黒王獣コク・ガロウ †
スピリット
6(3)/緑/剣獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「剣獣」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を重疲労させなければブロックできない。
シンボル:緑
イラスト:相崎勝美
フレーバーテキスト:
王獣一族は秩序軍と連携して、共に戦いたいっていうんだね。
大丈夫。反対はされないと思うよ!
……ただ……命令を聞けって頭ごなしにいわれそうだけど……。
(エラッタ前)
【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】
【旋風:2】相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
BS42-034 煌臨編 第3章:革命ノ神器
BS42-034 バトルスピリッツウエハース~赤龍青龍の陣~
|
カード番号:BS42-034
煌臨編 第3章:革命ノ神器で登場した緑のスピリット。
手札増加後の【バースト】で【旋風:2】を発揮する。
序盤から使用されることの多いドローマジックや手札補充効果を持つスピリットに対して即座に反応できる。
また、中盤以降でも相手のメインステップでスピリット/アルティメットを重疲労させられれば計算を大きく狂わせることが可能。
七大英雄獣ライオ・アイアースと同時投入し、七大英雄獣 疾風王アキレウザーの煌臨元としてアクセス手段を増やすのもいいだろう。
Lv2からは剣獣すべてのアタックに対してブロック制限効果を与える。
甲蛾忍ノコギリのLv2効果と似ている部分があり、ブロックするスピリットとは別にもう1体のスピリットを重疲労させなければブロックできないため、ブロック制限と同時に次のターンの相手の動きも制限できる強力な効果。
【装甲】や耐性などで重疲労状態にできないスピリットで固めている場合はブロックができず、当然ながら相手のフィールドがアルティメットだけの場合も同様。
一見甲蛾忍ノコギリの上位版のような強力な効果に見えるが欠点もあり、相手は既にブロッカーとして働けない疲労状態のスピリットを重疲労状態にすればブロック権利を得られる。
剣獣には【旋風】などによる重疲労効果を持つスピリットが多く存在するため、相手にブロックを許さないためにも片っ端から重疲労状態にしてブロックを制限したい。
総じて【剣獣】での活躍が期待できるスピリットであり、BPの高い無限ブロッカーなどに対する切り口となる1枚。
収録 †
煌臨編 第3章:革命ノ神器 <M>
バトルスピリッツウエハース~赤龍青龍の陣~ <M>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS42]
煌臨編 第3章:革命ノ神器 (BS42-034) ブロックアイコン:<4> 2017年10月28日
バトルスピリッツウエハース~赤龍青龍の陣~ (BS42-034) ブロックアイコン:<5> 2018年09月17日
■■BS42-034■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.「バースト」ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 バースト編 を参照
Q2.【
旋風】の効果がよくわからないんだけど?
A2.→
カードの効果 汎用編 【旋風】編 を参照
→
カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照
関連リンク †