|
黒くなった雷皇龍ジークヴルムであり、何故か古竜から竜人になっている。
星竜に【激突】を与えられるが、実際はBP+3000の方を使うことが多いだろう。
BP追加効果がついた分本家より少しだけ非力になっているが、自分自身ももちろん効果の恩恵を受けられるので気にならない。
この点からも、コストパフォーマンスでは本家に勝っているといえる。
【激突】は相手がブロックするスピリットを選ぶのでBP+3000は大きく、BPでの負けを減らせるので期待できる。
このカードも「ヴルム」とあるので、メテオストームの効果を受けられるスピリットの一つである。
煌臨編 第4章:選バレシ者で登場した赤のスピリット。
召喚する際にライフを1個トラッシュに送ることで、コスト6ながら先攻1ターン目からでも召喚が可能となった。
疑似的なコアブーストにもなるため、翌ターン以降に使用できるコアが増えるのもありがたい。
Lv1からのアタック時効果は控えめなBP破壊効果。
序盤に相手の軽減シンボルを潰せれば御の字といったところ。
Lv2からは星竜が《煌臨》する度に相手のライフを削ることができる。
雷皇龍ジークヴルム(リバイバル)とは異なりこのスピリット以外を煌臨元にしてもライフダメージが発生するため、ソウルコアを回収できる超神星龍ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)やソウルコアを必要としない魔界皇龍ダークヴルム・レガリアで連続した《煌臨》を行えば、同一ターン内にライフを複数個削ることができる。
この効果で通常【バースト】は発動できないが、セットされている時お互いの効果を受けない選ばれし探索者アレックスはこの制限も受けずに発動でき、そのまま召喚とコアブーストもしくはドローに繋げられる。
もちろんこのスピリットも超神星龍ジークヴルム・ノヴァ(リバイバル)の煌臨元として非常に優秀であり、最速で後攻2ターン目での《煌臨》を狙いつつ召喚の際に減らしたライフを回復できる。
第八弾:戦嵐 <R> (BS08-008)
Xレアパック 【レジェンドエディション】 <R>(Mレア仕様) (BS08-008)
煌臨編 第4章:選バレシ者 <R> (BS43-RV004)
メガデッキ【ダブルノヴァデッキX】 <R> (BS43-RV004)