黄金騎神フィン・マックラン †
スピリット
7(3)/白/武装
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 11000
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:赤/紫/白】
このスピリットは、相手の赤/紫/白のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのシンボルを白のシンボル2つにする。
Lv3『お互いのアタックステップ』
相手のスピリットが手札に戻ったとき、自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:白
イラスト:斉藤和衛
フレーバーテキスト:
黄金の騎士の行進。その煌びやかさの前に思わず跪く。
BS19-X04 剣刃編 第1弾:聖剣時代
|
カード番号:BS19-X04
剣刃編 第1弾:聖剣時代で登場した白のスピリット。
Lv1からの【重装甲】は特に除去が苛烈な3色を抑えており、場持ちはそこそこにいい。
白夜の宝剣ミッドナイト・サンを合体させればすべての色の【重装甲】を得られるが、Lv2以降のシンボル固定化効果からシンボルありブレイヴと併せた運用は避けたい。
Lv2からの効果は追加ではなく固定。
シンボルありブレイヴと組み合わせるとダブルシンボルスピリットの下位的な働きとなってしまうため、シンボル無しブレイヴや非合体時効果と組み合わせるなど、構築が試される。
幸いBP不足は機人フィアラルなどで補える系統を持ち、後述のLv3効果と相性のいい重装騎士ゴル・マックのためにもブレイヴが少なめの構築に採用するといい。
Lv3効果は単体で使用できず、他にバウンス手段を用意する必要がある。
地神刀オオテンタや白魔神などのアタック時バウンス付与ブレイヴと合体すれば対象スピリットが尽きるまでアタック可能。
ダブルシンボル化の効果と相性は悪いもののウラタロスとブレイヴすればBPやコストを無視して効果を発揮できるため相性が良い。
お互いのアタックステップの発揮であり、月光神龍ルナテック・ストライクヴルムのようなアタック/ブロック時バウンスと組み合わせても発揮可能。
- モチーフはケルト神話に登場する、フィアナ騎士団団長「フィン・マックール」と思われる。
ちなみにその息子がオーシンである。
収録 †
剣刃編 第1弾:聖剣時代 <X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS19]
剣刃編 第1弾:聖剣時代 2012年10月13日
■■BS19-X04■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
重装甲】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【重装甲】編 を参照
Q2.この
スピリットのLv3効果で、この
スピリット自身を回復させられる?
A2.はい、回復させられます。
Q3.白のシンボルを持つ
ブレイヴと合体しているLv2のこの
スピリットがアタックしたら、この
スピリットのシンボルは白のシンボル3つになるの?
A3.いいえ、白のシンボル2つになります。
関連リンク †