとき、その
スピリットは回復でき、最もBPの高い相手の
スピリット/
アルティメット1体と、相手の
ネクサス1つを破壊できる効果です。【
龍皇覚醒】は【
覚醒】としては扱いません。
Q5.【
龍皇覚醒】で
スピリット/
アルティメットを指定するとき、最もBPの高い相手の
スピリット/
アルティメットが【
重装甲:赤】を持っていたら、どうするの?
A5.【
龍皇覚醒】の効果を受ける
スピリット/
アルティメットの中で、最もBPの高い
スピリット/
アルティメット1体を破壊します。
Q6.【
龍皇覚醒】で相手の
スピリットと
ネクサスを合計2つ破壊したとき、この
スピリットの【煌臨中&合体中】効果で2コスト支払うことで、相手のライフのコア2個をトラッシュに置けるの?
A6.いいえ、置けません。1つの効果で相手の
スピリット/
アルティメット/
ネクサスを2つ以上破壊しても、この効果が発揮できるのは1回のみです。
関連リンク †
-
- BS64-XV01龍皇ジークフリードXV XV [赤]
スピリット
8(4)/赤/突契約・緋炎・古竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 20000 OC<7+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:突契約/赤の契約スピリット&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【龍皇覚醒】
ターンに1回、自分のカウントエリア/スピリットのコア2個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、このスピリットは回復でき、最もBPの高い相手のスピリット/アルティメット1体と、相手のネクサス1つを破壊できる。
【煌臨中&合体中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを破壊したとき、1コスト支払うことで、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:赤
- BS64-XV03カイザーアトラス皇帝XV XV [緑]
スピリット
9(5)/緑/花契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 17000 OC<9+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:花契約/緑の契約スピリット&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
相手は、相手のフィールド/創界神ネクサスの[ソウルコア]以外のコアを移動できない。
さらに、フィールドを離れる相手のスピリット/アルティメットのコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
【煌臨中&合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の疲労状態の相手のスピリット/アルティメット3体までをゲームから除外できる。
シンボル:緑緑
- BS64-XV04巨神機トールXV XV [白]
スピリット
8(4)/白/零契約・銀零・武装
<1>Lv1 11000 <2>Lv2 14000 <4>Lv3 18000 OC<8+>+9000
フラッシュ《契約煌臨:零契約/白の契約スピリット&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント4につき、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つをデッキの下に戻せる。
その後、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
【煌臨中&合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手がマジックカード/【アクセル】を使用したとき、その効果発揮前に、そのコスト以上の自分のスピリット1体を破壊することで、ただちにその効果を無効にする。
シンボル:白
-
- BS65-XV02魔界七将パンデミウムXV XV [紫]
スピリット
9(5)/紫/冥契約・血晶・魔神
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 15000 OC<8+>+8000
フラッシュ《契約煌臨:冥契約/紫の契約スピリット&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
手元にあるこのカードは《契約煌臨》できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア7個をリザーブに置く。
この効果で消滅しなかったとき、このターンの間、自分のスピリットすべてはブロックされない。
【煌臨中&合体中】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕このスピリットの「コア除去効果」を発揮したとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
シンボル:紫紫
- BS65-XV04大天使ミカファールXV XV [黄]
スピリット
9(4)/黄/幻契約・金雲・天霊
<1>Lv1 9000 <2>Lv2 13000 <3>Lv3 16000 OC<9+>+9000
フラッシュ《契約煌臨:幻契約/黄の契約スピリット&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、自分の黄のスピリット/ネクサス1つにつき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
その中の黄のマジックカードすべてを手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
その後、自分の手札にある【幻魂】を持つマジックカードを好きなだけフィールドに置ける。
【煌臨中&合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分がマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、相手のライフのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:黄
- BS65-XV05機動要塞キャッスル・ゴレムXV XV [青]
スピリット
8(4)/青/造契約・蒼波・造兵
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000 OC<12+>+12000
フラッシュ《契約煌臨:造契約/青の契約スピリット&C10以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットの効果で相手のデッキを破棄したとき、このバトルの間、相手は、相手の手札にあるマジックカード1枚を破棄しなければブロックできない。
【煌臨中&合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につき、相手のデッキを上から1枚破棄する(最大15枚)。
この効果で1枚も破棄できなければ、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:青